2011年12月08日

トレモ用ハカンメモ決定版

調査用レシピから個体差まとめなど。









<トレモ用メモ> 2013/02/04追加。
 レコーディングで開幕上いれっぱしといた時のリバサを入力するタイミング。

 プレス:6sec ダイブ:6~7sec 前投げ:6.5sec スピン:約4sec
 屈大K:8sec 6大K:7.8sec 空投げ:6~8sec
 ロケット:5.7sec 後投げ:6.5sec UC1:7.8sec UC2:7.2sec

 ・4F詐欺飛び時の有利
   ガード/ヒット/カウンターヒットの順です。調べてないけどPもたぶん同じ。
    J大K:+11F/+14F/+16F
    J中K:+7F/+11F/+12F
    J小K:+4F/+7F/+9F

 ・移動距離
   前進、後退:0.3マス/F
   BDNC   :最速で約0.1~0.09マス。(=1/3F歩行)
   立中K   :約2.4マス(=9F歩行)







<ハカン用メモ ver2012>
 一部ver2012になってないところアリ。

 2013/01/18:タイトル変更。

 

-----目次
 強制ダウン技の基本硬直差
 個体差まとめ(起き上がり、しゃがみ移行)
 スラ関係の硬直差
 スラ空中hit時の個体差まとめ
 時間調整用の空振りメモ
 通常技の有利不利(カウンターヒット、持続当て)
 詐欺飛び
 ダイブ重ね調査用レシピ
 画面端セットプレイ調査用レシピ
 スラ重ね調査用レシピ
 しゃがみ移行調査用レシピ 2012/11/08追加
 調査に使えるF別リバサ必殺技
 ハカンのガー不
 ハカン以外のガー不








-----強制ダウン技の基本硬直差
 標準キャラ用。起き上がりに個体差があるキャラは適宜調整してください。
 一般的な起き上がりの個体差とは別で、
 特別な個体差が確認されてるキャラは以下。
  ・ダルシムのプレス後+54F
  ・ダルシムのK派生後+16F

 オイル使用時の有利不利     硬直差     技名
 強-14F 中- 0F 弱+16F    +69F    弱ロケット 
 強-24F 中-10F 弱+6F    +59F    中ロケット 
 強-34F 中-20F 弱 -4F    +49F    強ロケット 
 強- 6F 中+8F  弱+24F    +77F     ダイブ   
 強-18F 中-4F  弱+12F    +65F     前投げ
 強-60F 中-46F 弱 -30F   +23F     後投げ
 強-13F 中+ 1F 弱+17F     +70F     空中投げ
 強-31F 中-17F 弱 -1F    +52F    スラ→プレス
 強-41F 中-27F 弱 -11F   +42F     屈強K
 強-35F 中-21F 弱 -5F    +48F     6強K
 強-12F 中- 7F 弱+9F    +71F    SCスピン
 強- 3F 中+11F 弱+27F    +80F     UC1
 強- 7F 中+7F  弱+23F    +76F     UC2






-----個体差まとめ(起き上がり、しゃがみ移行)
  ・うつ伏せ時(ロケット、ダイブ、UC1、スピン、プレス、後投げ)
     1F早い:アドン
     1F遅い:ダルシム、サガット、ブランカ、バルログ
     5F遅い:ハカン
  ・仰向け時(前投げ、空中投げ、UC2、スラ単独、屈強K、6強K)
     1F遅い:サガット、キャミィ
     2F遅い:ブランカ
  ・しゃがみ移行の個体差
     8F:その他
     7F:バルログ、剛拳
     6F:キャミィ
     5F:ルーファス
  ・空中受け身(大)後のしゃがみ移行
     2F以下:ガイ、アドン
     3F以上:他のキャラ
     6F以上:剛拳、他にいるかも






-----スラ関係の硬直差
 標準キャラ用のスライディング関係の硬直差表です。
 スラが空中hitした場合は通常の起き上がり個体差とは別に、
 吹っ飛びの個体差があるので注意してください。

 +37F スラヒット
 -17F スラガード
 +51F スラヒット→EXセビ前ダッシュ (オイル時+53F)
 - 3F スラガード→EXセビ前ダッシュ (オイル時-1F)
 - 4F スラガード→EXセビLv1 (攻撃判定発生が相手の硬直解けて4F目)
+17F スラヒット→EXセビLv1空振り

 +44F スラヒット→EXセビキャンバクステ
 -10F スラガード→セビキャンバクステ
 
 +79F スラ空中ヒット
 +93F スラ空中ヒットセビ前ステ(オイル時+95F)
 +86F スラ地上ヒットセビバクステ






-----スラ空中hit時の個体差まとめ
 スラが空中hitした時の吹っ飛び個体差です。
 起き上がりの個体差も含まれていますので、
 基本硬直差(↑のヤツ)からそのまま数字を足し引きすればOKです。
 起き上がり比較は画面端仰向けを調べる時に使います。

・標準(硬直差79F)
 リュウ、ケン、いぶき、まこと、セス、豪鬼、
 ダン、ジュリ、ベガ、ガイ、ブランカ、フォルテ、殺意、鬼
・1F遅い
 本田、元、さくら、春麗、アベル、コーディー
 ハカン、ガイル、ザンギ、フェイロン、アドン、ユン、ヤン
・2F遅い
 ダッドリー、剛拳、ヴァイパー、サガット、バルログ、ホーク
・3F遅い
 ダルシム、ディージェイ、バイソン、ローズ
・4F遅い
 キャミィ
・1F早い
 ルーファス
・「セビLv2→セビLv1前ステ大スラ」が可能なキャラ
   本田、ダルシム、バルログ、セス、剛拳、
   キャミィ、ローズ、ホーク、ディージェイ
・スラ地上hitと空中hitの起き上がり比較
 地上hit時の方が3F早い:キャミィ、ダルシム、ディージェイ、バイソン、ローズ
 地上hit時の方が2F早い:ダッドリー、剛拳、ヴァイパー、バルログ、ホーク
 地上hit時の方が1F早い:アドン、サガット、本田、元、さくら、春麗、アベル
                 コーディー、ハカン、ガイル、ザンギ、フェイロン、ユン、ヤン
 調査レシピ通り(標準) :リュウ、ケン、いぶき、まこと、セス、豪鬼、ダン
                 ジュリ、フォルテ、ベガ、ガイ、殺意、鬼
 空中hit時の方が1F早い:ルーファス
 空中hit時の方が2F早い:ブランカ





-----時間調整用の空振りメモ
12F 立小P 立小K
14F 屈小P          15F 屈小K
17F 立中P 6小K(ステップロー)
19F 6小P(スマッシュ)   20F 立中K 屈中P
23F 6中K(フロント)
26F 屈中K
29F 立大P         30F 6中P(タックル)
32F 立大K 6大K(ニー)    33F 6大P(スピア)
35F 屈大K         39F 屈大P

24F 掴み
30F ガードポジション(最短)
34F スライディング(持続)
51F スライディング(全体F)
55F ガードポジション(最大)
58F セビLv1
60F ロケット
65F セビLv3発生
69F 弱ダイブ 中74F、強82F

20F 前ステ (オイル時18F)
27F バクステ
41F 前ジャンプ        (硬直含めると45F)
42F 垂直&バックジャンプ (硬直含めると46F)

53F 弱オイル
69F 中オイル
83F 強オイル






-----通常技の有利不利(カウンターヒット、持続当て)
<カウンターヒット>
変化量 硬直差
 +1   +6   立小P
 +3   +7   立中P
 +3   +6   立大P
 +1   +6   立小K
 +2   +5   立中K
 +4   +4   立大K

 +1   +4   屈小P
 +3   +5   屈中P
 +?   +?   屈大P
 +2   +5   屈小K
 +3   +0   屈中K
 +    +    屈大K

 +2   +3   6小P
 +2   +0   6中P
 +3   +3   6大P
 +3   +6   6小K
 +3   +3   6中K
 +3   +2   6大K

<持続当て>
変化量 硬直差
 +2   +7   立小P
 +2   +6   立中P
 +-   +-   立大P
 +2   +7   立小K
 +2   +4   立中K
 +3   +3   立大K

 +2   +5   屈小P
 +2   +4   屈中P
 +?   +?   屈大P
 +2   +5   屈小K
 +2   -1   屈中K
 +    +    屈大K

 +2   +3   6小P
 +6   +4   6中P
 +5   +5   6大P
 +3   +6   6小K
 +3   +3   6中K
 +2   +1   6大K

<簡易F調整>
+5F 立小K
+4F 立中P
+3F 屈小K
+2F 立小PのG、立中K、屈中P
+1F 6小P
+0F 屈小KのG
-1F 立中KのG
-2F 6小PのG
-3F 立大KのG
-4F 6大PのG
-5F 6大KのG
-6F 屈中KのG






-----詐欺飛び
<詐欺飛びレシピ>
 標準キャラ用の詐欺飛び。かなり古めです。
 オイルのステップキャンセル使ったレシピ皆無。

 補足:技名の横にあるのは「4F詐欺をするために何F空振りすればいいのか」。
     レシピの左に書いてある数字は4F詐欺よりどれだけ遅れた飛びか。
     つまり0Fって書いてあったらそれは4F詐欺です。1F=5F詐欺。以下略。

弱ロケ:前29、垂直:28
0F  弱ロケ→立大P→前J
1F  弱ロケ→6中P、ガーポジ→前J
3F  弱ロケ→6大K→前J
4F  33F 6大P(スピア)

中ロケ:19、18
0F  中ロケ→6小P→前J
0F  中ロケ→前ステ→垂直J (オイル時)
1F  中ロケ→前ステ→前J
2F  中ロケ→前ステ→垂直J
4F  中ロケ→6中K→前J

ダイブ:37、36
0F  ダイブ→前ステ2回→垂直J (オイル時)
0F  ダイブ→(20F+17F)or(23F+14F)→前J
1F  ダイブ→前ステ→17F技→垂直J
1F  ダイブ→目押し2つで38F→前J
2F  ダイブ→バクステ→立小P→前J
2F  ダイブ→目押し2つで39F→前J
3F  ダイブ→前ステ→6小P→垂直J (オイル時だと1F)
4F  ダイブ→前ステ2回→垂直J
4F  ダイブ→バクステ→屈小P→前J

空中投げ:30、29
0F  空中投げ→立大P→垂直J
*0F  空中投げ→ガポジ→前J
1F  空中投げ→6中P→垂直J
2F  空中投げ→立大K→前J
3F  空中投げ→6大P→前J
3F  空中投げ→前ステ→立小P→垂直J

スラ→プレス:12、11
0F  プレス→立小P→前J
1F  プレス→立小P→垂直J
2F  プレス→屈小P→前J
3F  プレス→屈小K→前J

スラ
3F  スラ→前J
4F  スラ→垂直J

スピン:31、30
-1F  スピン→立大P→垂直J
0F  スピン→6中P→垂直J
1F  スピン→立大K→前J
2F  スピン→6大P→前J
2F  スピン→前ステ→立小P→垂直J
3F  スピン→34F→前J

UC1:40、39
0F  UC1→前ステ2回→前J

UC2:36、35
0F  UC2→前ステ2回→前J(オイル時)
4F  UC2→前ステ2回→前J

感覚的なもの
0F  前投げ→前ステ→5F→前J
0F  屈強K→2F→前J
0F  6大K→8F→前J
0F  強ロケ→9F→前J

<スラプレス後に小P→前ジャンプ大Kで詐欺飛びになるキャラ>(したらば)
・ザンギエフ・ガイル・バルログ・サガット
・ヴァイパー・アベル・ダン・ローズ
・フェイロン・剛拳・セス・ディージェイ
・ホーク・ダッドリー・ガイ・アドン

<中ロケ→前J大P>(したらば)
 ザンギエフ、ガイル、バイソン、バルログ、サガット、ルーファス、アベル、豪鬼
 ダン、ローズ、元、フェイロン、剛拳、T・ホーク
オイル時は以下のキャラ追加。
 リュウ ケン△ 春麗 ベガ エルフォルテ セス DJ ガイ ジュリ
 コーディー駄目。まこと駄目。






-----ダイブ重ね調査用レシピ
 調査用。

0-3F 弱ロケ→前ステ3回→弱ダイブ
    強ロケ→前ステ→弱ダイブ
    ダイブ→バクステ→前J(空J)→弱ダイブ
    空投げ→前ステ→前J(空J)→弱ダイブ
    スピン→前ステ→垂直J(空J)→弱ダイブ
    ダイブ→前ステC立中P→垂直J→弱ダイブ(振り向き)
    中ロケ→前J→中ダイブ
    ダイブ→前ステ(oil)→前J→中ダイブ
    中ロケ→前ステ2回→EXダイブ
    前投げ→垂直J→EXダイブ
    弱ロケ→バクステ→前ステ→大ダイブ
    強ロケ→バクステ→大ダイブ
    屈大K→前ステ→大ダイブ
1-4F 弱ロケ→前ステ→前J(空J)→弱ダイブ
    強ロケ→前J(空J)→弱ダイブ
    ダイブ→バクステ→垂直J(空J)→弱ダイブ(振り向き)
    空投げ→前ステ→垂直J(空J)→弱ダイブ(振り向き)
    スピン→前ステ(oil)→前J→弱ダイブ(振り向き)
    中ロケ→垂直J→中ダイブ
    ダイブ→前ステ(oil)→垂直J→中ダイブ(振り向き)
    中ロケ→前J(空J)→EXダイブ
    ダイブ→前ステ(oil)→前J(空J)→EXダイブ
    前投げ→バクステ→前ステ→EXダイブ
    スラ空中hit→セビ前ステ→バクステ→前J→大ダイブ(振り向き可)
2-5F プレス→前ステ2回→中ダイブ
    スラ(派生ナシ)→前ステ→EXダイブ
    弱ロケ→前ステ→垂直J(空J)→弱ダイブ
    強ロケ→垂直J(空J)→弱ダイブ
    空投げ→前ステ(oil)→前J→弱ダイブ(振り向き)
    プレス→前J→弱ダイブ(振り向き?)
    6大K→前J(空J)→弱ダイブ
    スピン→前ステ(oil)→垂直J→弱ダイブ
    中ロケ→バクステ→前ステ→中ダイブ
    ダイブ→前ステ→前J→中ダイブ
    スピン→前ステ(oil)→前J→中ダイブ
    中ロケ→垂直J(空J)→EXダイブ
    ダイブ→前ステ3回→EXダイブ(振り向き)
    スピン→バクステ2回→EXダイブ
    前投げ→前J→大ダイブ(振り向き)
    スラ空中hit→セビ前ステ→バクステ→垂直J→大ダイブ(振り向き可)  
3-6F プレス→垂直J→弱ダイブ
    6大K→垂直(空J)→弱ダイブ
    スピン→前ステ→前J→弱ダイブ
    ダイブ→垂直J→前ステ→中ダイブ(振り向き)
    弱ロケ→oil前ステC立小K(12F空振り)→前J(空J)→中ダイブ
    ダイブ→前ステ→前J(空J)→EXダイブ
    空投げ→バクステ2回→EXダイブ
    中ロケ→前ステ2回→大ダイブ
    前投げ→垂直J→大ダイブ
4-7F 中ロケ→前J(空J)→大ダイブ
    前投げ→前ステ3回→弱ダイブ(振り向き)
    空投げ→前J→前ステ→弱ダイブ
    プレス→前ステ→バクステ→弱ダイブ
    スピン→垂直J→前ステ→弱ダイブ
    ダイブ→前ステ×2→バクステ→中ダイブ(振り向き)
    前投げ→バクステ→前ステ→大ダイブ
    屈大K→バクステ→EXダイブ
    スラ(派生ナシ)→バクステ→中ダイブ
5-8F 弱ロケ→前ステ3回→中ダイブ
    弱ロケ→前J→前ステ→弱ダイブ
    ダイブ→前ステ×3→大ダイブ(振り向き)
    中ロケ→前J→EXダイブ
    ダイブ→垂直J→バクステ→弱ダイブ(振り向き)
    ダイブ→バクステ→前J(空J)→中ダイブ(振り向き)
    空投げ→前ステ→垂直J→弱ダイブ

    前投げ→前ステ→前J(空J)→弱ダイブ
    強ロケ→前J→弱ダイブ
    スラ(派生ナシ)→前ステ→大ダイブ
    後投げ→前ステ(oil)→弱ダイブ(振り向き)
6-9F 強ロケ→垂直→弱ダイブ
    (さすがにこれ出来るキャラはいないと思うので省略。)
    むしろほとんどのキャラで余裕でしたね。
    6F~8Fあたりのレシピはこの辺(ダイブハメ)を参考に。
     





-----画面端セットプレイ調査用レシピ(うつ伏せ系、仰向け系)
 ダイブ(スピン)のレシピは調査用足り得るか不明。
 スラの仰向けのは空中hitと地上hit混ざってるので、
 スラ空中hit時の個体差を考慮する必要がある。標準キャラはそのまま。

 28F:29Fのショートジャンプ
 29F:強ロケ→前ステ→前J、弱ロケ→前ステ*2→前J
 30F:31Fのショートジャンプ
 31F:強ロケ→oil前ステ→前J
 32F:強ロケ→立中P→前J、(強ロケ→oil前ステC立小P→前J)
 33F:弱ロケ→oil前ステ*2→前J
 34F:強ロケ→屈小K→前J、(中ロケ→oil前ステC立中K→前J)
 35F:強ロケ→屈小P→前J
 36F:37Fのショートジャンプ
 37F:強ロケ→立小P→前J
 38F:39Fのショートジャンプ
 39F:中ロケ→前ステ→前J

 28F:29FのSJ
 29F:ダイブ→立小P→oil前ステ*2→前J
 30F:31FのSJ
 31F:スピン→前ステ*2→前J
 32F:スピン→oil前ステ→前ステC屈小K→SJ、中足→oil前ステ
 33F:スピン→前ステ→中P→SJ、oil前ステ→前ステC立中K→SJ
 34F:35Fのショートジャンプ
 35F:スピン→oil前ステ*2→前J
 36F:37Fのショートジャンプ、スピン→前ステC6中P→前J
 37F:ダイブ→前ステ2回→前J
 38F:39FのSJ       、
 39F:ダイブ→oil前ステ→前ステC屈小K→前J
    もしくはoil前ステ→normal前ステ
 40F:ダイブ→oil前ステ*2→SJ

 18F:
 19F:スラ空中hit→前ステ×3
 20F:スラ空中hit→セビ前ステ→前ステ→弱オイル
 21F:スラ空中hit→セビバクステ→前J→前ステ
 22F:スラ空中hit→セビ前ステ→スラ→前ステ
 23F:スラ空中hit→セビ前ステ→前ステ×4(オイル)
 24F:24Fのショートジャンプ
 25F:スラ空中hit→前ステ×3→前J(オイル)
 26F:スラ空中hit→セビバクステ→前ステ×3
 27F:スラ空中hit→セビ前ステ→垂直J→前ステ→前J
 28F:スラ地上hit→セビ前ステ→最速キャンセル立中K→前ステ(オイル)
   :スラ空中hit→セビ前ステ→最速キャンセル屈中K→前ステ×3オイル)
 29F:スラ地上hit→セビ前ステ→最速キャンセル6小P→前ステ(オイル)
   :スラ空中hit→セビ前ステ→最速キャンセル屈小K→垂直J→前ステ(オイル)
 30F:スラ空中hit→セビ前ステ→垂直J大K→立中P→前J
   :スラ空中hit→セビ前ステ→最速キャンセル屈小P→垂直J→前ステ(オイル)
 31F:スラ地上hit→セビ前ステ→前ステ→前J
 32F:スラ空中hit→バクステ→前ステ→前J
 33F:スラ空中hit→垂直J→前J
   :スラ空中hit→セビ前ステ→前ステ*3→前J
 34F:35Fのショートジャンプ
 35F:スラ地上hit→セビ前ステ→前ステ(オイル)
   :スラ空中hit→セビバクステ→スラ→前J  
 36F:37Fのショートジャンプ
 37F:スラ地上hit→前J
   :スラ空中hit→セビ前ステ→最速キャンセル立中P→前ステ×3(オイル)
 38F:39Fのショートジャンプ
 39F:スラ空中hit→前ステ2回→前J
 40F:スラ空中hit→セビ前ステ→前ステ→弱オイル






-----スラ重ね調査用レシピ
 ほとんどうつ伏せですけど、
 仰向けのもあったので一部うつ伏せレシピ追加しました。
 "a"とついてるのは仰向け。

33F UC1→バクステ→前ステ 
32F aスラ→前ステ、ダイブ→前ステ→前ステ→弱スラ
31F ダイブ→垂直J
30F スピン→前J(空J)
29F 強ロケ→前ステ
28F 弱ロケ→前J(空J)
27F 弱ロケ→垂直J(空J)
26F スピン→前J
25F aスラ→バクステ→、ダイブ→前ステ→バクステ→弱スラ
24F 弱ロケ→前J
23F 弱ロケ→垂直J
22F 強ロケ→バクステ、a大足→前ステ
21F a6大K→バクステ、UC1→oil前ステ→前J(空J)
20F UC1→前ステ3回
19F 中ロケ→前ステ2回
18F 中ロケ→前J(空J)
17F UC1→前ステ→前J(oil)、中ロケ→垂直J(空J)
16F UC1→前ステ→垂直J (oil)
15F UC1→前ステ→前J
14F ダイブ→前ステ→前J (oil)
13F 中ロケ→垂直J
12F 中ロケ→前J、プレス→前ステ*2
11F プレス→前J(空J),ダイブ→前ステ→垂直J
10F プレス→垂直(空J)
09F 強ロケ→前ステ*2
08F 強ロケ→前J(空J)
07F プレス→前J
06F プレス→垂直J
05F プレス→前ステ→バクステ






-----しゃがみ移行調査用レシピ
 ・うつ伏せ通常(プレスから)
 +38F 14F 屈小P
 +37F 15F 屈小K
 +36F 16F
 +35F 17F 立中P
 +34F 18F
 +33F 19F 6小P
 +32F 20F 屈中P
 +31F 21F (前ステ垂直)
 +30F 22F BDNC立中P
 +29F 23F 6中K

 ・うつ伏せ振り向き(ダイブ)
 +38F 39F
 +37F 40F 立中P→6中K
 +36F 41F (前ステ×2→垂直)、
 +35F 42F 6小P→6中K、(前ステ(oil)→6中K)
 +34F 43F 立中P→屈中K、バクステ→屈小K→SJ
 +33F 44F BDNC立中P×2
 +32F 45F バクステ→前ステ(oil)
 +31F 46F 垂直
 +30F 47F 前ステ→バクステ
 +29F 48F 

 ・仰向け通常
 +38F 空投げ→立大K
 +37F (空投げ→6大K→垂直)
 +36F (空投げ→6大P→垂直?)
 +35F (6大K→立小P→垂直)
 +34F (空投げ→前ステ→屈小K→垂直)
 +33F 6大K→屈小K
 +32F (空投げ→前ステ→立中P→垂直)
 +31F 6大K→立中P
 +30F 屈大K→立小P
 +29F (6大K→前ステ→垂直、空投げ→前ステ×2)

 ・仰向け振り向き
 知らん。






-----調査に使えるF別リバサ必殺技
1F~2F:春麗
3F~6F:元
4F~7F:ブランカ
5F~7F:いぶき(9F)
8F~9F:本田
8F~14F:バイソン
9F~10F:フェイロン(5F,7F)
11F~13F:リュウ
11F~15F:DJ
12F~16F:ローズ
16F~22F:ダッドリー
22F~24F:まこと
23F~25F:ヴァイパー

リュウ:11F弱竜巻 12F灼熱・中強竜巻 13F波動 
ケン:3F弱強昇竜 4F中EX
春麗:13F弱スピバ 14F中スピバ 1+1弱強千裂 1+0中千裂
本田:8F強EX頭突き 9f中頭突き、張り手
ブランカ:4Fバチカ 5F弱サン 6Fロリ 7F中サン (8F屈強P)
ダルシム:14Fファイア 15F弱フレイム 17F中フレイム
バイソン:7F近中↑ダッスト 8F弱ヘッド 9FK始動SC 10FP始動SC、中ヘッド 11FUC1
    12F強EXヘッド 13F弱ダッスト(近弱グランドSt) 14F弱ダッパ(近グランドSt)
サガット11Fタイガーショット 12Fグランド
ベガ:13F中ニー 14Fサイコ
C.ヴァイパー:23F弱バニ 24Fセイスモ 25F中バニ 27F強バニ
ルーファス:弱銀河10F EX銀河11F 14F中銀河 15F強銀河
アベル:14F弱COD 16F中 17F強
フェイロン:5Fしえん 7F弱烈火 9F中 10F強
さくら:6F弱咲桜 7F中
ローズ:12F弱螺旋 13F中反射 14F弱スパーク 15F中スパイラル 16F強
元:3F強百連 4F中 5F弱 6F蛇穿
ホーク:5F弱トマホ 6F中 8F強
DJ:11F中SC 12Fエアスラ 13FEX 14Fソバット 15FEX
コーディ:13Fクリミナル 15F弱ラフィ 16FEXゾンク
いぶき:5F弱風斬り 6F雷打 7F中風 9F強
まこと:22F~24F弱中強颪
ダッドリー:4F強EXジェッパ 6F弱中 16F中マシ 18F強
       16F弱ダッパ 17F中ダッパ 18F弱ダッスト 19F中ダッスト
       20F強ダッパ 21F中SSB  22F強ダッスト 24F強SSB
アドン:20F~22F弱中強ジャガキ 4F弱ライジング 5F中強EX






-----ハカンのガー不
 ダイブや画面端などしたらば産のものはwikiなど見て下さい。

<ガー不可能キャラまとめ>
・ダイブ30F
 バイソン、フォルテ、ガイ、ジュリ、リュウ、ケン、殺意
・スラ画面端
 豪鬼、元、いぶき、コーディー、ガイル&まこと(SJ)
・ダイブからの前進
 フェイロン、バルログ、ヤン、ダッドリー、春麗、剛拳、ダル、ベガetc
・空投げ
 フォルテ、キャミィ
・プレス
 セス、さくら、ヴァイパー、ブランカ、まこと?
・ダイブ移動ナシ系
 まこと、いぶき、フォルテ
・ロケット画面端
 本田
・良く分かってない系
 ローズ、サガット(?)
・仰向け振り向き
 リュウ、ケン、ハカン、鬼etc





-----ハカン以外のガー不(したらばより)
 えー・・・一時期どんなキャラにガー不があるのか知りたくて、
 ガー不と名のつくものをかたっぱしから拾ってきました。その名残。
 今見直しても詳細は良く分かりません・・・。 

フォルテ:いぶき、まこと/プレス、コーディ/前投げ前ステJ大P
ローズ:バルログ/後投げ、ガイ/後投げ
バルログ:テラー後 相手受身した場合最速で 移動投げ→前J大P
      ジュリにはガー不、拒否技も全てすかせる
チュンリー:キャミガイル、まこと、ダンなどキャラ限定で(画面端)前投げ>前ステ>3大K。他にもガー不ネタ多数。
ジュリ:対さくら戦で画面端、風水中にチェーンの大足締めキャンセル小風車→レバー斜め前いれっぱ前ジャンプ大Kがガード不能
ローズ:ステージ中央付近で後ろ投げした後、ちょい歩きJ大Pがバルログとセスにはガー不
ハカン:画面端で大orEXロケ後小P空振り→J大Kでめくりor揺さぶりorガー不
いぶき:ゴウキのみ。(相手画面端)雷打>(2大Pでタイミングを取る)>前ジャンプ小K
本田:対ガイル。画面端追い込んで鯖折り→前ダ→立ち大K→前ジャンプ大K あとは歩きだと本田フェイロン
さくら:投げ→屈小P+2F消費J中K→春麗:いぶきガー不  あとダドガー不
コーディ:ガイル
リュウ:いぶき
ダド:ガイル
豪鬼:リュウケンまこと画面端
ベガ:いぶき:後ろ投げ歩き前J大P
キャミィ:http://www.youtube.com/watch?v=N8oIZzbaXSw
アベル:対リュウJ中K
フェイロン:ルーとフォルテ限定でガー不
バル:アベル
ガイル:後投げ>前歩き>前J大K リュウ・ケン・ゴウキ・いぶき・キャミー・ガイ・ベガ
後投げ>ニーバズ>前歩き>前J大K リュウ・ケン・ゴウキ・いぶき・キャミー・ガイ・ルー・春麗・さくら

ベガ:春麗、本田、豪鬼、さくら、ダン、ガイ、いぶきに簡単ガー不(潜れない系)があるそうです。part6-19~
    ガイル、ヤンも






オシマイ。質問等あればコメントまでよろしくです。



sisitako at 06:15コメント(0)トラックバック(0)まとめ系 | ハカン 

トラックバックURL

コメントする

名前
URL
 
  絵文字
 
 
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ