「相手のゴールを意識した」批判やフィードバックでなければ意味はない
相手を嫌な気持ちにさせずに、フィードバックを伝えるのは難しいものです。米誌『Time』によると、ゴールを意識したフィードバックなら、相手を傷つけず、有益な助けになるそうです。
あなたのフィードバックが文脈を無視した単なるお小言ではなく、プロジェクトの達成など最終的なゴールを見据えたものなら、相手も耳を傾けるでしょう。
業績に関する情報は、ゴールとの関係で理解しない限り意味はありません。Hattie氏とTimperley氏によると、「相手が以下の3つの質問に答えるのを助けるフィードバックが理想だ」とのこと。
- 私はどこへ向かっているのか?(私のゴールは何か?)
- どのように進んでいるのか?(ゴールに向かってどんな進歩があるか?)
- 次はどこへ行くべきか?(さらに進むためには何をすべきか?)
研究によると、学習者がゴールへ向かうのを直接サポートするフィードバックが最も効果的だったそうです。ゴールにあまり関係のない成績へのフィードバックは役に立ちませんでした。
シンプルなことですが、その通りですね。お互いが共通のゴールに向かっていて、正しい文脈に基づいていれば、批判やフォードバックも受け入れやすくなります。以前に取り上げた「建設的に批判するポイント」と組み合わせれば、相手を怒らせずに有益な批判を行えるでしょう。
Four Ways to Give Good Feedback | Time
Thorin Klosowski(原文/訳:伊藤貴之)
Photo by transportationcamp.
関連するおすすめ記事
・相手のためになる効果的なフィードバックの伝え方
・建設的なフィードバックは素直に聞こう。明日につながる6つのプロセス
・私たちの決断力を鈍らせる5 つのバイアスとその対策法
・臨床心理学者が教える、不安を克服してゴールを達成する方法
- フィードバックの技術で、職場の「気まずさ」を解消する (ハーバード・ポケットブック・シリーズ)
- ジェイミー O.ハリス|ファーストプレス
-
ビジョンの非共有、新エンジンの開発、意思疎通の問題etc... 鳥山Dが『FF13』の反省点を語る
2010年10月23日 13:00
-
本当にノートパソコンが要らなくなるタブレットを実現するための3原則はこれだ! 最新のiPadでさえ物足りなく感じる理由とは...
2012年05月21日 21:00
-
タッチスクリーンに「触覚フィードバック」機能?:OLPC「XO-2」
2008年05月30日 22:00
-
Vol.28 鉢呂経産大臣辞任 悪意の言葉狩り?(2/2)
2011年09月16日 00:00
-
今の彼との関係を前進させる! 大人の女性のための恋愛心理術
2011年08月25日 00:00
-
モテ男くん教えて! 彼女との結婚に踏み切る「決め手」とは?
2013年02月04日 00:00
-
人間関係の断捨離!? 『人間関係向上計画』が面白い
2012年04月16日 08:00
-
スマート端末でスローライフを生み出すテラリウム
2012年11月06日 22:00