あなたの無線機もチョット改造しませんか?
チョットした改造で、オリジナルの無線機に。
こちらから
私が一番最初に使った、スペシャル機です。
写真のGBは、かれこれ3台目のGBです。丈夫だった。変調もきれいだし、パワーもそれなりに出た。耳もいい。
スペシャルとしての機能も、ぴか一だった。 送信中リコールをはじめて使ったとき、えらくカンドーした。
PQ−12から数えて、4台目。初期のスペシャルはバックアップが効かなく電源を入れるたびにノーマルになってしまい
嫌気のさした無線機だった。この写真のバージョンはたしかデビルといったはず。
このころになり、なんとなく使えるかな?という感じです。
FYA-925 無線機メーカーだけあって、シンワと同様送受信とも抜群であった。
ただ、この手のスペシャルは使いずらかった。 後に出た925AのSFXは、とても使いやすいが、この手は駄目。
925AのSFXがほしいのですが、誰か売ってくれませんか?
925のMIC8番ピンにリコールの線が来ているため、純正のマイクにボタンスイッチをつけて手元でリコールを効くようにした。
言ってくれればやりますよ。 部品代のみ負担してください。
FYA-905A どーしてもほしかった無線機。あまり程度はよくないが、一度は手にしたい無線機であった。
YAESUのROM無送信の、ATISの音がなんとも言えなかった。俺だけ?
やっと揃える事ができました。
あとは915と915Aだけかな?
昔、フレンドとよく使った群番”ヨイオナニー”??
なにを隠そう私が一番最初に使った無線機。
行き付けの床屋のアンちゃんが使っていたのを、ちょっくら拝借して使っていました。
当時はまだスペシャルがまだあまりなく、ノーマルのままでした。ポータブルで、持ち歩きながら運用したものです。
自分では持っていなかったのですが、フレンド局がくれるというのでもらってきました。
説明書がなく、最初はメモリーに記憶できませんでした。
写真の物は、当然スペシャルで、240CH仕様です。モニターのとき-20と出てびっくりしました。
幻の無線機とされていたGUです。
壊れていた物を、フレンドから買って直して、1280SFXを入れました。
送信中群番変更やCH移動など、送信中でもなんでも出来る無線機です。
やはりメインで使っていたため、テンキーがぼろぼろです。
いい物はいい!!!
シンプルイズべスト!
とても簡単です。このシンプルなデザインにほれました。
この機械も、いくつかのバージョンがありました。やはり一番使いやすい物は、320CHでしょう。
128CHのは、電源を入れるときに再呼と終話を押しながら電源を入れるタイプで、面倒です。
お気に入りに一台です。
新品で買った無線機は、一番最初に買ったクラリオンのJB−9と、このG7です。
関西のOンワ無線で買ったドラゴンクエストです。
どーせ買うならいちばんいいやつと思い、パットサイデリアとかいろいろ付いた物を買いました。
しめて13万円の品物です。今考えると馬鹿な買い物だなぁと思ってます。
携帯電話も聞けなくなったし・・・。しゃべる相手もいないし・・・。寂しい・・・。
ちなみに、横のミッキーも唯一新品で買ったものです。