ブックリスト登録機能を使うには ログインユーザー登録が必要です。
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
投稿者: 春子    [2013年 04月 08日 (月) 23時 12分] ---- 女性
▼一言
えええええ!?【問題の答えを変える】に並ぶ最大の禁忌!

流石だぜ……猫耳猫。
投稿者: オメメ    [2013年 04月 08日 (月) 23時 11分] 23歳~29歳 男性
▼一言
答え違うとか当てようがないww
やはり全問把握するしかないのか…
2000問くらいならいけなくもない?
投稿者: エンドレスリオ    [2013年 04月 08日 (月) 23時 10分] ---- ----
▼一言
 誰かに問題を出す上で、絶対にやってはいけない最悪の掟破りである答え間違い。
 こんなの正解できるわけがない!!
投稿者: nao    [2013年 04月 08日 (月) 16時 08分] ---- 男性
▼一言
オーディオドラマ?
完全に初耳でした。
こんどのぞいでみます。
投稿者: 平塚雷蝶    [2013年 04月 08日 (月) 15時 57分] ---- ----
▼良い点
ゲーム世界に迷い込む設定はたくさんあるからと、油断していたら想像もつかない方向からの切り口で切り込まれたした。
読了までにただひとつとして読者の予想通りにイベントが進む事は無く、飽きさせない展開がツボにはまる。
伏線のばらまき、回収がうまく、読者が忘れた頃にはまりこむ。
またバグ満載なので、いままでにゲーム世界観の話を読んでれば読んでいるほど面白い。
▼悪い点
慣れにより、バグで解決する、もしくは仕様を逆手に取る展開になるだけは容易に想像できる。
▼一言
書籍化されるようなので、Amazonで予約注文致しました。
ネーミングセンスも光りますし、昔自分がゲームでやったようなバグ技(すり抜け、増殖、活殺剣、属性ダメージ回復、耐性反転、マイナス効果による数値アンダーフローによる最大値への反転)みたいな懐かしいネタも好きです。
某ネットゲームで特定の敵に魔法を撃ちまくる○○道場や懺悔室的なスキル上げは同じ事したことあるので心が砕けそうになりました。自分がやったのは素手で壁を殴ってスキル上げ、壁を破壊したらわざと死にまた繰り返す(裸殴り)回復しまくるボスにわざと低威力魔法を撃ちまくる(オベロン道場)、きっちり100の経験値を稼いでレベルアップすると何故かレベルが二個上がる(ダブルレベルアップ)バグ技はロマンがあります。
投稿者: 紺砂亭    [2013年 04月 08日 (月) 00時 59分] ---- ----
▼良い点
「――俺が、俺たち『猫耳猫』プレイヤーが、ここの本を盗む方法を考えるのにどれだけ苦労したと思ってるんだ!!」

そっちかよ!?とつっこみながら笑ってしまいました
投稿者: ケイト=リン    [2013年 04月 07日 (日) 23時 41分] 30歳~39歳 ----
▼一言
パクリなるものに拘っている人達に聞いてみたい事があります。

著作権保護とは知的財産権すなわち思想や人格を保護する観点によって設立されていますが、己の拘りを他人に押し付ける行為は明らかにこれに反しています。
なのになぜ、確たる物証もなしに己の判断基準においてのみ、それを語ることが出来るのでしょうか?

例えば「これは○○のパクリだ」という意見自体に、この○○に対するオマージュが何一つ感じられないのです。
○○自体を踏み躙っているのは、○○を表面的に安く読み取って容易く他の物と同列扱いしている、この発言者そのものだとは思えませんか?

つまり何が言いたいかというと、レイラは既存のヤンデレキャラクターのパクリでありながら、可愛さと健気さを併せ持っている完璧超人だということです。
彼女がメインヒロインであることは、序章に登場しているという物証から見ても、最早明らかであると言わざるを得ません。

そんな訳でパクリに拘っている人達にお伺いします。
わた、レイラさんは可愛いですよね?
投稿者: アジア    [2013年 04月 07日 (日) 21時 48分] 23歳~29歳 男性
▼一言
さすが猫耳猫プレイヤーと猫耳猫ワールドの住人だww
色々な意味でぶっとんでるw
投稿者: 田畑ヒデノリ    [2013年 04月 07日 (日) 19時 44分] ---- 男性
▼良い点
まだ1話しか見てないんですが
設定だけで引き込まれました!
暇があったら見に来ます!
▼一言
いきなりなんですが、良かったら僕の書いている小説も見てくれませんか?
頑張って書いているんですが、中々アクセス数が増えなくて…
よろしくお願い申し上げます!
投稿者: ナーバスな気分    [2013年 04月 07日 (日) 17時 10分] 18歳~22歳 男性
▼良い点
少しでも本の窃盗を疑われることにキレたと考えた私はまだまだのようですね。
▼一言
自分も感想の感想で申し訳ないんですが、下の方が言っている通りパクりとは詐称、盗作みたいです。絶対テクニックなどではないです。

この作品の小ネタはパロディに当たります。
それを理解した上で発言した方がいいと思います。長々すいません。
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
― 感想を書く ―
⇒感想一覧を見る
※感想を書く場合はログインしてください。
▼良い点
▼悪い点
▼一言

1項目の入力から送信できます。
感想を書く場合の注意事項を必ずお読みください。