MONOBRIGHT OFFICIAL DIARY MONOBRIGHT の モ

Home

●2008.01.26

さぽろ


仙台のあたたかいお客さんとの感動を引きずったまま昨日札幌に入ったんですがなかなかどうして、というかある種恒例パターンというか吹雪でしたね(笑)この画を撮った後にどばーっと降ってきて、また今も降ってます。今日入るチームスタッフもいるので飛行機が心配です。
支笏湖の氷濤祭り(この字だったかな?)が今日から始まってると知ってうわー行きたかったな〜。無理だな〜。めっさ綺麗だよあれ。
地元札幌といえばこの前ちょっと書いたんだけど正月に帰って来たときの某日、僕は友達と24時間営業のリサイクルショップに夜中25時頃いったんですね、僕は本などぶらぶら見ながらある一角にたどり着くとそこは雑貨コーナーでした。さらにそこの棚の角の方から「うわー!おい、これ◯◯じゃん!すげー!」ってうっさく盛り上がってる奴らがいて、なんやーみんな夜中まで元気だなーと覗き見する気はなかったんですが棚の隙間からちらりとみると、、、、
出口じゃねーかよあれ
という事件がありましたがあれは僕の中で序章であって、仙台の前日は車をとりに僕は事務所まで行き、あぁそうだいろいろ買っとかなくちゃって具合に楽器屋に寄ると出口が会計終えて出てきたらしく自動ドアでばったり。二人して「うお!?まただ!」と声上げてびつくり。昨日は昨日でホテルにチェックインしたあとは自由だったので一人で僕の大好きなラーメン屋にいって注文終えたくらいで、入り口の戸がガラガラ!もしや、、、いや奴は俺より早く大通りに向かったハズ、ふぅ、意識しすぎだな俺、まさかな、、、と思いつつ流し目でチラリ、
やっぱり入口に出口が入ってきました。確かにそこは出入口だけど、、というつっこみもグッとこらえて苦笑。もうここまでくると2人の言葉は「えー、うそ〜ん、うそやん」という謎の関西弁に発展でした。そして奴の口癖の いや、そんな気したんだよな〜という言葉でなんか知らんけどちょっと仕上げられた感がある中、結局二人で「六本木に似た味の店あったよ〜」などと情報交換しつつラーメンを食べ解散(その後はあってません、笑)。

はい、今日も1日がんばります!

松下ブライト

PAGE TOP ▲

© AMUSE INC., All rights reserved.[アミューズ ホームページ]