木曽岬干拓地メガソーラー設置運営事業に係る事業者の公募について
[2012年7月30日]
平成24年7月30日(月曜日)発表
三重県及び愛知県は、昨今の厳しい電力需給の状況と今後の自立分散型のエネルギー需給構造へのシフトを見据え、電力の安定供給に対する地域からの貢献及び木曽岬干拓地の有効利用を図るため、木曽岬干拓地をメガソーラー事業に取り組む事業者に貸し付けます。
当該事業者は、メガソーラーの建設、運転、維持管理を行うほか、メガソーラーの整備を契機とした産業振興、環境教育など一層の地域活性化につながる取組を行います。
今回、このようなメガソーラー事業に取り組む事業者の募集を企画提案コンペ方式により実施します。
※ 応募の詳しい内容については、8月3日以降、三重県雇用経済部エネルギー政策課(URL:http://www.pref.mie.lg.jp/ENERGY/oshirase.asp)又は愛知県地域振興部地域政策課(URL:http://www.pref.aichi.jp/chiiki/)のホームページをご覧ください。
なお、申込窓口は、三重県雇用経済部エネルギー政策課です。
事業の区域 | 三重県桑名市長島町老松地内~桑名郡木曽岬町新輪地内 愛知県弥富市曙地内 |
---|---|
貸付面積 | 約78ha(三重県約62ha 愛知県約16ha) |
事業期間 | 運転開始から20年の予定 |
発電規模 | 30~35メガワット程度を想定 ※一般家庭の年間電気使用量の約9,000~10,500世帯に相当 |
主な提案項目 | 1.事業実施計画(施工・維持管理方法、土地希望貸付料など) 2.事業遂行能力(収支、実施体制など) 3.地域活性化 (産業振興、環境教育など) |
日 程 | 項 目 |
---|---|
8月3日~10月1日 | 公募期間 |
10月上旬 | 事業候補者によるプレゼンテーション |
11月 | 事業候補者の決定 |
11月~ | 電力会社への系統連系協議(約3か月) 経産大臣への設備認定手続き(約1か月) |
3月 | 事業候補者による中部電力への申込 |
愛知県地域振興部地域政策課
地域整備グループ
担当 成瀬、西川 内線2323・2268
(ダイヤルイン)052-954-6095
Copyright © 2007-2013, Aichi Prefecture. All rights reserved.