ニコニコニュース niconico news

ステマに騙されないように!ネット用語「ステマ」の意味と使い方

nanapi nanapi:記事一覧 2013年4月4日(木)8時00分配信

nanapi

「ステマ」という単語は、ネット用語として2chをはじめ個人のブログなどでもよく見かけます。今回はこの「ステマ」の意味と使い方を説明していきます。

■ 「ステマ」の意味・由来

◎ 用語の意味

正式名は「ステルスマーケティング」です。ステルスマーケティングとは、自社の商品を第三者のフリをして宣伝する方法をいいます。この宣伝方法自体は、いわゆる「サクラ」などとして昔からあった手法です。

最近はネットでの口コミサイトなどで、社員がユーザーのフリをして他者の商品に軒並み低評価をつけていくような不正が横行していて、このステルスマーケティングという言葉がよく使われるようになり、略語化されたものと思われます。

■ 「ステマ」の使用例

◎ 使用例1

A「PS3には神ゲーが多いね」
B「ソニー社員のステマかよ」

明らかに特定の商品だけを高く評価した場合は、実際にそうではなくても、ステマ発言として疑われることになります。

◎ 使用例2

A「春からの新ドラマの共演者同士が交際発覚だって」
B「テレビ局のステマじゃない?」

皆が飛びつくようなニュースが、結果的に何かの宣伝になってしまった場合にも使われます。

◎ 使用例3

「この口コミサイト、ステマばっかりだわ」

あきらかに店側に有利な口コミばかり載っているサイトは、ステマの温床として信憑性が下がります。

■ おわりに

家電などを購入する際は、よく他者のレビューなどを参考にしますが、そのすべてが正当なユーザーからの情報とは限りません。無数の情報が溢れる現代社会ではこの「ステマ」を見抜く力が必要になってきます。

【ステマに騙されないように!ネット用語「ステマ」の意味と使い方】

(著&写真:nanapiユーザー・longwalker 編集:nanapi編集部)


関連記事
「いつやるか?今でしょ!」の意味と使い方
「ふぁぼる」の意味と使い方
ネット用語の意味と使い方をもっと知りたい方はこちら!

Twitterの反応 80
つぶやき
▶ ニコニコニュース公式ツイッターをフォロー

  • @GKoooook

    ステマきちぃ

  • @kiyop888

    結局ニャル子さんのうーにゃーはステマだったのだろうか

  • @fireboy1004

    怪しいサイトのレビューは100%ステマ

+ <ステマに騙されないように!ネット用語「ステマ」の意味と使い方> http://nico.ms/nw571089 #niconews
twitterに投稿
  • @taritari_4ra10

    アニメとかの背景で異常なまでにその商品が出てくるとかはステマですね。最近だとサムゲタンだな

  • @Howrah107

    意味はよく分からないけど、使いたい言葉№1だろコレ

  • @X028492

    ステマって そんなに効力あるのかw

  • @m9_max

    ステルスマーケティングってネット用語だったのか

  • @onotthi

    ステマ連呼厨はいつも何かと戦っているのです。たぶん。

  • @msy47a

    ちなみにこのネット時代限定で、その「ステマ」とやらがホントの意味で大成功した例はあるのかね?あんまり、思い浮かばんけど・・・。

  • @Luke_ntg

    要するに「やらせ宣伝」だよね!

  • @wahhu5

    意味良く知らないで面白がって使う人が増えたから本来の意味が薄くなったんですねぇ。それともワザと意味をすり替えたかったのかな?アサヒるのように。

  • @pasokon0301

    一太郎いいよね~

  • @2Furontal_mad

    宣伝とステマを勘違いする人は多いね。でももっと悪質なのは、ステマ等々の言葉を壁にして人をわざと誹謗中傷しようとする一部の連中の精神性だろうな。

  • @lalunecramoisie

    例えステマがあったとしても賢い消費者なら問題ない

  • @lalunecramoisie

    例えステマがあったとしても賢い消費者には問題ない

  • @maruiyatsu

    なんか・・・すげー薄い内容の記事だな。 レッスン1!リピートアフタミーみたいなw

  • @keizead

    MAGIシャイン乙って事だな

  • @slpolient

    結局のところ、「ステマ」って言葉は単なるレッテルに成り下がっているような気もしないわけではない。

  • @cosmobisuketto

    「ステマ」であって「ファミマ」ではない・・・ヽ(・∀・)ノ

  • @celes_wals

    ↓呼び方、アホって決めてるじゃないか。それでいいんだよアホはアホなんだものw

  • @yagorefu

    ステマ厨本当にどうにかして欲しい 高評価コメはすぐステマとか騒ぐからさ 本当にうんざりしてる

  • @enntennjizai

    いくつかの口コミ掲示板では高評価を書き込むとすぐステマと攻撃されてしまい、投稿者があきれていなくなり。批判的な書き込みばかりの粘着アンチの見本市

  • @AppleTea888

    間違った使い方はツッコミ待ちでしょ?

  • @recamirl

    ステマって使い方あまり知らんかったわ。使わんけど

  • @basuta007

    最近、ステマって言いたい人ばかりになって、本当の意味で言われなくなった。ガチステマをやってる大手はTVだけど

  • @takapeee

    ステマ乙←を言う奴多すぎww

  • @kodama32

    ステルスしてないマーケティングをステマと呼ぶアホの呼び方を考えたい

  • @KyokStaKLW

    俺は他人の評価は見ないタイプですな。その性能とかを見る。あとは販売店に直接出向いて触れるものはなるべく触り倒して決める。やはりこれが一番安全だと。

  • @mekazawa2

    ネットで見る使いかたは大半が間違ってる

  • @animelove0901

    見抜こうとするあまり何も信じられなくなったりして

  • @ichisyun

    食べログやペニオクの騒動はともかくとしてソニーのステマが異常に叩かれてるのは他企業のネガキャンも一緒にやってるからだろ

  • @_tukihito_

    ステマとただの宣伝履き違えてる人よく見るからな。言葉の意味は正確に理解するべきなんだが。

  • @anijyan2nd

    うちの上司「テレビが言ってるんだから間違いない」 と家電新製品を定価で買う

  • @pumpstylin

    褒め言葉もそれが間違った情報でなければいいんでないの。

  • @hidamako

    無闇矢鱈にステマと吐き捨てるのはよしたほうがいいですね

  • @YO_ch2

    いやそこはペニオクの話でいいでしょ

  • @iwachan2525

    今まで、企業が普通にやっていたことだし、これからもあることだろうけど、特に騒ぐことでもないんじゃないかな。

  • @kong55688845

    非常にわかりやすいな

  • @GeorvaTmkz

    厳然たる「真実」が理解されない残念な「現実」 いくら声高に「真実」を叫んでも「はいステマステマ」 ハ~ァ(-ム-)

  • @kamome54

    普通に宣伝しててどこが「ステルス」なんだよっていうものにすらステマって言うのが増えたなあそういや

  • @abottsan

    使用例がGKでワロwwwwww

  • @regu0617

    最近間違って使ってる人良く見る どや顔でステマステマって

  • @backstagemania

    世の中の大部分がステマだろ

  • @kumoha723

    ステルスマイン

  • @nekokurosaki

    むしろ隠そうとも依頼を受けている時点で、目的は達成したようなもの。

  • @kymrenter

    まぁだいたいステマって言っとけば他に同調する奴が出てきて本当にステマしたことになるからな 都合悪い時に使ってる印象しかない

  • @key_8127_Kyou

    読めよ(ステマ)

  • @CVo_oWg

    この記事もnanapiのステマじゃね?

  • @go_is_space

    ステロイドマーケティング

  • @kanono262188

    ネット選挙解禁を話し合ってるが政治のステマで自民党に都合が良いネット記事は真実で民主党・小沢は酷いとコメントして自民党に都合が悪い記事は捏造と言う

  • @Divine_t_wish

    オンラインゲームのランキングで、異常に対戦ポイントが高いのはステマと見ていい。湯水のごとく課金して、経済的に疲弊するリスクを上回るリターンを疑う。

  • @Himro_1003

    ステマ連呼厨がうざい

  • @simon1925

    マをしてもステマと言われる

  • @masanobu_uchida

    もう「ス○○」って伏字にしろよ。

  • @dl1997ld

    あれから1年

  • @hpppaaw

    ステマと露骨なマーケティングを同一視している奴が増えたよね よほど都合が悪いようだな

  • @eden_gear

    何でもかんでもステマ認定するのはよろしくない

  • @co1608840_info

    浅はか也

  • @sugumura31

    残念ながらゴキちゃんは違う。

  • @nikoniko390831

    ステマ連呼厨()

  • @Larry_Foulk

    ネットで使われる際は大抵は下種な印象操作。既に死語になりつつあるがバカは論理的な批評ができないのでこういう聞き慣れた言葉でしか評価できない

  • @Lorenzo_Reizei

    目に見えた時点でそれはステルスじゃない

  • @hatsuneatsuhisa

    2013年。(根に持つ)という言葉もあれば(そのときの素直な気持ち)という日本語もあってだな。【ボクは知恵遅れだから可愛がってもらうのが仕事ヤ!】

  • @sunabouzu0520

    何でもステマにすんなよ

  • @whitecat0706

    何を言っているのかと思えば……

  • @tibashi

    とりあえず間違ってるんですがwググれば間違った意味じゃなく普通に海外で違法な本物のステマの意味ぐらいスグ出てくるというのにアホかw

  • @onkoutokuzitu

    そしたら普通に純粋な気持ちで賛美してもステマだと言われるのか・・・

  • @wanderpanzer

    だから、宣伝とステマは違うと何度言えば

  • @sky1253

    うそはうそであると見抜ける人でないと(この先、生きていくのは)難しい

  • @kata795

    ボカロのじん曲の大量の賛美コメも、カゲプロやIA押しで儲けようとしている電通と1stplaceのステマです

  • @himeno913

    ようは何かマイナス面を言ったり単純にファンならどこで言ったりしたら勘違いされないんじゃないかなぁ。(小並感)

  • @isukatyan

    自分が使って本当にいいものだったら、宣伝してもいいんじゃないですかね。

  • @ocha_nokosaisai

    商品名が出るとステマと言わずにいられないだけだぬ。もしくは意味が理解できてない人。

  • @tamako_co

    使用例は「社員乙」

  • @wanderpanzer

    タダのヨイショとかマンセーをステマって勘違いしてるバカ大杉。

  • @YU_DA2

    今時「ステマ」なんて言いたい奴がただ言ってるだけだしなw

  • @python_1026_2

    PS3に神ゲーが多いって言っただけでソニーのステマか……。これじゃステマ発言しない方が難しいわ。

  • @WolffromTEXIN

    使用例の一で実際にある企業名を使うのはどうかと... せめて自分の会社の名前にするのが日本人だろ...

  • @_yutani

    明々白々な宣伝に「ステマ」って言ってる人いるよな

  • @Halzho

    つまりステマってクソガキどもにとって都合のいい魔法の言葉なんですね知ってる^^

1人がリツイート