MONOBRIGHT OFFICIAL DIARY MONOBRIGHT の モ

Home

●2008.02.18

次へのアクション

去年の列伝ツアーin大阪でi-podをなくして以来(2007.11月日記参照)、世間の波に逆行するかの如く反骨精神丸出しでCDプレーヤーを使っていたんだけど、ここ最近で俺の中の「身の回りで使い勝手悪い品ランキング」の第1位になってしまった。因みに2位の「壊れた風呂場の換気扇」をぶっち切りである。
新譜を買ってその場ですぐに聴けるのは魅力なんだけど、なかなかどうして外出する時は、何をどう頑張っても時間ギリギリになってしまう性分なので、いつもプレーヤーを鞄に放り込んで出かけてしまう。故に、中に入っているCDが半強制的にヘビーローテーション。そして、中に入ってるCDを交換するのも億劫になってくる。この間は2週間くらいカヒミ・カリィが入りっぱなし。
電車に乗ってカヒミ・カリィ。ラーメン屋でもカヒミ・カリィ。いつも必ずカヒミ・カリィ。
もうね、景色がキラキラしっぱなしですよ、これ。ヘビロテ、恐るべし。だもんだから、使い勝手悪い品ランキング第1位の栄冠に輝くのは必然で、同時にその足で某大きいカメラ店へ向かい即i-pod購入。
思い立ったが吉日、電光石火の勢いだ。そして意気揚々と帰宅し、早速パソコンに繋げて曲を転送する。これであれもこれも好きな時にきけるぞう、と喜んだものの見るからにパソコンの動きがおかしい。
止まっている様に見える。いや、止まってる。止まっちゃった!!
おい!!送れよくそばか!!焦った俺はマウスを握りつぶさん勢いで高橋名人よろしくの右ボタン連打。
これが良くなかった。こんな時に限ってパソコンの奴、連打に対して一つ一つ律儀に反応してくる。
この後、なんとか転送は出来たものの、今度はパソコンが上記のランキング内で赤マル急浮上。
新システム導入は、何かと軋轢が生じるという話をしたかった訳ではない。
i-podを買ったよ、便利だねって話をしたかっただけなんだけど、やっぱり話が長すぎた出口です。
前置きで引っ張りすぎてすんません。

さて、ワンママンツアーも皆さんのお陰で無事終わり、先週の桃野、松下の日記にもある通り一リスナーとしてライブを見に行きました。特に桃野も書いているRAGEのライブは相当楽しみで、前日からもうそわそわしっぱなし。幸運にもかなり良いブロックのチケットが購入出来たんだけど、ステージを食い入るように見る派としては開演前の回りのお兄ちゃんたちのモッシュ具合が気になった。
「巻き込まれたらヤバイ」なんて話をしていると客電が落ち、それと同時に地鳴りの様な歓声。
うおー、ホンモノだー!!と呆けていた一瞬、案の定人の波に流される。ポン、と急に楽になったと思ったらそこはモッシュ(暴れん坊)過密地帯。それでも混乱は最初だけで、回りにはモッシュベテラン組が多数居た事から適度(と言ってもかなりの運動量)な盛り上がり方を先導して頂いた。やっぱり、曲の中で同じ部分で、うおー!!ってなると上がるよね。
桃野は日記にもある通り、持ち前の度量の良さ(肩幅)でもって、安定したポジション取りを確立していた頃、こっちも持ち前の流されっぷりでもって、終始半笑いで強制ポゴダンス。
なんかもうわけがわからん位だったけど、確かにRAGEはそこに居たし、それがとてつもなく格好良かった。
終演後、刺激受けすぎて真冬の外を半袖で歩く始末。それ位、受けたものが大きかった。
そしてPOLICE。2階スタンド席で見たんだけど、反響音による音の良し悪しは置いといて見れて良かった。詳しくは松下の日記を読むとよく解ります。ほら、これ以上書くと長すぎちゃうからね。

こうも立て続けに影響力の大きいライブを見ると、ライブがしたくなるんよね。
と言うわけで、ワンマンツアーやります!!!ツアータイトルは 「あの東名阪と札幌!」
映画アフタースクールの主題歌「あの透明感と少年」のリリースに合わせたツアーです。
曲名とツアータイトルを並べてローマ字で書くと、そこはかとなく笑えます。
見まごう事なきダジャレですが、本人達、かなり真剣です。

前回のワンママンツアーより、会場のキャパも拡大してお送りします。前回来てくれた方はもちろん、惜しくもチケットを取れなかった方も是非ご来場ください。
ここまでかなり長くなりましたが、今日はこれが言いたかったんですよ。やっと辿りついた。
6月まで少し時間が空きますが、それまで待っとってくださいまし。

今年は攻めます。


出口ブライト

PAGE TOP ▲

© AMUSE INC., All rights reserved.[アミューズ ホームページ]