ここからローカルナビゲーションです このページの本文へ このページのローカルナビゲーションへ
ここから本文です

ワンタイムパスワード

UPDATE

[2013年3月25日]リリース:
アプリ「Y! OTP」(iOS/Android向け)をリリースしました。※アプリを利用するには、設定(無料)が必要です。

まずはじめに

ワンタイムパスワードは、あなたの大切なIDを不正利用から強力に守るセキュリティー機能です。

ワンタイムパスワードを利用すると、いつもの「Yahoo! JAPAN IDとパスワード」でのログイン後に「ワンタイムパスワード」の認証が加わります。

ワンタイムパスワードとは

自動発行され、本人のみが受け取れる、1回限り有効な使い捨てパスワードです。そのため、盗まれるリスクが著しく低く安全です。

設定が必要な理由

万が一、他人にパスワードを知られてしまっても、ワンタイムパスワードの認証が加わることで、不正利用の危険を回避できます。自己防衛のため、設定されることを強くおすすめします。

ワンタイムパスワードは「アプリ」もしくは「メール」で受け取れます。受け取り方法は、設定時に選択できます。

ワンタイムパスワードとは

使い方はかんたん アプリ・メール

アプリで認証する場合

ワンタイムパスワードを設定すると…

いつもどおりログインすると、
認証ページが表示されます。

認証ページ

アプリを起動して

ワンタイムパスワードをコピー

※アプリの画面です。

ブラウザーに戻って

ワンタイムパスワードをペースト

認証完了

メールで認証する場合

ワンタイムパスワードを設定すると…

いつもどおりログインすると、
認証ページが表示されます。

認証ページ

メールを受信して

ワンタイムパスワードをコピー

※メールの画面です。

ブラウザーに戻って

ワンタイムパスワードをペースト

認証完了

注目!さらに使いやすくする

毎回入力するのが面倒な場合は?

認証時に入力を省略する設定ができます。

省略は設定端末でのみ有効なので、万が一、他人が他の端末からアクセスしても、ワンタイムパスワードが要求されるので安心です。

入力の省略

もっとくわしく知りたい

Qメールとアプリのどちらを選べばいいですか?
Aスマートフォンをお持ちの方にはアプリをおすすめします。
アプリを起動するだけで、すぐワンタイムパスワードを確認できるので、メールの受信を待つ必要がなく便利です。
ヘルプ
Q受取方法をメールからアプリに変更するにはどうすればよいですか?
A設定画面の受取方法にある「変更」ボタンから変更できます。ヘルプ
Qログインのたびに毎回入力するのは面倒です。
A入力を省略できます。
入力の省略を設定した端末では、いつもどおりパスワードのみでログインでき、簡単です。
ヘルプ
Qアプリを削除してしまってログインできません。
Aいったんワンタイムパスワードの利用を停止してください。
停止後、パスワードのみでログインできます。その後、再設定してください。
ヘルプ
補足情報
ワンタイムパスワードの設定方法を確認したい場合は、以下のヘルプをご確認ください。
アプリを利用する設定方法
メールを利用する設定方法
アプリを利用する場合は、スマートフォン(iOS/Android)が必要です。お持ちでない場合は、メールをご利用ください。

▲ページの先頭に戻る

  • Apple、Appleのロゴ、App Store、iPodのロゴ、iTunesは、米国および他国のApple Inc.の登録商標です。
  • iPhone、iPod touchはApple Inc.の商標です。
  • iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
  • Copyright (C) 2013 Apple Inc. All rights reserved.
  • アプリケーションはAndroidでご利用いただけます。
  • Android、Androidロゴ、Google Play、Google PlayロゴはGoogle Inc.の商標または登録商標です。