[ホーム]
虹裏イダーhttp://r-2ura.kazumi386.org/
今週末は大きくて強い低気圧が通過するそうだから台風並の暴風雨になるってさ・・・畜生誰がこんな事をhttp://tenki.jp/forecaster/diary/detail-5817.html
毎年桜の時期は満開と同時に雨の連続だねぇ
また雨かここんとこ天気悪くてろくに乗ってないぞ
連休の天気を期待しましょう
メンテ日和だ
今年も週末雨のパターン多いな...折角暖かくなったのになんてこったい
荷物積んだ時のタイダウンが擦れた跡が少し残っちゃったウレタンクッション噛ませてたけどどうやらクッションごとずれちゃったみたいだクリアの保護テープ貼るしかなさそうだけどあれ目立たないもんなんだろうか
タイダウンは、掛けた部分以外に触れないようにして、後は触れた部分が擦れないよう強めにテンション掛けるしかないな
バイク屋さんに車検の申し込みに行ったら俺が税金払ってなかったかも知れない事が発覚したぞあれって自動的に払われる物だと思ってたらそうじゃない場合もあるんだね県外に転勤しちゃったよ…間に合うのか納税証明書
来週から北陸&中部あたりにロンツーに行くんだがここは行っといた方がいいトコはどこだろ一応なぎさドライブウェイを走る予定だ、のと里山道路は125ccだから走れない、、、画像は一昨年の秋に行った時のやつ
>あれって自動的に払われる物だと思ってたら>そうじゃない場合もあるんだね普通は納税伝票が4月下旬あたりに来るもんだろまあ遅れても払い込んで納税証明が取れればいいんだし、自走でユーザー車検する訳でもないから問題ないでしょ<車検切れ関係ないし
能登半島の奥まで行くなら見附島とかあと日本三大パワスポの一つ聖域の岬とかまぁ、話のネタとして
能登半島ぐるり旅
海沿いのルートという事なら氷見〜雨晴あたりのルートは快晴なら海越しに立山連峰が見える事がある・・・けどこれからの時期はあまり期待できないな画像の新湊大橋はタダだしルートが合えば渡ればいいと思う能登半島の奥のほうはビックリするぐらい人気のない海岸線で中々面白いが一周するとなると、余程「何も無い事」に感動出来る人でないと飽きるただ走るだけで一日仕事になるし・・・稜線沿いに風力発電が立ち並ぶ景色とか面白くはあるけど事前の買い出しが必須になるけどキャンプには良い所が多数あると聞くあと道の駅があるからって昼飯にありつけると思うなかれ
奥能登は上半分(輪島側)が道も綺麗でお勧め能登半島最北端の禄剛埼灯台、千枚田、輪島など観光名所もあるし下半分は道も狭いしあまり面白くない俺は県道57号を通って見附島付近から⇔穴水まで一気に走ってる 信号少な目、交通量少なめなので純粋に走りたい時には良いよ能登半島あと和倉温泉総湯が420円で朝7時から入れるのでお勧め
そうだ温泉がよりどりみどりだな石川
どうも情報ありがとうございます、前回はあまり調べてなかったのでただ回っただけですが今回はいろいろ参考に回ってみます。予定では↓越前市「みどりと自然の村太陽広場キャンプ場」 ↓能登を一周↓「高岡二上山キャンプ場」↓五箇山郷、白川郷、平湯を回る↓諏訪湖の近くの「いずみ湖公園キャンプ場」↓上記を拠点に富士山や美ヶ原を回る↓次の日は南下↓天竜スーパー林道を走って↓「秋葉神社前キャンプ場」↓浜名湖・渥美半島↓フェリーで→関西→四国に渡って帰る予定です
『 figma ビビッドレッドオペレーション 一色あかね (ノンスケール ABS&PVC 塗装済み可動フィギュア) 』http://www.amazon.co.jp/dp/B00C1Y9NCE?tag=futabachannel-22Max Factory形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 4,001価格:¥ 2,959発売予定日:2013年8月31日(発売まであと147日)