2日前、全く知らないじいさんを連れてでかい城を案内するという意味があるんだか無いんだか非常にシュールな夢で起きた出口です。しかもじいさんに向かって得意げに「この江戸城はね!!」とか熱弁を振るう夢の中の出口。まさに夢中な出口。どういう事だよ、ほんとにもう。
先のメンバーの日記にもありますが、先週一週間は本当に色々学ぶ事が多い週でした。特に「コミュニケーション」についての事が一番大きかったと思うんよね。
日記を読んで頂くと解る通り、僕らは全く英語を話せません。でもね、面白い事に伝えようとするだけで案外伝わったりするんですよ、言葉に乗せた意思って。文法も発音も表現も滅茶苦茶な僕のニセ英語を、しっかり空気を聞き取って返してくれる。僕も相手の話す言葉を聞き取れる所から広げ、意味を汲み取る。「英語を知っている」、という事はつまり、「コミュニケーションの為の共通言語を知っている」てなる訳で、「英語で話す」=「コミュニケーション」であって両者は少し違う位置にあるんだと思ったのね。
僕らは普段生活していて「話す事」が出来るけども、伝えたい事が中々伝わらなかったりほんの些細な事で伝わったり、伝え切れなかったり行間や間で伝わったりするわけで、それに対しもやもやしたり嬉しかったりする。当たり前だけど、携帯の小さな画面の向こうにもパソコンのモニタの向こうにも手紙の向こうにも目の前にも、ちゃんと相手が居て成立するんよね。向き合う事。ほんと当たり前だけど。
こういう貴重な経験をさせてもらって、周りに居る大事な人達や支えてくれる人達、これを見てくれている君、自分と、今よりもっともっと向き合っていこうと思った。そして携帯の予測変換は使わないようにしようと思った。
という事で、これからもがっつり向き合っていくんでヨロシク!!
空き時間があり、その間一人で公園で過ごしていると、ちびっ子(アメリカ人)に携帯のカメラで中距離から写真撮られまくった出口ブライト。
昼間の公園はカオティック&ピースフル。
© AMUSE INC., All rights reserved.[アミューズ ホームページ]