Car & Automobile SNS Minkara

2013/04/06 Nice!
今日は非番なのにうっかり出勤しちゃいました(ノ∀`)タハー
どうせ暇なので、友人と一緒にケンタッキーへ行って来ました。
とは言っても普通のケンタッキーではなく、箕面市の箕面小野原店まで行って参りました。
そう、日本で唯一のケンタッキーフライドチキン食べ放題バイキング「カーネルバフェ」の実施店です!

以前からほど行こうと思っていたものの、諸々の事情によって行けなかったので、三度目の提案にして漸く訪れることが出来ました。
1時間で4皿分食べたのですが(サラダやサイドメニュー込み)、正直言ってすぐに腹が限界を訴えるほどのボリュームです^^;
出来立てで旨いので非常に満足しましたが、もう当分チキンは見たくないです…(;´∀`)

友人よ、突然の呼び出しで付き合ってくれてありがとうなw
Posted at 2013/04/06 17:36:33 | Comment(2) | Trackback(0) | その他諸々
2013/04/05 Nice!
先日ミニカー大量購入でスイッチが入ってしまったからか、今日もホビーオフで色々と購入してしまいました…懐が寒い(;´∀`)










<日産特注ミニカー(京商製) NV200バネット>

NV200バネットデビュー時の販促品でしょうか。通常なら製品化されないであろう車種選定なのが良いですね。最初は開封しようかと思いましたが、よく見ると箱が多少傷んでいるものの未開封品!勿体無いので開封せずに保管し続けます(;´∀`)
状態も良ければモデルそのものの出来も良いのですが、思わず唸らされたポイントが…

ステアリングがチルトアップ状態!芸が細かいですw
このモデル、出来が良いので市販して売れそうなのですが、未だに非売品のみだなんて勿体無いです…
コレもまた町中でよく見かける低グレード仕様で市販してほしいものです^^;

<トミカリミテッド007 スプリンタートレノ(AE86)>
<市バスチョロQ4都市セット「ノンステップバス」>



どちらも未開封品ですが、どちらも軽く10年以上前の商品なんですよね(;´∀`)
トミカリミテッドはこのトレノよりも後に販売されたFDを購入した時は小学校高学年~中学1年くらいでしょうか?なのでこれも相当貴重なものです^^; 420円で購入出来ましたが、コレと近い時期に販売されたS54Bスカイライン2000GT-Bが4500円で売られていたのを数年前に見かけた記憶があります(汗)
もう一つのチョロQは、2001年発売の表記が。『20世紀から21世紀への贈り物』と書いてますが、21世紀目前ということで湧いていたんでしょうねぇ…でも、なぜそれで市バスなのか(ぉ
このセットは神戸・大阪・京都・名古屋の各市バスを一台ずつセットにしたモデルで、書く市のバスや地下鉄駅等で通販申し込みのチラシを配布していた記憶があります。当時からチョロQを買い集めていた私(当時小学6年生)は、中学受験目前で忙しかったこともあって、親に通販の注文をお願いしていたのですが、親もうっかり注文をし忘れていたのですwww
それから時は流れ今、12年の時を経て漸く手に入れることができました!感慨深いものですw

ええ、市バスですね(爆)

<一番くじ『魔法少女まどか☆マギカ』 E賞 美樹さやか ちびきゅんキャラ&ステージセット>
<一番くじ『魔法少女まどか☆マギカ』 A賞 ちびきゅんキャラびねっと アルティメットまどか>



気付けば勝手に手が伸びて、気付けば購入していましたwww
さやかの初の戦闘シーン、ハコスカの魔女ことH.N.Elly(Kirsten)相手に戦うシーンですが、そのモニターにはマミさんの顔が…(´;ω;`)ブワッ
アルティメットまどか…この姿での作中の出番は最終話にごく僅かでしたが、このシーンは欠かせない名シーンです。とは言っても、私はそれよりも前、まどかが契約して魔法少女姿になったシーンで思わず息を呑んでしまいましたが(;´∀`)
この二品は相場よりも安く買えたものの、勿体無い上に飾る場所がないので開封できそうにありません(苦笑)

<オマケ>

ホビーオフから帰って自宅駐車場に車を止めると、機械駐車場のゲートが動かなくなり、鍵も外れなくなってしまいましたΣ(´∀`;)
団地駐車場なので他の方も使う場所ですので、業者さんに大急ぎで来て修理してもらうことに(私の家の鍵も外せない状態でしたし^^;)
業者さんが来るまでの30分弱の間、風雨で汚れた車体を拭き、車内の掃除をして待機していました。久々に綺麗な車体になった筈ですw
Posted at 2013/04/05 17:56:38 | Comment(1) | Trackback(0) | ミニカーコレクション
2013/04/05 Nice!
最近は色々と気になるミニカーが多くリリースされたものです。物欲が刺激されてしまい、気付けば次々に購入していたのでしたΣ(´∀`;)

<国産名車コレクションVOL.189 GRX130前期マークX>


前号の188号を書店の店頭で見かけた時、何となくパッケージ裏側の次号予告を見ると、何と二代目マークXミニカーが付属するとの情報が!帰宅して直ぐにというわけで帰宅して直ぐに通販で予約したのでした。そうでもしないと店頭から消えてしまいますからね、このシリーズ…それくらい品薄なんですよ…
と言いたいところですが、実は既に二台も所有していたり…(笑)
発売前に予約していたものの、好きな車種だけに一刻も早く見てみたいと思い、発売日に書店まで見に行っただけのつもりでしたが、私と行き違いに雑誌コーナーから出てきた出てきた他の客の腕には『国産名車コレクション VOL.189』の文字が。そしてその本があるべき場所には何もおかれていない空白のスペースが…そう、一足違いで最後の一個が目の前で飼われていました。まだ少しも実物を見ていないのに…(;´∀`)
ということで何か知らんが負けず嫌いな血が騒いでしまい、それからすぐに何件も書店をハシゴして購入してしまったのです…既に予約しているというのに(笑)
というわけで、同じ物が二台もあるわけでして…(;´∀`)

このモデル、ライトのレンズのチリが少々甘い気もするのですが、概ね出来は良いと思います。あと、実車よりもルーフが心なしか低い気もしますが。
リアエンブレムには「250G」、16インチアルミホイールを装備している点からグレードエンブレム通りの250Gのモデル化であると思うのですが、だとすると内装色はシェル(ベージュ)であるべきなのですが、このモデルは(コストの都合で)黒い成型色のみ…黒い内装色は350Sや250G Sパッケージのようなスポーツグレードのみの設定なので支離滅裂な仕様…かと思いましたが、特別仕様車として途中で追加された「ブラックリミテッド」「ブラックレザーリミテッド」なら、素の250Gでありながら黒内装となるのです!
なので「250G リラックスセレクション ブラックリミテッド」あたりだと考えれば違和感が全くないのですw

<京商Jコレクション GRS180後期クラウンアスリート>


先日もネタにしたRAI'Sの捜査指揮官車仕様が発売された時に予想した通り、本当にJコレクションから市販車が発売されましたw
どういうわけか内装の青い部分の青味が増したような気がします…黒木目を再現したいんでしょうが、色味にちょっと違和感があります…^^;
RAI'Sにも言えることですが、グリルの縁全体がメッキ処理されるのは間違い。ですが、市販車なら社外品に交換されたと考えられるので、コレはコレでありかもしれません(私は純正の車体同色のほうが好みですがw)
パールホワイト・黒・銀の3色が販売されていますが、アスリートにはスポーティーな色が似合うと思い、シルバーを選んだのですが、フロントバンパーや左リアクォーター下部等に、不自然な歪らしきものが…ロイヤルサルーンの金型に手を加えた跡でしょうか?
ライトのレンズが上向きなのも相変わらずです(;´∀`)
とは言え、クラウンは大好きなのでこれくらいの細かな点は気になりません(その割には語りすぎている??^^;)

<エブロ E26 NV350キャラバン>


レースカーや旧車、市販車でもスポーツカーやホンダ車ばかり出しているイメージが強いエブロですが、何故日産の商用車を…?!と思いますが、確かプロモーション用モデルで作られたか何かだと聞いたような記憶が。
出来はエブロらしく実車に忠実なリアルさです!ただ、商用車という点も踏まえて、前後バンパーを艶消し塗装にして町中でよく見かける低グレード車仕様も出して欲しかったところです。今後のバリエーションにも期待ですw
Posted at 2013/04/05 00:02:10 | Comment(1) | Trackback(0) | ミニカーコレクション
2013/04/02 Nice!
年度としても2013年度に入りましたね。
何とか気力も持ち直し、社会人二年目も頑張って行きたいと思います。…とは言いつつも、昨年3月入社なので、実はとっくに社会人二年目に突入していたりしますがw
昨日は町中でも帰りの電車の中でも、真新しいスーツに身を包んだ初々しい新社会人や入学したての大学生で溢れ、キャッキャウフフと言わんばかりにはしゃいでいるように見えました。
スーツ姿の女性に萌え…などと考えるわけもなく(笑)、同期の仲間同士で盛り上がっている様子を見ると、とても羨ましく見えました。私の場合、今の職場にしても自力で得た内定先にしても、同期は居らず私一人でしたからね(;´∀`)

…え?そんなことよりせっかくのエイプリルフールにブログを書かなかったのはなぜかって?そりゃあ忙しかったからですよ。
決して、ブログに掲載しようとした嘘を考えるのを忘れていたわけではありませんからねッ!www

それはさておき、新年度一発目のブログを書きましょう!
以前買い逃し、先日漸く見つけて今日届いたばかりの垂涎モノのミニカーです。
それは何かというと…

国産名車コレクション175号付録、 ダイハツハイゼット(2008年式)
このシリーズ、集めだすとキリがないので定期購読はしていないのですが、店頭で見かける機会も無いですよね^^;
そのせいで、ST183コロナエクシブ、初代ディアマンテ、10or20系ウィンダム、先代アテンザ等々、他にモデル化されないであろう車種も多数買い逃してきましたorz
今回のハイゼットもそのうちの一台。ミニカー自体はixo製で、Jコレクションシリーズも同社の製造らしいです。実際にこのハイゼットはJコレクションシリーズでは輸出向けのみ生産されています。シルバーのカタログ仕様とジャパンエアポートサービス社の空港内専用車仕様の二種を確認しました…が!それぞれヤフオクやミニカーショップでも少量売られていたのですが、あっという間にどちらも完売してしまいました(泣)
今回はたまたま国産名車コレクション付録のものがAmazonで販売されていたで、簡単に格安で手に入れることができました^^;

車体は商用車らしい白い車体。ハイルーフ車体で製品化されている模様です。内装を見るとリアシートは簡素な薄っぺらい折りたたみシートなのでDXかスペシャル、若しくはクルーズ辺りのモデル化でしょうか。因みにAT車でした。
そういえばハイルーフ車体だと、お馴染みヒコセブンプラスからCAR-NELで東京消防庁山岳救助隊車両で製品化されていますね。これは2006年式なのでリアアンダーミラーも装備されていますが。
標準ルーフ車もRAI'Sで警視庁所轄署小型警ら車両で製品化されていますね。警視庁に配備されているという同車の捜査覆面仕様とか製品化されませんかね?…無理でしょうね^^;


後ろ姿です。このシリーズとしては全体的に造形が良いと思います。多少は仕方ないのですが、前後ウィンドウのウォッシャー液吹き出し口等、菜食は少々簡略化されています。それでも値段以上の出来の良さなので大満足ですが。フロントバンパーの開口部もフィンの部分が車体同色で塗り分けられいるのですが、実車はこの部分は黒の素材色むき出しなので黒いのが正しいですが。
未開封の製品だったものの、車体にゴミが付着していたりしましたが、国産名車コレクションはこういうのが多い気がします。窓などが上手く固定されていないのよりはマシですが^^;


一つ難点を挙げるとすれば、右側面の前席ドア下に給油口があるのですが、実際はこちら側には装備されていません!実写画像と比較すると一目瞭然です^^;
では反対側は給油口無しなのか?と思えば、運転席側にもきちんと給油口が付いていましたw
途中で誤魔化そうとしたのか、助手席側は給油口のモールドが浅めです。前述のヒコセブンプラス発売の二車もこのままみたいです(;´∀`)

多少の不満点はありましたが、モデルカーでこういった軽の商用車がモデル化されること自体皆無なので、非常に嬉しく思います!ネットでも人気なのか、中古で販売されているのも稀ですし^^;
今後も気になる車種も多数発売されるみたいですし、冒頭で述べた車種の入手も含めて、色々と買い集めたい所ですね。
実は今後発売で気になる車種のものを注文済みだったりします…w
Posted at 2013/04/02 21:14:16 | Comment(3) | Trackback(0) | ミニカーコレクション
2013/03/31 Nice!
先月に会員登録し、今月から通い始めることとなったスポーツジムに初めて行って来ました。
登録初月の利用が一回のみ…本当にやる気があるんでしょうかねぇ、このER34乗りはwww
まあ、登録初月は一切料金が掛からないので、決して損はしていないので良しとしましょう(;´∀`)
今回はジム通いに慣れるために、とりあえず30分ぶっ続けでランニングマシーンで走って来ました。

…え?「俺の知ってるミノスケは、こんなに休日をアクティブに過ごすような奴ではない!」ですって?
何を失礼なことを!私がそういうだらしない奴に見えますぅ?
はい、大当たりですwww(;´∀`)
ジムに行く以外には、先日ブックオフ等で買ってきた漫画を読んで一日を過ごしておりました(;´∀`)

今回買ってきたのは、芳文社KRコミックスの『CIRCLEさーくる』全5巻(著)を1巻から順に読破しました。
私は基本的にアニメよりも漫画を好む傾向が強いですね。それも大人気作やアニメ化で注目された作品ではなく、実際に立ち読みなどをして自分が気に入った作品を買うようにしています。そのせいかメジャー作品であってもアニメはあまり知らなかったりします(;´∀`)
その反面、漫画作品は理解者が少ないような作品にも詳しかったりします(芳文社のまんがタイムきらら系統の作品に偏っているのはご愛嬌w)
それでも面白い作品を人に紹介できる自信はありますw

この『CIRCLEさーくる』、とある大学の漫研を舞台にした、学生生活を描いた作品なのですが、読んでいる内に学生時代を思い出して懐かしい気持ちにさせてくれる作品でした。
とは言っても、私はサークルも部活動もなんにもしていませんでしたがw
じゃあ何をしていたのかというと、学生ボランティアとして、学内のパソコンや情報処理教室の機器類維持管理や利用者への指導・補助などをする「学内PC管理業」とも言える仕事をしていました。
一般的なサークル活動ではないので、作中に描かれていたような合宿等はありませんでしたが、自分の専攻や技術を活かせる上に待機時間は非常にまったりしており、居心地の良い時間を過ごせるという点では、サークルのように充実していて楽しい時間を過ごしていたと思いますw
何よりも、年明け直ぐにも記事を書いた通り、同期の同僚は女子ばかり、全体的に見ても女子比率が高かったので、時としてハーレムのような時間を過ごせたのが何よりの収穫でしたねw
しかし、今思えばその時に何らかのアクションを起こしていれば…w

あの時は本当に良かった…自分の知識や技術、興味を活かせて学内に貢献していた。
なのに、自分の興味や熱意を発揮できる会社に就職できたはずなのに、親のせいでそれを捨てて全く畑違いの職場で勤務する羽目になったんだから…知識が生かせないだけでなく前の職場への未練や今の職場への適性の無さなどから精神的に滅入ってばかりだし、成長するどころか人として退化しているもん、学生時代と比べて………もうやだな、疲れたよ


いや、すみません、最近は本当に仕事で疲れているせいで愚痴ってしまいました(;´∀`)
こんな状態で大丈夫なのかな、俺…。もっと学生時代を過ごしたかったよ……

<オマケと言う名の口直し>

せっかく楽しく読める作品の紹介なのに暗い気持ちになってしまったまま生地を終えるのも寂しいですし、今月発売された作品からお気に入りの作品を2冊紹介します^^;
画像右は4年ぶりに新刊が出た『苺ましまろ』第7巻(ばらスィー著)
以前にも増して美羽と千佳の掛け合いに磨きがかかっている気がします。そして以前よりもシュールさに磨きがかかった(!?)人形遊びの話は抱腹絶倒ですw 
画像右は芳文社KRコミックス『JOB&JOY』第1巻(井上かーく著)
ただのアルバイト物の4コマかと思えば、良い意味で期待を裏切られてしまいました…w
表紙中央のトラブルメーカー的な娘、舞花が物語を中心に進め(引っ掻き回す?)のかと思えば、優等生にしか見えない同僚兼幼馴染の優也(表紙左)が騒動を抑えるどころか加担してしまうことで独特の面白さが出ているように思いました^^; 保護者的なポジションの綾奈(表紙右)の気苦労が計り知れませんwww

あ…普段の車の記事以上に長すぎる漫画記事となってしまった…Σ(´∀`;)
Posted at 2013/03/31 23:39:49 | Comment(1) | Trackback(0) | 漫画・アニメネタ
    Next Page >>
Profile
「【悲報】出勤日を勘違いし、非番なのに出勤していたorz」
Shout   04/06 09:23
ER34セダンGT-Xターボに乗っていながらドリフト等には興味を示さず、某仕様化を推進するという間違った方向(?)のカーライフを楽しんでいる、ミノスケです。 ...
Minkara's Official Facebook Page Minkara's Official Twitter Account
hitouch!drive
みんカラ新規会員登録
Search User Contents
<< 2013/4 >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
Link/Clip
安易な転載をまた食らう 
Category:Other(Unset Category)
2013/04/06 17:52:21
引越したら、ナンバープレートも変更しましょう! 
Category:Other(Unset Category)
2013/03/31 22:05:59
R34中期型のカタログをGET! 
Category:Other(Unset Category)
2013/03/31 22:04:17
Friends
老若男女、地域、車種などを問わず、幅広く交流したいと考えています。お気軽にお誘い頂ければ幸いです。
※いきなりのお誘いも歓迎ですが、申請した理由が不明瞭、コメントのやり取りなどの交流がない、または数稼ぎと判断した場合などに削除、または申請を辞退させていただく場合もございますので、ご了承ください。
63 Friends
P.N.「32乗り」P.N.「32乗り」 * t.yoshit.yoshi *
島根のどうでしょう藩士島根のどうでしょう藩士 * 煉_ムーヴたん!煉_ムーヴたん! *
道化師。道化師。 * Shaw MuttiShaw Mutti *
Fans
18 Fans
Car List
NISSAN Skyline_ER34 NISSAN Skyline_ER34
'98年式25GT-Xターボ(M-ATx車) 日産ディーラー系中古車店にて購入 '12年 ...
NISSAN STAGEA NISSAN STAGEA
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
NISSAN STAGEA NISSAN STAGEA
父親の現愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR M35の性能と使い勝 ...
OTHER_ALL Image_storage_for_the_blog ブログ掲載画像置場 (OTHER_ALL Image_storage_for_the_blog)
この項目は、ミノスケがブログに掲載するための画像を淡々と貼るものです。過度な期待はしない ...
Previous Blog Entries
2013
JanFebMarAprMayJun
JulAugSepOctNovDec
2012
JanFebMarAprMayJun
JulAugSepOctNovDec
PR
QR Code
QR Code
This blog is viewable on mobile devices.
©2013 Carview Corporation All Rights Reserved.