HDD復旧サービス ~認識しない・フォーマットなど故障 ハードディスクからデータ救出致します~

初期診断無料0円!
データが消えた!異音発生!初期化した!認識しない!起動しない!削除した!
直る!選ばれる!HDD復旧
初めに依頼する会社の選択が重要です。

ハードディスク復旧サービスのご案内

まずは、障害内容を確認し、適切な対処を!

ハードディスクに障害が発生した場合、物理障害と論理障害に分類されます。
ハードディスクが認識しない場合や異音がする場合、転倒させた場合等は電源を入れずに、ハードディスク復旧専門業者に診断または作業依頼をしてください。
電源を入れて動作させるほど、状態は悪化して行きます。
逆に、データの削除やフォーマット等の論理障害は、データ復旧ソフトを利用することによって、お客様が直接データの復旧を行う事ができます。

論理障害の復旧方法 HDD復旧ができる理由 HDD復旧事例 復旧費用と時間案内

PC内臓/外付けHDD/ネットワーク対応ハードディスクすべてOK!今すぐお電話ください!

電話でのお問い合わせ限定!無料フリーダイヤル(24時間受付中!)0120-895-960

論理障害の復旧方法

論理障害のデータ復旧はご自身で復旧することが可能です。

データ復旧サービスを依頼される前に、データの削除等の論理障害であればご自身で復旧をお試し頂けます。
弊社のデータ復旧ソフト「復旧天使」をお試し下さい

HDD、外付けハードディスク等...
データを削除したり、フォーマットした場合、またはOSの再インストールをした場合は、データ復旧ソフトを利用して直接データの復旧作業を行うことができます。
(ハードウェア的な損傷が無い事が前提となりますので、少しでも物理損傷の可能性がある場合や判断が難しい場合は、迷わずハードディスク専門会社にお問合せください。
NAS、SERVER、ネットワークディスク等...
NAS,ネットワークディスク等に使用されているハードディスクをWindowsに接続しても、ファイルシステムを認識できないため、HDD復旧サービスをご依頼いただくケースが多数ございます。このような場合、LIVEDATAではバックアップ作業として対応していますが、HDD復旧ソフトを利用するのもひとつの方法です。

復旧天使体験版ダウンロード 復旧天使マニュアルダウンロード NASの復旧方法 NAS復旧の準備

物理障害が発生した場合

ハードディスクに物理障害が発生した場合は、HDD復旧を専門に扱う業者に依頼されるのが一番安全で確実な復旧方法です。

HDD復旧業者を選択する上で、復旧設備やクリーン設備、復旧技術や実績も重要ですが、何より問い合わせをした時の雰囲気や対応などからもその業者を知る事ができます。よく検討した上で、復旧業者へ依頼するようにしてください。

このような状態・症状が発生していたらすぐに機器を停止して、データ復元専門企業へ相談してください。ハードディスク 復元やRAID 修復に強いLIVEDATAなら現在販売されている様々なハードディスクメーカー、パソコン、OS・インターフェースを始め、自社開発など特殊なインターフェースにも万全対応しています。

もちろんMac OS外付けハードディスクTeraStationなどのファイルサーバー(NAS)RAID構成のシステムサーバーデータを消去してしまったHDDがBIOSで認識しないハードディスク 換装・交換・増設時のトラブルなどもお任せください。

これ以上悪化させる前に、今すぐお電話を!

LIVEDATAは安心の初期診断0円(ハードディスク全メーカーデータ復元完全対応!)

無料相談・お見積り 24時間TEL受付中!

0120-895-960

無料相談・お見積もり専用インターネットお問合せ

HDD復旧ができる理由

LIVEDATAには、HDDを復旧するための4つの強みがあります。

LIVEDATAは、HDD復旧専用ツール、データ復旧設備、データ復元ソフトウェア、作業環境など、すべてのデータ復旧工程で必要なツール、ソフトを保有しているだけではなく、そのすべてを同業者、一般のお客様に提供しています。業界唯一のデータ復旧総合ソリューションを駆使して、お客様の障害ハードディスクからデータを復旧しています。

1. ディスク分析・イメージングツール

ディスク分析・イメージングツール

ハードディスク障害を正確に分析するために、世界中のデータ復旧エンジニアが使用しているPC-3000を効率的に使用してHDD復旧サービスを提供しています。

LIVEDATAではこの高難易度の専用ツールを販売しており、同時に多数の設備を保有しているため、すべての復旧サービスに対してHDD復旧専用設備PC-3000を使用して診断・作業を行っています。

2. ハードディスク復旧ツール

ハードディスク復旧ツール

ハードディスク内部のパーツ交換を行う場合、メディア損傷を最小限に抑える必要があります。LIVEDATAは世界中で最も安全にハードディスク復旧が可能な「ヘッド、モーター交換ツール」を使用・販売しています。

3. クリーン環境と豊富なパーツ

クリーン環境と豊富なパーツ

LIVEDATAはクラス100のクリーン環境を完備しており、ハードディスクの分解時、埃等による損傷を防止し、可能な限り安全な復旧作業環境を構築しています。

4. 論理領域の高度分析と復旧技術

論理領域の高度分析と復旧技術

様々なファイルシステムを復旧するため、Windows、Macintosh、LinuxにVMWareなど、常に最新の復旧環境を準備しており、ファイルシステムの構造を研究しています。豊富な復旧経験からファイルシステムの修復をも可能にします。

ハードディスク復旧事例

復旧事例1

メーカー WesternDigital
MODEL WD20EARS-00MVWB0
容量 2TB

作業履歴: ハードディスクの診断結果、ヘッド損傷およびメディア損傷が確認されました。損傷したヘッドを3回交換し、約99%以上のイメージの取得に成功。

復旧事例1

復旧事例2

メーカー Seagate
MODEL ST31000528AS
容量 1.5TB

作業履歴: 初期診断の結果、モーター障害が発生していることが確認されました。損傷されたモーターの交換作業を実施し、イメージの取得に成功。

復旧事例2

ハードディスクからデータ復元するために~HDDの構造と主要障害~

故障したハードディスクからデータを取り戻すことを理解するために、まずハードディスクがどのようなパーツで構成され、それぞれの部分で発生する故障の特徴を知ることが重要です。

HDD構成主要4パーツと、そこで発生する主な障害症状

  • ハードディスクの分解図
  • 主要パーツ1:モーター(MOTOR)

    記録メディアを高速回転させるための装置です

  • 主要パーツ2:ヘッド(HEAD)

    記録メディアを読み込むための装置です

  • ハードディスクに記録される各種デジタルデータ
    主要パーツ3:記録メディア(プラッター)

    ファイルなどデジタルデータが記録されている部分です

  • 主要パーツ4:プリント基板(PCB)

    チップなどで各主要パーツなどの動作を制御するものです

これらハード的な部分の故障は「物理障害」と呼びます

モーター部分の主な障害症状

詳しく見る

原因:HDDへの衝撃、落下など

発生症状:HDDが全く動かない、通常とは異なる音がするなど

この場合、入電してもメディアへの損傷が低いので速やかに専門企業へ依頼すればデータ復旧の可能性は高い

ヘッド部分の主な障害症状

詳しく見る

原因:HDDへの衝撃、経年劣化など

発生症状:異音が発生する、認識しない、エラーが表示など

ヘッド障害の場合、メディア損傷が併発している恐れもあります。速やかにデータ復元企業へ依頼してください

プラッター部分の主な障害症状

詳しく見る

原因:衝撃、劣化、SA情報損傷など

発生症状:OSが起動しない、不良セクター発生、認識しないなど

この場合、通常データ復元の可能性が低下します。確実に復元するには専門の設備とツールが必要

PCB部分の主な障害症状

詳しく見る

原因:熱暴走、ファームウェアなど

発生症状:HDDが焦げ臭い、HDDが認識しないなど

PCBに障害が発生した場合、専用の施設でパーツ交換をおこなえばデータ復元の可能性は高い

ハードディスク データ復旧費用と所要時間

依頼前のご相談・初期診断

内容 所要時間 料金(税込)
依頼前ご相談・見積もり依頼 お電話 即答 0円
メール 即日~翌日
障害ハードディスクの初期診断・初期調査 お持込 30分程度
ご郵送 24時間

* 初期診断お持込時の所要時間は論理障害を除きます。

復旧サービス正式ご依頼時の料金

障害レベル 障害内容 復旧時間 料金(税込)
定額対応
(1TBまで)
セクター不良・基板故障・ファームウェア障害
上記物理障害の単一発生
最短4時間 定額 84,000円
障害レベル 障害内容 復旧時間 料金(税込)
微軽 OSが立ち上がらない、パーティション削除など 最短4時間 データ復旧ソフト 復旧天使
で復旧の可能性大
軽度 データの削除、フォーマット
ゴミ箱を消したなど
29,400円
中度 リカバリー済みの既存データの復旧や、
ディスク基板、ROM の損傷、軽度のセクター不良など
52,500円
重度 ヘッド不良、HDDの転倒などによるモーターの不良、
重度のプラッタ損傷など
99,750円
その他 上記の障害が複合的に発生する深刻な状態でも 最大で252,000円

* OSはWindows 98,Me,2000,Xp,Vista,7,Macintosh,Linux,Unixとなります
* 水没・落下などからの復旧は別途お見積もりとなります。
* 他社又はお客様側で一回以上分解作業されたハードディスクの復旧は、別途お見積もりとなります。
* データ復元費用、復旧時間の報告致しますので、その後、データ復旧作業を正式にご依頼ください。
* 個人のお客様は別途ご相談ください。( お時間いただくことで、割引対象とさせていただきます)。

!微軽障害
OSが立ち上がらない、パーティション削除など
!軽度障害
データの削除、フォーマットなどのハードディスク自体に損傷がない論理障害など、パーツ交換が必要ない場合
!中度障害
リカバリー済みの既存データの復旧や、ディスク基板、ROM の損傷、軽度のセクター不良など、ハードディスクに機械的障害が発生している場合
!重度障害
ヘッド不良、ハードディスクの落下、転倒などによるモーターの不良、重度のプラッタ損傷など、ハードディスクに複合的な障害が発生している場合

どんなハードディスクの故障でもお任せください

私の大切なデータ、本当に取り戻せますか?
どんなHDDでも大丈夫。安心してご依頼を!
対応可能メーカー・シリーズ・インターフェース一覧

ハードディスク 対応可能メーカー

LIVEDATAはSeagateやWestern Digitalなどの2大ハードディスクメーカーはもちろん東芝、日立、富士通、SAMSUNG、MAXTORなど主要メーカーや現在流通していない過去のHDDメーカーにも完全対応しております。

ハードディスク復旧技術案内


ハードディスク 対応可能シリーズ

Buffalo社の外付けハードディスクを始め、Sony VaioシリーズやLenovo (旧IBM)ThinkPadなど全てのハードディスク製品販売メーカーやPCメーカーのシリーズに対応しています。
BUFFALO、I-O DATA、Logitec、ThinkPad、VAIO、DELL、hp


ハードディスク 対応可能インターフェース

LIVEDATAは現在販売されている様々なインターフェースは元より特殊・自社開発にも対応しております。また3.5インチ、2.5インチ、1.8インチを始めとした多様なサイズにも対応しているので安心して無料相談ください。

  • 3.5 IDE
    3.5 IDE
  • SATA
    SATA
  • SCSI
    SCSI
  • SAS
    SAS
  • 2.5 IDE
    2.5 IDE
  • 1.8 IDE
    1.8 IDE
  • ZIF
    ZIF
  • e-SATA
    e-SATA
  • FireWire
    FireWire
お問い合わせ・データ復旧サービスお申込み

PC初心者でも大丈夫。顧客満足度88.8%を誇るLIVEDATAの専任オペレータは業界独特の専門用語を使わず、やさしく分かりやすい言葉や図で丁寧に対応します

お電話でのご相談・お問合せはこちら0120-895-960
メールでのお問合せはこちら
「早く」「安全」「確実」LIVEDATAのデータ復旧サービス「無料相談・お問合せフォーム」