塗り壁材料の漆喰(しっくい)・モルタル・プラスター

Q&Aお問い合わせリンクサイトマップ
HOME企業情報


HOME > うま〜くヌレール

うま〜くヌレールの特徴うま〜くヌレールのご購入をお考えのお客様へうま〜くヌレール施工例うま〜くヌレール取扱店うま〜くヌレール施工マニュアルうま〜くヌレールこて

誰でも簡単に塗れる漆喰(しっくい)
うま〜くヌレール誰でも簡単に塗れる漆喰(しっくい)
うま〜くヌレール

うま〜くヌレールは、「誰でも!家で!!簡単に塗れる!!!」を実現した、本格漆喰(しっくい)です。
漆喰(しっくい)壁「漆喰(しっくい)は土蔵やお城のような平らな白い壁、施工は難しそう」と思っていませんか?

漆喰(しっくい)壁 エーゲ海に浮かぶ白亜の家、海外旅行で人気のプロヴァンスの家々も、みんな漆喰(しっくい)の家。ヨーロッパではご家庭の奥様が漆喰(しっくい)を塗っています。
そうです!うま〜くヌレールなら、手軽に、おしゃれな漆喰(しっくい)のお家ができるのです。

始めてみませんか、さあ今日から Let's しっくい!!

 1.練る手間ナシ、容器を開ければそのままワンタッチ!

練り漆喰(しっくい)塗る以上に、「材料を練って混ぜる」作業がホント大変。
その練る手間を一切なくしたのが、うま〜くヌレール。
他の材料のように、練ったり揉んだりする手間は一切不要!
8色いずれも、容器を開ければ、そのままワンタッチで塗ることができます。
ご参考)
うま〜くヌレール5kg缶と同量程度の、粉状製品を均一に練って混ぜる場合、手練りの場合30分〜1時間必要です。
塗るよりはるかに大変なのが「練る」作業。それを一切なくしたのが、うま〜くヌレール。

 2.塗るのが楽しい漆喰(しっくい)、うま〜くヌレール

一度うま〜くヌレールに触れてみてください。ホント、どなたでも楽しく塗れますから。一般の方でも塗りやすく、平滑な仕上がりも、厚くパターンをつける仕上がりも、OK!鏝を使わなくても、ゴム手袋を使って塗りたくっても、オリジナルのかっこいい漆喰(しっくい)壁ができます。
学生が地元のお店を漆喰(しっくい)リフォーム
練り漆喰(しっくい)・DIY
練り漆喰(しっくい)・DIY
おしゃれなホテル、ご主人が塗りました
ご夫婦の共同作業、すてき
練り漆喰(しっくい)・DIY

 3. 粉が飛ばない、だから安心。施工後のお掃除も簡単!

練り漆喰(しっくい)・DIYペースト状ですから、粉が飛ぶ心配は一切なし。目や気管に入る心配もございません。塗る方の安全と安心を考えた漆喰(しっくい)です。
モルタルや珪藻土、漆喰(しっくい)を塗られた方ならおわかりかと思います。練ることと同様に大変なのが、材料を練り混ぜた容器の洗浄。これもうま〜くヌレールは一切不要!

 4. 漆喰(しっくい)は健康にやさしい壁材です

漆喰(しっくい)の7つの力
1.湿気を調整し結露を抑える、抑制力。
2.天然素材がカビを防ぐ、防止力。
3.ホルムアルデビドを除去する、安心力。
4.冬暖かく夏涼しい、快適力。
5.部屋をパッと明るくする、反射力。
6.気になるニオイを吸収する、消臭力。
7.台所でも安心して使える、不燃力。
うま〜くヌレールは結露を抑え、室内のホルムアルデヒドを吸着し再放出しない、健康にやさしい壁材です。
その上、天然防カビ材ですので、お部屋のカビを抑え、石灰成分の明光性がお部屋を明るくしてくれます。
うま〜くヌレールのお部屋は、ホント気持ちいいですよ!

 5. キズがつきにくく、汚れも簡単にとれます

漆喰(しっくい)・お手入れ奥様の一番気になるのは、「ポロポロこぼれないの?」「汚れやすいでしょ」ということ。そんな心配をしなくてすむのが、うま〜くヌレール。うま〜くヌレールは他の壁材のように、ポロポロこぼれることはありません。
汚れも、少々の汚れなら消しゴムかメラミン製スポンジで簡単に落ちます。
手垢やしつこい汚れなら、重曹で水拭きすると、きれいになりますよ。

 6. ビニールクロスを剥がさず、その上から塗ってください

うま〜くヌレールは壁であれば、どんな下地にも塗れます。ビニールクロスや古壁を剥がさず、その上から塗ってください。きれいな漆喰(しっくい)壁に生まれ変わります。新築にも、エコ・リフォームにも最適な壁材です。
練り漆喰(しっくい)・DIY
ビニールクロスの上からコテ塗り、コテは
ご覧の柔らかいプラスチック製コテがベスト。
練り漆喰(しっくい)・DIY
砂壁の上から、ゴム手袋で塗っています。

◆うま〜くヌレールは、有害な化学物質や石綿を一切使用しておりません。
◆VOCやホルムアルデヒド等有害な化学物質も揮発いたしません。

日本漆喰協会 化学物質放散基準合格
日本建築仕上材工業会認定