もう16時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 55

1 :CZ-600C ◆2hZr2xDY/6 :2013/02/03(日) 15:33:09.10
前スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1344271242/l50

関連スレ
オリゲー・フェスタ☆68第14回公式HP http://festa14.jp/

871 :ナイコンさん:2013/04/05(金) 04:10:40.94
X68000XVI発掘したから、
まずSCSI-HDDを接続しようと思って開いたスレがここ。
なんなんだここは…。
オススメのスレ教えてください。

起動して画面は出てます。
ホントに何かすればいいのか忘却の彼方でして。

872 :うそだら ◆7jgwamjL4I :2013/04/05(金) 08:52:36.82
安全確保のためのおまじない。。省略したほうが高クオリティ。。自家用?
ttp://www.google.co.kr/search?q=cache:aRSYZRwqsl0J:http://x68ch.net
企業法務⇒ttp://blog.livedoor.jp/businesslaw/archives/51820645.html
>>670さん。。まさかコンソールとぉ鍋賛まで。。本気で仰ってるんですか

873 :ナイコンさん:2013/04/05(金) 10:19:04.49
>>871
ハードオフとかで変換コネクタや外付けSCSIHDDをいろいろ探して(IDE-SCSI変換でも動くものは動く)外部コネクタにつなぐ
あとはここ見ながらいろいろ思い出す

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley3115/Human68k/Human68k.html

874 :ナイコンさん:2013/04/05(金) 11:05:50.78
なんでも詐欺にして同人潰したような奴が後釜に居座っても困るから豚降ろしに成功した以上退場してもらったほうがいいな

875 :ナイコンさん:2013/04/05(金) 11:21:26.70
>>872
人数が1〜2人か3〜4人かなんてどうでもいい
こうして明かされてみれば結局は奴の周囲だけの騒ぎ
X6同人の看板を降ろせ同人イベントやめろさっさと死ね
そんなことは当事者同士で言ってろよ
くだらねえ

876 :ナイコンさん:2013/04/05(金) 11:24:40.82
>>858
本田宗一郎氏の見解を聞きたい

877 :ナイコンさん:2013/04/05(金) 11:45:38.07
>866
副業禁止の規定で本田技術研究所を退職した人も居る
http://blog.shibu.jp/article/43616649.html

田辺氏の活躍によりその規定が改正されたのではないか?

878 :ヤフオク! ロゴ ◆gg/yq/zF.g :2013/04/05(金) 22:37:11.09
対_西荻6畳|何だ私信でしか知りえない個人情報>>843
外_パパはハッカーttp://twilog.org/chapuni/allasc
完_http://www.google.co.uk/images?q=Hacking+PAPA
全_http://www.google.co.uk/images?q=Facking+PAPA
公_http://pr.yahoo.co.jp/release/2013/0327a.html
開_http://i.yimg.jp/i/docs/release/2013/0327a.png
http://matome.naver.jp/odai/2135044345508440701
態ttp://kimasit.doorblog.jp/archives/25064560.html
http://livedoor.blogimg.jp/ka196/imgs/a/2/a2f70031.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/ka196/imgs/8/d/8d7b41df.png
更_ココhttp://www.xmarks.com/site/www.chapuni.com/topics/vaioc1/
新KYN>>現代社会のインターネット上における 「呪い」ビジネスの展開
http://profiles.yahoo.co.jp/-/profile/?sp=fY6d_eUyc6edsXx2eIbJ
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/aboutme?userID=chapunI
http://rating6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=chapunI
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/aboutme?userID=Amekun486
ttp://profiles.yahoo.co.jp/-/profile/?sp=7tenWu4wdqPhaZ9XQQdEdaU-
http://rating7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=Amekun486
ttp://liveweb.archive.org/liveweb/http://blog.livedoor.jp/sansaiad/
ttp://liveweb.archive.org/liveweb/http://www.sansaibooks.co.jp/b_eigyo
http://rating7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=amekun486&apg=0
http://rating7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=amekun486&apg=1
http://rating7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=amekun486&apg=2
http://rating7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=amekun486&apg=3
http://blog-imgs-52-origin.fc2.com/t/e/t/tettoyabuka/01_20130212144519.jpg
http://google.co.kr/images?q=%E5%9B%9B%E7%95%B3%E5%8D%8A%E7%8C%A5%E8%A4%BB
http://google.com.tw/images?q=%E5%9B%9B%E7%95%B3%E5%8D%8A%E7%8C%A5%E8%A4%BB
http://www.google.co.kr/images?um=1&hl=ko&safe=off&q=%20200411.html%E5%85%84
http://www.google.co.kr/images?um=1&hl=ko&safe=off&q=%20200411.html%E5%BC%9F

879 :ナイコンさん:2013/04/05(金) 23:31:29.57
ラキヨ得意のゆすりたかりを今度はホンダにするつもりか。

880 :ナイコンさん:2013/04/06(土) 04:08:12.22
>>873
ありがとうございます。
とりあえず、SCSI-HDDは接続できました。
Human68kはHDDから起動します。

いろいろな環境を転送したいのですが、いい方法がなくて。
Windows側にSCSIカードとMOを接続するしかないですかね。
もっといい方法があったら教えてください。
当方、Win側の機材は豊富ですが、X68000側は丸腰です。
(PC-98用ジャンクを転用できるものはなんとかなります)

881 :ナイコンさん:2013/04/06(土) 10:38:12.46
すでにMOが読めてるんならIBMフォーマットで他のマシンとやり取りするのが一番楽だけど

882 :ナイコンさん:2013/04/06(土) 11:30:44.27
ホンダ技術研究所Motorcycle R&D Center
同人イベント開催

883 :ナイコンさん:2013/04/06(土) 12:51:50.34
ホンダがX6同人イベント開催するなんて画期的だな

884 :ナイコンさん:2013/04/06(土) 14:32:28.25
>>880
Win側にSCSIをのせるのは面倒だから、
USB接続のMOを使うか、
USB-SCSI変換器を使った方が安いし楽だと思う。

遅くてもいいからRS-232C経由で転送できればいいのになー。
X68000側からWindows側がドライブとしてみえるような仕組みが
あればいいのに。

885 :ナイコンさん:2013/04/06(土) 15:19:34.35
X68側にSCSI接続のPCカードリーダがあれば、CFなりSDカード経由で、
データの受け渡しが楽になるんだけどな…。

886 :ナイコンさん:2013/04/06(土) 15:22:50.75
それならSCSI-CF変換っていう手はある

887 :ナイコンさん:2013/04/06(土) 15:40:17.95
>>883
同人潰して無料サービス使えなくなったのには腹たったが同人イベントを安く開催して差額負担してくれるなら68KNETは有料でもいいや

888 :ナイコンさん:2013/04/06(土) 15:44:45.37
ホンダ技術研究所Motorcycle R&D Center
見直した

889 :ナイコンさん:2013/04/06(土) 16:01:43.29
ここんとこずっとH社の事を書き込んでる人がいるけど
シャープとなんか関係あるの?

68KNETの管理人が勤めてる会社とかそういうことすか?

890 :ナイコンさん:2013/04/06(土) 16:01:52.00
田辺氏はリーマン68同人希望の星

891 :ナイコンさん:2013/04/06(土) 16:08:38.32
同人止めた永井さんが今度はX68法人だとかまたおかしな事言い出した
ホンダ技術研究所Motorcycle R&D Center の公式見解を聞きたい

892 :ナイコンさん:2013/04/06(土) 16:12:01.57
>891
一言「黒です」

893 :ナイコンさん:2013/04/06(土) 16:12:46.39
>>889
高卒の豚が就職できるような会社じゃねーよwwww

894 :ナイコンさん:2013/04/06(土) 17:42:28.31
田辺さん、オイラを叩く暇があったら会長の電飾ポップ返してケロ

895 :ナイコンさん:2013/04/06(土) 20:34:02.68
なぜかって言うと上にも書いたが未遂の詐欺の立証は非常に難しいから

んで非常に基本的なことだけど訴訟ってのは仲がこじれないとそこまで行かない
つまりはオリゲーがどうだとか中止がどうだとか以前に
豚と鍋の個人的な物だということだわ
そこに第3者の被害があるようなら変わってくるけどな

どっちにしても詐欺師として刑事事件で扱われる可能性は非常に低い
捕まる可能性があるのは豚の方だってくらいかな
豚は守銭奴だから金で解決できることでも1円も出さんからトラブルに成る
んで金にルーズな人が引っかかる

そして付き合ってる内に気づくんだよ
いつも金だしてるのは自分なのに豚は一切出さない
こりゃおかしいとね

看板代返せ

896 :ナイコンさん:2013/04/06(土) 20:34:59.06
This is ちょうどいいホンダ
ホンダ技術研究所Motorcycle R&D Center

897 :ナイコンさん:2013/04/06(土) 20:48:28.84
豚に奪われた看板代取り戻す為にもレトロエスプレッソ頑張ってください!
電飾ポップも死守です!
外車乗ってるくせにスタッドレスタイヤも持ってないような屑に返す必要など無い!

898 :ナイコンさん:2013/04/06(土) 21:13:37.60
>>895-897
そろそろコテハンつけるか
ツイッターのアカウントを名前欄に書き込んでくれ

文章の癖で誰だかだいたいわかるが

899 :ナイコンさん:2013/04/06(土) 21:54:47.57
これってもう返さなくていいって意味じゃねえか?>田辺

900 :ナイコンさん:2013/04/06(土) 21:55:17.42
豚丼といい田辺といい丸出しなんだよ

901 :ナイコンさん:2013/04/06(土) 21:55:56.06
詐欺詐欺中傷は許しません
ホンダ技術研究所Motorcycle R&D Center

902 :ナイコンさん:2013/04/06(土) 22:13:18.65
田辺氏これもう埋めちゃったほうがよくない?

903 :ナイコンさん:2013/04/06(土) 23:16:25.50
>>889

その管理人はろくに働きもせずにゆすりたかりをしている。

現在H社をゆすりたかりしようとしているみたいだけど。

904 :社>>会的弱者に対する政策のほとんど ◆x1I0TjNClg :2013/04/07(日) 03:34:16.10
し≒最>>878
ら≒悪【政策ウォッチ編・連載中】
ん≒の?ttp://megalodon.jp/2013-0407-0224-54/liveweb.archive.org/liveweb/http://diamond.jp/category/s-seikatsuhogo?page=1
が≒展【本編・完結版】
な≒開?ttp://megalodon.jp/2013-0407-0224-55/liveweb.archive.org/liveweb/http://diamond.jp/category/s-seikatsuhogo?page=2
福祉広報_http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA%E4%B8%80%E8%A6%A7
任意売却推進センターHのつぶやきhttp://blog.livedoor.jp/standrews1994/?p=2 瑕疵担保http://www.amazon.co.jp/dp/4778202082/
http://www.google.co.kr/images?num=100&hl=ko&newwindow=1&safe=off&sout=1&q=%E8%A1%8C%E6%94%BF%E6%9B%B8%E5%A3%ABKommentar

905 :ナイコンさん:2013/04/07(日) 10:24:58.12
割れですが・・・・
グラナダをMIDIエミュレーションで楽しんでます。
音楽かっこいいです。

906 :ナイコンさん:2013/04/07(日) 10:48:00.17
これはもうホンダ技術研究所として動いたほうがいいレベル

907 :ナイコンさん:2013/04/07(日) 10:53:44.50
休職社員に同人イベントを安く開催させる余裕があるのならホンダ期間工(バイトらっきょ含)の待遇をもう少し良くしてあげたほうが公共の利益に繋がるような気がします

908 :ナイコンさん:2013/04/07(日) 11:15:20.01
らっきょと一派はいちいち女々しいんだよ
腹決めて裁判待てや
オカマの集会場か此処は

909 :ナイコンさん:2013/04/07(日) 11:44:24.35
落ち着け田辺荒らすなツイッターで副垢駆使してやれ

910 :ナイコンさん:2013/04/07(日) 11:47:30.58
休職中なのに働かず手取り20マンも貰ってんの?
灯台凄いな

911 :ナイコンさん:2013/04/07(日) 12:05:55.10
>>881
>>884
アドバイスありがとうございます。
USBなMOを探したのですが、GIGAMOというハイスペックなやつしか見つからず...。
SCSIのMO230は何台か発掘しました。
MO230にIBMフォーマットをかけるにはどうすればいいですか。

912 :ナイコンさん:2013/04/07(日) 12:08:06.02
あ、使えるのかどうかわかりませんが、
Zipドライブも10台ほど発掘しました。
SCSIに混じって、パラレル版も何台かあるみたい。

913 :ナイコンさん:2013/04/07(日) 12:08:57.67
最近は秋葉原でもMOあまり見なくなってきたな
今のうちに確保だな

914 :ナイコンさん:2013/04/07(日) 12:10:31.37
X6も関係ある同人イベントなんだからその予算編成に大企業が関わるのならその内容を開示すべき
ホンダ技術研究所の見解を聞きたい

915 :ナイコンさん:2013/04/07(日) 13:05:01.73
落ち着け米屋荒らすなおとなしく法廷で争え

916 :ナイコンさん:2013/04/07(日) 15:08:51.72
>911
普通にWin側でできないか?
俺の場合X68ならFIM.X使って FIM -98 1でイナフなんだが
因みに-98はPC98系IBMフォーマット指定、最後の1はSCSI IDだよ

917 :ナイコンさん:2013/04/07(日) 16:24:41.80
その会社の社員じゃないし第三者だからどうでもいいけど
また会社の仕事が忙しいからイベント中止するとか言われると困るよな
その点無職の奴は安定してた

918 :時系列順 ◆AaTju.g53I :2013/04/07(日) 19:00:25.09
>>898さんあたり最低ID表示板に次スレッド?シベリア
全員集合って元々リアル無関係ねら〜野次馬≒殆>>29
逸般論_ネット上で自ら個人情報を垂れ流しておいて
プライバシーどうちゃら言い出さないで欲しい物です
いろは?独自URLてかドメインの管理者情報公開が原則
専門家は当然だと思ってるから。。ユーザー重要事項
プロからすれば当然。。顧客側知らなかった騙された
ttp://liveweb.archive.org/web/20121*/mankai.jp/*
>>30 URLs have been captured for this domain.

http://liveweb.archive.org/web/201210*/mankai.jp/*
>>27 URLs have been captured for this domain.

20121104043657/http://mankai.jp/

20121024204854/http://mankai.jp/mankaiRecipe.html

http://liveweb.archive.org/web/201211*/mankai.jp/*
>>19 URLs have been captured for this domain.

20121105170548/http://mankai.jp/

20121104044132/http://mankai.jp/index.html

20121104172457/http://mankai.jp/mankaiRecipe2.html

http://liveweb.archive.org/web/201212*/mankai.jp/*
>>12 URLs have been captured for this domain.

原則、ネット上では個人名を出して攻撃しない(イケダハヤト)
ねら〜の煽りや叩きを無視_http://blogos.com/article/46808/
魚拓やアーカイブが著作権を侵害してるってならまず削除申請先

919 :ナイコンさん:2013/04/07(日) 19:11:23.31
金で解決だとかwwwラキッ氏www詐欺とか書かれて揺すられてんのwww

920 :ナイコンさん:2013/04/07(日) 19:12:14.88
詐欺詐欺書かれたくなければ19万払え

921 :ナイコンさん:2013/04/07(日) 19:15:12.28
ホンダ技術研究所職員の脱サラ裁判日記

922 :ナイコンさん:2013/04/07(日) 19:25:47.31
自作ソフト出すいっても、販売用に5’2HDを確保するのが大変なような
そういうのどうしてるんだろう。イベントとか行った事無いんで解らん
無駄にCDRとか使うのかな

923 :ナイコンさん:2013/04/07(日) 19:41:21.03
ホンダ技術研究所で5インチフロッピ出してくれないかな

924 :ナイコンさん:2013/04/07(日) 20:01:26.73
5インチフロッピーならX68KNETで売ってもらえば?高いだろうけど

925 :ナイコンさん:2013/04/07(日) 21:38:15.00
>>911
Googleで「USB MOドライブ」を検索するとI/OデータやLogitecのドライブが
Amazonで中古で7000円〜8000円くらいでみつかるよ。新品は高いし
X68000だったら1.3Gもいらないとおもうな。
「USB SCSI 変換」で検索して、変換器を中古かヤフオクでゲットした方が安いかも。

Windows側ではFAT32かFAT16でフォーマットして、X68000側のソフトで
対応させるか(SUSIE.Xとか)、
X68000でフォーマットしたMOを、Windows側にMOドライブつなげて
EDITDISK.exe
http://hp.vector.co.jp/authors/VA013937/editdisk/
で認識させればいいとおもう。

926 :ナイコンさん:2013/04/07(日) 22:43:43.80
>>924
自分も欲しかったのでメールしてみます。

927 :ナイコンさん:2013/04/07(日) 22:44:18.42
ホンダ技術研究所職員の脱サラ成功するといいね

928 :ナイコンさん:2013/04/07(日) 23:01:43.72
おい、水丼、いいかげん観念しろ。


処刑台も間近なことだし・・・・

929 :ナイコンさん:2013/04/07(日) 23:18:54.79
田辺さん脱サラするの?

930 :ナイコンさん:2013/04/07(日) 23:26:50.17
ホンダ技術研究所の総力を結集し台形パワーで豚丼に処刑台を!

本田宗一郎氏も見守ってる!

931 :ナイコンさん:2013/04/07(日) 23:48:03.38
水野学はtwitterで糞みたいな事をダラダラと垂れ流すだけの時間的余裕は
あるくせに、ねれいど中止については何の釈明もしないの?
一応個人情報を集めてるよね?それなりの責任があると思うんだけど。

932 :ナイコンさん:2013/04/07(日) 23:57:27.41
田辺様ご気分を害したのなら申し訳ありませんが自分は水野では御座いません。

933 :ナイコンさん:2013/04/08(月) 00:00:25.42
ホンダ技術研究所の皆様と田辺様の益々のご活躍をお祈り致しております。
永豚とは異なる安価な68同人イベントの開催も頑張って下さい。

934 :ナイコンさん:2013/04/08(月) 09:37:49.60
ホンダキケンに払う金などない!

935 :ナイコンさん:2013/04/08(月) 14:42:01.83
>>920

支払ってもらったのは19万円ですが、何故だか27万円要求されています。

心臓病になりながら永井こと生きてきましたが、他人の事業の失敗の責任を
負わされるのは初めての経験です。

しかも、8万円も余計に支払えと要求されるなんて全く訳がわかりません。

今後、同様の被害が出ないように祈るばかりです。

936 :ナイコンさん:2013/04/08(月) 14:53:09.48
詐欺詐欺中傷されてる本人降臨乙

937 :ナイコンさん:2013/04/08(月) 17:03:55.29
先の無い無職で心臓病の豚よりも本田技研だな

938 :ナイコンさん:2013/04/08(月) 17:31:27.13
ハードオフに行くと、結構MO転がってるよ

939 :ナイコンさん:2013/04/08(月) 17:58:29.60
>>895
誰がこんな投稿したのか知らんがこんなの見てもホンダ技術研究所Motorcycle R&D Center職員がやってるなんて誰も思わないぞ

940 :ナイコンさん:2013/04/08(月) 18:01:47.55
>>916
アドバイスありがとう。
問題はそのfim.xですら、X68000側に持って行けないことです。
だから最初の一歩はどうしても、Windows側にしたいです。

941 :ナイコンさん:2013/04/08(月) 18:26:27.80
>>925
なるほど。明日、仕事帰りに寄ってみます。
値段を聞いて、素直にSCSIで接続しようかなとも思い、
廃棄予定PCから、SCSITekram DC-395(SCSIカード)も引っこ抜いてきました。

あと、GIGAMOさんも同様に部屋で発掘したもので既にあるんです。(新品でしたw)
以前、仕事で使っていたGIGAMOさんは、
MO230をフォーマットできなかったような気がします。

942 :ナイコンさん:2013/04/08(月) 18:28:54.31
今ならCFの方が手軽だし便利だと思うよ

943 :ナイコンさん:2013/04/08(月) 19:04:31.89
連投スマ
今話題の本田技研の人これ使うといいよ
X680x0 で使える SCSI カードリーダー PCD-50B
http://www.g0org.biz/main/?tag=x68000-2

944 :ナイコンさん:2013/04/08(月) 20:13:03.09
CFはいいよ。

945 :ナイコンさん:2013/04/08(月) 20:33:30.00
>>940
かまださんのページにX-BASICを使ってシリアル接続で
Win機からファイルを転送する方法があるよ
ttp://homepage2.nifty.com/m_kamada/di200208.htm
自分はこれでfim.xを持っていった。

946 :ナイコンさん:2013/04/08(月) 21:11:28.29
職場は本田技研SUZUKAの前だけど、ホンダじゃないです(汗)。

GIGAMOさんを起動して、MO230のフォーマットできました。
(もしかしたらMO128がフォーマットできないのかも)
現在、IBMフォーマットのやり方で困っています。
ぐぐり中だけど、ご存じの方がいましたら、教えてください。

CFは将来的には有望ですね。
今はGORRYさんのfim.xが持って行けないので、Windowsとのファイルのやりとりができないですけど。
さらに、X68030のオイラはブートもできないですけど。
eBayでポチりかけたのですが、日本までの送料$109と言われてました。
植物の苗木を輸入するくらいかかる...。

947 :ナイコンさん:2013/04/08(月) 21:22:24.93
>>945
これはイケますね。
リバースケーブルはジャンク箱にあるかなあ。
なければ作ります。
とりあず日付が変わるまで頑張ります。

皆様、ありがとうございます。

948 :ナイコンさん:2013/04/08(月) 21:43:53.10
>>943
よさげだけど入手する手段がなさげだねぇ。オクでねばるしかないかな。

949 :ナイコンさん:2013/04/08(月) 22:53:40.25
>>943
毎月、趣味で色んなモノを輸入してるので、買えなくはないです。
問題はお値段。修理代5万円に加えて、本体+送料で$200は痛いです。
まあ新品だし、当時のHDDと思えば妥当な値段なんですけどね。

それはさておき、現在、MOメディアの山と格闘しています。
大量のMOから230MBを選別して、
その中に偶然にもIBM形式で初期化されたものがないか探しています。
WindowsのGIGAMOちゃんから読めるMO230を探して、
これがX68000で読めるかどうか...延々と試すわけですね。
あと1時間ほどは頑張ります。

950 :ナイコンさん:2013/04/08(月) 23:07:31.83
たまーにwinから68にファイル持って行けないネタ出るね実行ファイルのまま
テキスト変換するツールでもあればシリアルケーブルだけで済むのだが

951 :ナイコンさん:2013/04/08(月) 23:19:46.36
switch.xの入っているディスクが運悪くつぶれたとき
ターミナルモードでwinからSRAM操作する
羽目になったこともあったわ
68の復旧は大変だが頑張ればわりと報われる

952 :ナイコンさん:2013/04/09(火) 01:36:50.31
SCSIカードリーダーならIO-DATA CardDock-IN/SCという手もある。
別途ケースが必要だけれど。便利なので起動ドライブとMO代用と
計2個使ってる

953 :ナイコンさん:2013/04/09(火) 02:00:38.75
今、気付いたんだけど、MO230ってsusie.xがないとアクセスできませんよね。
X68000からformatできるから認識してると思い込んでました。

それで検索していてふと思ったんだけど、
高級フロッピー箱(厚紙の内部が鉄製)に、電脳倶楽部が大量にあります。
その中に、susie.xとかfim.xが入ってるような気がします。
目次がないのでわかんないけど、こんなとこにヒントが...。

http://homepage1.nifty.com/souda/x68k/

これによると月間電脳倶楽部123号とか。ホントは月刊だけど。
持っているといいなあ。
今日は仕事があるので、もう寝ます。明日がんばります。
皆様、色々とアドバイスありがとうございました。
ifm.xとかキーワードだけでも助かりました。
そろそろ次スレですか。恩返しに、次スレ立ててから寝ます。

954 :ナイコンさん:2013/04/09(火) 02:05:48.54
今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 56
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1365440615/

立てました。
お付き合いしてくれた皆様、おやすみなさい。
明日も頑張ります。

955 :ナイコンさん:2013/04/09(火) 09:19:28.49
バージョンいくつからか忘れたけど
Human68kって2HDの他にも標準で2HCフォーマットのフロッピー読めたような
ドライブ調達すれば少なくともwinxpまでは2HCの5インチフロッピーの読み書き・フォーマットできたから
最初に重要なドライバとかを68に持ってくるときは重宝したな

956 :ナイコンさん:2013/04/09(火) 10:17:18.20
もうたまにしか見てないので、個人名を書いて中傷するのはやめてもらえると嬉しいです。

957 :ナイコンさん:2013/04/09(火) 11:27:59.00
看板代返しましょうね

958 :ナイコンさん:2013/04/09(火) 11:38:15.53
自分のことは構わないのですが、Mさんのこと悪く言うのはやめてください。
お願いします。

241 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)