The Wayback Machine does not have this URL.
Here is the page from the Live Web.
Close
Help
2ちゃんねる
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
ここだけ時代が30年ずれているスレ(2)
1 :
ナイコンさん
:2009/10/02(金) 19:49:50
未来からの挑戦には応戦しないようお願いいたします。
ところで、もうすぐ新しい仮面ライダーが始まるそうですが、
山形ではいつ放送されるのかなー(泣)
■前スレ
ここだけ時代が30年ずれているスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1027769724/
596 :
ナイコンさん
:2013/04/04(木) 21:50:19.97
新しく始まった朝ドラの「おしん」凄くいいよね。
597 :
ナイコンさん
:2013/04/04(木) 22:21:00.66
>>595
その計算だと、現在(1983年)は約26MHzに達しているはずなのだが・・・
598 :
ナイコンさん
:2013/04/04(木) 23:08:39.72
お知らせ
市原警察署の生活安全課の帰化人創価警官の指導の元、
入学式から2週間ほど、在日の創価学会員を主体とした自称防犯パトロールが、
2週間ほど行われることになりました
生活安全課の指導であることと、パトロールであることは、
絶対に公言してはいけないとの指導も、帰化人創価警官より出ています
期間中は2人組の在日の創価学会員が、頻繁に創価批判者の自宅周辺を、
うろつき回ると思われます
日本人の方は、充分に注意してください
599 :
ナイコンさん
:2013/04/04(木) 23:10:07.27
レジスタ512bit、動作クロック500GHzか。
500GHzって何を使って発生させるの?
600 :
ナイコンさん
:2013/04/05(金) 09:21:35.96
500 GHz とか使えるわけねーじゃん。
真空中でも波長 0.6 mm だぞ。
バスの上で波打っちゃって話にならん。
512 bit ならありえるだろう。
1024 bit でもいいが、しかしそんなもんで何計算するんだ?w
命令コードとかわけのわからん命令まで実装しても空きだらけだろwww
601 :
ナイコンさん
:2013/04/05(金) 09:42:18.21
512bitタイミング合わせるのが大変そうだな1MHzも出せるか?
602 :
ナイコンさん
:2013/04/05(金) 10:18:11.27
さすがに512本のデータバスを引き回したりしないだろうから、シフトレジスタ付けて本数減らすんだろうか。
603 :
ナイコンさん
:2013/04/05(金) 12:35:01.19
16bitづつ送っても32クロックw
604 :
ナイコンさん
:2013/04/05(金) 20:49:28.68
>>597
そうだった未来を考えすぎて今を忘れてましたね。
605 :
ナイコンさん
:2013/04/05(金) 20:59:24.31
>>581
無理。
というかパソ通が対応しないだろな。
606 :
ナイコンさん
:2013/04/05(金) 21:00:20.86
>>600
転送装置で扱うものの記憶や演算とか
607 :
ナイコンさん
:2013/04/05(金) 21:05:22.10
>>605
電話線なくせないよね
608 :
ナイコンさん
:2013/04/05(金) 21:06:50.97
ムーア博士の65年の論文で「18か月ごとに倍になる」とある。
今のところ破綻無く守られている。
これは技術の発展が自然とそういうものだったのではなく
論文があったから技術者が皆をれを目標に競争した結果なのかも知れない。
つまり、いま偉い人が「500GHz」になると予言したら
未来はそうなるかもしれないぞ。
みんな頑張ろ〜!
609 :
ナイコンさん
:2013/04/05(金) 22:03:00.19
>>608
その説が正しいとすると、30年後の2013年には素子数や性能や
コストパフォーマンスが約100万倍になるぞ。
素子数: 13.4万個(80286)(1983) -> 1400億個(2013)
最小線幅:1.5ミクロン(80286)(1983) -> 15オングストローム(2013)
実数演算:50kFLOPS(8087)(1983) -> 50GFLOPS(2013)
って、トランジスタの大きさが分子サイズじゃないか!ありえねー!!
それに50GFLOPSって現在最高速のスパコンの40倍じゃねぇか!
何に使うんだよー!!
# レイトレーシングのリアルタイムアニメ作成ができちゃう。o(^-^)oワクワク
610 :
ナイコンさん
:2013/04/05(金) 22:25:24.92
>>609
そうなったらゲームもリアルタイムで三次元描画できるのかな?
…マシン語じゃ開発できなさそう…
611 :
ナイコンさん
:2013/04/05(金) 23:04:36.87
>>610
今の100万倍の速度で動くんだぞ。
BASICでも十分すぎるw
612 :
ナイコンさん
:2013/04/06(土) 02:40:45.33
30年も経ったらもうBASICなんて完全に廃れてて、書ける人がいないどころか
誰も読むことすらできない時代になってると思う。
FORTRANとかもそろそろ無くなるんでしょ?
613 :
ナイコンさん
:2013/04/06(土) 05:36:46.98
今読み書きできる人が30年後も生きているだろうから
廃れてはいても
誰も読むことすらできない、って事はない
614 :
ナイコンさん
:2013/04/06(土) 06:00:00.36
ソースリストを30年維持するにはどうしましょうか
615 :
ナイコンさん
:2013/04/06(土) 06:31:24.45
レーザーディスクみたいな光磁気記憶装置が安くなればいいかもな
616 :
ナイコンさん
:2013/04/06(土) 06:50:27.81
>>614
LQプリンタにカーボン転写テープを入れてプリントアウトしておくといいよ。
10CPSくらいのプリンタなら、そんなに高くないしね。
あ、テープ代は目が飛び出るかも。
617 :
ナイコンさん
:2013/04/06(土) 08:29:42.41
>>616
30年経てば印刷した文字の認識も500GHzのCPUで快調でしょうね
618 :
ナイコンさん
:2013/04/06(土) 08:46:44.15
>>611
↓「マリちゃん危機一髪」も、もっと動作が早くなって可愛く描写できるね
ttp://nicoviewer.net/sm17676059
マイコンの画面見ながら自慰できる日が来るかも?
619 :
ナイコンさん
:2013/04/06(土) 09:41:10.86
1977 Commodore PET // Apple II // TRS-80
1978 MZ-80K
1979 PC-8001
1980 MB-6890(L3) // MZ-80B // TRS-80 CoCo
1981 FM-8 // PC-8801/PC-6001 // IBM-PC/ 8088
1982 FM-7/FM-11 // PC-9801 // X1
1983 MSX // PC-9801F // 5-FDD // ファミコン
1984 IBM-PC/AT 80286 // Macintosh 128K
1985 MSX2 // PC-9801VM // 3.5-FDD // FM-77AV // パソ通300,1200bps
620 :
ナイコンさん
:2013/04/06(土) 10:03:45.26
>>612
MELCOMでFORTRAN77演習の課題やってますが、何か?
621 :
ナイコンさん
:2013/04/06(土) 10:21:20.10
>>618
圧力制御装置をくっつけてマイコンから制御する自慰道具がゲームについて来るとか
622 :
ナイコンさん
:2013/04/06(土) 13:17:43.09
けど、16ビット機って高いやん
98が298,000で安いけど
それでも8ビット機の高級機より高い
30年後が500GHzってどれくらいパソコンって高くなるんだろうな
623 :
ナイコンさん
:2013/04/06(土) 15:24:23.45
>>622
ムーアの法則からくる30年後のマイコンのスペック予想・・・
CPU: 512bit相当(アドレスバス64bit、データバス512bit)、素子数1400億個、
160万MIPS(8000GHz相当)、浮動小数点演算50GFLOPS (1983年の100万倍)
メインメモリ: 128GB (128kBの100万倍)
補助記憶装置: 2000GB (FDD1MB×2の100万倍)
・・・を50万円前後で買える。
624 :
ナイコンさん
:2013/04/06(土) 17:33:58.22
>>623
HAL9000のスペックってそのくらいあるのかな
625 :
ナイコンさん
:2013/04/06(土) 17:36:28.91
>>618
未来は精神病患者でいっぱいになりそうだな…
626 :
ナイコンさん
:2013/04/06(土) 20:34:04.68
>>622
信じられないだろうが、 30 年後も今の貨幣価値に換算すれば 30 万円くらいで買えるんだ。
そうでないと売れないからそうなってしまうんだよ。
ただ、その頃はペーパーレスと言って紙を使わない社会になっているから、
プリンターは頭の固い役所とか特殊な組織が使うだけで民間人は誰も買わない。
補助記憶は何か凄いものが開発されるだろう。
そうでなければ大容量 EEPROM とか SRAM だけで話が終わってしまう。
それから、少し性能は落ちるだろうが、超小形のパソコンも開発されるだろう。
これに超薄型のブラウン管を組み合わせれば今のように机の上をパソコンが占領することがなくなる。
これで写真みたいな CG とか動画まで見られるんだぞ。
電池駆動ができればすばらしいが、 30 年後の電池とかよくわからないな。
電池屋さんの頑張りに期待するしかない。
627 :
ナイコンさん
:2013/04/06(土) 20:43:40.25
>>607
クロック 500 GHz とかはともかく、将来は周辺チップから直接電波を発して
無線通信ができるようになるかもしれないな。
よく知らないんだが今でもコードレス電話とか自動車電話とかあるんだから、
GFLOPS とかできる時代なら楽々できるだろ。
ただ無線となると周波数の割り当てとかあるから厄介そうだな。
628 :
ナイコンさん
:2013/04/06(土) 20:48:19.56
そんな時代にまさか飛行機や自動車を人間が運転しているとは思えないな。
人間よりよほどうまく運転できるだろう。
まあ、趣味的に一部そういうものも残るだろうが、旅客機やほとんどの自動車は自動運転になる。
629 :
ナイコンさん
:2013/04/06(土) 20:51:29.03
電子銃ってどれだけ短くできるんだろう?
しかし、出力が弱くても数十GHzの電波があちこち飛び交うようになるとしたら、ラジオやVHFのテレビにノイズが乗って困ってる今と付き合わせてイヤになる
630 :
ナイコンさん
:2013/04/06(土) 21:58:31.09
未来しか語れず現在を語れないなら、書き込む必要はないような。
631 :
ナイコンさん
:2013/04/06(土) 22:03:42.82
リストカット未来人
632 :
ナイコンさん
:2013/04/06(土) 22:26:08.92
>>630
ところで時々混乱するんだけど、今日は1983年の4月6日だよね。
633 :
ナイコンさん
:2013/04/06(土) 22:57:28.08
>>623
>>626
まるで未来人が書いたかのような文章は食傷しますよ。
634 :
ナイコンさん
:2013/04/06(土) 23:03:41.34
>>632
そう、こないだ円楽さんが笑点の司会になってね
635 :
ナイコンさん
:2013/04/06(土) 23:06:09.52
ちなみに去年でた世界最速のスパコンCray X-MPは
CPU105Mhzx2
メモリ16MB、64bitバス
バケモン。
あらゆる数字が文字通りの桁外れ。
メモリなんてKBじゃ無くて1000倍のMBだ。
636 :
ナイコンさん
:2013/04/06(土) 23:09:08.28
昭和58年じゃ聞いたことがないカタカナ語がポロポロ出てるけど?
637 :
ナイコンさん
:2013/04/06(土) 23:13:38.23
未来予測は楽しいから良いんだけど、たまに現代の知識では書けないようなリアルな文章が紛れる。
638 :
ナイコンさん
:2013/04/06(土) 23:44:28.58
1983年のパソコン
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/pc/pc1983.htm
639 :
623
:2013/04/06(土) 23:58:02.79
>>633
ムーアの法則(18ヶ月で回路規模や性能が2倍orコスト1/2)から
30年後のスペックを予想しただけだ。
文句があるならインテル会長のゴードン・ムーアに言え!w
640 :
ナイコンさん
:2013/04/07(日) 00:08:41.29
浮動小数点っていつ習うんですか?
641 :
ナイコンさん
:2013/04/07(日) 01:41:55.23
明後日から始まる谷山浩子のオールナイトニッポンが楽しみ。
暗い放送になりそうだが・・・・。
え、そんなヤツ知らないって? マイコンに詳しいシンガーソングライターだよ!!
642 :
ナイコンさん
:2013/04/07(日) 07:53:46.21
初歩のラジオか何かのレコード紹介で知ってる人。マイコンに詳しいとは知らなかった。
643 :
ナイコンさん
:2013/04/07(日) 12:02:47.72
パソコンサンデーの小倉さんって良い司会してるね
30年後って相当詳しくなって良い司会者になってるかなぁ
644 :
ナイコンさん
:2013/04/07(日) 13:11:04.78
>>641
もうひとりのアリス
なぜか最初に聴いたので衝撃を受けたな
http://youtu.be/7x8FOTPqngk
645 :
ナイコンさん
:2013/04/07(日) 13:33:13.15
>>643
MZユーザーは副音声受信できるテレビ持ってるの?
ウチはステレオ音声のテレビなんか買えないよ
122 KB
[ 2ちゃんねる
3億PV/日をささえる
レンタルサーバー
\877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★
DSO(Dynamic Shared Object)