そう言えば、領収書、なんて書こう…?
ここで迷った。
正確に「家賃を先に払いました」と書くと、
間違いなく、W君の目に触れるわけだ。
すると、実は家賃の値下げ交渉が出来ていないことがばれてしまう。
ここまで頑張ってきた不動産業者さん。
立場を悪くするのもなぁ…。
もう一度、業者さんに相談。
ベテラン担当者さんの助言で
「ペット手数料」と書いておいた。
ペット不可のところを飼えるようにしてもらいました、的な。
契約成立。
良かった。本当に良かった。
家族も無事、渡米。
家族が来たのが10月4日。
家の契約にサインが出来たのは、なんと
10月3日だった。
ほんと、ギリギリだった。
これは普通の人には理解できない感覚だろう。
でも、海外駐在を一回でも経験している人なら理解してもらえるかもしれない。
家族が来る1日前まで家のサインが出来ない。
どれほど恐ろしいか。
ほんと、恐怖だった。
空港で嫁さんと家族たちを迎える。
嫁さん、可哀想に…。
体がずいぶん痩せてしまっていて、ずいぶん苦労かけさせてしまったか。
そらそうだ。子供3人、犬一匹。
女手一つで引っ越し手続きまで全部してくれたんだから。
きっちり、家を確保できてよかった。
本当に心からホッとする。
数日後、
フジテレビ本社の人事部の労務担当から連絡が入る。
「長谷川君、このペットの手数料ってなんだい?」
この担当者、とても優しい方だった。
色々な事情から急な渡米となった僕たち一家のことを
とても気にかけてくれていた。
僕は事情があって、色々かかったお金だが、
当然お支払いする、と伝える。詳しくは話さなかった。
「長谷川君の家には、本当に迷惑をかけたからね。
急な渡米で、何かとご入用だとは思うし、
出来るだけ、長谷川家の負担にならないようにしてあげたいな」
助かる申し出だった。
正直な話、相当な出費だったし。これからの生活に不安もある。
僕は、では、と甘えることにする
「セキュリティーデポジットで申請できますか?」
セキュリティーデポジットについて、解説する。
日本語では、敷金と訳されがちだが、
日本のいわゆる「敷金」の概念とはちょっと違う。
基本的には「預けるだけのお金」。
テナントが夜逃げなどをしたときの、大家さんの保証となるお金らしい。
…夜逃げ前提の預け金があるとか、さすがアメリカ。
一応、僕の受けた説明では、
日本と違い、アメリカでは、家を借りた際、
住んでいた本人が退去する時に
家の清掃などを行い、
きれいな状態にして大家に返却する。
そのお金は自分持ち。
もちろん、僕が日本に帰国する時も、そうした。
僕の場合は20万ほどかけて、壁をきれいにして返却した。
(あとから聞いた話だと、そうではない不動産もあるらしい)
まとめると、要は「(基本的に)全額返すお金」
これで、帰任時に、フジテレビに対し、そのお金を返せばいいし、
当面の不安もかなり解消された。
これでだれも傷つかない…。
良かった。本当によかった…。
もちろん、この労務担当の方とのメールのやり取りも、
全部残っている。
確実に後日、ファイルとしてアップすることを約束する。
残念なのは、最終的に、
「では敷金で登録してください」
と伝えたメールだけ不用意に社内メールで送ってしまった。
こういうメールは個人メールでしておくべきだった。
そのため、残念ながら、今、僕の手元にはないが、
確実にフジテレビ社内には残っていることを報告したい。
フジテレビ人事部がそのメールを持っていることは僕自身で確認している。
とにかく、こうして、僕のニューヨーク生活は、
多くの方々の協力を得て、ようやく幕を開けたのだ。
コメント
コメント一覧
ご自身の取材先の役所や企業がこんな処理してたら納得されますか?
・事情があったとは言え、契約外での家賃の前払い
・一方、領収書の覚え書きは実態のないペット手数料
・支払いの原資は一時払い費用を予定している仮払金からの転用
・契約期間経過後は資産性がないにもかかわらず、資産性あるデポジットとしての支出登録
これらを監査で検出されたら厳しいです。
ご家族の受け入れに際して時間がなかったのは理解できますが、その後、経理に相談して修正する時間は幾らでもあったのではないですか?
たくさんの方が目にするものは、間違いなく問題ない内容で報告するのが、会社員の義務です。
身代わりになったにせよ、会社のお金を使って、赴任しているわけですから。
多数の批判や偉そうな他人のコメントの数々。
なんとも言えない気持ちになります。
べつに言い訳をしたいわけじゃないだろうに。
ただ真実を語りたいだけ。
くやしいでしょう。
やはり、それでもこうしてブログで真実を語るのは正しい道だと思います。
がんばって下さい。
悪いのは貴方では無い!!
いずれ貴方の人生が元通りになる事を願っています。
こういうのを世間では無職という。
前の会社に公然とケンカを売ったらそりゃ新しい代一歩を踏み出せないんじゃないか。
(ちょっと早口で、なに言ってるのかわからない時があったけど・・・)
だけど、同じ口調で会社の人にしゃべってませんでしたか?
私もズバッと的確にしゃべる方なので、「プライドが高い」と
煙たがれてました。
だけど、人生の経験を積むにつれて、このままだと誰も私の
話を聞いてくれる人がいなくなると思い、人の話を聞きながら
時には笑いを誘いながら、やんわりと言うようになりました。
要するに、話に『衣』をつけちゃうんですけど(^^;
それが世の中を渡ることだし、人との関係を保つことだと思います。
会社側は文句を言わず、ハイハイと動いてくれる人が欲しいんですよね。
今度は自由に自分のしたい事を思う存分にやってください。
またテレビのお仕事をするときは、もう少しゆっくりと話してくれたらいいなぁ~(^^)
頑張ってください。
記事を拝見し、Wさんの態度はいかがなものかと思いますが、不動産業者へのお気持ちと切羽詰まっていたとはいえ、会社に虚偽の報告をしたことについては間違った行動を取ってしまったなというのが素直な感想です。
値下げが難しいこと、家族が来るまでに住居を決める必要があることなど、再度会社側と交渉することはできなかったのでしょうか。
報道されていたような犯罪ではないようですし、長谷川さんに悪意はなかったことは感じ取れます。ただ、会社側としても処罰しなければならない立場だということもわかります。
ブログを読んで少しでも多くの人の誤解が解けることを願っています。あまりヒートアップせずに前に進んでください。応援しています。
御家族の為にも起きた事は過ぎた話として忘れて未来を生きた方が良いですよ。
長谷川さんはWくんがいかにお話しにならないタイプの人かって事を
遠まわしに言ってんだよ。
自分の結婚式でわざわざビデオ作ってくれた人や作品を罵倒する人だよ?
あと3日しかないって言ってんのに、悠長に「交渉当たり前っすよ~」とかのたまってる人だよ?
不動産屋が泣きついてきたら、もうしょうがないこっちでまとめようって思うの
当たり前じゃん。
更新求む!
特ダネの時、長谷川さんふてぶてしくて好きじゃなかったけど、このブログで好きになりました。
頑張って下さい!
長谷川さんは大好きなアナウンサーさんでしたので、お仕事辞められた事は正直残念です。
ブログこれからも読ませて頂きますね。
果たせたと思います。
企業に勤めるサラリーマンとしては、配慮が欠けていたと多くの方からのコメントをご理解頂きたいです。
周りを巻き込まず
フリーアナとして活躍を期待しております!
前に向かって進んで欲しい!
何によりこのブログが叩かれる原因は、
フジテレビ内部の暴露話し。
釈明する事は自由だが、お世話になった方々を何故持ち出すの?
そこは私は許せないのです、
家族を守ってください。
私も同じようなことがありましたが、泣き寝入りして後悔しています。
わからない人にはわからない。わかる人にはわかります。
それでいいと思って書いているでしょうが、誹謗中傷的な書き込みは気にせずにとにかく書ききってください。応援します。
>「ペット手数料」と書いておいた。
>ペット不可のところを飼えるようにしてもらいました、的な。
これって、私製の領収書を長谷川さんが自作したってことなのかな?
だとしたら、200万円もの領収書なんだから注意力散漫。
本社の厳しいチェックが入るのは当然。
それをそのまま仮払い清算で回す神経にはあきれるばかり。
そもそも、ペットに関する諸費用まで転勤の必要経費として認める企業なんてないでしょう。
「セキュリティデポジット(敷金)で登録しておいてください」ってのも
バウチャーが「ペット手数料」なんだから通る話ではない。
人事労務担当もアホだが、当然、経理や監査で後日引っかかる。
もし共謀したのなら、領収書をもう一度「デポジット」で偽造して差し替えておかなければならない。この場合、当然ばれれば悪意性が問われるが。
それに賃貸契約が会社契約の借り上げ社宅扱いならば、帰任時には大家(不動産会社)からフジにデポジットが直接返金されるわけで、自分の金で返せばいいやという認識もおかしい。当然、そのときにばれる話。
仮に、賃貸契約が個人契約だったならば、デポジットは最初から最後まで個人負担。
よって、領収書を会社負担(経費)で回すのはナンセンス。
経営というか、経理・会計の裁定常識をわかってないと、アナウンサー馬鹿という一会社員なら通用しても、これから一人でビジネスやっていくなら先が思いやられる。
人事(労務担当)に詳しい使途を説明せずに
が、そこまで追い込まれる状況を作ってしまった現地の総務(=人事?)担当者は失格ですよ。駐在員が生活環境を整えて、仕事に集中できるようにしてあげるのは彼等の重要な仕事の一つのはず。
やれ、ホテル探せば良かったとか、家族の赴任が早過ぎるとか、NYCに駐在経験のある方ほど厳しいご意見のようですが、そんな難癖、後からいくらでも言えますし、初赴任の人には厳し過ぎません?
私も5年程、海外駐在していますが、初めて赴任してくる若手はスケジュール管理から各種業者との折衝等、最低でも2-3年駐在経験のある者に面倒見させています。当然でしょ、彼等に早くトラブルなくセトルしてもらって仕事に専念してもらわないと会社も困るわけですから。
フジの体制にも明らかに問題あり。
きちんとした内容だったら誰か飛び付いてくれますよね。
世論が見方につきやすいしね。
赴任時のバタバタは。
海外駐在は本当大変。
先進国の海外生活、きらびやかに見えるかも知れませんが、不便極まりない。
100%長谷川さんの味方です。
フジテレビ大嫌いだし。
ずっと応援しています。
綺麗事抜きで、突っ込まれることも分かっていて、全てを書くあなたを全力で応援します。
守ります。
ならばこんなことしないで家族や子供のために、はやく次のスタートをきったほうがいいのではないでしょうか?
長谷川さん頑張って!!
単に会社側が
厄介者を排除したかっただけのことなのでは?
会社が長谷川さんを必要としていれば、
暗に解決してくれた問題だと思いますが。。
私も、従業員には支持されていても
会社側からは煙たがられていたので(労働組合もないのに、従業員を代表して会社側に注文ばかりしていた)
7年前に体調不良を理由に不当解雇されました。
戦ってまで残っても仕方ないと思い、そのまま受け入れて
次のステップへ進みました。
自分が会社側から、どのように思われていたのか。
振り返ってみては?
こればっかりは向き不向きあるから、練習量とか、あまり関係ないんだよね。
有馬記念の実況してほしかったなぁ。
勤務態度で反省することはありませんか。一方的に悪い場合もあると思いますが、された方にもなんらかの原因があるものではないでしょうか。
会社員です 会社のお金を一時的に使う すべて経緯を話す必要性があると思います。誰かをかばうのはその後の話であると思います。不正ではないのは理解出来てきましたが非がないとは言えないかと
会社が悪い、長谷川さんが悪い、
いろいろな意見があります。
結論:片方の言い分だけでは判断できません。
しかし、見方を変えて。
ルール、規定、法律いろいろあっても運用するのは人です。
誠意を持って相手に理解してもらう努力をしたでしょうか?
自分の非を認めた上で、相手を見方につけられたのでしょうか?
変なプライドが顔を出してませんか?
人事を決定する責任者に報告がいく段階でその報告する人が
「・・・なことがありましたが、
行き違いがあっただけで長谷川に何の落ち度もありません」
となるか「不正です。処分が必要です」となるか。
売り言葉に買い言葉で、味方につけるべき人に
「だったらいいよ、訴えてやるから」
とか、言ってないですよね。
フジが大々的に不正を発表するのはひどい、という人がいます。
たしかに。
身内の恥なんだから隠すことはあっても(学校や警察のように)
わざわざなんで大げさに発表?
それにも理由があるのではないですか?
他のアナが同じことをしても大問題にならなかったとおもいませんか?
もし、問題にならない人がいるとしたらあなたのやったことの良い悪いとは
別のところにこうなった原因がある。
・・・って、日記読んだだけでなんも知らないのに、言いたくなっちゃうよ。
長谷川さんってこんな人だったんだと知りました。 開拓しましたね。自分の道。応援します。ブログ続けてくださいね、
>200万円ほどを先に払い込む。
>大家さんには「家賃4500ドル」と契約書に書いてもらう。
>:
>そう言えば、領収書、なんて書こう…?
>:
>「ペット手数料」と書いておいた。
>:
>ペット不可のところを飼えるようにしてもらいました、的な。
>フジテレビ本社の人事部の労務担当から連絡が入る。
>「長谷川君、このペットの手数料ってなんだい?」
>「長谷川君の家には、本当に迷惑をかけたからね。
> 急な渡米で、何かとご入用だとは思うし、
> 出来るだけ、長谷川家の負担にならないようにしてあげたいな」
>
>「セキュリティーデポジットで申請できますか?」
>まとめると、要は「(基本的に)全額返すお金」
>これで、帰任時に、フジテレビに対し、そのお金を返せばいいし、
>
>「では敷金で登録してください」
いくら海外赴任とはいえ、
「ペット手数料」=200万 の仮払い領収書は異常でしょ。
いくら儲かってる会社でも、支度金の使途不明な明細処理はない。
ペットごときに会社の金を200万、その領収書の勘定科目は何になるの??
それを処理する会社、、、やっぱフジテレビだわ。
優しいフジ本社人事労務担当らしいが 「本音とたてまえ」だったんじゃない?
しかも、当時の為替からすれば、
$500x36カ月x82円/$=1476000円
50万くらい浮いてるし、それもまずいんじゃない。
では、続きを楽しみにしてます。
ですが、何処の会社の経理部もシステムは変わらないでしょうからフジテレビの経理部の方々のご苦労があなたのブログから読み取れました。
昨今のニュースで経理資金の私的流用を耳にしますが普通に経理部で仕事をしている人には私的流用の仕方など解りません。後日の報道で「あーぁ。ああして私的流用したのか。」と全国の経理部の方々は気が付くのではないでしょうか。
金額も少額ですしフジテレビへ残れただけでも上司・部下の方々のお力添えがあったかと思われます。
長谷川豊さん頑張って下さい。
けどやはりネットなので鵜呑みにしないで多方面から見て見たいと思います。
個人的には時々長谷川さんもWさんみたく人を小馬鹿にする所があるとおもので今の所イーブンです。
もういいよ!
ひょっとして、ジェットラグ?
こんな時こそ、できるだけ、規則正しい生活をして、ご健康、気をつけて下さいねぇ!
「お前が言うな!」って言われそうなので、おやすみなさぁ~い!(≧д≦)ノ
数え切れない程、物件出てきます。
この状況になった場合ペット可のホテルを予約し、条件に合わない家は白紙に戻し、予算内の家を探す。家が見つかるまで、ご家族と一緒にホテル滞在する。どうしても予算オーバーのその家がいいのなら、人事の方に相談し、差額分は自分が個人的に払うからと申し出る、のが普通の対応だと思います。またアメリカでは個人の一軒家の場合、借りる側が交渉して来るのを予測し、高めに設定している事がありますが、相場通りならそれ以上低くならず、相場かどうかは、ネット検索でもチェック出来ます。
私は現在海外在住で、子供の頃も、計4回親の海外赴任について行きましたが、一緒に現地に行って、ホテル滞在一週間から二週間で親が決めて来てました。安全で快適なホテル滞在で、子供的にも何の不自由もなかったです。
よく分からなかったのは、その家は予算内だったけど値下げしなかったから通らなかったのか、それとも予算オーバーだったのか。
通常、予算オーバーの家に住みたいのなら、個人で差額分を支払うのが常識です。なのに今回違う名目で申請したのなら、どの組織でも問題になると思います。それともフジテレビでは、それまでそれに類似した事が普通に通っていたという事でしょうか。
アウトと言われれば、そうなのかもしれませんが、
フジさんが下した処分は、厳しすぎると思うのですが、皆さん、いかがでしょうか?
全額返金したにもかかわらず、昨年6月、突然、朝のニュース番組から降板させられ、
マスコミに名指しで降格処分を発表され、「刑事告訴はしない」とまで名言される必要が果たしてあったのでしょうか?
マスコミ各社に「横領」「不正使用」「不正流用」など書きたい放題 書かれるようなことを、長谷川さんがしたのでしょうか?
全額返金されたんだから、フジさんは、表沙汰にせず、社内にて厳重注意で済ますべき問題だったのではないか?と思います。
当時、フジさんが、きちんと長谷川さんのお話をお聞きし、的確な処分で済ませていれば、
長谷川さんが、こうして、暴露ブログと揶揄されるモノを立ち上げずに済んだし、長谷川さんご家族も、フジさんも、名誉を守れたはずです。
つまりは…どんな会社にも闇はあると思いますが、今回の長谷川さんの件で、フジさんが、どれだけ闇が深いかの証明になったのだと思いますが、いかがでしょうか?
この事件が報道されて急なご帰国となった時、私はやっぱりね。
と思ってしまいました。
NYで書いてらしたブログを読むにつけ、個人的な旅行の予約などを就業時間中にオフィスの方にやらせてるので、アメリカでこれは訴えられたら負けるよなー、
大丈夫かいなと思ってました。
その上、アナウンサーも関西弁で、みたいな発言。イラッとしました。だったら関西放送に就職しろよと、つっこんでました。
そして、あなたの一番の失敗は、3.11の朝の放送です。
テレビをつけた瞬間、大きな事が日本であったんだ!と思った途端映像がスタジオのあなたに移ってしまい、子供を学校に送らないといけないのに、延々とあなたは、私はびっくりしたびっくりしたと言い続けたのですよ。
一体日本で何があったのか一言でいいから言え!とテレビに怒鳴りつけてました。
どうか、元アナウンサーとか言わないでくださいね。
ずっと言いたかった、あなたはアナウンサー失格です。
3.11以降はあなたを見るだけで不愉快でした。今もあの朝を思い出すだけで不愉快です。テレビの役割とか仕事とか分かってないのではないですか?
あなたの話なんか聞きたくないんですよ。事実を判り易い言葉で話す勉強しませんでしたか?
よかったですね。やっと関西に帰れますよ。
フジテレビの横領犯扱いに対する内なる憤りが伝わってきます。
私は専門家ではありませんが、何人かの方がおっしゃるような疑問、家族の渡米日等々はやはり気になります。
が、私も経験がありますが(もちろん比べられない位、些細ですが)文書を拝見すると、そこかしこに『甘え』があるような気がします。
穏便に済ませたい、という気持ちや事情がおありだったのは理解はできるのですが裏をかえせば、自分自身への甘え、他人への甘え、会社への甘え…
そして今回こうしてブログに公開する事情はわかりますが、まるであいつは厄介な奴なんだよ、だから仕方ないんだよ的なニュアンスを感じて…これも甘えなのだと思います。
家族のため、自分のため汚名をそそぎたいお気持ちはわかりますしコメカルに読み進めてもらいたいという気持ちと憤りが混じる気持ちもわかりますが、一社会人として、自らを律する気持ち、また甘えを自覚するお気持ちはないのでしょうか?
残念ながら文書からは感じ取る事ができません。
このコメントは承認していただかなくて結構ですが、文書を拝見していると、横領扱いは確かにいきすぎな部分もないわけではないのかもしれませんが、その甘えはお仕事の上でまた足をすくわれる一因になってしまうのではないかと思わずにいられません。
同情する気持ちがなくもないですが、話が荒すぎます。
1.既に指摘されていると思いますが、6週間の準備期間は短い方ではありません。労働ビザを現地入りしてからとれる国への赴任の場合は遥かに短くなることもあります。
2.個人の経験からですがNYの家賃は交渉できました。もちろん、下がらない物件もありましたが、「絶対に下がらない」という根拠はなんでしょう?マンハッタンで日本人駐在が家族+ペットで住むようなグレードなら月$500の値下げは突飛な話とは言えないと思います。
3.家が決まらないまま赴任というのもよくあります。そのためにビジネスマン向けのホテルやサービスアパートメントがあるのです。
理由があったにせよ、自分で赴任を申し出たようですし、社会人としての最低限の情報収集や準備をしていればすべて回避できたのではないでしょうか?正直、駐在で苦労しているビジネスマンは、わかってくれるどころか、ちょっとイラッとくる可能性の方が高いと思います。
電子書籍化希望は早すぎですかね。
Kindleダイレクトパブリッシングなら自分で出せますので。頭の片隅に。
正直に生きる姿心から応援します
話が最後まで終わってませんよ?
起承転結で言えば 承 ですよ?
なぜ賛同できるの?
なぜそんなに強い非難ができるの?
いま私にできるのは、賛同でも非難でもなく、最後までブレずに書き終えてください!という応援。
大切なご家族を幸福にしてあげてください!という応援。
感想はすべてを表現なさった後ですよね。
最後まで頑張ってください(≧∀≦)ノ
ただコメ欄に偉そうに批判してるコメが散見されるが想像力が足らないのはお互い様。
元々赴任先方の準備不足という不手際が発端、妻子ペット同伴で赴任と伝えてあるのに住居の手配等支援体制が杜撰(候補のリストアップが無い)とかお前の仕事はなんなんだ。って話。複数選択肢あれば候補を絞った結果なら値下げは省いたと弁明も立つし強く言えたろうに。
家族を呼ぶのが早過ぎたというのは批判として最もらしく聞こえるが正直今時無いわな。一昔前と違い昨今海外赴任も珍しく無いし、個々に状況も違う。企業にもよるがフジクラスの大企業なら普通事前に家族ペット同伴と申請してれば赴任者に応じた現地の支援体制整えとく物じゃない?
あとNYで急遽ペット可なホテル探して暫く家族で滞在しろは真面目に無いだろ(笑)まともな所なら費用どうすんの?経費で落ちなかったら地獄じゃないか。まともな所以外なら論外だぞ、日本じゃないんだよ。
後だしみたいなみっともない批判を最もらしく言わず、客観的に問題点洗い出して指摘してやれよ。
当人がフジと不当解雇でやり合うなら、その方が面白い。やり合う気がないなら何の為の暴露かみみっちく感じるがね…
応援してます!
私はあなたみたいな人がなぜ横領なんか…。と思っていましたがあなたのブログをみてあなたの語る言葉に嘘はないと思いました。
どうかどうかご家族のために頑張ってください。
だがしかし、、、
外人発言や、こいつ発言等々の【人】としての実力にはやや疑問符が…。
トータル的に落ち目で世間から叩かれ気味のウジテレビが、長谷川さんに泥を被せて切り捨てた…感じがしますね。
ぶっちゃけ…
法的には駄目な事でも、会社内では目を瞑ってくれ、オーケーな事は山ほど有りますな。
それが現実の社会ですよね?
長谷川さんの【隙】を突いて、厄介払い的な今回の出来事かと。
しかし、大企業を辞めて…(辞めさせられて?)迄、事の真実、事の顛末、事の真相を暴露しようとする長谷川さんの心意気は素直に買います。
私が長谷川さんの立場なら、やはり同じ事をしたと思います。
仕事は出来るのに、人としてやや残念な部分が私と酷似していて、とても他人事の様に思えないのです。
長谷川さん、頑張って下さい!
応援しています!
ブログ更新、楽しみにしていますよ。
家族には長谷川さん自身の生活が落ち着く数ヶ月後に来てもらえばよかったと思います。
長谷川さんのスタンスがどこにあるのか私にはイマイチ分からないけれど、自分の認識不足を棚に上げて周りや状況を責めているのであれば、それは間違いかと思う。
私も海外生活が長く、これまで認識不足で色々失敗もしたけれど、全て肥やしにして今までやってきた。
会社を通して海外の家の契約をする、という事についてあまりにも簡単に考えすぎてしまった長谷川さん、これは「自分の失敗」と取るべきだと思う。誰を責める必要もない。
W君にちゃんと話を出来ず、水面下で動いて不正な報告をしてしまったのは自分なのだから。周りの助言云々は関係ない。最終的に決めたのは自分なのだから。賢く相談できずに間違った判断を取り入れてしまったのは自分なのだから。勿論忙しかったり、頭が回らなかった部分は察する事が出来るけれど、それも含めて自分の失敗。みんな色々な場面でそうやって学んで生きているのだから。
そして、その自分の決断が不正と取られても仕方のない行動だったというだけのこと。だから、皆さん、気をつけてね、というメッセージを発信する事があなたの務めではないか!?と私は思う。
あえて言い訳、救いようがあるとすれば
値下げ三年分の18000$の存在した証明
業者と長谷川氏の間での領収書を持ってるか?
Pdfであげるんだよな
無かったらまずいぞ、ブログを閉鎖したほうがいい
しかし、実際巨大なフジテレビという組織で1個人が争うのは容易ではない。
正直、コメントの中にフジテレビ関係者がいるのではないかと思うような内容がいくつもある。
これからのブログに期待したい!!
でも、気難しい後輩に煩わされ、期限も迫っているという焦る状況の中では、
そういう思いがけない行動に出てしまうことも、誰しもあるよなあ。
人間その場その場で最良の選択をとれるわけではないんですし。
それにしても毎度毎度海外赴任するアナがいるのは決まってるのに、
急な話とはいえ
事前に万全なアドバイスができる体制を整えていない
フジテレビに落ち度がある!
と言いたい気持ちは、社会人として甘すぎますかね?
それによって長谷川さんに掛った負担が重すぎる・・・結果退職に追い込まれるなんて・・・。
↑
これができれば世話ないでしょ。
長谷川さんは多分四方円満な日本人的解決を願ったんでしょう。
私も同じようにするかな。
あまり波風立てたくないし。
↑
以前、会計監査院に一発食らった俺なら絶対しない。
こういうのは円満でもなんでもない。
会社にとっては迷惑極まりない。
ブログの内容を鵜呑みにすると世間知らずだったということだが、もしクビや退職を強要されたのであれば処分が厳し過ぎる気がする。そう考えるとやはり横領目的だったのでは?と感じてしまう。
君が借りていた家の賃料は会社持ちってことじゃなかったよね。一定の住宅に対する手当が出ていてそれより高い所に住むか安い所に住むかは君の裁量にゆだねられていたはずだよね。同じ所に住むのならば家賃が安い方が君にとっては生活が楽になる。
だからWくんは家賃が安くなるように働きかけてくれていたんじゃないのかな。それを、人格否定をするような言い方をして恩を仇で売るとはまさにこのこと。
それに労務担当者が共犯みたいなことと言う人がいたけれどそれは違うと思う。家賃の工作は不動産業者と君しか知らなかったんじゃないかい。労務担当者の君の負担を抑えたいという言葉は家賃工作を奨励するために発せられたものではないでしょう。ペットのための敷金が家賃の一部だと解っていて承認していたのなら、その承認した労務担当者も何らかの処分はされてしかるべきだと思うけどどうなのですか。もしそうでないのならこの労務担当者の優しさが仇になったのではなく、君がその優しさにつけこんだだけです。
ここでの振る舞いは君を懸命に支えようとしていた人に唾するようなものだよ。
経費使いまくりのキー局社員の傲慢さでしょ。
自分のお金でもないのに、払って。
別に、自分が何か負担したわけでもないのに、不動産屋さんにいい顔していい気分になりたかったんでしょ?
経費なんて、無理を言えば通る体質なんですよ。キー局なんて。
これまでも、飲み代諸々経費でゴリ押しして来たんでしょ。
そうじゃ無ければ、海外赴任に犬まで連れていける訳ないでしょ。
就職試験と言う宝クジに当たったことで、自分のことを肥大に評価して、クソ高い給料や福利厚生を甘受してた自分を恥じて下さい。
ジャーナリスト精神がこれっぽっちもないから、同一労働同一賃金の原則を忘れて、自分のために経費をジャブジャブ使うんですよ。
たしかにそれだと誰も困りませんね。
ブログ、楽しく読ませて頂いてます。
たしかに真実も気になりますが、それ以上に長谷川さんの文章が面白い。
たしかに毒付いている部分に関しては、長谷川さんと相手側の関係によって毒になったり冗談になったりとかわるのですが、それは読み手としては仲が良いのだと解釈すればいいことでは?と思うのです。
何でも一人の人を型にはめて批判するなんて、個性も何もないではないか。
そんなに嫌なら見なきゃいいのに。
ここは長谷川さんの場所なのだから、思う存分個性的にいってほしいと思ってます。
楽しみにしてます。
他の方も指摘していますが、収入を知らない。いや、源泉は?
ってか、そんなもの興味ないくらい稼いでたのか?
という点と、今回のブログでの?は、収入を把握していないくらいの方が、200万、自分で工面出来なかったのか。
そんなややこしいw氏が居るのであれば、そこはもしものことを考えて動きますよね?結果、大変なことになってるし。
こういう質問には、いつか回答貰えるんでしょうか?
話は細かくて、信憑性もあるけど最後の肝心なメールがないのが、何だか出来すぎに見えてしまいました。
まだ半信半疑
それぞれの思惑を考えると、からくりが発覚した時には、後々、難しい問題になることは想像できますが、少なくとも、これは、フジさんがマスコミ発表したような「不正使用」とは違いますね!
元々、長谷川さんは、人の良さが災いして、値下げできない月500ドル分を自腹を切るつもりでいらしたし、それを仮払金で借りた所、日本の人事の方から、「今回の急な渡米で、長谷川さん一家には迷惑をかけたので、出来るだけ、長谷川さん側の負担にならないように、融通してあげよう!」と言われ、「少しでも助けてもらえるなら有難い!」というお話だったんですよね?
それが、当時、全額になるか、一部負担になるかは、わからなかったけれど、
日本の人事に詳細を話さなかったのは、相変わらずな NYの人事 Wさんを庇っての事だったでしょうし。
とにかく、長谷川さんは、自腹を切ってでも、事を丸く収めたかった! そういう事ですね!
NYの お家賃は世界一と言われるくらい高いですから、
例え5千ドルでも、皆さんが想像されているような豪邸の部類ではないはずですし、
正直、ペット可などの条件に合う物件は、時間をかけても、なかなか数は出てこないと思います。
もっとも、フジさんの駐在員の住宅補助は全額なら、これは羨ましい限りですが!
ただ、長谷川さんは、日本の持ち家・車の処分など、かなり損をされての渡米ですし、全額補助が有難くても得をするという程ではないでしょうし、
3年後に帰国して、また仕切り直しになるわけですから、当時は、不安に思われたことと思います。
まあ、人の良さが災いした件とも言えるのでしょうが、2年も経ってから、どのような経緯で問題にされたのかも、これから詳しく教えて頂きたいです。
好きなアナウンサーだったのに、
突然居なくなったから、、、
何でだろう( ? _ ? )って思ってました。
正直物は、バカを見る。。。
確かにです。
真面目に生きて来て、
その横目で要領良く、時には嘘をつかって得を獲てる人。。。
多分、いっぱいいます。
そういうのを見てしまうと、
何だか自分のしてる事に、無意味なような、悔しさが一杯になります。
一度、子供の為に、自分を曲げてみた事がありました。
その場の雰囲気を壊さない意味では、
それで事なきを得たのですが。。。
あとあと、心がついていかず、、、
保てませんでしたT_T
正直者が、バカを見ない日って、
来るのでしょうか???
来て欲しい気持ちと、
真っ直ぐな長谷川さんの文章で、
少し期待がもてました。
ありがとうございます。
応援してます!頑張ってください!
とくダネ金曜日のアメリカからのレポートも今はちょっと物足りなく感じます。
ブログも面白いですね。長谷川さんの声で想像して読んでしまいます。
真相は私には分からないですけれども、
また長谷川さんのレポートが聞けたら嬉しいなぁと思います。
制作費なんかもどんぶり勘定だったろうし。
5000$の家賃で4500$に負けさせるのはヤクザじゃないでしょう。
ペット不可を交渉でOKさせたから、しのびなかった?
結局、その貸家が気に入って、どうしてもそこを借りたかったっていう気持ちが
大家や不動産屋にバレバレでいいようにカモられたんですよ。
裏取引で差額の200万円を個人負担で前払いしろっていう不動産屋の提案もいただけない。
本当に大家と交渉して値下げが無理ならば、不動産屋は正直にFCIのW君にそう言うべき。
前振りで、長谷川さんにフジのNYにおける権力とかの話をして立場の弱さを強調してるのもいやらしい。会社がどうなろうと毅然と商売しなくてはいけないわけで、そんな不動産屋を擁護する価値はない。
不動産屋は2・3社掛け持ちで競わせなければなめられる。
日系にこだわったのもいけない。物件を見て廻るくらい英語ができなくてもなんとかしなきゃ。
それと、そもそも、ペット同伴とか、子ども3人帯同とか大所帯なわけだから呼び寄せ時期は慎重であるべきだったでしょう。
最後、泥縄式に辻褄あわせをした結果が、200万の不正流用で島流しとはチンケな話。
「真相の深層」という割には、この程度かよっ、って感じ。
仮払金の分は自腹切るつもりだったんですよね?
そこのところが曖昧です。
話まだどの程度進んでるかも分からんやろ。
全て明らかになってから、思いの丈吐けや。
しょーもない話で、ただのこづかい稼ぎなら好きにしたらよろしいやん( ̄ー ̄)
まずは、全てのことの顛末をじっくり読ませていただきましょう。
また復活するって思っていたから。
でも応援してます!
頑張って!
とはいえ、単純に驚くのは あのフジYVの大企業のバックアップ体制のなさに驚くばかりです
赴任は 慣例ならば赴任先の環境を整えるのも もぅお手の物であるべきでは?
本人が 居住環境まで整えなければいけないんですね
驚きです
ただ、ただ残念なのは 家族を迎えるのに時期が早すぎた
それが もったいない
けれど、これでフジから解放されて ある意味
岐路に立ち 羽ばたくチャンスです^^
特に大きなお金が集まる放送局などは
不正がないかあらゆるところから狙われています。
政治家の不明金の類いも、もとは、不明瞭な領収書。
第三者から見ておかしくかんじるもの。
100人いて1人でもおかしい領収書かなという見解になれば。
一億人の国民なら100万人がおかしいと思う話になりますね。
いい人でも犯罪者にされてしまう事は簡単です。
一時預かり金で返金するなら、
領収書じゃないと思うけど。
会社が領収書を元に
経費で計上して、
後に返金されたら
経費水増しってことになる?
領収書書いた時点で、
支度金として支給されたって
解釈じゃないかな?
その領収書に嘘書いたら、
正当に家賃に回ろうがなんであれ
ダメでしょ。
こっちのレントの途中解約は
違約金がっぽり取られるだろうから
先に払った200万は
戻ってこなかっただろうし、
もしかしたら家賃を払ってた
会社側も負担してるかも。
会社のずさんなお金の管理を
切り口にしたいのなら
余計なことは省いて
ザックリ切って欲しい。
このまま進むと
自己の幼稚さをさらけ出すだけの
ブログになっちゃう。
それと、
不意の転勤でも
家族の事考えて
みんなしっかり計画を立てて
駐在してます。
そこは、一緒にしないで欲しい。
同意を求めたいのなら
単身渡米して野宿したタレント枠まで
広げればいい。
何らかの週刊誌か自費出版で告発するか、裁判するかなど、色々選択肢はあるかと思います。
こんなブログで憂さ晴らししているようでは、
あなたは完全に『敗北者』です。
ぜひフジテレビと真っ正面から戦ってください。
ところで、アメリカは日本と違って犬OKのアパート多いんですけど。。。不動産、本当に丁度いい物件なかったのかな?駐在は高いアパートに住むから高いところしか出さなかったりするんですよね。もしくは長谷川さんは会社の規定以内の家賃のアパートで妥協できなかったのかな、と個人的には思ってしまいますけど。。アメリカは9月が切り替わりだから少なかったのかな?
他コメントでご家族はもっと後で渡米すればよかったじゃないかと書いてる方結構いますけど、面白かったのでNY時代のブログを読ませていただきましたが、すでに新学期が始まっているので少しでも早くお子さんを学校に入れたかったんですよね、きっと。英語の授業でただでさえハンデがある上、入学が遅れればお子さんがかわいそうな状況になってしまうし。
私もNYに住んでいたので住宅が決まらない焦りや怖さは十分わかります。あれは本当にキツいです。異国で住むとこないって、マジで辛いです。そういう事情や人間関係から、ちょっと社会的には方法を間違えてしまった事を長谷川さんはしてしまったんですよね。。。でも決して悪気はなかった。会社はそこを見てあげるべきだったと思います。あまりに処分が厳しすぎる。だってフジの公表や世間の報道では長谷川さんはただの犯罪者でしたもん。そりゃ~ないですよね。
とりあえず、良かったです、こういう形で真実が知ることができて。
ご自分とご家族の名誉のために、会社を辞めてまで伝えてるあなたはすごいです。
また聞きたいです。
がんばってください。
日本国内ならまだしも、右も左も分からない土地で完璧に住居を探すのは会社側の役目でしょう。。
我が家も転勤族ですが、さすがに海外でこれはないですね。
分かってる方に任せきりにするし、こうすれば?と言われれば、切羽詰まる状況ならばましてやその国の常識が分からないなら言う通りにしますって…
長谷川さん、証拠を集めて戦うべきですよ。
私なら戦います。
でも、思ってるよりもっともっと大変なのかなぁ。。
信念は持つべきですが、無理は決してなさらないようにしてくださいね。
すべて人のせい、ペットのせいにしているだけじゃないですか?
で、自分は悪くない。
特ダネで観ていた事件の犯罪者の言い訳とそっくり。
たかがの一言が、話題になるなんて
ホント、今の日本は平和ですよね。
無機質な文字だからこそ、伝えること
伝わり方は、難しいと思いますが、真実は必ず伝わると信じています。
ただ、くれぐれも、誹謗、中傷的な発言や文章にはなりませんように。「真実の告発」を応援しております。
W さんや会社側とのコミュニケーション不足もありますし、そんなことしなくてももっと相談して知恵をかしてもらえる方法があったのではないでしょうか
あくまで会社のお金ですからね…
こういう発想が同じ会社員としては理解できません。
家族は一旦ホテル住まい、ペットは日本の知人に後から送ってもらうとか…
色々方法は考えられると思います。
むしろホテル住まい代を会社に請求する方が自然なのでは。
やはり意識が低かったと言わざるを得ません。
会社としては当然の措置だと思います。
立場、情勢、状況を把握し、客観的に伝えてくれる数少ないアナウンサーだったと記憶しています。
今日までの話が事実であるならば
不正支出ではありますが、釈明の余地があることであり、
すべてをすっ飛ばして『横領』と結論付けられる理由にはならないと思います。
ただ、企業では各々独自ルールや伝統、通例があるので
過去に参考になるような同じような事例はなかったのでしょうか?
個人の責任でできる範囲はどの会社でも限られているはずです。
その点に関しては時間が迫っていたとはいえ、事を急いでしまった感は否めません。
察するに、長谷川さんのような方でも太刀打ちできないような理由を押し付けられたんでしょうね。
暴露というのは、相当の労力と体力、精神力が必要だと思います。
どうか、心折れることなく、折られることなく、納得するまで綴りきっていただきたいと思います。
すべての方に真実を届けるため、負けないでください。
今後も特ダネの長谷川さんのように、客観的な目線で拝見させていただきます。
クレームつけられたって、自分の家族が住まうことが優先なんだから余計なことしてくれるな、でいい気がします。
なぜ契約問題が発覚したときに、会社には端折った相談しかせず、会ったばかりの日系不動産には「ごまかし方」を指南してもらい、判断したのか。不動産屋と結託して私欲が働いたのでは?と疑われても仕方ないかと。悪意は無かったのなら、ベテラン担当者にしろ貴方にしろ社会常識が欠如と思わざるを得ません。会社の金には決算で一円から税金ってものが関わります。監査も厳しいです。個人資産だって米国でも税金申請しますよね。仮払金の名目を変えることは無利子で勝手に借りたことだし、それがヤバい事ぐらいわからなかったんでしょうか?そもそも家賃差額は通用しないけどペット手数料は通用するかも、と思うのもお粗末ですが、ペット手数料を否定された時点で、不動産屋の言う事がアテにならないと思わなかったんですか?
日本の人事は「敷金で」と言われたからデポジットと思ってただけのことでは?それとも人事はペット手数料(または家賃差額)とわかってながら「大変だろう」と実質は認め、書類上デポジットという名目に替えることを指示したのですか?このあたりがシロ/クロに関わるかと。人事が指示したならシロ、指示してないなら無知ゆえの問題意識の低さ+ごまかし隠蔽ですよね?
はっきりいって3LDK家賃4000なんてNYに山ほどあります。日系不動産っていたって情報漁ってくるリスト元は同じ。英語できないと日系頼るしかなかったとは思いますが。マンハッタンは港区みたいなもので、日本の家よりは狭くなるかもしれないけど、仕方ないでしょう。えり好みし過ぎです。今の世の中厳しいです。一般では家賃ウン万円でみな頑張っていますよ。
また、なぜ家族を呼ぶ日を慌てて決めていたのですか?延期すれば良かったのでは?一家の大黒柱として不用心過ぎやしませんか?
↓
家や車や手続きで混乱。
↓
家族を残し先にNYへ。心配だ。
↓
家探しうまくいかず。急げ急げ。あっ、決まりそう。
↓
クセのある人物が決まりかけた家にチャチャをいれ交渉決裂かも。
↓
家族クル-やばぃ焦る。チャチャの解決には、200万円の支払いで解決しそう。
↓
クセのある人物に内緒でチャチャの件をお金で解決しよう。
↓
支給された準備金で支払い、解決!ホット。
↓
支払ったお金の領収書の名目を何だかんだあって敷金とした。
↑いまここ。
普通は準備ができてから家族を呼ぶものです。
仮に住居が決まっていなくても、ホテルで凌ぐのがあたりまえ。
犬が一緒に泊まれるホテルも探せば沢山あります。
きっと、そういうことが考えられない状況にあったとか何とか言って一蹴されてしまう意見かもしれませんが、私の意見に同意する海外駐在経験者は多いと思います。
つまらないことで会社辞めてしまいましたね。
今後とも頑張ってください。
だとしたら、不正と言われても仕方が無いと思います。
もちろん、ここに書いてある経緯を会社にも説明されたと思いますが、
それでも、会社が納得してくれなかったのだとすると
それは、会社側からの貴方への評価なのだったのではないでしょうか。
社会人として、この行為はやはりおかしすぎます。
しかし、もし会社にあなたの事を評価してくれる方がいれば
弁明の場を設けてくれる事もあったのではないでしょうか?
多くの方が言っておられることですが、どんな事情があったのかはわかりませんがご家族をお呼びになるのが早かったと思います。
それに、犬が犬がとも言われてますがペットホテルを探すくらいの考えがどうしてなかったのか不思議です。
長期滞在用のアパート型のホテルだってありますよね?
むしろ、何もない借りたてのお部屋よりも快適に過ごせそうなものです。
とにかく、家族が家族がと自分は悪くなかっただって、家族が…と連呼されているのは
本当に子供の言い訳みたいです。
応援しております。
「ホテル探せば」とか
「犬が泊まれるホテルあるだろう」とか
「安い家探せば」とか
簡単に言ってる人いますが…
日本ならそれも可能だと思う。
犯罪都市NYで
住む家がどこでもいいわけないじゃん?
見つかるまでホテル暮らし?誰がそのお金払うの?
一から探しなおすより
そこで妥協して家族の安全を確保するのは当たり前じゃない?
その時の長谷川さんの行動は間違ってはいないと思います。
2~3年も泊まるわけじゃああるまいし。
もっと柔軟に(時にw氏に対して強く)対応出来たはず☆
(´・ω・`)
経理部で調査されて社長へ帳簿が上がり、総務部で問題とされたのではないかと思いますが、、、、。
どこの会社の社長でも経理部の帳簿は必ず確認されますよね。そこにあなたの名前が上がったのだろうと思いますが、、、、。
事実私も経理部で社長と経理部長へ言われて営業部の資金調査をしたことがあります。