タイトル ●ツリー分割●
記事No 780
投稿日 : 2003/08/22(Fri) 09:20
投稿者 主宰者   <webmaster@piks.or.tv>
参照先 http://www.piks.or.tv/
以下(No.729〜)、No.704から派生したツリーを分割したものです。

タイトル Re: ●投稿移動●
記事No 729
投稿日 : 2003/08/22(Fri) 14:38
投稿者 八百屋のおやじ   <oyaoya@usa.com>
あれま、一日留守している間にアイコン談義がこちらに引っ越してたんですか。
純ちゃんアイコンユーザ第一号としては、なんか責任感じちゃうな。

結局、アイコンを使いたくなければ、こちらの板に投稿するという手もあったんですね。今度からそうしましょう。

主宰者さま

純ちゃんアイコンはすごくうれしかったですよ。感謝します。
それと、主宰者さまの昭和天皇や、金日成主席・金正日総書記に対する思いを
この機会に話されたのはすごくよかったと思っています。

このサイトのどっかでも書いたような気がしますが
ボクは天皇崇拝者ではありませんが、否定するものでもありません。
戦後における地方巡幸と、まだ防弾ガラスでしきられていないころの
皇居での参賀と二度ほど御尊顔を拝していまして
なんというか、親父のような親近感は持ってます。親父のほうが10才ほど年上ではありますが。

タイトル Re^2: ●投稿移動●
記事No 730
投稿日 : 2003/08/22(Fri) 18:00
投稿者 平和ボケ爺
八百屋のおやじ様へ
爺の家では両親が大陸から日本に帰ってからは、八百屋と魚屋と菓子屋と雑貨屋(今で言うスーパー)をやってましたし、子供の頃は饅頭や煎餅やパンを作るのや、魚をさばいたりして店を手伝ってました。
ですから昔は爺の親父は時々「八百屋のおやじ」とも言われてたので、HNを見ると、イヤじゃ無いけど、なんか変な気がしてました。

> 純ちゃんアイコンユーザ第一号としては、なんか責任感じちゃうな。
全然責任なんて感じる事は無いと爺は思いますよ、ここ日本では国民が首相や天皇の悪口を言ったり(爺は言わないけど)パロディー写真を使っても刑務所に入れられたりしません。

爺の近所にお金持ちの在日朝鮮人(金融業)が居て奥様は亡くなられ息子と二人で住んでて、爺とは親しい仲だから、お茶を飲んだり北朝鮮の本を貰ったり、万寿台芸術団のポスターを貼った事も有り仲良くやってます

日本に住んでる朝鮮総連の人達も日本人と喧嘩して損は有れ、得する事は何も無いし、喧嘩したくないと思うよ。
それに喧嘩しても金正日将軍は「良く日帝と喧嘩した」って喜ばないと思うし「喧嘩するより金送れ」だと思いますよ。

なんだかんだ言っても此処は日本だからね、共和国でアイコンを使ったり将軍様の悪口を言ったり、将軍様の写真が載ってる新聞で弁当(芋)を包んだら強制収容所送りだよね?

主宰者様の昭和天皇や、金日成主席・金正日総書記に対する思いを、この機会に話され、爺は良かったと思いますし、いつも冷静で平等なジャッジで、鋭い感性をお持ちで爺には出来ませんが、本当に感心致しました。

それと爺のHPの掲示板では政治と宗教の話は禁止してます。(昔どえらい喧嘩に成った為に)
此処には政治?の事を書きましたが、主催者様が喧嘩に成らないように高級ジャッジみたいに両者を戒めてくれるので助かります。

最後に・・・・・
私のHNの「平和ボケ爺」とは「井の中の蛙」で国際情勢に暗い自分の事を卑下して付けました。

タイトル Re^3: ●投稿移動●
記事No 731
投稿日 : 2003/08/22(Fri) 19:42
投稿者 DPRKino
>共和国で(中略)将軍様の写真が載ってる新聞で弁当(芋)を包んだら強制収容所送りだよね?

2、3日前に朝鮮中央放送委員会から届いた8月4日付「労働新聞」の一面には、投票箱に票を投じてゐる将軍様の大きな写真(縦26cm×横21cm)が載つてゐるのですが、これは将軍様のお顔に折り目が付かないやうに器用に折つて封筒に入れられてをりました。ですから、私もこの「労働新聞」を保存する時には、できるだけ将軍様のお顔に折り目が付かないやうに注意しなければ、態々航空便でこれを送つて下さつた朝鮮中央放送委員会の方に申し訳ないやうな気がしますね。これで弁当や芋を包むなんてとんでもないことです。

その「労働新聞」が届く2、3日前に6月21日付フランス語紙「Les Nouvelles de Pyongyang」が朝鮮中央放送委員会から届いてゐたのですが、この新聞の一面トップの記事の見出しは「Kim Jong Il invite a multiplier les produits de l'elevage(金正日、畜産製品の増産を促す)」となつてをり、記事本文も「Kim Jong Il a inspecte le 13 juin le Centre de reproduction des chevres...(金正日は6月13日に山羊繁殖センターを視察した...)」といふ書き出しで、いづれも金正日と呼び捨てにしてをります。一体これはどういふことなのでせうか。う〜ん。

※文字化けする恐れがあるので、引用したフランス語文のアクサン・テギュとアクサン・グラーヴは省略しました。

タイトル DPRKino様 って
記事No 733
投稿日 : 2003/08/22(Fri) 21:25
投稿者 みほ
在日の方ですか?なんか冗談ですか?まともにとった私がおばかなのかな?将軍様のお顔が折れないようにって、ちょっとビックリしたものですから…

タイトル DPRKino様って在日日本人よ
記事No 736
投稿日 : 2003/08/23(Sat) 08:29
投稿者 DPRKino
親愛なるみほ同志

>在日の方ですか?

残念ながら、私は在日朝鮮人ではありません。しかし、できれば、栄光ある朝鮮民主主義人民共和国の人民として生まれたかつたですね。

タイトル Re: DPRKino様って在日日本人よ
記事No 750
投稿日 : 2003/08/26(Tue) 15:41
投稿者 人民俳優
私はフランス語新聞は読めないので眺めるだけとなっております。
私のところにも主席や総書記のお顔を折らないように折りたたまれた新聞が時たま来ますが、書簡係さんが丁重に折りたたんだものを無下に扱うのも申し訳ないようで・・・
シンパとかそういうわけではなく、きれいに包まれた包装紙をビリビリ破くことに抵抗を感じるようなものです。

タイトル Re^2: DPRKino様って在日日本人よ
記事No 752
投稿日 : 2003/08/26(Tue) 18:41
投稿者 DPRKino
親愛なる人民俳優同志

>私のところにも主席や総書記のお顔を折らないように折りたたまれた新聞が時たま来ますが、書簡係さんが丁重に折りたたんだものを無下に扱うのも申し訳ないようで・・・

さうですよね。朝鮮中央放送委員会の方が態々お金と手間を掛けて送つて下さつた物だと思ふと、つまらない物でもぞんざいに扱ふことはとてもできませんね。

タイトル Re: DPRKino様って在日日本人よ
記事No 753
投稿日 : 2003/08/26(Tue) 19:18
投稿者 柳京ホテル
DPRKino先輩
先般は失礼いたしました。今後も女性の研究に精進いたします。
ところで、実物の労働新聞を見たことがないのですが、何処で最新のものを閲覧できるかご存知でしょうか?
またかの国から通販などで入手できるのですか?
お忙しいところ、申し訳ございませんが、お教えいただければ幸いです。

タイトル 「労働新聞」の入手方法
記事No 754
投稿日 : 2003/08/26(Tue) 20:04
投稿者 DPRKino
親愛なる柳京ホテル同志

>実物の労働新聞を見たことがないのですが、何処で最新のものを閲覧できるかご存知でしょうか?
>またかの国から通販などで入手できるのですか?

どこに行けば「労働新聞」の最新号を閲覧できるのか、また、共和国から通販などで入手できるのかについては私もわかりません。しかし、見本として「労働新聞」をただで入手する方法ならあります。
これは私がいつも実行してゐる方法ですが、平壌の朝鮮中央放送委員会「チョソンの声」放送宛に、


朝鮮中央放送委員会「チョソンの声」放送御中

いつも楽しく「チョソンの声」放送を聴かせて頂いてをります。
実は、私は「労働新聞」の実物を一度も見たことがありません。就きましては、誠にお手数ながら、「労働新聞」を一部お送り頂ければ幸甚に存じます。
21世紀の太陽金正日将軍万歳!

金田正男(例)


と云ふやうな文面の手紙を送るのです。すると、1ヶ月半か2ヶ月ぐらゐすると朝鮮中央放送委員会から「労働新聞」が送られて来る筈です。
もし「チョソンの声」バッジも欲しい時は、「次回は『チョソンの声』バッジを送つて頂けないでせうか。」と図々しく手紙に書くと、朝鮮中央放送委員会は共和国の機関にしては非常に律儀なので、ちやんとそれを送つてくれます。

タイトル Re:「労働新聞」の入手方法
記事No 774
投稿日 : 2003/08/27(Wed) 05:08
投稿者 柳京ホテル
DPRKino先輩、ご教授どうもありがとうございました。
中学のころ、ベリカード請求の時に‘何かグッズが会ったらください’と書き添えるといろんなパンフや絵葉書、シールなどを送ってくれたことを思い出しました。
同じ方法が使えるなら便利ですね、重ねて御礼申し上げます。

金ユーラ先輩、はじめまして。
具体的な入手方法をご教授くださり、ありがとうございます。
どのくらいの費用がかかるのか、またついでの時で結構ですので、お教えください。

タイトル Re:労働新聞
記事No 755
投稿日 : 2003/08/26(Tue) 23:23
投稿者 金ユーラ
労働新聞を購読するには、

1.共和国の「朝鮮出版物交流協会」に申し込む
2.東京の「九月書房」に申し込む

このあたりが妥当だと思います。
両者とも年間購読で、相当の値段がかかります。

DPRKinoさまのご指摘の方法でしたら、安価に入手可能です。
ただし、自分の希望の日時をいただけるとは限りませんし、
また、労働新聞以外の新聞を送ってよこすこともあります。

タイトル Re^2:労働新聞
記事No 779
投稿日 : 2003/08/27(Wed) 21:28
投稿者 七宝山
はじめまして。こちらの掲示板は以前より拝見しておりましたが、
投稿するのは今回が初めてです。

「労働新聞」についてですが、各地の中央図書館などで
見ることができます。

【労働新聞】
東京都立多摩図書館、調布市立中央図書館、横浜市立中央図書館、
名古屋鶴舞中央図書館、大阪市立中央図書館
【民主朝鮮】
新潟県立図書館
【労働新聞+民主朝鮮】
アジア経済研究所図書館(千葉・幕張)
【労働新聞+民主朝鮮+統一新報】
国立国会図書館関西館(共和国の各種雑誌も多数所蔵)

とりあえず、私が知っている限りでは以上の図書館で共和国の新聞を
閲覧することができます。新聞は平壌から7日前後で日本に届きます。
この他にも、「文学新聞」が早稲田大学図書館、東京外大図書館などに
所蔵されているようです。

私も、平壌からの日本語放送を聴き始めた高校生の頃、偶然
学校の近くにある市立図書館(東京立川)で労働新聞を発見し、
非常に感激したものです。
当時は毎週のように図書館に通っては労働新聞をコピーし、
朝鮮語の独学のテキストにしていました…。
(現在、立川市図書館では労働新聞は購読中止となっています)

タイトル Re^3:労働新聞
記事No 805
投稿日 : 2003/08/28(Thu) 07:32
投稿者 柳京ホテル
>七宝山様
はじめまして。
大変貴重な情報ありがとうございました。
図書館にあるということなら、これは便利ですね。
昔、図書館で、たしか朝鮮画報という名の雑誌は見たことある気がします。