解決済みの質問
質問:No.6945836
困ってます
お気に入り投稿に追加する (0人が追加しました)
回答数3
閲覧数4425
Windows7 スリープ復帰時のネットワーク接続
Windows7 Professional 32bit SP1でスリープ時にネットワーク接続が切れてしまうようで、復帰時に必ず切断された状態から再接続するため、スリープ時に開いていたWORDなどのファイルがそのまま上書き保存できない状態になり、別名で保存する必要がでてきます。
こうならないように何か対策はないでしょうか?

ちなみにデバイスマネージャーでのネットワークアダプターのプロパティで、
「電力の節約のために、コンピュータでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」のチェックを外しましたが、それでも症状は変わりませんでした。

いろいろ検索してみましたが有効な方法が見つかりません。
どなたかご教授お願いします。
投稿日時 - 2011-08-16 09:21:06
質問者が選んだベストアンサー
回答:No.3
> 復帰時に必ず切断された状態から再接続するため
> 開いていたWORD等が上書き保存できなくなるというのはサーバー上に置いてあるファイルだからです

回線が切れたというよりセッションが切れたのではないでしょうか。

> 回線はBフレッツかと思いますが

当てはまらないとは思いますが、ネットワーク共有に割り当てられたドライブへの接続が切断される場合は下記の方法があるようです。相手方の設定です。
Fix it を実行すると切断しない(-1の値に)設定になりました(デフォルトは15秒でした)。
http://support.microsoft.com/kb/297684/ja

また、回線が切断されるのでしたら下記の方法があるようですが、セッションが切れていれば役には立ちませんね。無線LANのデバイスIDの代わりに有線LANのデバイスIDを設定すれば再接続できるようですが、Bフレッツ経由の場合はうまくいくかどうかわかりません。
スリープ・休止状態後に無線LANが切断する対策
http://www.inoran.com/archives/2009/1004_1532.php
投稿日時 - 2011-08-17 18:46:27
この回答を支持する
(現在0人が支持しています)
この質問は役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
ベストアンサー以外の回答
回答:No.2
No.1 です。
・可能性の一つですが、サーバーマシンのOSによってはクライアント数に制限(限度)がある場合があります。スリープしている間に他のクライアントで制限台数に達したらネットから切られてしまうことがあるかも知れません。
・ネットを構築した人なら分かると思います。
投稿日時 - 2011-08-16 20:41:27
この回答を支持する
(現在0人が支持しています)
回答:No.1
パソコン側よりもモデム/ルーター側に問題があるかも知れませんね。

・ネット回線契約は。
・モデムorルーターの具体的なメーカー/型式は
・ネットワークの構成はどのようになっていますか。
・その設定はご自分でしましたか、誰かに頼みましたか(設定内容に問題がありそうですが)。
投稿日時 - 2011-08-16 17:16:08
この回答を支持する
(現在0人が支持しています)
補足
この症状がでるのは会社のPCなので、ファイアーウォールなど複雑な構成になっています。
開いていたWORD等が上書き保存できなくなるというのはサーバー上に置いてあるファイルだからです。
回線はBフレッツかと思いますが、今回の場合は回線、モデム、ルーター等は関係ないと感じます。説明不足ですみませんでした。
投稿日時 - 2011-08-16 20:16:10
もっと聞いてみる
関連するQ&Aはこちら
windows7、COREi5のノートPCがスリープから復帰するとネットが切断されます。 ネットワークアダプタの電源管理では 「電力の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフに出来るよ...
スリープ復帰に失敗します。 スリープを復帰させようと電源ボタンを押すと、強制終了のような形になり、再起動してしまい困っています。 今まで試したこと ・BIOS設定でS3→S1(スリープしていない...
初心者ながらにも自作機を作成しましたが、ただ一つスリープがうまくできません。 30分程度のスリープであれば復帰することはできますが、2,3時間以上のスリープではほぼ100%の確立でブルースクリーンが...
この他の関連するQ&Aをキーワードで探す
Windowsのサブカテゴリ
カテゴリ:Windows 7
RSS
PR
-PR-