金もらわなければ作品作れないというやつがクリエイター名乗るのはちゃんちゃらおかしい。それはプロかもしれんが商売人なだけてあってクリエイターではない。クリエイターはただでもいいから作らせてくれとお願いする人。作る環境、見てもらえる環境をお金よりもゆうせんするのがクリエイター。
— 岩崎夏海さん (@huckleberry2008) 2013年4月6日
だから真のクリエイターはお金にこだわる。それは制作環境、発表環境を手に入れるため。そこで真剣ギリギリに生きている。だからただでもステータスや発表環境が保証されてるなら喜んでやる。そういう打算を働かせられるのが真のクリエイター。商売人は目先の金にこだわる。
— 岩崎夏海さん (@huckleberry2008) 2013年4月6日
プロだろうとアマだろうとアニメーターだろうと批評家だろうと、ただでできないというやつは全員クリエイターではなくビジネスマンなだけです。何もクリエートしていない。
— 岩崎夏海さん (@huckleberry2008) 2013年4月6日
秋元さんは当然それを前提にしています。なぜそれがぜんていではないと思うのですか?秋元さんは当然すぎて言わないまで。それを前提としていないととるのは悪意を感じます。@night_wizard
— 岩崎夏海さん (@huckleberry2008) 2013年4月6日
いい加減にしろハゲ RT @huckleberry2008: 金もらわなければ作品作れないというやつがクリエイター名乗るのはちゃんちゃらおかしい。それはプロかもしれんが商売人なだけてあってクリエイターではない。クリエイターはただでもいいから作らせてくれとお願いする人。作る環境、見
— やまもといちろうさん (@kirik) 2013年4月6日なんでや! 相手は完全につるっぱげじゃねーか! 一緒にすんなハゲ! RT @chillout448: どっちもハゲろ!RT @kirik: いい加減にしろハゲ RT @huckleberry2008: 金もらわなければ作品作れないというやつがクリエイター名乗るのはちゃんちゃらおか
— やまもといちろうさん (@kirik) 2013年4月6日もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら 発売日: メーカー:ダイヤモンド社 カテゴリ:Book セールスランク:654 Amazon.co.jp で詳細を見る |
やまもといちろう 野球観戦日記 開幕版 発売日:2013-03-20 メーカー:プチ・レトル カテゴリ:eBooks セールスランク:1560 Amazon.co.jp で詳細を見る |
コメントする