FireworksマニアTOP > Fireworksデザインレシピ,Fireworksベーシック > Fireworksの星ツールで書けちゃう、星以外の模様いろいろ

Fireworksの星ツールで書けちゃう、星以外の模様いろいろ

カテゴリー: Fireworksデザインレシピ,Fireworksベーシック

みなさん、fireworksの星ツールは使っていますか?

私は昔からのやり方に慣れていて、
星を描くときはずっと多角形ツールを使って描いていたのですが、
多角形ツールで星が描けるように、星ツールで実は星以外の図形がいろいろ描けちゃう!というのをご紹介したいと思います。

星ツールは、ツールバーの【長方形ツール】ボタンを長押しすると出てくるメニューの中にあります。

星ツールを選択したら、
星を描きます。

こんな感じで、丸みのある星が描けました。

この星のまわりに黄色い四角のポイントが5カ所あるのがおわかりいただけるでしょうか?

これは本来、星の頂点数や角度など、星の見栄えを調整するのに使うポイントなのですが、
このポイントをいろんな方向に動かしていくと、面白い図形がいろいろと描けちゃうんです!

まず、左下のポインタを上方向にドラッグして頂点数を増やします。

頂点が15個になりました。

爆発マークもこんな感じで簡単に描けます。

どんどんアレンジしていきましょう。

次に、右上一番したのポインタを斜め上にドラッグします。

こんな感じになりました。

これ、何かに見えませんか?
ちょっとなんかクッキーっぽい形に見えませんか…!
私にはそう見えるので、後日この図形にクッキーのような質感を与えていくTipsを描きたいと思います♪

どんどんいきましょう。

次に、上部にあるポイントを下にドラッグします。

どんどん面白い形になってきましたね。

次はこのポイントを斜め左下に向かってドラッグ。

こんな形になりました!

頂点をさらに増やすとこんな感じ。

いろいろグリグリ動かしていると、思っても見なかったおもしろ図形に出会えます♪

この方法、慣れてくるとどういう風に動かせばどんな形ができるのか大体はわかってくるのですが、
なかなか同じ形は再現できません。

なので私は、出来上がった図形で特に気に入ったものがあればPNGで保存しておいて、必要なときにコピペして使っています。

ちなみにこの図形、私はこんな感じでグラデーションをかけて、メインビジュアルの背景などに使ったりしています。
他にもアイディア次第でいろいろ使えるのではないでしょうか♪

どんな図形が出来上がるか未知数なところがちょっとおもしろいので、みなさんもぜひ試してみてくださいね!

素敵な模様ができたら教えてください♪

Comments

Powered by Facebook Comments

最後までお読み頂き、本当にありがとうございました。お気に召しましたらぜひ共有orクリップして頂けますと幸いです。またお会いできますように♪

Check このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! コメントを見る Yahoo!ブックマークに登録 Yahoo!ブックマークに登録

関連エントリー

このサイトを運営している人

YUKIと申します。福岡で働く会社員WEBデザイナーです。
フロッグマンオフィス所属。ショッピングカートのCS-Cartとかもやってます。

仕事以外でも趣味でいろいろサイトを作っています。
こういったTipsサイトや無料の素材屋さんにたくさんたくさんお世話になりながら勉強して、今ではWebデザインをお仕事としてやらせてもらえるようにまでなりました。

私もいつか誰かの役に立つサイトを作りたい!とずっと思っていたので、あいた時間を見つけてはこうしたサイトを作っています。
すこしでもお役に立てればとてもうれしいです^^

まわりの人にもご紹介いただけるとうれしいです。

たくさんの方に見ていただき、たくさんのご意見を頂くことは、記事の正確さや有益性を高めるだけでなく、新しい記事を書くモチベーションになります!
お気に召しましたらぜひまわりの方にもご紹介いただけるとうれしいです。リンクはご自由にどうぞ!

Fireworksマニア

バナーが必要な方はこちらをどうぞ♪
サイト名:Fireworksマニア URL:http://fw.v-colors.com/