もう17時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

PC-9821/9801スレッド Part56

1 :ナイコンさん:2013/03/29(金) 08:39:56.29
NEC PC-9801, PC-9821, PC-H98 など PC-9800 シリーズ全般を語るスレッドです。

▼前スレ
PC-9821/9801スレッド Part55
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1361801583/

▼関連スレ
◆ いまだにPC-98x1な話題はこちらで その12 ◆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1345008082/
【NEC98】PC-9821総合スレッド3【Windows】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1349692033/
EPSON 98互換機 Part4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1356099326/

DOSとWINDOWSのLAN接続
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1014124166/
ATAPIドライブ@PC-9821
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1025808812/
3.5インチMO万歳
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1099564117/
【3.5, 5.25, 8】フロッピーディスク総合スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1357048546/

国産PCゲームは何だったのか? Part.25
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1339923801/
Windows 3.1 95 98 Me時代のPCゲーム
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1351193725/

荒らし、 煽り、 叩きは スルー 。 スレが無駄に埋まるだけです。

277 :ナイコンさん:2013/04/06(土) 17:21:30.14
>>274
テレパシーなんかじゃなくてちゃんとインターネットでTCP/IPな通信してやれよ。
鳥類キャリアによるデータグラム伝送とかな。

278 :ナイコンさん:2013/04/06(土) 18:13:25.59
3-dimensional コリージョン回避、とか、ワーム自動除去機能とか、なかなか将来性があるそうじゃないか

279 :ナイコンさん:2013/04/06(土) 19:40:49.88
>>277
TCP/IPはきらいなのでMOで渡します

280 :ナイコンさん:2013/04/06(土) 20:23:44.76
MOなんてファミコンだぜ

281 :ナイコンさん:2013/04/06(土) 20:32:13.13
MOは嫌いなのでCFで渡します

282 :ナイコンさん:2013/04/06(土) 20:39:18.08
CFは嫌いなので98フォーマットのSSDで渡します

283 :ナイコンさん:2013/04/06(土) 20:42:46.57
98ならフロッピーだろ

284 :ナイコンさん:2013/04/06(土) 20:59:03.67
フロッピーなら8インチだろ

285 :ナイコンさん:2013/04/06(土) 21:00:46.63
カセットテープは?

286 :ナイコンさん:2013/04/06(土) 21:03:13.75
カセットテープは別インタフェースだから一般的じゃないだろうな
とはいえ、俺のFはCMT完備だからカセットテープでも良いけど

287 :ナイコンさん:2013/04/06(土) 21:04:30.84
HSディスクで

288 :ナイコンさん:2013/04/06(土) 21:25:23.83
データレコーダは、やっぱサンヨーだよな。

289 :ナイコンさん:2013/04/06(土) 21:25:49.81
>>286
カセットから1MB越えるファイルを読み込めるのか?

290 :ナイコンさん:2013/04/06(土) 21:57:50.77
2HDのフロッピー容量1250304bytes
1200bpsだと10bit/キャラクタとして120bytes/秒
これだと1枚読むのに10419秒=約174分掛かる

291 :ナイコンさん:2013/04/06(土) 22:11:37.39
C-120テープじゃ無理なので途中で交換に対応してないと

292 :ナイコンさん:2013/04/06(土) 22:15:17.51
>>289
セグメントの縛りで64Kbyte未満だと思う

293 :ナイコンさん:2013/04/06(土) 22:16:07.33
DMA使ってたっけ?

294 :ナイコンさん:2013/04/06(土) 22:23:42.67
3インチ(3.5インチじゃないよ)なフロッピーとか
クイックディスクとか
MD-DATAとか

295 :ナイコンさん:2013/04/06(土) 22:25:10.91
CD-ROM、ただし記録方式がISO 9660で無く
CD-DAフォーマットでCMT音声信号記録

296 :ナイコンさん:2013/04/06(土) 22:27:54.23
バブルメモリ
クリック(IOMEGAのやつ)
SRAM-PCカード

297 :ナイコンさん:2013/04/06(土) 22:36:25.49
5インチMOだろう
ドライブが違うだけで読み込めないというすばらしい統一規格

298 :ナイコンさん:2013/04/06(土) 22:46:33.89
ベルヌーイディスクとかいうのなかったっけ?
確か10MBくらいの容量で、絶対ヘッドがクラッシュしないとかいうのを売りにしてた奴

299 :ナイコンさん:2013/04/06(土) 22:51:00.63
>>298
サイクストな
105MBのカートリッジ式HDD

300 :ナイコンさん:2013/04/06(土) 22:58:22.45
Wikipediaに載ってたんで読んでみたら
色々容量のタイプがあるようだ。

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Bernoulli_Box
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Bernoulli%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF
↑英語版の方が詳しい

301 :ナイコンさん:2013/04/06(土) 23:03:29.90
>>275
わかった

302 :ナイコンさん:2013/04/07(日) 01:37:54.72
サイクエストのリムーバブルHDDって日本では複数のメーカーから出てたよな。
カーネルとかI-Oとか。いずれも230MBだったと思う。

303 :251:2013/04/07(日) 02:00:11.57
ああ、私も262と同じように(動くんだけど)グラフィックドライバが無いから対応してないと思ってたわ。
探してこんといかんな。

>>258
Na7は発売時期の違いで2タイプあることになってるけど、カタログ上はRAMドライブの記載が無いだけで後はまったく同じだから実は使えると思うんだけど?
実物持ってる?

304 :ナイコンさん:2013/04/07(日) 02:05:34.65
PC-98エミュにWINDOWS1.0〜WINDOWS98まで入れてみた。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20456675

305 :ナイコンさん:2013/04/07(日) 02:16:41.34
>>299
ベルヌーイデスクはアスオメガの方。
確か、富士フィルムとZIPやるためにベルヌーイの権利はどこかに売ったと思ったが。
それでZIPが大当たり、業界最大手のサイクストを逆に追い抜いて潰して吸収した。
サイクェストは対ZIP戦略としてEZ135 135MB、ezflyer 230MB、SyJet 1.5GB、SparQ 1.0GBと
色々打ち出したが、結局負けた。
まあ、アイオメガも今じゃあ見る影も無いけど。

306 :ナイコンさん:2013/04/07(日) 02:28:16.28
>>299
ベルヌーイデスクはアスオメガの方。
確か、ZIPやる時にベルヌーイディスク全部止めちゃったと思ったけど。
それでZIPが大当たり、業界最大手のサイクストを逆に追い抜いて潰して吸収した。
サイクェストは対ZIP戦略としてEZ135 135MB、ezflyer 230MB、SyJet 1.5GB、SparQ 1.0GBと
色々打ち出したが、結局負けた。
まあ、アイオメガも今じゃあ見る影も無いけど。

307 :ナイコンさん:2013/04/07(日) 03:47:53.85
2度書きするような重要な内容じゃないだろ

スレ汚し確定だな

308 :ナイコンさん:2013/04/07(日) 04:20:07.13
何かのトラブルで多重書込みになったんじゃないの?
無闇に他人を叩く前にそういう可能性がある事をちょっとくらい考えてみろよ。
2chで滅多に見かけない現象って訳じゃないんだから。

309 :ナイコンさん:2013/04/07(日) 04:49:09.95
>>308
朝の4時から。。。

説得力ねー

310 :ナイコンさん:2013/04/07(日) 05:05:27.28
>>308
そんなの解っていて書いてるんだろ
それをマジになって説教かよ
オマエみたいのが一番ウゼーんだよな

311 :ナイコンさん:2013/04/07(日) 06:26:35.12
>>310
悪いがスレ汚しだのうぜーだの他人を叩くことばっかり書きまくってるお前の方がうざいな
文句ばっかり言うなら何か建設的な話題をだな

312 :ナイコンさん:2013/04/07(日) 13:42:34.08
昔父が使っていたノートパソコンの電源を入れたら

ガードコネクタが接続されていません
A:\>

というメッセージがでました。
わからないのでこのまま電源を切ってもいいですか?

313 :ナイコンさん:2013/04/07(日) 14:14:43.97
いいけど

type config.sys
type autoexec.bat
dir
の結果が気になる

314 :ナイコンさん:2013/04/07(日) 14:26:35.43
電源を入れたまま末代まで絶対安静永久保管

315 :ナイコンさん:2013/04/07(日) 14:26:42.55
PC-9821Nxです。ガードコネクタとはなんなのか・・・
はじめて触るのでわけがわかりません。

>>313
ごめんなさい。
電源切らせていただきます。
どうもありがとう。

316 :ナイコンさん:2013/04/07(日) 14:37:24.19
電源切る前にちゃんとDOSプロンプトのところで[STOP](または[CTRL]+[C])押したかい?
9821Nxの頃のHDDなら多分自動でやってくれるとはいえ、一応HDDを安全な状態にしてから電源を切る必要があるからね。

317 :ナイコンさん:2013/04/07(日) 14:39:13.54
echo off
echo ガードコネクタが接続されていません

318 :ナイコンさん:2013/04/07(日) 14:50:25.44
そんなばかなw
なんの為のエラーメッセージだよ。

319 :ナイコンさん:2013/04/07(日) 15:17:01.95
>>316
CTRL+Cじゃリトラクトしないよ

320 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(-1+0:8) :2013/04/07(日) 15:46:40.04
>>319
リトラクトしない場合でも、
書込ディスクキャッシュの吐き出しを確実に行えまする。

321 :ナイコンさん:2013/04/07(日) 15:47:38.64
リトラクトしなきゃ意味無いだろ

322 :ナイコンさん:2013/04/07(日) 15:50:48.84
2.5inchHDDでオートリトラクトじゃないのあんのけ

323 :ナイコンさん:2013/04/07(日) 16:33:11.74
echo off
echo ショタちんちんペロペロしたい

324 :ナイコンさん:2013/04/07(日) 16:36:30.35
pc98版は次で最後かFreeBSD 8.4ベータ登場
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1365315218/

325 :ナイコンさん:2013/04/07(日) 17:28:09.24
おまいらのってまだ健在?
おれのは昨日逝ってしまったわw

326 :ナイコンさん:2013/04/07(日) 17:30:51.25
>>325
1週間オナニーしなきゃ7日後にはびんびんに復活するだろ

52 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)