最終更新:2013年4月9日(火) 10時2分
北朝鮮の挑発に米韓が「限定的報復計画」と米紙
アメリカと韓国が北朝鮮の武力挑発に応じ、限定的な報復を行う攻撃計画を策定したとニューヨークタイムズが伝えました。
8日付のニューヨークタイムズによると、アメリカと韓国が策定した報復攻撃計画は「以前より強力だが、全面戦争を避けるため、北朝鮮の挑発の程度に応じた限定的なものにとどめる」としています。具体的には、2010年にヨンピョン島で起きたような砲撃事件の場合、韓国軍は直ちに北朝鮮に対し、同じ強度の砲撃を行う。中距離ミサイル「ムスダン」が発射されれば、数秒以内に軌道を計算し、韓国、日本やグアムを狙ったと判明した場合撃墜を図る。しかし、以前のミサイル発射のように日本上空を通過しても、公海へ向け発射された場合は何もしないということです。
韓国は3月、米韓両軍が北朝鮮の挑発を想定した共同作戦計画に署名したと明らかにしていますが、ニューヨークタイムズはアメリカ政府高官の話として、「韓国の過剰反応が真のリスクであり、我々はその問題に取り組んでいる」と伝えています。(09日08:08)
この記事の関連ニュース
地対空ミサイル「PAC3」防衛省など首都圏に配備(9日 12:01)
韓国国防省「ミサイル発射は10日の可能性高い」(9日 12:01)
ケソン工業団地、北朝鮮側の労働者現れず(9日 12:01)
プーチン氏「軍事衝突ならチェルノブイリ超える惨事に」(9日 05:51)
予告ない中、非公表で「破壊措置命令」異例の対応(8日)
自衛隊に破壊措置命令、PAC3展開も検討(8日)
ミサイル発射「今月10日前後の可能性」も(8日)
北朝鮮「ケソン工業団地から労働者全員撤収」発表(8日)
韓国統一省幹部「ケソン工団開業以降、最大の危機」(8日)
北朝鮮軍局長、各国大使を集め情勢を説明(8日)
中国、北朝鮮のミサイル発射などに自制促す(8日)
ソウルのスーパーでは保存食の売り上げ伸びる(8日)
北朝鮮ミサイル、自衛隊に破壊措置命令(7日)
「北朝鮮、10日前後にミサイル発射の可能性」(7日)
中国、北朝鮮に外交官の安全確保要求(7日)
北朝鮮、「4月10日以降に衝突の可能性」示唆(6日)
カーニー報道官、北のミサイル「発射しても驚かない」(6日)
朝鮮学校に防犯ブザー配布せず、町田市教委決定(5日)
防衛省、「PAC3」沖縄配備で調整(5日)
北朝鮮情勢、安倍首相が万全の対応を指示(5日)
北朝鮮制裁、2年延長を閣議決定(5日)
北朝鮮、日本海側の施設にミサイル移動か(5日)
米国務省「挑発リストに新たなものが加わっただけ」(5日)
国連事務総長「核での脅しはゲームじゃない」(5日)
米軍が生物化学兵器部隊を韓国に再配置、北朝鮮は非難(5日)
北朝鮮ミサイル、英首相「我が国にも届く」(5日)
キャンベル氏「中国の強い働きかけが有効」(5日)
「ケソン」問題、韓国統一相「一日も早い正常化を」(5日)
安倍首相「金正恩体制初の挑発行為に注目」(4日)
菅官房長官、北朝鮮の動き「当然承知している」(4日)
ミサイル発射の兆候か、北朝鮮が航行禁止措置(4日)
北朝鮮がアメリカを威嚇、「核作戦最終承認を通告」(4日)
韓国国防相「KN08ではないが相当の距離を飛行可能」(4日)
米大学の北朝鮮研究サイト、寧辺の衛星写真を公開(4日)
北朝鮮サイトに国際ハッカー集団が攻撃か(4日)
ケソン団地、4日も韓国側からの通行認めず(4日)
北朝鮮、韓国側にケソン団地「撤収計画提出を指示」(4日)
韓国・延坪島、脱北者が漁船盗み北朝鮮側に戻る(4日)
米国防総省、グアムに迎撃ミサイル配備へ(4日)
米国防長官、対話による解決の重要性指摘(4日)
政府拉致対策本部、“初の民間有識者”懇談会(3日)
韓国国防相「万一の事態には軍事措置含む万全な態勢」(3日)
北朝鮮「ケソン」立ち入り禁止、中国が不快感(3日)
北朝鮮「ケソン工業団地」、韓国側の入境認めず(3日)
北朝鮮の核施設再稼働は「国際義務違反」、米が警告(3日)
政府拉致対策本部、民間の有識者も参加(2日)
金正恩第一書記、「小型核兵器を積極開発」と明言(2日)
北朝鮮、寧辺の原子炉を再稼働させる方針表明(2日)
中国外務省、北朝鮮の原子炉再稼動表明に遺憾の意(2日)
北朝鮮・最高人民会議、首相ポストに改革派復帰(2日)
米韓合同軍事演習にF22参加、イージス艦を黄海に(2日)
TOPICS
韓国国防省「ミサイル発射は10日の可能性高い」
ケソン工業団地、北朝鮮側の労働者現れず
地対空ミサイル「PAC3」防衛省など首都圏に配備
日本のTPP交渉参加、今週中にも米政府同意へ
風疹患者さらに増加、単独ワクチンが不足気味に
夏の節電要請、「数値目標」回避の見込み
特急列車の床下から出火、乗客が避難
USJで迷惑行為繰り返す「目立ちたかった」
サッチャー元首相死去、仏元大統領は辛口コメント
両陛下が歌舞伎座へ、こけら落とし公演を鑑賞
バグダッド陥落10年、未だに続く宗派間対立
北朝鮮の挑発に米韓が「限定的報復計画」と米紙
春の全国交通安全運動、通学路で初の一斉取締り
英・サッチャー元首相の死を惜しむ声、各地から
汚染水漏れ、12万トン分以上のタンク増設前倒し
TBS報道コラム
今日のお天気
iPad&iPhoneアプリケーション「TBSライフ」
バーチャルなリビングルームには毎日かかせない情報や機能が溢れています。アラームで朝起きて、最新のニュース番組やお天気をチェック!