[ホーム]
ミニカーが50t未満のやつで、バランス悪い(遅い)から125〜250tの4輪(又は3輪)作ろうとしたら、糞嫌がらせでドアは密閉するなってことになったとか。軽自動車でもほとんど1〜2乗車だろうから、マイクロカーは合理的だと思うが。イセッタとかメッサーくらいのやつ。
合理的なら既に普及してるよ
本文無し
>合理的なら既に普及してるよ問題の本質はそこでは無くて、利便性を削ぐ嫌がらせ規制なのだが。
再販すれば解決
電動自転車なんかでもそうだけど日本は出力制限が…
>出力制限が電気モータの出力値は定格値だから、実際は速いよ。0トルクが最大だし、瞬間的にはもっと出るよ。ちょっとスレ逸れたね。ごめん。
トヨタがミニカー作りますとかだったら即座に規制は全部なくなるんだろうねいやトヨタが悪いとかじゃなくて、純粋に国民の利益では判断されないって意味でミニカー推進協会とかグッドミニカー登録とか作ってやんないと駄目なんだろうなみたいな
>トヨタがミニカー作りますとかだったら>即座に規制は全部なくなるんだろうねトヨタにどんな夢見てるんだか知らんがそんな力があったら車の維持費はもっと安くなってると思うわ
>トヨタがミニカー作りますとかだったらトヨタ車体を使う形で既に参入始めてるけどねw>即座に規制は全部なくなるんだろうねなんつーことにはならねえわなw現実をちゃんとみろやww
実証実験に参加するとも発表してるけど>即座に規制は全部なくなるんだろうねみたいな馬鹿な話はねえなあちゃんと規制に合わせたもの出してくるだけで
>トヨタ車体を使う形で既に参入始めてるけどねwそれ何cc?50ccじゃない?ミニカーのカテゴリでしょ。違ったかな?それでな、おれが言ってるのは125〜250ccのマイクロカー。最大の嫌がらせは、ドアを密閉できないとこにあるってとこかな。雨をある程度しのぐなら、ピザ屋の3輪バイクでもいいが、あれ予想外に高額なんでびっくらこいた。
トヨタならこちらを商品化してほしいんだが。普通のドアにしてもらって。
もっと遊び心的な車があって欲しい。当然今の日本では無理だとは思うが・・・
トヨタにしてみれば小さくても安全に関わる費用は変わらず、小さければ安いと考える消費者の動向もあるから高い値段設定は出来ずで、小さいのは子会社に任せておくのがベターなんだろうな。
ミラとかアルトのバンに勝てるものが超小型車でできるとは思えない
どれもこれも軽の最廉価グレードに勝てないんだよねサイズ意外日本は鍛えられすぎてるのは確かだと思う
>それ何cc?50ccじゃない?ミニカーのカテゴリでしょ超小型電気自動車?
>ドアを密閉できないとこにあるってとこかなパイプドアで合羽着れ
クーラーや暖房は必需品
夏場にマイクロカー内でぐったりしているお年寄りが増えそうだなあ
>夏場にマイクロカー内でぐったりしているお年寄りが増えそうだなあこういう問題もあるし、冷房つけられないならドア無しか簡易的なパイプドアのほうが良いと思う。
>最大の嫌がらせは、ドアを密閉できないとこにあるってとこかな。>雨をある程度しのぐなら、ピザ屋の3輪バイクでもいいが、あれ予想外に高額なんでびっくらこいた。想像力が欠如してるなドアを密閉出来るようにしたら売れると思うのか?そんな事をしたら軽より少し小さいだけで軽とほぼ同じ値段の車が出来るだけ、エアコンとかも必要になるしねピザ屋のバイクが高いとか言ってる時点で何も判ってない
>ドアを密閉出来るようそうしないと、ガレージ持ってない人は、ボディカバー必須になる。不便。密閉「出来る様」と言ったんだが、はめ殺しと受け取られたかな?
>密閉「出来る様」と言った読み返したらそうは書いて無かった。すまん。誤解を与えてしまって。
結局値段よね4人乗れる軽が60万位からあるから1人しか乗れなくて排気量半分以下なら20万で!と言うわけにはいかないからねぇ
>4人乗れる軽が60万位軽でいいじゃん?って意見も当然予想してた。おれは一片たりとも軽を否定してないよ。マイクロカーのドアを問題にしている。
べつにビニール張りのドアでいいじゃん。どうせ冷暖房ないからまともに機能しないし。ちゃんとしたドアつけたらこんどはデフロスターがいるよ
>すまん。誤解を与えてしまって。 そんな気にすんなよお前のレスなんか真面目に読んでる暇人いないからさ
『 RIOBOT ブロディア 』http://www.amazon.co.jp/dp/B00C2I8OB0?tag=futabachannel-22千値練形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 10,290価格:¥ 9,071発売予定日:2013年7月30日(発売まであと113日)