Hatena::ブログ(Diary)

ketudanの日記

2013-04-09

新・id:kyo_juさんとの噛み合わないやり取り

14:06

前回の日記について更にハイクでお返事を頂きました。

http://h.hatena.ne.jp/kyo_ju/225881387116366505

コメントを返していきたいと思います。




【この件で個別・特定の家計の話始めてるのはこの会見開いた受給者側です。

60歳男性が出てきて、「家賃を除くと一日に1000円しか使えず、食べていくのが精いっぱい」云々言う。】

→はい。それが私のいう「現行の生活保護給付で「健康で文化的な最低限の生活」が営めていない状況を公衆に訴える」にあたりますよね。

あたりません。

id:kyo_juさんは「個別・特定の家計の話なんかせずに公衆に訴えるべき」と言う人で、

この団体は「個別・特定の家計の話を打ち出して公衆に訴えよう」と言う人達です。

あなたとこの団体は言ってること・やってること・行動指針がそもそも違います。

最終的な目的だけが(たぶん)一緒。




【そういうことをやるなら家計簿パーンと見せるほうがよろしいというのが私の意見でした。

 具体的な数字を出しながら数字の根拠が明らかにされないというのは最初から全く数字を出さないのよりよくないからです。

(理解を期待することは出来ずせいぜいたちの良くない関心を引き付けるだけ。よほどツッコミビリティの低い世間で無い限りは有害無益の下策です。)】

→ここでいう「たちの良くない関心」「ツッコミビリティ」とは、私の言葉で言いかえると「ゲス」ということでよろしいでしょうか。

ここでようやく大元のブックマークの話に戻れるんですが、

そもそも金の流れを説明するときに帳簿を出すのは自然かつ当然なことです。

具体的な金額を出すのに根拠資料がない…という報告書は

「え、なにそれは」「詳しく聞こう」という反応を誘ってるようなものです。

監査だろうが税務調査だろうがそうなりますよね。

そこに「ゲス」とかそういう感情的な言葉を持ち出すのはポジティブな意味があるんでしょうか。




プライバシーがあるから金の流れの説明は一切しない。」

というならそれはそれで筋が通ってるしいいでしょう。

が、この団体は勇気ある60歳男性にお出まし願い、金の流れの説明をしだしてるわけです。

それをやるなら帳簿を出したほうがよろしい。




やるなら効果あるとこまでやらないと。

やりたくない人に強制はしません。




…この話の流れ、何回も何回も書いてますよね。

理解出来ないんじゃなくて理解したくないんじゃないですか?

どんなに不自然でもここを理解できない振りし続けないと

もう全く「ゲス」呼ばわりの根拠を失ってしまうから。




プライバシー晒す作戦を取ったのはこの受給者・支援者団体サイドなんですよね。

私は「それをやるんなら家計簿全出しするほうがいい」と言っていました。

当人達が望むなら最初から何も晒さずに公衆に訴えるのも普通に出来ますよね。】

プライバシーですから、「現行の生活保護給付で「健康で文化的な最低限の生活」が営めていない状況を公衆に訴える」ための必要性を勘案して、

どの程度を晒すのかは本人の判断によります。

そうですね。

で、私は「現状は中途半端でうまくない晒し方をしてる」っつってるんです。

繰り返しになりますが、その判断に(どういう意図でかはともかく)注文を付け、文句を言っているのがあなたです。

「どういう意図でかはともかく」。

私の意図を確信を持って決め付け、書いてないことばっか虚空から受信し・引用しながら

ゲス呼ばわりを繰り返してるのがid:kyo_juさんなんだから

突然「ともかく」なんて言い方で曖昧にされては困ります。





【私の興味として是非見たいとかチェックしてやるなんて書いたことありましたっけ?

 いったい今回の私の書き込みのどこにそのようなことが書いてあったのか、はっきり示してもらいましょう。

 必ず誤魔化さず、曖昧なことを言わずに、具体的にご指摘ください。】

→前述のとおり、「だったら家計簿全部出せ」の主張を覗き趣味によるものではなく、訴えの内容についてまじめに検討したいためのものと好意的に解釈したら、

 「私の興味として」かどうかはともかく、「是非見たい」「チェックしてやる」という趣旨であろう、ということになりますよね。

「解釈したら…」「かどうかはともかく…」「であろう…」「ということになりますよね。」

グダグだと書いてらっしゃるけれども要するに

・そんなこたあどこにも書いてないから具体的な指摘や引用は出来ない。

id:kyo_juさんの妄想・推測が飛躍しまくった結果、私がそんな風なことを書いたみたいな認識になってた。

・でもそう思ったんだもん!

ってことですよね。





何が"好意的に解釈"なんですかアホらしい。

ゲスゲス言うために必死に曲解を繰り返して都合悪いとこスルーするのは「好意」なんて言いませんし、

相手の書いてないことばっかり「そう見える!」などと言い募るのは「解釈」と言いません。






もっとも、真摯に検討するつもりだったとしても必要以上のプライバシーを公衆に晒せと要求している時点で、やはりゲスだと言わざるを得ないとは思いますが。

だから、帳簿公開は必要だって言ってんですよ。有利になると。

ある程度の情報公開戦略で行くならもう絶対やったほうがいいと。

「これこれこう使ってほれ、これしか残らないでしょう」って見せてやれば

不正の疑いを持ってた人の眼は晴れるでしょうし、

関心薄かった人ももっと関心持ってくれるようになりますよね。




帳簿公開という手法について、

「ゲス」のような感情的な言葉がまぶされたよくわかんない批判しか返ってきてない気がします。

落ち着いた合理的な批判があればお願いしたいのですが。




当事者の家計収支を自分で子細に検討してみたいのであれば、

だからそんなことはしたいと思ってないし「したい」と書いたことすらねーと、

もう何回も否定してますよね。

1回否定されたことをボケ老人みたいに何度も何度も繰り返さないでください。




痴呆でなければ故意に、

都合の悪い話を誤魔化すとか相手をうんざりさせてノーゲーム狙いとかそういう目的でやってますよね?それ。



今回もコメントありがとうございました。

再度のお返事をお待ちしてます。

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/ketudan/20130409/1365483998