• Aspire M AM3985-F74DのURLを携帯に送る
  • Aspire M AM3985-F74Dをお気に入り製品に追加する

Acer

Aspire M AM3985-F74D

最安価格(税込):¥52,800 (前週比:-1,617円↓)

  • メーカー希望小売価格:¥―
  • 発売日:2012年10月26日

店頭参考価格帯:¥52,800 〜 ¥59,640 (全国5店舗)最寄りのショップ一覧

CPU種類:Core i7 3770(Ivy Bridge) メモリー容量:4GB HDD容量:500GB OS:Windows 8 64bit スペック詳細

クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > Acer > Aspire M AM3985-F74D

Aspire M AM3985-F74D のクチコミ掲示板

(233件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aspire M AM3985-F74D」のクチコミ掲示板に
Aspire M AM3985-F74Dを新規書き込みAspire M AM3985-F74Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問レポート(良)レポート(悪)特価情報その他
質問の絞込み(最新1ヶ月)
未返信の質問
1
未解決の質問
5
解決済の質問
1



ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Acer > Aspire M AM3985-F74D

クチコミ投稿数:6件

パソコン歴は非常に長いのですが、「永遠の素人」状態です。

このパソコンは非常に安いのですが、ビデオもオンボードですし、メモリーも最低限度ですよね。
そこで、ビデオカードをつけて、メモリーも増設、SSDに換装すれば、廉価でハイスペックパソコンが出来上がるのではないかと思い購入を検討しています。

現在の価格が53000円程度ですので、SSD PX-256M5S(17000円程度)、メモリー +4G(2200円程度)、ビデオカード SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP(8500円程度)で、計8万円ちょっと。
相当廉価の高スペックのパソコンになるのではないかと思っています。

この計画はいかがでしょうか?
難しいでしょうか?
あと、SSDやビデオカードで、オススメはありますか?


2013/04/05 13:07 [15980280]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15742件

特に問題なさそうだけど、長さ的にグラボが入るかどうかですね。

HD7750だとTDP55Wみたいだから、電源も放熱ももちそうだし。

>相当廉価の高スペックのパソコンになるのではないかと思っています。

ミドルローくらいですね。軽めのゲームなら楽しめそうです。

あと、バランス悪いのは兎も角、別に安くはないなぁ。
3570: 19.5
MB: 6
Mem: 2.2
DVD: 2
電源付ケース:5
Win8:10
-----------------
計 44.7

まぁ、ちょっと計算したらわかるけど。

2013/04/05 13:26 [15980324]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

早速のご返事感謝感謝です!

えっ!改造済みでミドルローですか?
わたし的には十分ハイスペックだと思っていたんですが・・・
あと、CPUは、Core i7 3770だと思いますが。
だとすると、十分安いのではないでしょうか?

私のスペックでは自作は難しいので、これにしようかと思っています。

よろしければ、おすすめのSSDやビデオカードがあったらお教え願いたいと思います。


2013/04/05 13:41 [15980364]

ナイスクチコミ!0


チビLさん
クチコミ投稿数:47件

廉価でハイスペックパソコンにゃならねーだろ、廉価でもないしハイスペック名乗るのには苦しい
カタログスペック見てみたらSATA300だしメモリはPC3-10600だし(チップセットがB75なのに何で)

低コスト省エネでそれなりに動作が快適を目指した製品でいい製品だと思うけど
それ以上を求めるのはなにか不満があったら変更すればいいんじゃないでしょうか。
最初から低コストでハイスペックを目指すならBTOか自作でしょ、メーカー品の改造は・・・です

2013/04/05 13:51 [15980392]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

価格からみてスペックの表記ミスっぽい気がする

BTOでもコア7選んだ時点で7万超えるの
7で5万前半はちょっと信じ難い

2013/04/05 14:02 [15980421]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15742件

>あと、CPUは、Core i7 3770だと思いますが。

ゲーム走らせたときの性能はほとんど変わらないです。

今のゲームで有効に使えるのは4スレッドまでであることがいろんなデータからわかってて、3770の目玉であるハイパースレッドは性能向上に貢献しません。

クロックの差はターボブーストの0.1GHzですが、効いたとしても3%です。

残りはキャッシュ差ですが、4スレッドまでならあんまり効かないし、必要ならOCメモリー入れたほうが効くのでこれもたいした意味なし。
測定誤差ではない効果が見られるゲームもあるんですけどね。

というわけで、上記のような価値しかないです。ゲームならね。

>えっ!改造済みでミドルローですか?

グラボがミドルローなんで、その範囲を超えることはないです。

2013/04/05 14:05 [15980425]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

皆さん、アドバイス本当に有難うございます。

えーと、CPUはCore i7 3770で間違いないですよね。
本家のHPでもそうなっていますし、表記ミスだったら大きな問題ですよね。
BTOより安いと思ってこれにしようかなと思っていましたので・・

私はゲームはほとんどしません。
やるのは画像編集と、動画作成編集、プレゼンの編集などです。

現在、メイン機がXPcore 2 duoの2.8Gですので、相当ストレスがあります。
どっちかといえばサブで使っている7のノート(i5)のほうが早いんで、そちらを使うことも多くなっています。

しかし、ノートはやはり使いにくいし、 モバイルのCPUはもたつきますね。
この際メイン機を変えようと思い、どうせ変えるんだったらスペックの高いものを・・・
と思ってこれに白羽の矢を立てました。
いままでSSDも使っていませんし、ビデオカードもオンボードのみという環境で、これだったら相当変化が実感でき、ストレスも軽減できるのでは・・・と思っていました。

予算の関係もありますので、本体のみでは8万程度がいっぱいいっぱいです。
基本的に不都合がなければ、最初の投稿の構成で行きたいな〜と思うのですが、同価格でもう少し良い組み合わせがあったりしますか?

2013/04/05 14:29 [15980481]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2088件

くまモンだらけさん、こんにちは。

「廉価でハイスペック」という言葉を使ったことで、達人たちからお小言をもらっているような感じですね。(^o^) 

最近のPCはある意味熟成されてるので、たいそうなことをしなければ性能差は実感しにくいですよね。
内蔵グラフィックもHD4000って昔のオンボードグラフィックと違ってそこそこ使えますよ。

値段で考えると、叩き台にする機械としては手ごろだと思います。
CPUが28000円、WIN8が10000円、箱と電源とDVDで10000円、マザーで5000円と適当計算したら、ちょうど安値の53000円ぐらいですね。

買いに行く手間と組み立て手間を考えたら、これはこれで面白いと思います。

ただ用途によっては速さを実感できるのはSSDぐらいのもんなんで、各パーツの選択はくまモンだらけさんのさじ加減次第ですね。

楽しめる素材だとは思いますよ。(^o^)/ 

2013/04/05 14:46 [15980520]

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:29966件

買ってから改造するのなら、最初からそういう仕様のを買った方がいいんでないの?

2013/04/05 14:55 [15980542] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
金メダル クチコミ投稿数:6672件 RIORIO.NET 

>>やるのは画像編集と、動画作成編集、プレゼンの編集などです。

くまモンだらけさん、この使い方だとRADEON HD 7750は必要ないので、この予算を他に当てると良いでしょう。
私も同じような使い方でCore i7 3770のPCを使用していますがビデオカードは必要ないです。CPU内蔵のGPUでも十分すぎる性能があります。

余った予算で8GBのメモリ2枚にしては如何でしょうか。
現在のこのPCのメモリPC3-10600(DDR3-1333)は十分に発揮できない性能のメモリです。

CFD
W3U1600F-8GE [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組] \8,265
http://kakaku.com/item/K0000449583/

Silicon Power
SP016GBLTU160N22 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組] \8,850
http://kakaku.com/item/K0000442471/

SSDに関してはPX-256M5Sで問題ないかと思います。少し高いProの方を選んでも良いですが、おそらく普通のこのタイプとProのタイプでも普通の使用では差は体感出来ないです。

あとは激安SSDでも動画編集用に使用すると動画のシークがHDDと比べものにならないほど早くなります。コマ切れ編集などは非常に楽です。

2013/04/05 14:57 [15980547]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

皆さん、本当に有難うございます!!!
この掲示板はすごい。

このパソコン購入することにしました!

最初っからそういうパソコンを買えばいいのも確かですが、私の腕ではこれ以上安い構成を見つけられませんでした。

で、私の大きな勘違い?があったようですね。
グラボって、このスペックのPCでしたら、ハイスペックなゲームをする人以外いらないということでしょうか?

私自身、グラボを使ったこと無くて、いつもオンボードでした。
使うソフトで特に重いものは、フォトショップ、プレミア、あと、オープンオフィスのプレゼンソフトや時々イラストレターなどです。
PDFファイルや画像を大量に扱ったりしますので、その時は非常に重く感じます。

こういう使い方ならグラボは基本的に不要なのでしょうか?

あと、メモリーですが、今刺さっているメモリーは捨てて、新たにPC3-12800の8Gを2枚(計16G)挿せばいいんですよね。残しちゃダメですよね。

パソコン歴は長いのですが、永遠の素人状態でして・・・

2013/04/05 15:22 [15980624]

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
金メダル クチコミ投稿数:6672件 RIORIO.NET 

>>グラボって、このスペックのPCでしたら、ハイスペックなゲームをする人以外いらないという
>>ことでしょうか?

ゲームをしないとか120fpsとかの動画などを再生しないならCPU内蔵GPU(HD4000)でも十分すぎる性能です。

>>あと、メモリーですが、今刺さっているメモリーは捨てて

4GB(PC3-10600) + 8GB(PC3-12800) + 8GB(PC3-12800) でも動作はしますが遅い方(4GB)に引っ張られます。
あと4GBのメモリーは故障の時の保証用の使いますので取っておいて下さい。

このAspire M AM3985-F74Dはそこそこ安いので、このPCをベースにいろいろいじるのも良いかと思います。

2013/04/05 15:56 [15980705]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

皆さん有難う御座います。

Aspire M AM3985-F74D届くのが楽しみです!

あと、グラボは使わず、メモリー変更及び増設。
SSD換装をやってみます。

どれだけ早くなるかとても楽しみです。

しかし、SSD換装方法にしろ、全部この掲示板に書いてありますね。

ほんとうに感謝です!!

2013/04/05 16:13 [15980750]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15742件

情報後だし後出しでgdgdになってますね。

PhotoshopはGPGPUで加速できるのでグラボも効きますよ。

2013/04/05 16:17 [15980762]

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
金メダル クチコミ投稿数:6672件 RIORIO.NET 

Photoshopがありましたね。
ビデオカード増設でPhotoshopの性能が上がりますが・・・用途次第なので大したことしないのならそのままCPUの内蔵GPUでも構わないかもしれないです。CPUパワーで何とかなるし・・・

Photoshopでかなりヘビーな使い方をするならビデオカードも考えた方が良いかもしれないです。

2013/04/05 16:21 [15980772]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

皆さん色々ありがとうございました。

今日着きました。
ただ、メモリーとSSDはまだ到着していませんので、そのままの状態で感じたことを少し・・・

とにかく、Windows8が使いにくい!
なんだか、動きがもっさりした感じがします。
ちょっと頑張ってみようと思いますが、どうしてもなれないときはダウングレードを考えます。

本体自体は、静かです。
まだ何をやったわけではありませんが、いくつかのソフトをインストールしてみて、インストールの速さはそれほど感じません。
あと、ソフトの立ち上がりですが、早いのは早いのですが、pen4からcore2に乗り換えた時の感動はありませんでした。

月曜以降にSSDとメモリーが来ますので、入れ替えた後にまた感想を書きます。

2013/04/06 21:04 [15985932]

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Acer > Aspire M AM3985-F74D

クチコミ投稿数:3件 Aspire M AM3985-F74DのオーナーAspire M AM3985-F74Dの満足度4

DVDドライブを手持ちのものに付け替えたいのですが、正面から見て左側面しか外せません。
左右側面を外せば前面を外せそうなのですが、右側面がガチガチで外せなさそうな感じです。背面のネジは全部外せたのですが。
どなたか前面パネルを外した方、もしくはドライブを取り替えた方はいませんでしょうか。

2013/04/03 21:14 [15974179]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4341件

以下のスレが参考になるかもしれません。

Aspire AM3970 AM3970-A54D
光学ドライブの交換&フロントパネルの取り外し
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000304257/SortID=14214220/

2013/04/04 01:44 [15975342]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 Aspire M AM3985-F74DのオーナーAspire M AM3985-F74Dの満足度4

すたぱふさん。ありがとうございます。リンク読みました。
難しそうですね。
一応サポートにも質問を投げかけて週末にもう一度開けられるか試してみます。

2013/04/04 22:08 [15978291]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 Aspire M AM3985-F74DのオーナーAspire M AM3985-F74Dの満足度4

本日無事前面パネルを開け光学ドライブを取り替えることができました。
前面パネルを開けるには多少コツがありまして、左右にツメがあるのですが左のツメは左パネルを先に外すことで簡単に外れます。
右のツメは前面パネルの右ツメがあると思われる箇所を指で押し込みつつ外しにかかれば無理なく外れました。

2013/04/06 21:40 [15986099]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4341件

開いて良かったですね。

2013/04/07 11:32 [15988343]

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Acer > Aspire M AM3985-F74D

クチコミ投稿数:269件

ハイスペックながら、低価格なので購入を考えています。
不具合などありませんか?
購入された方に質問しますが、快適に使用できていますか?

2013/04/02 20:34 [15969822]

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:18032件

3770で5万円台なら、安いと思いますが。
メモリは最低限と言って良い4GB。HDDは500GB。ビデオカード無し。「CPUだけ豪華」と言って良い仕様でしょう。

もちろん、CPUパワーだけ必要なら、それはそれで無問題ですが。CPUパワーすら必要ないのなら、単に無駄ですし。通常のOffice系やネットサーブ用途なら、このCPUを積むよりは、Corei5に落とした上でSSDを積んだ方が、体感には遙かに効果があるでしょう。

あとは、「用途に応じて」スペックを足し引きしていけばと思いますが。使い道は何を予定していますでしょうか?

2013/04/02 20:45 [15969882]

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:5344件

このサイトのレビュー2件が真に迫ってます。
久しぶりのメーカPC浦島太郎は感激
するのですねー。

2013/04/02 20:47 [15969891]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

起動するまでの時間はどのくらいですか

2013/04/03 07:26 [15971683]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

初めてのwin8なので比較できないですが、早いのにびっくりしています。

AM3985
起動=40秒
スリープ復帰=12秒
再起動=55秒

AM3985 燃費
アイドル時=0.36kw=16.5円/時
スリープ時=0.00kw=0.0円/時
(PT2+カードリーダ装着、他は初期状態)

win8の使いづらさにも驚きましたが、早いのは魅力です。

中華キャプチャボードHDMVC4UCは認識しませんでしたがPT2は問題なく認識したので
よかったです。

大方の人が言われてますように
win8は安定してますが、タッチ画面が邪魔、使わないのでデスクトップ画面だけの何も入っていないシンプルなOSを作ってくれたら、絶対買い、なんですが・・・余計なことばかりする会社でその点が惜しいですね。

静音性は、良いと思います。気にならないレベルです。

2013/04/03 13:19 [15972630]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

アイドル時 燃費=0.36kw=7.92円/時の間違いでした。失礼しました。

これで行くと、常時稼動で1ヶ月5700円にもなっちぃいますか・・・・厳しいです。

2013/04/03 13:26 [15972644]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

またまた間違えてました。PT2じゃなくてPT3(rA)でした。

2013/04/03 13:30 [15972654]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

windows7ですが起動するまで3分もかかるので、このパソコンを買いたいのですが4万ぐらいに下落しないですかね

2013/04/04 02:48 [15975419]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

PCが売れないのでどんどん下落傾向ですが
もし消費税が上がったら、間違いなく4万円台突入だと、私は思っています。

うちのWin7も遅いです。XPよりも重い印象があるだけに、win8が余計に速く感じられます。
但し、なんだかソフト的にタッチ画面→デスクトップ画面と変遷させるので気持ち的には重い印象は残りますが。

2013/04/04 09:10 [15975914]

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:18032件

>windows7ですが起動するまで3分もかかるので
同じようなソフト構成なら、どうせ同じような時間がかかるようになるだけです。
現在、どうして時間がかかるのか?の原因を解明してから、解決方法を考えましょう。「買い換えたらどうにかなる」程度の思慮なら、まず今使っているPCのクリーンインストールをお薦めします。
「引っ越し考える前に、大掃除しろ」ですね。

2013/04/04 11:11 [15976252]

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Acer > Aspire M AM3985-F74D

クチコミ投稿数:19件

負荷をかけたときや、室内温度などによる影響でファンが高回転している時の
静音性はいかがでしょうか?

個人差があると思われますので、すごい気になるを1、全く気にならない快適を10とした場合、
1〜10のスコアでどの程度でしょうか?宜しくお願いします。

2013/03/20 17:07 [15915802]

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Acer > Aspire M AM3985-F74D

クチコミ投稿数:85件

皆さんこんにちは。ミラクル初心者のヌマッチョと申します。

今回、こちらのデスクトップを購入したのですが
古いパソコンで使っていたビデオカードを取り付けてもモニターが映りません。

取り付けたのは約3年前くらいに購入したGeForce9600GTのDVIのみの出力で、確かasus製だったはずです。
モニターはIOデータ製の22ワイドで、Dsub、DVIのどちらも対応しています。

変だと思い、ビデオカードをはずしてDsubのみで取り付けると映るんです。
ドライバの関係かな?と思い、ビデオカードを取り付けてDsubではまたまた映らない…。
またまたビデオカードを外し、Dsubで取り付けてドライバをインストールしようとすると、対応するデバイスが無いとのことでインストーラーが強制終了してしまいます。

もしかしてビデオカードが32ビットでOSが64ビットだからかなのでしょうか?
ここのところも良く分かってません。
もう自分にはお手上げ状態なので質問させて頂きました。

何かご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授のほどよろしくお願い致します。

2013/03/13 10:21 [15886087]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1866件

↓ここから該当のドライバーを検索してみてください。
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
↓これが出てきたけど、、、
http://www.nvidia.co.jp/object/win8-win7-winvista-64bit-314.07-whql-driver-jp.html

2013/03/13 10:37 [15886130]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

CPUにもグラフィックが搭載されているので
オンボガ優先されているのかな

いったんグラボはずして、オンボを無効もしくはグラボ優先
見たいな設定がBIOSで出来たはずです

違ってたらすいません

2013/03/13 10:42 [15886146]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

1981sinichirouさん、熟女マニアさん、早速の返信ありがとうございます。

>↓ここから該当のドライバーを検索してみてください。
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
↓これが出てきたけど、、、
http://www.nvidia.co.jp/object/win8-win7-winvista-64bit-314.07-whql-driver-jp.html

ご提示頂いたサイトで、まさしくそのドライバをインストールしようとしてダメでした。

>いったんグラボはずして、オンボを無効もしくはグラボ優先
見たいな設定がBIOSで出来たはずです

CPUにGPUがあるとどこかで見ましたー。

BIOSの設定をやってみます。

ご教授ありがとうございました(^-^)

2013/03/13 10:58 [15886202]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9664件

古い9600GTがPCIexのカードなのか?
の確証があるのかが気になる。

2013/03/13 11:49 [15886327]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件 縁側-Spedoを改造するの掲示板

>またまたビデオカードを外し、Dsubで取り付けてドライバをインストールしようとすると、対応するデバイスが無いとのことでインストーラーが強制終了してしまいます。

グラボ付けていないとドライバはインストール出来ないかと。
おそらくBIOSの設定かな。

あと、
http://www.asus.co.jp/Search/?SearchKey=9600GT

ASUSでDVIのみの出力だと(S端子もあるようですが)下の方かなと思いますが、補助電源挿す所があれば挿していますか?

2013/03/13 12:19 [15886412]

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:28606件

オンボにDsub挿して、ビデオカード搭載して起動してみるとどうなる?
それで普通に使えるなら、切り替え出来てないy

2013/03/13 15:18 [15886920]

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
銅メダル クチコミ投稿数:5846件

Acer のパソコンで、「ビデオカード増設出来ない」 というの聞いたことあります。

2013/03/14 04:05 [15889538]

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Acer > Aspire M AM3985-F74D

クチコミ投稿数:7件

今回電源とCPUファンを友人から交換の提案がありました。
度々すいませんが、どれを買ったら良いでしょうか?
詳しい方宜しくお願いします。

2013/03/07 22:45 [15862631]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2681件

どのくらいの大きさの電源が入るのか(物理的な大きさ)も回答者に調べろ、と?
どの程度の大きさのCPUクーラーがつけられそうかも回答者に調べろ、と?
CPUクーラーの取り付けがどうなっているのか、とかそういうことも回答者に調べろ、と?

電源は奥行きのあまり無さそうなATX電源を選べば何とかなりそうな雰囲気はあるけど。
そもそもそんなことは提案したという友人にでも聞けばいいじゃない。
見ず知らずの人の言うことと友人の言うこと、どっちを信じるんだい?

2013/03/07 22:55 [15862694]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4752件

本人にこのBBSを教えてあげればどおですか?
で、本人に投稿してもらいましょうよ。

2013/03/07 23:40 [15862927]

ナイスクチコミ!0


鐵屋さん
クチコミ投稿数:18件

どういう用途でPCを利用されているか、今後どのように
拡張してゆこうと考えられているのかが分かりません。

PCに手を加えてゆくのは、なにかの目的をもって行いましょう。

本PCは筐体がコンパクトに設計されていることと、
マザーがB75ですから、電源を強化したりCPUファンを入れ替えても、
たいした性能の向上は見込めないのではないかと思います。

(元々、ストレージが500GBのHDDであることと、グラフィックが
CPU統合のものであること、光学ドライブがDVDであること以外は
必要十分な性能を持っている)

CPUファンを交換する→PCを静かにしたい、CPUOCをやってみたい
(B75ではOCに限界が…)。普通に使うには、リテールで十分冷えます。
コンパクトな筐体なので、搭載スペースとエアフローが心配です。
CPUファンに手を入れるなら、まずケースを大型のものに交換したい
ですね。

電源を強化する→強力なグラボを積みたい、ストレージを沢山積みたい
(そこそこの性能で短いグラボは入りそうですが、であれば500Wで
当面問題ないかと。さらに強力なグラボを積みたいのであれば、
電源より先にケースの大きさが問題になるかと思います)

SSDの搭載→IRSTは使用できないので、システムドライブの差し替えに
なりますが、どの程度ソフトを入れるかで選択が変わります。
概ね、240GB〜256GBの製品を搭載しておかれることを推奨します。
この改造は体感速度等、絶大な効果が見込まれます。

今後どのようにPCを活用してゆかれるかで改造の方向性が変わります。
全体のパーツのバランスも大事です。
(無駄に大きな電源やファンを積む必要は無い。一方、そこに手を
入れる場合に必要なハコが、まず足りないような気がする)

電源は良いものが当然良いのですが、購入してまだ日も浅いと思い
ますので、今後の改造方針を決定した上で、必要なものを選択して
からが良いと思います(無目的に改造すると、PCの買い替えでまた
交換してしまうことになります)。

少々酔っておりますゆえ散文的ですが、以上です。
楽しいPCライフを!

2013/03/08 00:00 [15863016]

ナイスクチコミ!2


越後犬さん
銅メダル クチコミ投稿数:5846件

予算がどれぐらいあるか分かりませんが
どうせ電源ユニット替えるのであれば 80 PLUS PLATINUM くらいにされたらいかがでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000311655/
これとか
http://kakaku.com/item/K0000464414/
これとか。

ファンのサイズは 120cm ですかね ?
ENERMAX の Batwing Blade 採用のファン、静かで値段も手ごろでいいと思います。
光りもスイッチで消せるところもいいと思います。

2013/03/08 00:42 [15863175]

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:3579件

自分が判断できなければ,友人に直接質問するようお話しください!
勇気ある,撤退です。

2013/03/08 05:47 [15863516]

ナイスクチコミ!1



新しいスレッド6件古いスレッド6件

「Aspire M AM3985-F74D」のクチコミ掲示板に
Aspire M AM3985-F74Dを新規書き込みAspire M AM3985-F74Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aspire M AM3985-F74D
Acer

Aspire M AM3985-F74D

最安価格(税込):¥52,800  発売日:2012年10月26日

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[デスクトップパソコン]

デスクトップパソコンの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

最高水準のポイント還元率 REX CARD(レックスカード)

新製品ニュース Headline

更新日:4月5日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

縁側 えんがわ

自由なテーマで意見交換!
−みんなが作る掲示板−

[Aspire M AM3985-F74D]に所属

このカテゴリに所属する掲示板は
まだ作成されておりません。