最終更新日時:2013年 4月 6日 18時 53分

近畿・徳島も大荒れの天気 引き続き警戒を

和歌山・那智勝浦町では避難勧告も 動画を見る

急激に発達した低気圧や前線の影響で、近畿や徳島でも大荒れの天気となっています。
気象台は無理な外出をしないよう呼びかけています。

近畿・徳島では、6日昼過ぎから雨や風が強まり局地的に雷も鳴りました。
午後5時半現在で和歌山県南部には暴風警報が出されています。
また徳島県阿南市では午後1時46分に最大瞬間風速30・1メートルが観測されています。

この強風による被害も出ています。
滋賀県日野町では養豚場の小屋の扉が強風で突然閉まり、作業をしていた女性(49)が頭にけがをしました。

また和歌山県南部には、大雨・洪水警報も出ています。
和歌山県那智勝浦町では、1時間あたりの雨量が最大50ミリを超え今後も強まる恐れがあることから、避難勧告が出ています。

【駅員アナウンス】
「発達した低気圧の接近に伴い、列車の運転取り止めや行先変更を予定しています」

交通機関にも影響が出ています。
JR西日本では、京阪神と北陸・山陰・和歌山方面を結ぶ特急82本が運休や部分運休となっています。
普通列車も、東海道線や大阪環状線などで本数を減らして運行しています。

また、和歌山港と徳島港を結ぶ南海フェリーも6日の全ての便の欠航を決めています。

空の便では各航空会社とも、関西各地から羽田空港に向かう便を中心に一部の便で欠航や遅延が発生しています。
これからは1時間あたり、近畿北部で最大50ミリ、南部で最大70ミリの雨が予想され、7日正午までの24時間で、北部で最大150ミリ、南部で最大200ミリの雨が降る見込みです。

気象台は、暴風や高波に警戒するとともに無理な外出を控えるよう呼びかけています。

2013年 4月 6日 18時 52分 更新

pagetop

京都・南区の男性殺人事件 逮捕された男のDNAを現場から検出

送検される西川克己容疑者(55) 動画を見る

京都市で、38歳の男性を殺害した疑いで元交際相手の女とその夫が逮捕された事件で、現場から夫のDNAが見つかっていたことがわかりました。

自称研究員の西川克己容疑者(55)と妻の麻衣容疑者(25)は今年2月、京都市南区のマンションに住む清水大士さん(38)の胸を刃物で刺して殺害した疑いで5日、逮捕されました。

警察によりますと現場近くの防犯カメラに車に乗った2人の姿が映っていたほか、現場から採取された遺留物からは克己容疑者のDNAが見つかっていました。

【麻衣容疑者を知る人は】
「会っても挨拶する程度で、大人しそうなお姉さん」

警察の調べに対して2人は「身に覚えがない」と容疑を否認しています。
2人は事件後に結婚していて、警察は清水さんと、元交際相手の麻衣容疑者との間にトラブルがあったとみて捜査しています。

2013年 4月 6日 18時 51分 更新

pagetop

ドキュメンタリー映画「先祖になる」 関西でも上映始まる

復興にかける佐藤直志さん(79)の姿を描く

東日本大震災で息子を失った岩手県陸前高田市の79歳の男性が自力で自宅を再建し、ふるさとの復興を引っ張る姿を描いたドキュメンタリー映画の上映が関西でも始まりました。

京都と大阪で上映が始まったドキュメンタリー映画「先祖になる」。

主人公の岩手県陸前高田市に住む佐藤直志さん(79)は、息子を津波で失いながら、いち早く自宅の再建を進め、ふるさとの復興を引っ張ってきました。

復興にかける信念を曲げない頑固さと同時にチャーミングな表情を見せる佐藤さんの姿を描いた「先祖になる」は、ベルリン映画祭など海外でも高く評価され、表彰されています。

【映画を見た人】
「震災の状況を見るより、その心、直志さんの人格を気に入った」
「期待以上の作品でした」
「私も頑張らなくちゃと思った」

【池谷薫監督】
「日本人も捨てたもんじゃないって思ってほしい。先行き見えない時代だけど、『こんなおじいちゃんがいるんだ、俺も頑張ろう』と思ってくれたら嬉しいです」

「先祖になる」は、京都市下京区の京都シネマと大阪市淀川区の第七藝術劇場で上映されているほか、来月には神戸市中央区の元町映画館でも上映が始まります。

2013年 4月 6日 18時 49分 更新

pagetop

近畿も天気大荒れの見込み 警戒を

和歌山全域には暴風警報も 動画を見る

急激に発達した低気圧の影響で、近畿各地でも午後から大荒れの天気が予想されています。
気象庁では無理な外出をしないよう注意を呼びかけています。

気象庁によりますと、急激に発達した低気圧の影響で大気の状態が不安定となり、近畿各地で6日午後から7日にかけて次第に雨・風が強まり、局地的に雷を伴うと予想されています。

和歌山県では全域に暴風警報、南部には波浪警報が出されています。
近畿南部では最大風速が20メートルを超え、1時間に最大70ミリの非常に激しい雨が降り、海は広い範囲で大しけとなる恐れがあり、近畿北部でも最大風速は20メートルを超え、雨の量は1時間で最大50ミリに達する見込みです。

交通機関にも影響が出ています。
JR西日本では午後から京阪神と北陸方面・山陰方面・和歌山方面を結ぶ特急82本の運転取り止めや、部分運休を決めています。

普通列車でも、午後3時から東海道線や大阪環状線など各線で運行本数を通常の半分から8割程度に減らす予定です。

【利用者は】
「もちろん困りますけど、安全が一番だから暴風雨が来ないのを祈っております」

また、和歌山港と徳島港を結ぶ南海フェリーも6日の全ての便の欠航を決めています。

空の便では、午前7時25分に伊丹空港から宮崎空港に向かった日本航空の機体が視界不良のため引き返しました。
午後からは関西空港から羽田空港へ向かう便などに欠航や遅延が予想されています。

気象庁では、暴風や高波に警戒するとともに川の増水や土砂災害などに注意をして、無理な外出は控えるよう呼びかけています。

2013年 4月 6日 12時 13分 更新

pagetop

西宮市の小学校で35万円恐喝「持ってこい」

動画を見る

兵庫県西宮市で小学4年生の男子児童が同級生に現金を要求し、その額が35万円にものぼっていたことがわかりました。

今年2月、西宮市の小学校に通う男子児童の保護者から「子どもが家のお金を持ち出している」と学校に相談がありました。

学校によると、当時4年生の男子児童2人が、去年10月頃から5ヶ月間にわたり同級生3人に現金を要求し、あわせて35万円を受けとっていたということです。

【校長】
「持って来いといったら持ってきたじゃあまたという形でエスカレートしていった」
「(加害児童は)自分のしたことの大きさを本当に悔いている」

一人で現金25万円を渡していた児童もいましたが、学校は「暴力などの支配関係はなかった」と話しています。

2013年 4月 6日 7時 12分 更新

pagetop