|
 |
 |
ちゅうりっぷ(年少)
|
|
幼稚園生活の流れがすっかり分かるようになり、「お帰りですよ〜」の声にすぐにお
部屋に入って来ることができるようになりました。 お帰りの会で絵本を読んでもらうことがとても楽しみな子ども達。一度気に入ると毎日のように同じものを読んでほしいと言ってきます。動きのあるお話では自らそのものになり切って体を動かしたり、言葉の流れの豊かなものは言葉を口にしたり、ユーモアのある本には大笑いし、自然破壊について触れた絵本には「そんなのかわいそうだよね!」と的確な感想が聞かれます。色々な絵本を通して子ども達一人一人の心が確実に動いていることを感じずにはいられません。そんな子ども達と共にこれからも素敵な絵本をたくさん読んでいきたいと思わされています。
|
|
 |
さくら(年中)
|
|
秋の収穫の季節、美味しい食べ物をたくさん作ったり、食べたりしています。そのうちの一つは『さつまいも蒸しパン』です。11月の誕生会のおやつにと作りました。クラスで初めてとなるお料理体験。先月おいもほりに行き、その時に自分たちがほったおいもで作りました。おいもを切って、蒸しパンミックスと混ぜて、アルミのカップに盛り付けました。包丁を持つ手もなかなか様になっていました。カップに盛り付ける作業も丁寧にしていました。子どもたちは台所で作業しながら「う〜ん、いい香り!!」「後で食べられるかな〜。」期待を膨らませていました。お弁当の時に出来たてほかほかの蒸しパンを食べました。いつもは「おいも嫌い〜!」と言っている子も「自分が作ったら食べる!」と。思わず「美味しかった?」と聞いてみたところ、にやりとして「美味しかった!」と。誕生会では幼稚園のみんなで美味しくいただき、喜んでもらえて嬉しい経験も出来ました。 |
|
 |
ゆり(年長)
|
|
おいもほりのあとから焼き芋の折り紙に熱中した女の子達。「焼き芋屋さんやろう!」ということになりお店屋さんごっこが始まりました。楽しそうにしている女の子たちに一人の男の子が「本物の料理したらいいんじゃない?」と声を掛けました。そこで、本物のお芋を使ってのデザート屋さんをすることになりました。メニューはさつまいもプリンとさつまいものりんご煮です。チケットを作ったり、盛り付け役にチケット売り、ウエイトレスに片付け係と役割分担もしました。もちろんお料理もゆりさんみんなでしました。大張り切りのゆりぐみさんは、お客さんを急かし気味「チケット早くください〜!」慌ただしく始まったデザート屋さんですが、だんだんと店員さんも板についてきました。「美味しかったです〜」と言われると「ありがとうございます〜」と気持ちよくお礼。慌ただしくも楽しいお店屋さんとなりました。秋の美味しい収穫と遊びが形になっていく楽しさを十分に味わった一日でした。
|
|
 |
Copyright(c)2006 Yurigaoka Megumi Kindergarten.
All Rights Reserved. |
 |
|