男の魂に火をつけろ! このページをアンテナに追加


  
 


      ご意見・ご感想はこちらまで。 twitterはhttp://twitter.com/washburn1975 人気blogランキングへ せんだい文学塾公式サイト  このエントリーをはてなブックマークに追加

2013-04-06 学園アニメのお約束 このエントリーを含むブックマーク

惡の華(1) (少年マガジンKC)

惡の華(1) (少年マガジンKC)

押見修造の『悪の華』がアニメ化されました。実を言うと押見修造はあんまり好きな漫画家じゃなくて(絵柄がちょっとオレには合わない)、『悪の華』も原作は読んでないんですが、このアニメちょっと変わったアプローチをしているので、第一話を見てみたんです。

D

f:id:washburn1975:20130406232137j:image

f:id:washburn1975:20130406232136j:image

f:id:washburn1975:20130406232133j:image

f:id:washburn1975:20130406232131j:image

従来のアニメとは違い、実写映像を取りこんで絵に起こすロトスコープ技法で作られていますリチャード・リンクレイター監督の『スキャナー・ダークリー』でも使われた手法です。

スキャナー・ダークリー [Blu-ray]

スキャナー・ダークリー [Blu-ray]

スキャナー・ダークリー』の場合はなんだかんだ言ってもキアヌ・リーブスウィノナ・ライダーが出ているわけですが、『悪の華』の場合はあまり有名でない、美男美女ばかりとはいえない俳優たちをキャスティングしているため、一種異様な迫力とリアリティを生んでいます


第一話はまだ導入部で、ストーリーはほとんど動いていませんが、舞台となっている町や学校空気感はすごく、思春期に特有の閉塞感がビリビリ伝わってくるようでした。これは今後も見よう。こういう異色作は表現の幅を広げるために必要ですよ。


でも、萌えファンからは評判が悪いようです。


春アニメ『惡の華』作画(キャラ絵)がヤバ過ぎるwwwww  誰得なんだwwww|やらおん! 春アニメ『惡の華』作画(キャラ絵)がヤバ過ぎるwwwww  誰得なんだwwww|やらおん!

      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' | 大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
   |  irー-、 ー ,} |    /     i   作れないぞ!
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

          / ̄ ̄\
        /   _ノ  \        、、
        |   ( ●)(●)     / \
           |     (__人__)
         |     ` ⌒´ノ___ ``ノ
            |        }    \
            ヽ       rー-、_  \
          ヽ       ノ___, \ |
         /      ゝ      \ ∨
        /   ,.    /        l_UJ`ヽ
       .〈   Y   /  /´        i 〉
        \  \/  / i            |/
          .|\ ミy´  |          |
         | `ー´   |           |

                / ̄ ̄\ なんじゃこりゃあああああああああああああ
               / _ノ  ヽ、_ \ 誰得なんだよおおおおおおおお
             . | ( ●)(● ) |
         ,-,-,-,__ |  (__人__)  │rヽヽヽヽ__
        r.l .' ' .'.r_l |   `⌒ ´   . | ´l   .|/
        .ヽ|   |   |           |  |   /_
      ._,,-ーヽ   /-‐ ヽ        /‐''",'  /.  `ヽ
     /   /`''‐-',.   ヽ      ./ rj,.-‐''´`l    ./
     \  |  二ヽ           ヽ三  |ー‐'´
       `''‐ヽ  ―`ヘ            j `―r'´
          `T ´   j.           ./   j
           ヽ   .ヽ、 ___  /   ,'
            |    ./(>)^ ヽ\   i
            |  ./  (_  (<) \ .i  制作ノオナヌーです!
          / .! ./   /rェヾ__)⌒:::  ヾ.\ 本当にありがとうございました!
          /  ∧i.   `⌒´-'´  u;   ノ   ヽ
            |    .\ヽ 、  ,    /    |
         .ヽ    ',.  ー  一   ./     /
          ',   .',        ./   /
           .',   ',       /   /
           /ヽ、  \    /   /
           /  |   ヽ―‐/    ./ \
          ./   .l    丿  ゝ   (   ヽ
         /   /  /    \   ',    ',
         /   /-‐''´       `''‐|    ',
       ./   __|            . /     .',
       |    `ヽ、        ./ ̄     .|
       |      ヽ       /       /
       `"''-,,__ ,,,,丿       ゝ、__,,-''

あのね、言っておくけど、萌えアニメ王道でもなんでもないからね?


萌えオタだけがアニメファンじゃないし、もっといえば、アニオタけがアニメ顧客として想定されているわけでもないでしょう。アニメ業界全部が自分たちにだけ媚びた作品のみを作るべき、とでも思ってるんですかね、やらおん界隈の人々ってのは。萌えオタの腐女子嫌い、サブカル嫌いは以前から知られているところですが、ここまで我が物顔を見せられるとは思わなかった。


アニオタの人たちが反発する要素はもうひとつあって、ここで描かれているのは、彼らの多くが思春期において虐げられてきた(と感じている)学校なんですよね。あの子たちが偏愛する「学園」じゃない。あくまで、現代日本存在する「学校」なんですよ。


悪の華』は、学園アニメお約束をことごとく破っているんです。

f:id:washburn1975:20130407000334j:image

f:id:washburn1975:20130407000436j:image

D

とくに有名なのが、2002年に発売されたエロゲそれは舞い散る桜のように』です。

principle

principle

f:id:washburn1975:20130407004541j:image

このド派手なストライプ柄は、「大阪名物くいだおれ」のシンボルたるくいだおれ太郎にそっくりだというので、さすがに「ねーよ」と総ツッコミを浴びました。

くいだおれ太郎のつぶやき

くいだおれ太郎のつぶやき

その後、2008年に「大阪名物くいだおれ」は閉店し、くいだおれ太郎もお役御免となりましたが、翌2009年には「中座くいだおれビル」にて復活。現在もその雄姿を見ることができます

http://nakaza-cuidaore.com/


悪の華』にはこういう浮世離れした要素が少ないので、「学園アニメ」じゃなく「学校アニメ」になっているんです。なので、学園アニメに慣れきったアニオタからすれば、取っつきにくい印象を受けるんでしょうね。だからといって、くいだおれ人形みたいな服を着ればそれでいいのかというわけでもないんですけど。


あと、四次元殺法コンビが「クリエイター気取りのバカ」がどうこうと言ってますけど、今日ツイッターを騒がせていたのが「真のクリエイター」談義でした。


やまもといちろう「いい加減にしろハゲ」 岩崎夏海「金もらわなければ作品作れないというやつがクリエイター名乗るのは…」 - Togetter やまもといちろう「いい加減にしろハゲ」 岩崎夏海「金もらわなければ作品作れないというやつがクリエイター名乗るのは…」 - Togetter


わはははは。くだらねえwww

RASRAS 2013/04/07 07:06 たしかエロゲー方面で“学園”という言葉を使うのは“学校”を使うと色々拙いから、という理由があるんでしたっけ。(AVにおける女子“校”生表記のような)

RASRAS 2013/04/07 07:07 たしかエロゲー方面で“学園”という言葉を使うのは“学校”を使うと色々拙いから、という理由があるんでしたっけ。(AVにおける女子“校”生表記のような)

washburn1975washburn1975 2013/04/07 08:12 それはありますね。奇妙な制服も、実在のものと同じだとクレームがつくという『私立極道高校』メソッドでやっていた面もありますが、いつしかそれがクリシェとして定着していったんでしょうね。

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/washburn1975/20130406