ヨドバシ.comの修理は返却までが長く質はかなり低い

ヨドバシから修理完了品が返却。

パソコンでは無くヤマハの音楽プレイヤーをヨドバシ.comのから引取修理依頼し約1ヶ月。ようやく返って来たものの、最後まで最低レベルの対応になっていたので報告。PC無関係なものの、修理繋がりとして。

手短に参ります。

忘れた事にやって来る、代引きお届けの知らせ

修理受付から約1ヶ月が経過。

突然、知らない携帯電話番号から私のガラケーへ着信が有り、不審に思いつつ受けてみると日本郵便との事。

  • 日「代引きが来ていますが、ご在宅ですか」
  • 私「代引き?どこからでしょう」
  • 日「YAC川崎さんからです」
  • 私「他には何か書かれていない?」
  • 日「はい、神奈川県からの代引きです」
  • 私「知らないので受取拒・・いや、とりあえず見てみましょう」

最近はナマモノを勝手に代引きで送り付け受け取らせる詐欺が有ると聞いていた為、それかと思い到着した箱を見ると、私がヨドバシ.comへ修理依頼した箱と同じ物。

伝票には確かにYAC川崎としか書かれておらず、他の手掛かりは連絡先がフリーダイヤルになっており、まともな所かも知れないと推測出来る程度。

YAC川崎をパソコンから検索し調べると、ヨドバシ アッセンブリーセンターの略らしいけれど、消費者がヨドバシ アッセンブリーセンターなど知るわけが無く、ヨドバシカメラの荷物だとは気付けない。

yodobashi-repair-yubin.jpg

3千円も支払い箱を流用するのもどうかと思うけれど、これが無ければ気付かず受け取り拒否してもおかしくなかろうと。

ちなみに梱包材まで全て出したまんま。私の箱や緩衝材選びが適切な為にそのまんま使ったとも取れるけれど、送料含むとは言え3千円も支払ったのだから、せめて新品を使えと。

 

修理工場の受付は修理依頼から3週間後?

前回の記事より、流れを引用。

  • 3月5日・・ヨドバシの引取修理フォームから依頼
  • 3月6日・・郵便屋が手ぶらで参上してくれる
  • 3月19日・・「修理状況の照会」から状況を見るも受付中
  • 3月24日・・同上

3月24日の段階で、修理状況の照会へメールアドレスを登録出来ると知り、登録後は経過の連絡でも有るのだろうと思い見ておりませんが音沙汰無く、先ほど照会すると終わっておりました。

yodobashi-repair-comp.gif

この間、来たメールは修理完了の出荷連絡1回のみ。

代引きの件は、このメールに気付かなかった私が悪いけれど、メールアドレスを登録しなければ本当にいつ代引きが来るか判らず、今回の場合は1ヶ月も経ち突然返って来る事になりましょう。

返却品に付属していたものは、ヨドバシの封筒とレシート。そしてヤマハの修理完了報告書のみ。

yamaha-repair.jpg

左上のロゴを御覧あれ。ヤマハ純正でヨドバシの報告書ではございません。

そして右上の受付日付もどうぞ。ヤマハでの受付は3月28日になっており、完了は4月3日。納品は4月5日なので良いとしても、3月5日に送った物がヨドバシへ到着し、受付まで長くて2~3日掛かったとしても、3週間もヨドバシはどこで放置プレイしてくれていたのか。

神奈川(YAC川崎)から静岡(ヤマハ)という事は、まさか船で送ったとか。そんな馬鹿な事が有るわけが無く、YAC川崎で滞っていたと推測。

ヤマハが受付をさぼっていたのかも知れないけれど、前回からの状況を踏まえると、落ち度はヨドバシと考えた方が自然でしょう。

 

ヨドバシ.comの引取修理はお勧めしない(まとめ)

前回の記事も含め、ヨドバシ修理のずさんさをまとめると。

  • 受付+送料と称し3千円も取る割に目立つサービスは皆無
  • 梱包などは宅配業者がやると案内しつつ実際はセルフ
  • ヨドバシ側の都合、または落ち度と思われる放置プレイ
  • どこから代引きが来たのか(メールが無ければ)判らない
  • YAC川崎(ヨドバシ)は修理依頼品を転送しているだけ

というわけで、ヤマハへ直接修理を依頼すると保証期間内の場合はいくらになり、何日くらい掛かるものか問い合わせてみようと思ったけれど、今これを書いているのは昨日(日曜)。

ヤマハの受付は休みなので、本日の昼休みに電話で聞く予定としております。ヤマハの回答は明日午前2時頃までに下へ追記。気になるならまた明日、当記事を御覧有れ。

リンク用ソース

BTOパソコンメーカー比較

高性能: ★★★★★ 長保証: ★★

激安感: ★★★★ 安保証: ☆☆☆

部品選: ★★★★

新製品が最速で特価イベント多し。ゲーム推奨PCも多数有り予算と性能の一覧が見易い。標準でOS無しが増えているので価格の比較は慎重に。

高性能: ★★★★★ 長保証: ★★

激安感: ★★★★★ 安保証: ★★

部品選: ★★★☆☆

ゲームPCやクリエイター用PCも種類が多い。ドスパラ同様に知名度が高く、パソコンを良く解っていないPC初心者の悪評が多いが他社と大差無い。

高性能: ★★★★★ 長保証: ★★

激安感: ★★★★ 安保証: ★★★

部品選: ★★★☆☆

faith、TWOTOPを含むユニットコムの本店的存在。インテル以外にAMDの機種も多く予算に合わせて選び易い。全国に実店舗が多数有る国内BTOメーカー。

高性能: ★★★☆☆ 長保証: ★★

激安感: ★★★★★ 安保証: ☆☆

部品選: ☆☆☆☆

世界シェア2~3位、国内3~4位の大手。安くデザインが豊富。カスタマイズは種類が少なく初心者向き。BTOは納期が長くなる事も有り急ぎなら向かない。

高性能: ★★★☆☆ 長保証: ★★

激安感: ★★★☆☆ 安保証: ★★

部品選: ☆☆☆☆

世界シェア4年連続トップ。特価イベントも多いが、旧機種の完成品を叩き売る罠仕様も有るため注意。デスクトップは法人、個人はノートPCが人気有り。

高性能: ★★★☆☆ 長保証: ★★★

激安感: ★★★☆☆ 安保証: ☆☆

部品選: ★★★☆☆

長期保証は安いが2年目以降は補償金額も低くなる。ヤマダ電機が買収後、家電を扱ったりサイト内の説明に矛盾が有るなど昔のツクモとはやや違う。

高性能: ★★★☆☆ 長保証: ★★★

激安感: ☆☆☆☆ 安保証: ☆☆☆

部品選: ★★★☆☆

全体的に他のBTOパソコンより高め。稀に特価品が出るが、それでも他社と同程度。安いPCは保証を延長出来ない事が多い。ヤマダ電機でカスタマイズ出来る店舗もある。

高性能: ★★★★★ 長保証: ★★

激安感: ★★★☆☆ 安保証: ★★★

部品選: ★★★★★

3年保証が一覧中では最安。PC初心者にはカスタマイズがやや難しいかも知れないけれど、ケースや電源など選べるなら一見の価値有り。ヒツジ先輩愛用PCは10年くらい前からサイコム。

※並びをBTOメーカーの知名度順にしました。大小関わらず信用できない要素があるメーカーは載せていません。

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ウィルス対策ソフトの選び方

期間限定の特集など

※1分で終わるアンケート、ご協力ください。全3問、選択のみ。


  • BTO PCメーカー知名度調査(集計中)

※結果は4月上旬公開予定。ご協力有難うございました。

カテゴリと更新通知

feed counter

広告

広告

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:ヒツジ先輩

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。