[423] 朝鮮アニメ特集 投稿者:光明星@高脂血症
投稿日:2003/08/15(Fri) 17:07 <HOME>
「エルファネット」が、朝鮮アニメ特集を始めました。現在
第二弾上映中。第三弾まであるそうです。ただ、以前と違って
日本語字幕がなくなってしまったので、ハングル読めない私に
は、ちとつらいなあ…。
[423へのレス] Re: 朝鮮アニメ特集 投稿者:主宰者 投稿日:2003/08/15(Fri)
22:51 <HOME>
ご紹介ありがとうございます。
今日はまだ仕事中で……エルファネットにつなげるようなネット環境にないものですから、帰宅してからゆっくり見てみることにします。
♯そう言えば、先日エルファネットで何かのドラマを見ていましたが、やはり字幕がなく、私のインチキな語学力では全く理解できませんでした。
見ているのはほとんど日本人なのですから、やはり字幕が欲しいですね。
[423へのレス] Re: 朝鮮アニメ特集
投稿者:金ユーラ 投稿日:2003/08/15(Fri) 23:30
上記アニメですが、現在第2回ですね。
第1回では、字幕がついておりました。ただしそれは、総聯でビデオ化されております。
ドラマはたしかによくわかりませんが、アニメだと、朝鮮語がわからなくても、ある程度楽しめます。あの「科学のうんちく」がけっこう面白いです。
[423へのレス] 見ました。 投稿者:主宰者 投稿日:2003/08/16(Sat)
02:37 <HOME>
「幻想の中の3人」、目茶苦茶面白いですね(^o^)
共和国の現実を思えば、未来都市平壌(?)といい水陸両用自動車といい、すさまじい絵空事には違いないのですが、我が国とて「鉄腕アトム」の放映が始まった頃を思えば……。
ところで、字幕を読むと(読めても聞き取りがおぼつかない語学力が悲しい)、映像はやはりコンピュータ処理のようですが、製作しているのは4・26児童映画撮影所(http://www.piks.or.tv/info/222.htm)なのですね。
[423へのレス] Re: 朝鮮アニメ特集
投稿者:まなぶ 投稿日:2003/08/16(Sat) 06:03
見た感想ですが、しょぼいサンダーバードという感じがしました。
共和国はアニメより映画のほうが良いと思うんですが
[423へのレス] Re: 朝鮮アニメ特集
投稿者:人民俳優 投稿日:2003/08/16(Sat) 15:06
「幻想の中の冒険」、あれは人形だと思っておりました。
「CGアニメ」と書いてありましたね。
ソ連の「チェブラーシカ」のような、素朴な人形劇が見て見たいです。
こういう趣味的な話題をあまり快く思わない方もいらっしゃるようですが、こういうアニメも、かの国の一つの現実として興味深いです。
[423へのレス] Re: 朝鮮アニメ特集
投稿者:金ユーラ 投稿日:2003/08/22(Fri) 03:02
皆さまの真剣な議論の最中ですが、
アニメの第3回、「2回目の競技」がアップされていますね。
1回目の人形劇、2回目のCG、そして今回は人形劇とCGの組み合わせで、興味深かったです。
内容は、「りこうなタヌキ」とかぶっているような感じでしたが、「科学重視」がここにもあらわれています。
[423へのレス] Re: 朝鮮アニメ特集 投稿者:ほんなら
投稿日:2003/08/22(Fri) 10:48
小さな本ですが「アニメを評価する−プロダクトとしての評価とクオリティ」氷川竜介個人誌 ロトさんの本 Vol.9
、
表題通りの内容ですが、朝鮮アニメの動画セルの細かさと商業ベースなど、アニメを考えるにはいい冊子ではと思います。
大陽出版 で、連絡先として、PGB00463@nifty.ne.jp
が、あげられています。
[487] 6カ国協議は軌道に乗るか 投稿者:侵乱消人
投稿日:2003/08/21(Thu) 06:26
27日の協議を前に、すでにジャブの応酬が続いていますが、サテ、どうなりますやら。
日米韓はかなり温度差があるものの、それでも【3段階の解決】策で合意を得てい
ると聞きますが、北朝鮮の思惑は要するにアメリカという国は信頼に足りる国かど
うかを探る、単なる様子見の場でしかないのかもしれません。
そうだとすると、次回の日程が決まる程度で”大成功”と云えるでしょう。日本の
重要事案である【拉致問題】はなかなか糸口が見つかりそうにもありませんね。
[487へのレス] Re: 6カ国協議は軌道に乗るか
投稿者:まなぶ 投稿日:2003/08/21(Thu) 08:23
北朝鮮にとって拉致問題は百害あって一利なしですから、早期解決をしたいのは北朝鮮のほうでしょう。
北朝鮮政府は気づくのが遅すぎたかな・・
[487へのレス] Re: 6カ国協議は軌道に乗るか
投稿者:柳京ホテル 投稿日:2003/08/21(Thu) 17:17
協議参加各国とも個別予備交渉に動いていると、いったところでしょうか。
しかしわれわれ日本人が、一番気になるのは拉致問題議案化交渉ですが、米韓ともに日本の立場を配慮して、バックサポートしてくれるのか気がかりです。
侵乱消人先輩
残念ながら、北の美女軍団に知り合いはいませんが、南の美女軍団(お酌と作り話の上手な外貨獲得夜間経済活動家軍団)ならたくさんの知り合いがいます。
敬愛する先輩の息子さんのためなら、いつでもご紹介いたしますので、その節は主宰者先生に板の目的外使用がばれぬよう、乱数でご命令ください。
[482] 食料危機はどうなったのか? 投稿者:平祖556
投稿日:2003/08/20(Wed) 21:30
毎年 北朝鮮は食糧危機が叫ばれていますが、今年は冷夏で更に追い討ちをかけています。
今年7月の日照日数が6日間、後は殆ど曇り又は雨となっており、日本の冷夏以上の不作が予想されます。
日本では、ねぎが昨年の倍以上の価格(露地物)ですがハウス栽培物等は(トマト・ピーマン)、逆に値下がっています。
北朝鮮は元々 作付け場所が不安定な土壌の上に成り立っており、肥料も無く収穫量が減少の見込みで、斯様な天候が毎日の様に続けば、被援助対象者600万人に対してWFPもお手上げではないかと想像されます。(計画では270gの提供)
一日一人当たり600g 人間生きていくにはカロリー上必要なのですが、与援助国も現物・資金共先細りの状態では、餓死者が又ぞろ続出するのではないかと危惧しています。
平壌市等では、給与の80%以上が食料費に回され、その他地区の階層の低い身分では30%程度しか食料費に回せないとも言われています。
昨年の経済改革のあおりで、ハイパーインフレ状態になり、農民市場では、下位階層の国民は物が買えない状態とも言われており、生き地獄の状態ではないでしょうか?
6カ国協議の時期から想像しても、9月以降の食糧難が予想されますが、協議が長引けば年間何十万人に相当する餓死者が出ても不思議ではないと思われます。
未だに20%以上の区域に国連が入る事を拒む、北朝鮮当局の対応は摩訶不思議ではありますが、人民の前に体制ありきの(先軍政治)状態では、どうしょうもありません。
[467] 郵便関連の疑問 投稿者:柳京ホテル
投稿日:2003/08/20(Wed) 06:55
人民俳優先輩の郵便類検閲投稿に連なるレス面白いですね。
ここで共和国の郵便関係でずっと疑問に思っていたことがありますので、わかる方いらっしゃいましたら、ご教授ください。
30年程前に共和国に郵便を送っていたとき、その宛名は
朝鮮民主主義人民共和国 平壌市 朝鮮中央放送 と、いつも漢字で書いておりました。
別ツリーで書いたように返信はありましたので、これで先方に到着しているわけですが、共和国では建国まもなく漢字を使用しなくなったはずで、(当時は漢字OKと思ってました)私が郵便を送っていた昭和40年代後半は漢字不使用から20年以上経っているのに、漢字で書いた宛名が共和国国内で配達されていたのが不思議でなりません。
これは、まだ当時は漢字の読める人が郵便局も含め、一般社会に相当いたから届いた、ということでしょうか。
また、現在共和国宛てに郵便を出すとき、漢字書きの宛名で、届くのでしょうか。
ちなみに、旧式漢字を少ないながらもまだ使用している韓国人でさえ、若い世代では自分の出身地どころか、自分の名前も漢字で書けない人が多くいます。
おわかりになる方いらっしゃいましたら、どうぞお教えください。気になって夜も眠れません。
人民俳優先輩>
開封郵便は国際郵便ではよく利用されますよ。封の貼折り目が半分しかない専用の封筒もあります。世界各国からのベリカードは、殆ど開封郵便で送られてきたような記憶があります。
ただ、なぜ開封だと安いのかは不明です。(検閲しやすいからだったら怖いっすね)
[467へのレス] Re: 郵便関連の疑問
投稿者:咸興冷麺 投稿日:2003/08/20(Wed) 09:09
柳京ホテルさま
「朝鮮民主主義人民共和国ラジオ・テレビ放送委員会」と、片仮名交じりでも届きますよ(笑)。
以前にここでも、共和国側が放送局などに届いた封筒を、日本の郵便マニア向けに輸出しているという情報を紹介いたしましたが、私は売られている現物を見たことがあります(十年近く前ですが)。その封筒はハサミで開封された跡があり(どの時点で開封されたのか分かりませんけど)、宛名は漢字で「朝鮮中央放送」(ややうろ覚えですが漢字表記は間違いなし)と書かれていました。しかしこの信書の送信者(リターンアドレスは日本人名)の筆跡とは思えない達筆なハングルで「中央放送局」と封筒の隅にペン書きがありましたので、局に届く前に何らかの振り分けはあるようです。
開封郵便ですが、カードや印刷物扱いだと確認できるよう開封して出すと、普通の航空便よりも料金が安くなります。全ての郵便が封を開ければ安くなるという意味ではありませんので、ご注意ください。
[467へのレス] Re: 郵便関連の疑問 投稿者:主宰者 投稿日:2003/08/20(Wed)
10:10 <HOME>
以前やり取りしていた頃は、
「ラジオ・テレビ放送委員会」
「朝鮮中央放送委員会」
「Radio
Pyongyang」
etc、どう書いても問題なく到着しましたよ。
外国からの郵便は恐らく、平壌国際郵便局を経由するのだろうと思いますし、ここには外国語を解する職員もいるのでしょう。
[467へのレス] Re: 郵便関連の疑問
投稿者:人民俳優 投稿日:2003/08/20(Wed) 15:13
開封郵便についてのご説明ありがとうございます。
かつて、私の元に台湾の旧・自由中国の声から定期的にニュースレターが送られてきていましたが、これも封筒には入れられずに、直接、宛名のシールが貼られていたように記憶しております。
この局の「玉山クイズ」の景品が送られてきたときは、封が一度開けられていて、「東京税関東京外郵出張所」というスタンプが押されていました。
おそらく検査で引っかかったのでしょうね。
珍しいのでとって置けば良かったかなと思います。
97年頃、朝鮮中央放送委員会からの白い封筒の宛名の「日本」の部分が剥がれており、その上からボールペンでリ・オクチュンさんとは別の字で「日本國」と書き直されていましたが、書きなれていないような漢字でした。
一応、学校で漢字教育も行われるようですが、普段ほとんど使わないので忘れてしまうようです。
最近は白い封筒来ませんね。
[467へのレス] Re: 郵便関連の疑問
投稿者:柳京ホテル 投稿日:2003/08/20(Wed) 18:12
先輩同志の皆様、主宰者先生、お答えを賜り、ありがとうございました。
ハムン(漢字の出し方判らず、カタカナで申し訳ありません)冷麺先輩のおっしゃった
>共和国側が日本の郵便マニア向けに外来到着郵便を輸出している
これってすごい話ですよね。これが商売になるなんて!って感じです。また私は何でも開封すれば料金が安くなると思っていましたが
違うんですね、ご教授ありがとうございます。
しかし、カタカナでも届くっていうのは驚きです。ということは日本語に限らず、世界中の言語、文字を解するスタッフが共和国の郵便業務に携わっているのでしょうか。
それだけ外国からの文書の流入に関して、敏感になっているんだなあ、と思います。
人民俳優先輩
>自由中国の声・・・懐かしいですね。たまにジャミングが大陸からかぶってたりしてましたね。子供ながらに大陸と島部は仲悪いんだなあ、と認識させてくれたものでした。
[467へのレス] Re: 郵便関連の疑問
投稿者:人民俳優 投稿日:2003/08/20(Wed) 18:34
旧掲示板にも書いたのですが、日本人リスナーが送った封筒が、yahooオークションに出品されていたのですよ!
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e25057895
2001年に東京で開かれた「日本国際切手展2001」では、朝鮮郵票社のブースで、リスナーが送った封筒が販売されていたこともありました。
[449] 質問ですが・・・ 投稿者:平和ボケ爺
投稿日:2003/08/19(Tue) 14:55 <HOME>
主宰者様、「ご意見・ご質問・共和国情報等、初心者からマニアまで」のコーナーですから、ここで主宰者様の好意に甘えて質問をさせて頂いても良いのでしょうか?
その@ もし、もしも、共和国と美帝が不可侵条約を締結して、その後に共和国の人工衛星が間違って「日本海」の曽我さんが住んでる佐渡島に落ちて人がイッパイ死んだら、日本国政府は日米安保を頼りにして美帝に「助けてちょ」とか「報復してちょ」とか「損害賠償を取ってちょ」とか、お願いは出きるのでしょうか?(戦後補償から相殺する)
そのA それから、良く分らないのは、何で共和国政府に日本国政府は「お前が核を造るなら、俺は技術もお金も有るから、お前の10倍も核兵器をスグに造るぞ〜」って言って、言葉で共和国の核開発抑止は出来ないのでしょうか?
そのB もし、日本国が核兵器を作れば中国やロシアがイスラエルみたいに日本国を先制攻撃してくるのでしょうか、それとも美帝に経済封鎖をされて国際社会から仲間ハズレにされて共和国みたいに成るのでしょうか?
@とBは、なんとなく答が自分でわかるような気がしますが、Aは、それを言ったら何かマズイ事が起きるのでしょうか?
[449へのレス] Re: 質問ですが・・・
投稿者:火魔人 投稿日:2003/08/19(Tue) 15:53
僕の回答(参考にはなりませんあしからず)
まず人工衛星ですがかなり大きくない限り大気圏で燃え尽きてしまいます。よって心配ありません。それに人工衛星技術ないし。
日本の核保有ですが、もてるとしても持ってはいけません。100カ国のうち99カ国が持ったとしても日本だけは持ってはいけません。そもそも原子力潜水艦・空母は核燃料を使って動いていますから、これも厳密に言えば核兵器です。日本はすぐにでも大陸間弾道弾や核ミサイルは作れます。衛星を打ち上げる技術があれば簡単に作れます。が核爆弾・兵器は作ってはいけないと思います。北朝鮮が作ったとして、それを使った場合孤立します中国や、やっと外交を結んだヨーロッパ諸国からも敬遠され、自滅の一途を歩みます。よって作ったとしても、使えません。リスクが高すぎる。
日本が核を持てば諸外国特にアジア各国は「脅威と恐怖」を感じるはずです。
米軍の研究では武装をしたら一番危ないのは「日本」との研究がなされています。
それはこの500年の間に何回も侵略戦争を繰り返しているということ。豊臣秀吉に半島は「蹂躙」されています。明治政府もやりました。そして、この出来事はみんな「天皇」を利用したもの。いまだに「天皇健在」です。今後もありうる。と米軍は研究しています。逆に中国や朝鮮ロシアなどの近隣諸国は日本を侵略していません。まぁ「元」が来た位でしょうか。
もし日本が本格的な武装をしたら第二次大戦前のようにアメリカを中心とした経済封鎖されるでしょう。日本の武装を一番警戒しているのは「アメリカ」です。「寝ているトラを起こさない」ように米軍が日本にいるのです。もしいなくなったら「暴走」するに違いません。
何のソースからといわれるのでいっておきます。「米軍アジア戦略研究白書」からです。いまから15年前のものですもしよかったら読んでください。
[449へのレス] Re: 質問ですが・・・ 投稿者:主宰者 投稿日:2003/08/19(Tue)
17:36 <HOME>
まだ仕事中ですので、手短に述べれば、
>その@
例示された内容はともかく、正にご指摘の点からして“米朝不可侵条約”なるものが日米同盟に背反するものであり、我が国として容認し得るものでもないと言えましょう。
>そのA
>そのB
核拡散防止条約の枠内にある以上、仮定自体があってはならない内容かと存じます。
即ち、いかに“北”への対抗であれ何であれ、それは我が国が先方と同じレベルの行為に足を踏み入れることに他ならず、核開発を批判する根拠をも失うことになるからです。
>Aは、それを言ったら何かマズイ事が起きるのでしょうか?
共和国側の見解からすれば、かの国の武力は自衛のためのもので、我が国のそれは“朝鮮再侵略のため”“大東亜共栄圏の昔の夢を復活せしむるため”のもの、ということになります。
こういった物言いが戯言であることは言わずもがなとして、それに対する応酬は結局、戯言に根拠を与えるだけのことでしょう。
[449へのレス] Re: 質問ですが・・・
投稿者:四瞑堂(samyongdang) 投稿日:2003/08/19(Tue) 18:22
はじめまして、四瞑堂(samyongdang)と申します、横レス失礼します。
>そのA それから、良く分らないのは、何で共和国政府に日本国政府は「お前が核を造るなら、俺は技術もお金も有るから、お前の10倍も核兵器をスグに造るぞ〜」って言って、言葉で共和国の核開発抑止は出来ないのでしょうか?
北朝鮮の核にしろミサイルにしろ、それらをアメリカが無視できないのは、(1)大量破壊兵器非拡散戦略崩壊(2)日米安保体制崩壊という悪夢が、現実味を帯びてくるからだと思います。
(2)についてですが、アメリカの世界軍事戦略上、日米同盟は非常に重要です。どんな理由であれ、仮に日本が憲法改正・軍拡、そして核保有となれば、相対的に日米安保体制が弱体化するでしょう。よって日本の核武装は、アメリカが絶対に許さないはずです。
逆に北朝鮮からすれば「核・ミサイル・日米同盟をつつけば、アメリカは交渉テーブルに引きずり出せる」となるわけです。
[449へのレス] Re: 質問ですが・・・
投稿者:侵乱消人 投稿日:2003/08/20(Wed) 06:51
皆さまの書き込みがかなり高度なので、少し解りやすく。
まず、第二次世界大戦の末期、日本がポツダム宣言を受諾して国連と対日平和条約(サンフランシスコ講和条約)を締結して、永遠の戦争放棄を約束したこと。同時に日米安全保障条約を締結し、その後、日華、日印、日韓などの平和条約を締結していること。1963年の核拡散防止条約に日本も批准したこと。などを背景に考えると、
その@について
アメリカと共和国間だけの不可侵条約が優先して締結されることは、国際的な条約等のルールから見て考えにくいですね。それよりもまず、平和条約を結んで世界の仲間入りをさせるべきです。
また、万一、共和国の人工衛星と称するロケット弾が飛んできた場合、それは時の総理が決断することですが、それが戦闘行為だと見なされた場合は、国連に直訴するとともに、国連憲章第51条の個別的自衛権を行使することもあり得ます。また日米安保により、集団的自衛権行使も無いではないでしょう。その後、国連の決定が出ればそれに準じて決定していくのが平和的な解決につながるでしょう。
そのAについて
日本は核拡散防止条約を批准しており、仮にポーズだけで「核を作るぞ」と世界に告知したとしても、平和を目指し、平和宣言をし、平和理に行動してきた現代日本の理念を根底から覆すような事件だとお考えください。
日本は、アメリカ、フランスに続いて3番目に核使用量の多い国です。そして世界第2の経済大国になりました。技術大国でもあります。そんな国が核開発宣言をすることは周辺国はもとより、世界にとっての驚異です。
そうでなくても、日本の総理が靖国神社に詣る程度でも周辺国が顔を歪めるのですから。
そのBについて
小生が外国の要人ならば、日本に対しての経済封鎖、日本国籍の船舶、航空機の入港・離着陸の禁止、そして世界にそれを同調するように働きかけるでしょう。日本は輸入立国ですから世界になにかの危険信号を発信することは自虐的行為のほかの何ものでもありません。
[449へのレス] Re: 質問ですが・・・
投稿者:平和ボケ爺 投稿日:2003/08/20(Wed) 12:20
主宰者様、四瞑堂samyongdang様、侵乱消人様、御教授有難う御座いました。”チョンマロン・カンサミダ”
火魔人同志、”僕の回答(参考にはなりませんあしからず)”は貴君のテレでしょうか?
貴君の今までの投稿からは信じられないような、素晴らしい言葉をお聞きして、思わず爺(団塊の世代)は「お〜、今の若者にしては大したもんだ」と嬉しく思いました。
(PS)美帝が日帝の名前を出して、共和国に「金ちゃんが核を作ると小泉ちゃんもマネして核を造るよ」って言ったとか?
[449へのレス] Re: 質問ですが・・・ 投稿者:八百屋のおやじ 投稿日:2003/08/20(Wed)
14:12
平和ボケ爺さま
>(PS)美帝が日帝の名前を出して、共和国に「金ちゃんが核を作ると小泉ちゃんもマネして核を造るよ」って言ったとか?
これは本当です、というかこれは北へのメッセージだけではなく、中・露へのメッセージでもあります。と、まじめに反応してみる(^o^)。
日帝は核開発する必要はありません。持ったとしても今回の北核の解決には全く効果がありません。
ただし、その気になれば(情勢が変われば)いつでもつくれるという技術的・経済的インフラは持ち
それを、それとなく相手に感じさせておくことが必要です。
日帝のとるべき安全保障戦略は
・当面は美帝との安保体制の維持、核オペレータ込みのレンタル
・美帝型Missile
Defense計画の推進、予算は少しついてるみたい
・日帝型Missile
Defenseの研究・推進、レーガンのスターウォーズ構想の地上基地バージョン
これについては、ディテールを聞かれても答えられません。
・なによりも経済力と科学技術力、そして、したたかな外交
です。
[440] 検閲 投稿者:人民俳優
投稿日:2003/08/18(Mon) 19:22
土曜日、NHKスペシャルで、関東軍の検閲についての番組をやっておりましたが皆様ご覧になられましたでしょうか?
元憲兵の男性が、検閲する際の封筒の開け方などを説明しており、それを見て私、共和国から来た手紙を点検してしまいました。
中央放送委員会や出版物交流協会からの郵便物は、検閲受けないのかも知れませんが、嫌なものですね。
先日、中央放送委員会から手紙と『労働新聞』が届きました。
手紙は全文朝鮮語で、
「美しい花を手に、万寿台の丘の銅像にあいさつする人の流れは途絶えることがありません。」
「主席によって打ち立てられた業績は、今日、敬愛する金正日総書記によってより輝いています。」
といった内容がほとんどでした。
反動云々の返信といい、最近の返信には思想的な内容が多いですね。
[440へのレス] Re: 検閲 投稿者:柳京ホテル
投稿日:2003/08/19(Tue) 06:08
人民俳優先輩お疲れ様です。今から30年程前、私はべりカード欲しさに、ラジオピョンヤン(もちろん日本語放送です)へ受信報告書を書き、首領さまを描いた美しいカードが到着するのを心待ちにしておりました。1ヶ月ほどだったと思いますが、学校から帰宅すると、共和国からの郵便が届いていました。封筒の中にはプロパガンダ臭で鼻が曲がるほどのパンフレット数種類(中学生にはまったく興味のない内容)と、大きく描かれた首領様の周りに子供たちが集まっている典型的パターン画ベリカードが入っておりました。しかし、私はおかしいことに気づきました。それは封筒が半分開いていること、そして中身を一度出して、また入れたかのように、中の書類がくしゃくしゃに突っ込まれている状態であるということです。私は子供ながらに、これはしかるべき秘密機関に検閲されたのだと思い、かの国のスパイだと思われたらどうしよう、と背筋が凍りつきました。しかし調べてみたら、運賃の安い開封郵便で送られてきた共和国からの郵便物を不審に思った私の親父(ちなみに地方の役人)が、心配心から中を見ただけでした。以上は実話の笑い話ですが、私もこの番組を見て、笑い話を思い出すと同時に、嫌な気分になりました。
[440へのレス] Re: 検閲 投稿者:人民俳優
投稿日:2003/08/19(Tue) 13:41
先輩などとは滅相もございません、私のほうがはるかに年下ですから^^;
「開封郵便」というのがあるのですか?
そういえば、以前私の元にも糊をチョンチョンとつけて封をしただけの郵便が来ましたっけ?
開けなくても、中のカードに書かれたメッセージが丸見えでした。
30年前といいますと、朴安復アナウンサーが出ていた頃ですね。
[440へのレス] Re: 検閲
投稿者:DPRKino 投稿日:2003/08/19(Tue) 16:53
郵便物の検閲といふと、私は中国吉林省の延吉市公安局による検閲を思ひ出します。
御存じの方もいらつしやるかと思ひますが、私は以前、延吉市にある朝鮮族の学校(日本語を専門に教へる実業高校)で日本語を教へてゐたことがあります。
ある日、労働ビザ更新の件で延吉市公安局のR副局長(日本語がなかなか上手です)に呼ばれ、公安局へ行つたのですが、その時に偶然公安局による検閲の実態(の一部)を知り、大変驚きました。
私がR副局長と会つて、しばらく雑談としてゐると、R副局長はふと手帳を取り出して開き、私を前にして徐にそれを読み始めました。その内容たるや以前私宛に届いた郵便物の中に書かれてゐた字句と全く同じものでした。私はそれを聞きながら、いたく驚倒しました。R副局長曰く、「失礼ながら、私は先生(私のこと)宛に届いた郵便物を沢山見ましたよ。」と。
R副局長の話によると、政治的な内容の日本語の郵便物が郵政局や税関に届くと、日本語ができるR副局長のところに電話で連絡が来るのださうです。すると、R副局長が実際に郵政局なり税関なりへ赴いて問題の郵便物を調べ、必要な場合には手帳にメモする訳です。
R副局長は私の勤務する学校にも私の素行について問ひ合はせたと云つてをりましたが、私はそのことをずつと知りませんでした。学校の人たちは誰も私にそのことを云ひませんでしたから。(私宛によど号グループの機関誌が定期的に届いたり、朝鮮国際旅行社から年賀状が来たりするので、学校の事務所で一度「北朝鮮に知り合ひが沢山ゐるんですか?」と訊かれたことならありましたが。)ひよつとすると、公安局から「あの日本人教師は北朝鮮のスパイかも知れないから、よく監視するやうに。」と云はれてゐたのかも知れません。
ただ、事勿れ主義者だつたY校長(日本語が非常に上手です)だけは、自分の学校で不祥事が起きては大変だと思つたのか、予め私に「教室では絶対に政治的なことは話さないやうにね。」と云つて釘を刺してゐました。
Y校長の謂ふ「政治的なことを話す」といふのは、例へば、私が生徒から「先生はどうして延吉に来たのですか?なぜ朝鮮語を勉強しようと思ひましたか?」と訊かれた時に、「朝鮮にとても興味があるからです。本当は朝鮮で暮らしてみたいのですが、それは今のところ無理なので、朝鮮に近いこの延吉に来ました。」と答へるやうな類です。(この時は後で校長室に呼ばれ、顔面蒼白になつたY校長から、「教室で北朝鮮のことを話した?もし生徒の口から公安に知れて、北朝鮮のスパイだなんて云はれたら、大変なことになるんだよ。以前なんか、それで沢山の人が公安に殺されたんだから。今後は教室では絶対に政治的なことは話さないでね。」と注意されました。生徒が密告するんですね。私はそれ程でもなかつたのですが、同僚の日本人女性教師などは生徒の密告に随分泣かされて、かなりビビッてをりました。)
郵便物の検閲の他、電話の盗聴(私のアパートにあつた電話機にはナンバーディスプレイが付いてゐたのですが、私に電話をかけて来た人の電話番号の代りに盗聴機関のものと思はれる電話番号が表示されたりしました)もありましたが、切りがないので、このくらゐにしておきます。
[440へのレス] Re: 検閲 投稿者:人民俳優
投稿日:2003/08/19(Tue) 19:20
興味深いお話をありがとうございます。
いろいろとご苦労なさったのですね。
中朝関係の深部を見る思いです。
機関紙「お元気ですか」は廃刊になったようですね。
[440へのレス] Re: 検閲
投稿者:DPRKino 投稿日:2003/08/19(Tue) 20:09
よど号グループ(旧「かりの会」、現「アジア新時代研究会」)は機関誌「お元気ですか」を発展解消して7月に「アジア新時代と日本」を創刊しました。内容は大して代り映えしませんが。
今日、朝鮮中央放送委員会から「チョソンの声」バッジと「労働新聞」(8月4日付)が送られて来ました。2、3日前にもフランス語紙「Les
Nouvelles de
Pyongyang」(6月21日付)が送られて来たばかりなのですが。どうやら、私が送つた暑中見舞ひに対する返信のやうです。数日前に、残暑見舞ひもFAXで送りましたので、また近い内に何か郵送されて来るかも知れません。
[440へのレス] Re: 検閲 投稿者:咸興冷麺
投稿日:2003/08/20(Wed) 01:06
DPRKino同志
はじめまして。延吉ではニアミスでございました。私は一方的に同志のお噂のみ、聞いておりましたが・・・。
当方宅にも本日航空便で、チョソネソリからバッジが届きました。ただし同封物は専用受信報告用紙だけ。まあ、忠誠心が足りないズボラリスナーだから、仕方がありませんね。
あと、共和国某所へ中国朝鮮族の方と一緒に旅行したことがあるのですが、郵便局で葉書を出す際に局員が文面をいちいちチェックしていて気持ち悪いとご不満な様子でした。検閲制度が残る中国の人間にとっても、共和国の検閲は気分が悪いようです。
[440へのレス] Re: 検閲 投稿者:金ユーラ
投稿日:2003/08/20(Wed) 02:46
少し気になったので。
「検閲」は、送信する側ではなく、着信した側でおこなわれると思います。
したがって、「朝鮮から日本への手紙」の場合、日本の公安が検閲することがあっても、朝鮮側で検閲、というのは「?」と思います。
あるとすれば、一度封をした文書を開封して検閲するのではなく、文書をあらかじめ誰かに見せてから、封をして送信するのではないでしょうか。だから宣伝文句ばかり並ぶのも納得が行きます。そして下手なことも書かれていないわけです。したがって朝鮮側からの手紙が開いているとすれば、向こうで開けたのではないと思います。
送信する側、着信する側で「検閲」について混乱しているように思えましたので整理してみました。
公安が存在する以上、なんらかの検閲は覚悟しておいたほうが無難ですね。
[440へのレス] Re: 検閲の段階
投稿者:咸興冷麺 投稿日:2003/08/20(Wed) 09:22
金ユーラさま
ご指摘、もっともでございます。放送局は公的機関ですから、放送原稿チェック同様、内部の部署で一括検査がありますでしょうね。ただ、DPRKinoさまが例にされていた中国の場合だと外国人が日本向けに出す郵便にも検査がありました。国際小包などは開封したままの箱で郵便局に行き、検査をしてもらわなければなりませんし(これは形だけのことが多い)、その後でも「海関」で検査され、郵便局では何も言われなかった「内部発行」の図書などが没収されてしまうこともあります(これもかなりバラつきがある)。とはいえ摘発されても、その程度なら(よほどの秘密書類や麻薬など以外)呼び出されて取り調べ受けたりするわけではありませんけど。
基本的に共和国で、外国向けに郵便を出せる人って限られているのではないでしょうか。一般人が何の前触れも無く出そうものなら、郵便局からの帰り道でそのまま連行されてしまうかもしれません。従って既に投函の段階で絞られているわけですから、検閲そのものも案外形式的かもしれません。厳しく警戒しているのは、在日朝鮮人や在中朝鮮族の親族向けの郵便でしょうね。
[458] 旅先から 投稿者:光明星@高脂血症
投稿日:2003/08/19(Tue) 20:21
泊まっているホテルのパソコンルームからです。現在上
京中。今年はもう行けそうもないので、時間が惜しくてな
りません。レインボーとコリアブックセンターに行ってき
ました。『金正日選集』11巻が発売になっていました。あ
と、レインボーで、「どうですこれ、思い切って」と見せ
られたのは『朝鮮歌謡大全集』全3000曲のすぐれもの。た
だし、定価も飛び切り高く、1冊35000円。それぁ買いたい
ですけどねえ…。あさっての夕方にはもう地方へ逆戻り。
高脂血症が出ているのに、油ものばっかり食っています。
とにかく、ちらちら新刊は出ています。皆様、上京したら
何をゲットしたか、また御教示下さい。
[458へのレス] Re: 旅先から 投稿者:まなぶ
投稿日:2003/08/19(Tue) 21:14
朝鮮歌謡大全集・・・・三万五千円ですが、安いのやら高いのやら。
大学受験に成功したら東京に行きますので、そのときはレインボーに行きますかw
[458へのレス] 『朝鮮歌謡大全集』 投稿者:主宰者 投稿日:2003/08/19(Tue)
23:34 <HOME>
『朝鮮歌謡大全集』を旧板で真っ先にご紹介下さったのは、光明星様でしたね。
テレビでもネタ本として使われているようですが、一曲あたり15円と計算すれば、案外安い買い物かも知れません(^^ゞ
いずれにせよ、好事家にはたまらない逸品ですね。
♯ちなみに『選集』11巻には「建築芸術論」「音楽芸術論」あたりが収められているようです。
歯抜け状態で揃えるのは抵抗がありますが、再版も期待薄ですし、そろそろ8巻以降を購わねばならないのかも……。
http://nk.joins.com/forum/origin.asp?cont=3020&key=200101081321443000
[437] 強烈な政治の駆け引き 投稿者:侵乱消人
投稿日:2003/08/18(Mon) 12:17
さきほどのニュースで、北朝鮮が韓国で開催されるユニバーシアード大会に参加しない旨
を報じていました。
そこであちこちのサイトを訪ねてみたところ、先月韓国を訪問したボルトン国務次官の韓国
での講演がかなり強烈だったため、共和国外務省がアメリカ側に抗議し金正日が怒っている
と伝え、6カ国協議に参加しないと云ったとか。
ところがアメリカもさるもので、金正日の夫人、高英嬉の妹夫婦が98年にアメリカに亡命し
ていて、その夫婦から事情を聞いて隠し口座がありそれを凍結している、との内容をマスコミ
に流したり。
つまり、もう多国間協議が始まっていることを如実に物語る話題が入ってきますね。これでは
27日からの協議はどうなることやら。もしかすると北朝鮮は席を蹴って帰るかも。協議を延ば
すことは核開発を進めることを意味していて、それは特にアメリカがもっとも嫌う結果ですよね。
[437へのレス] Re: 強烈な政治の駆け引き 投稿者:八百屋のおやじ 投稿日:2003/08/18(Mon)
15:08
談合本番前の2者(米朝)の入札価格さぐりあいですね。
とりあえずは、現時点で米韓の歩調があっていない状態での韓国へのゆさぶりではないでしょうか。
そのうち、ツッコミ役のロシアとボケ役の中国が何かメッセージを出すと思いますが。
間違ったらごめんなさい。
[437へのレス] Re: 強烈な政治の駆け引き
投稿者:kiss★ 投稿日:2003/08/18(Mon) 18:03
八百屋のおやじさま
>ツッコミ役のロシアとボケ役の中国
ちょっと笑ってしまいました。
結局結論でじまいでその場しのぎにならないことを期待します。
[437へのレス] Re: 強烈な政治の駆け引き 投稿者:八百屋のおやじ 投稿日:2003/08/19(Tue)
12:06
ロシアと中国からのメッセージ第一弾
「北朝鮮難民収容訓練実施へ 極東演習期間中にロ政府」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030818-00000219-kyodo-int
中国「北朝鮮輸出ミサイルの通過を不許可」
http://japanese.joins.com/html/2003/0818/20030818180916500.html
2003/08/19(Tue)
17:30 記
北、ユニバーシアード大会参加表明 (コメント: 北の「寛大な対応」韓国をゆさぶり謝罪させ費用は韓国負担、たぶん)
[406] 「北、中央放送中継権韓民戦に渡したのか」 投稿者:主宰者 投稿日:2003/08/12(Tue)
22:53 <HOME>
「救国の声」放送が休止したばかりですが、ちょっと混乱しそうなニュースが入ってきました。
(これは多分、どこよりも早い情報ですよ(^o^))
http://www.yonhapnews.net/news/20030812/221700000020030812210753K2.html
要約すると、韓国民族民主戦線(韓民戦)が中央放送の「直接中継権」を韓民戦平壌支部に委任するということなのですが、となると、記事中にもあるように
・韓民戦は中央放送の中継権なるものを持っている
・それを平壌支部(旧・平壌代表部)に委任した
ということになり、結局のところ、今後は地下放送などというアングラなものではなく、堂々と中央放送を韓国内に垂れ流すぞ、という宣言のようなものです。
今後、対外向け「平壌放送」の位置づけはどうなるのだろうといった疑問も生じてくるのですが、しばらくは経過を見守ることにしましょう。
[406へのレス] Re:
「北、中央放送中継権韓民戦に渡したの... 投稿者:金ユーラ 投稿日:2003/08/14(Thu)
23:40
下記ページでも紹介されておりました。
http://www.kcna.co.jp/calendar/2003/08/08-13/2003-08-13-009.html
http://www.246.ne.jp/~abi/index.html
「朝鮮中央テレビ」衛星放送のラジオ版、といった感じでしょうか。
>対外向け「平壌放送」の位置づけ
ほんとうにどうなってしまうのでしょう。番組内容と放送時間が異なるので、残るのかもしれませんね。
[406へのレス] Re:韓民戦放送...
投稿者:咸興冷麺 投稿日:2003/08/18(Mon) 23:48
結局、半月と待たず放送再開。まあアリバイ的に、韓民戦の存在を誇示するということでしょうか。CBCの受難はまだ続く・・・。
8月13日の中日新聞夕刊に、「AMラジオの海外波混信」と題した記事がありました。これによりますとCBC側はこれまでに、ITUルート以外に外交ルートを通じても北朝鮮側へ周波数変更を求めてきたとのことですが、正式関係の無い国相手にどういうコネクションを使ったのか気になるところです。
[442] 朝鮮の女、中国の女 投稿者:チンダラコッチ
投稿日:2003/08/18(Mon) 23:03 <HOME>
60年も前の話で恐縮だが当時の満州国と日本の領土であった朝鮮
西北部の国境「鴨緑江」河畔で少年時代を育ったむくげの花に似た
私の赤子の時は「チェイネ」と呼ばれる朝鮮の少女におんぶされて
そのチェイネの家に行っていたらしい。
家に帰ると何時も虱が体や衣服についていたと亡き母に聞かされて
いた。
少し成長した頃(小学校3,4年生頃と思う)父の叔母にあたる大
叔母(婆さん)の支那料理店の店で働いて山東省から来た子なしの支那人夫婦の纏足の女に何時も抱かれて寝ていたそうだ。
纏足の女は歩く事が不自由で自然と尻が大きくなるのだそうで支那
人の男は纏足の女ほど大事にする。それには理由があるのだそうだ
パールバックの「大地」に詳しく書かれている。
彼女の纏足を触ってみたが5,6歳の少女のような小さな足だったことが思いださせる。痛々しい感じだった記憶が残っている。
30歳前後の女性だったが「○本○子」のような麗人だったような気がした。
10年前中国遼寧省丹東市で他の働いていた中国人に会った時彼女
は死んだと聞かされた。今生きていてもしわくちゃ婆さんになっていただろう!メーファーズ
その頃の満鮮国境は匪賊、馬賊が出没していた。
満州警察官が捕らえた匪、馬賊を捕らえては群衆の前で「青龍刀」
で首を刎ねると引き出す血のりに長い棒の先の万頭(マントウ)
に塗り付け家に持ち帰り食べるのだそうでそれを食べると長生きを
すると言う迷信があったのだ。(気持悪いので見には行かなかった
[442へのレス] Re: 朝鮮の女、中国の女
投稿者:まなぶ 投稿日:2003/08/18(Mon) 23:36
感動の話、ありがとうございまし。
しかし、最後の文章を読んでちょっと・・・。
>30歳前後の女性だったが「○本○子」のような麗人だったような気がした。
日○鬼○しか思いつきません・・ああ悲しい文才
[441] レインボー通商初訪問! 投稿者:千里馬
投稿日:2003/08/18(Mon) 22:42
主宰者同志、同志の皆様今晩は。
お盆中の15日に、東京方面に小旅行する機会が御座いましたので、憧れの「レインボー通商」さんを訪問してきました!嬉しかったです!
HPだとお休みになってましたが、店長さんとアルバイト(?)の方がちゃんと居ました。初めて生の(笑)店長さんにお会い出来まして大変興奮してました。
お店へ遅くの訪問、どうぞ御許し下さい。
3日間東京方面に行って来ましたが、全て雨にあたってしまいました。寒い日が続いてますが、主宰者同志を始めとする同志各位、体調不良にはくれぐれも御自愛下さい。
近況報告でした。
[433] NHKが 投稿者:まなぶ
投稿日:2003/08/17(Sun) 02:38
NHK-BSで朝に外国のニュースを翻訳して流していますが
朝鮮中央放送を翻訳して放送してくれませんかね?(笑)
[433へのレス] Re: NHKが 投稿者:教祖
投稿日:2003/08/17(Sun) 10:21 <HOME>
9時くらいからのニュースの時間ですね。
同じこと、私も思ったりしましたが…まぁありえないでしょう。
国際情勢に影響するほどの速報的な内容であれば、司会のNHKアナウンサーが伝えてくれますし、韓国側がニュースで伝えちゃったりもしますし…。
ところで、以前はヴェトナムVTVや中国のCCTVもやってましたけど、最近でもやってるんでしょうか?
[433へのレス] Re: NHKが 投稿者:まなぶ
投稿日:2003/08/17(Sun) 20:12
>ところで、以前はヴェトナムVTVや中国のCCTVもやってましたけど、最近でもやってるんでしょうか?
今もやってます。私が見るときはいつもやってますよ。
[425] お久しぶりです 投稿者:E.T 投稿日:2003/08/15(Fri)
21:34
勝手ながら1カ月ほど自粛させていただきましたが、光復節でもあり、本日より再登場させていただきます。これからは少し慎重に荒らしなどよばないようなカキコにしていくつもりです。よろしく。
閑話休題(それはさておき)、
KBSがピョンヤンでの「のど自慢」の中継を本日するはずなんですが、ご存じの方おられませんか?
[425へのレス] 「特別企画 平壌のど自慢」 投稿者:主宰者 投稿日:2003/08/15(Fri)
22:47 <HOME>
お久しぶりです。今後も、あれこれ気にせずにご投稿下さい。
>ピョンヤンでの「のど自慢」の中継
↓はKBS第1の番組表です。
http://cyberpr.kbs.co.kr/pg_schedule/index.html?code=1
今日の午後7時30分から放送していたようですね。
但しこれは録画番組で、「のど自慢」なのに鐘も鳴らさなかったらしいですけれども。
[424] 6カ国協議 投稿者:八百屋のおやじ 投稿日:2003/08/15(Fri)
18:15
14日の日米韓の協議では、日本が拉致問題の解決の必要性を提起、米韓両政府がこれを支持するという合意をし
核開発問題やミサイル開発については、詳細の詰めを引き続き行うということのようです。
日米韓の提示内容などに関する個人的意見としては
・米朝不可侵条約については絶対反対
・体制保証についても他国がどう保証しようが北内部からの変化が絶対ないわけではないので反対
というように考えておりますが、防衛大学校・西原正校長のワシントンポスト紙への寄稿に同様の趣旨で
日米韓3国が北朝鮮を「diplomatic
recognition : 国家承認 ?」という提案があったので
ご覧になった方も多いとは思いますが御紹介します。
「North
Korea's Trojan Horse」
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A55858-2003Aug13.html
「北朝鮮のトロイの木馬」朝日新聞の要約
http://www.asahi.com/politics/update/0815/002.html
備考
:
朝日新聞のリンク :
リンクを貼ったらlegal@asahi.comに知らせてくださいとのことですがmailしていません。
ワシントンポスト紙のリンク :
全く制限がありません。
[424へのレス] Re: 6カ国協議 投稿者:主宰者 投稿日:2003/08/15(Fri)
22:44 <HOME>
ご紹介ありがとうございます。
国内での報道を見ると“核武装”云々ばかりがセンセーショナルに伝えられていますが、一読させて頂いたところ、それ自体は仮定の話を述べているに過ぎず、至って常識的な内容といった感じがしました。
ご指摘の“diplomatic
recognition”(外交的承認)にしても、それに続けて非軍事的制裁の必要性を述べるなどしており、体制保証とは違う次元の論旨でしょう。私自身は、アメとムチという点、「外交的承認」「非軍事的制裁」はいずれも必要なものだと認識します。
♯リンクの件ですが……
報道関連のサイトについては大抵のところが妙な但し書きをつけていますが、そもそも個人サイトとは性格も異なりますし、普通は日数が経つと記事を削除、もしくはURLを変更していますから、特段問題ないと思います。
[410] コリョのHP復活! 投稿者:人民俳優
投稿日:2003/08/13(Wed) 09:46
浅草橋の「コリョ」のHPがいつの間にか復活していました。
http://www.ps-w.com/koryo/
東京に行く機会があったらまた行ってみたいと思います。
[410へのレス] Re: コリョのHP復活! 投稿者:主宰者 投稿日:2003/08/13(Wed)
18:24 <HOME>
情報ありがとうございます。
毎日暑い日々が続いていますので、とっても食べたいですね〜、平壌冷麺!
[403] 外国文出版社の新刊 投稿者:光明星@高脂血症
投稿日:2003/08/12(Tue) 19:23
レインボーから、次の外国文出版社の新刊を購入しました。すべ
て反米パンフレットです。
『アメリカの朝鮮戦争勃発の歴史歪曲策動』
『朝鮮問題と南朝鮮駐屯米軍』
『アメリカはテロ王国』
すべて日本語。非常に薄いパンフレットで、装丁も簡素です。
写真などは使われていません。『アメリカはテロ王国』は、韓国
の「現代政治史研究所」の研究者が書いたもの、ということにな
っています。中身はまだ、きちんと読んでいませんので、なにも
言えないところです。とりあえず情報提供まで。薄いとは言え、
一挙三点刊行、というところが、一応北朝鮮側の状況認識の現れ
といえるかと思います。
[403へのレス] Re: 外国文出版社の新刊 投稿者:主宰者 投稿日:2003/08/12(Tue)
22:35 <HOME>
ご紹介ありがとうございます。しかしまあ、反米パンフばかりですね(^o^)
後の二冊はともかく、『アメリカの朝鮮戦争勃発の歴史歪曲策動』は題名からして、朝鮮戦争勃発時の状況に関する最新の見解なのでしょうから(過去の“北侵”プロパガンダのリフレインに過ぎないかも知れませんが)ちょっと興味が持てますね。
[398] UPのお願いなのですが 投稿者:牙山
投稿日:2003/08/12(Tue) 14:02
どうも。主宰者同志にはいつもお世話になってます。
さて、掲示板の過去ログを見ていたところ復活して欲しい
論説を発見したのですが、この論説を復活していただけないでしょうか?
以下旧掲示板より引用
>昨日付で中央通信が配信した、拉致問題を愚弄する論説の全文を翻訳しておきました。
http://ni-chika.pobox.ne.jp/dprk/date/20020926.htm
いずれ、この手の“逆ギレ”論調が登場するものとは想像していましたが、まさか10日も経たぬうちにとは……。
もっとも、見方を変えれば「このままでは日本から“補償”を受けられないのでは??」という、共和国側の焦りと捉えることもできそうです。
引用終了
[398へのレス] Re: UPのお願いなのですが
投稿者:主宰者
投稿日:2003/08/12(Tue) 14:35 <HOME>
>この論説を復活していただけないでしょうか?
既にUPしてありますよ。
http://www.piks.or.tv/date/20020926.htm
基本的に、データは全て旧サーバーからそのまま移しています(表面的なデザインが変わった程度)。
従って、旧URL(ni-chika.pobox.ne.jp/dprk)の部分を新URL(www.piks.or.tv)に変えて頂ければ、期間限定の画像等を除き、よほどご覧頂けるはずですので、ご参考まで。
[398へのレス] Re: UPのお願いなのですが
投稿者:牙山 投稿日:2003/08/12(Tue) 16:30
ありがとうございます。
>よほどご覧頂けるはずですので、ご参考まで。
重ね重ねすみません
[397] 初めまして。早速質問ですが 投稿者:都内の学生
投稿日:2003/08/12(Tue) 13:56
初めまして。名の通り都内の学生です。
昨年9月17日の日朝首脳会談以来朝鮮半島に興味を持つようになりまして、検索をしていたら貴サイトを見つけました。
膨大な情報が掲載されていて、私も火魔人様と同じくここまで調べ上げた主催者さまに敬意を表します。
早速質問をさせて頂きたい、というよりはどうしても初心者の質問になってしまうのですが、「金日成将軍略伝」という資料がありますよね。あれに記載されている内容は全て事実として受け止めていいものなのですか?北朝鮮側が伝える情報は、史実をねじ曲げ、脚色されていることが多いようなのですが。
気になったので、失礼ながら書き込みをさせて頂きました。これからも忙しい日々のなか少しでも時間を見つけて、閲覧させて頂こうと思います。とても興味深いサイトですので。
[397へのレス] Re: 初めまして。早速質問ですが
投稿者:主宰者
投稿日:2003/08/12(Tue) 14:48 <HOME>
初めまして。今後ともよろしくお願い致します。
>「金日成将軍略伝」…に記載されている内容は全て事実として受け止めていいものなのですか?
同タイトルの出版が複数ありますけれども(「文献紹介」参照)、「全て事実」ということは決してなく、そもそもが賞賛を目的とした出版なのですから、虚偽や誇張も多分に含んでいると見るべきでしょう。金正日総書記の出生地を白頭山密営とする点はもちろん、幼少時〜学生期の傑出ぶりを示すようなエピソードも、恐らくは大半が作り話と思われます。
しかし一方で、特に、謎が多い1970年代の事績などは、表現の誇張は別にしても、行動を追う上での資料にはなりますし、リアルタイムの公式報道では垣間見れなかった言動の確認も可能です。
こういったものを利用する際、それが信憑性のあるものなのかどうかを検討する必要はありますが、プロパガンダにも一片の真理は含まれていますし、それを読み解くことは非常に大切なことだと思います。
[373] 韓話休題 投稿者:柳京ホテル
投稿日:2003/08/08(Fri) 06:42
特に話は変わって・・・というわけではありませんが、1985年から2年間、仕事でソウルに駐在しておりました。
言葉がやっとわかり始めたころ、地元の人が行く飲み屋に出入りもしましたが、当時いろんな酒場でゴマすりのことを、チャン・ソン・テク(そう聞こえました)みたいな奴だと、地元の人たちがよく言ってたことを思い出しました。
チャン・ソン・テク(張成沢でいいんでしたっけ?)って将軍さまの学友で、妹君(金敬姫)のだんなじゃなかったですか?
彼はゴマすりなんでしょうか?そういえば最近この夫婦、まったく表に出てないように思えるのですが。
それとも私のヒアリングミスで、全然別の人だったりして。
私の周りにいる韓国人は若手ばかりでこういう言い方したかどうか知らないそうです。
主宰者先生、諸先輩方、チャン氏ってどんな男なんですか?
お仕事、雑用、お食事等、全て終わった後の、一番最後で結構ですので教えてください。
[373へのレス] Re: 韓話休題 投稿者:主宰者 投稿日:2003/08/08(Fri)
22:25 <HOME>
張成沢については、旧板過去ログの[1914]あたりにも出てきますが、
http://www.piks.or.tv/oldbbs/0306.htm
1985年頃は
>チャン・ソン・テクみたいな奴
と語られるほどの地位にもありませんでしたから、別人を指しているのかも知れません。
(どなたか、韓国の事情に精通された方、フォロー願います)
♯話題が反れますが、チャンはチャンでも……
http://www.yonhapnews.net/news/20030808/221700000020030808151829K8.html
チャン・ナラが北支援の義捐金として5億ウォンも出したという話題です。
私の中では、韓国SBSのドラマ「明朗少女成功記」のイメージしかないのですが、現実もなかなか。
[356] 疑問 投稿者:まなぶ
投稿日:2003/08/06(Wed) 17:15
日朝首脳会談のときに
金正日総書記と小泉首相が握手した時に、北朝鮮側の通訳の人が金正日総書記に「こちらはは安倍内閣官房副長官です」と言ったようですが
朝鮮語では、官房副長官・官房長官はどう訳されるんでしょうか?
[356へのレス] Re: 疑問 投稿者:主宰者 投稿日:2003/08/07(Thu)
00:19 <HOME>
この板はチョソングルで書き込むと文字化けするのでカタカナで書きますが、官房副長官は漢字語そのままの“クワァンバンプジャングァン”、官房長官も“クワァンバンジャングァン”ですね。
[356へのレス] Re: 疑問 投稿者:まなぶ
投稿日:2003/08/07(Thu) 13:15
主宰者様
ありがとうございました。
漢字語ですか・・どうやって訳すのか疑問でした。
[353] 主宰者先生、先輩同志、ご教授ください 投稿者:柳京ホテル
投稿日:2003/08/06(Wed) 07:42
将軍さまはなぜ主席にならない(或いはなれない)のでしょうか。
主席というのは公式な役職ではなく、先代固有の尊い呼称なので、
二代目が即位しても使用できないということでしょうか。
あるいは、主席というのは公職であって、公式な場で決を採る必要があるが、まだそれに至っていないということでしょうか。
それとも将軍さまが、親父と同じのはヤだ。もっとおしゃれなのを考え中、ということなんでしょうか。
いずれにせよ、これに関する資料、出版物等も探しましたが、入手できず、もう9年間、気になって夜も眠れません。
主宰者先生、先輩方、今夜からの安眠のため、公式見解のみならず、私見でも結構ですから、ぜひご教授ください。
[353へのレス] Re: 主宰者先生、先輩同志、ご教授ください
投稿者:主宰者
投稿日:2003/08/06(Wed) 09:25 <HOME>
旧板過去ログ[1741][1743]あたりをご参照下さい。
http://www.piks.or.tv/oldbbs/0304.htm
[353へのレス] Re: 主宰者先生、先輩同志、ご教授ください
投稿者:柳京ホテル 投稿日:2003/08/07(Thu) 05:39
主宰者先生、参照させていただきました。
これからゆっくり眠れます。
今後も疑問が生じた時は、このような形で質問してよろしいのでしょうか。
また主宰者先生や諸先輩方に質問する際、ルールなどがあれば教えてください。
[353へのレス] Re: 主宰者先生、先輩同志、ご教授ください
投稿者:主宰者
投稿日:2003/08/07(Thu) 10:44 <HOME>
>今後も疑問が生じた時は、このような形で質問してよろしいのでしょうか。
どうぞどうぞ。
但し、専門的な領域になりますと、研究板の方が適切なお答えを得られやすいとは思います。
>主宰者先生や諸先輩方に質問する際、ルールなどがあれば教えてください。
ルールというほどのものではありませんが、ご質問の類は既出であることも多いので、過去ログをご参照頂くことよろしいかと存じます。
(例えば「北朝鮮は何故『民主主義人民共和国』なのか?」といった類の話などはもう何度となく登場しており、いささか辟易しています)
トップのサイト内検索を併用して頂くと、探し易いと思います。
[364] マンガ 投稿者:咸興冷麺
投稿日:2003/08/07(Thu) 10:39
李友情作、李英和訳・監修『マンガ 金正日入門』飛鳥新社
昨日購入し、さきほど読み終えました。内容的には問題なく、間違いだらけの情報で書いた北朝鮮現代史歪曲本とは一線を画するレヴェルであると私は思いました。実は結構面白く読めてしまったんですよね。ただマンガではあっても分かりやすいかは別物で、ある程度の知識がないと次々と登場する人名と人間関係、党組織の機構などごちゃごちゃになるかも(一般的読解力の次元ですが、マンガということもあり広範な層の目に触れるでしょうから)。
毎度のことながらちょっと粗探し。
126頁、210頁、240頁、318頁
に誤植を見つけました。まあ大勢に影響がないレヴェルのものですが(210頁のは世界と社会の違いなのでやや問題ですけれども)。318頁と同じ間違いは別の頁にもあった気がします。
読後感として、なぜこの程度の本が韓国で発行ができなくなってしまう(本書前書き、後書き参照)のかが疑問。
[358] 「kp.」ページ 投稿者:金ユーラ
投稿日:2003/08/06(Wed) 23:44
以前主宰者さまご指摘の共和国公式ページについて、以下のような記事がありました。
http://japanese.joins.com/html/2003/0806/20030806161135500.html
ちなみに、イントラネットのようで、アクセスできません。
[358へのレス] Re: 「kp.」ページ 投稿者:主宰者 投稿日:2003/08/07(Thu)
00:21 <HOME>
八百屋のおやじ様もご指摘下さっていましたが、やはりイントラネットですね。
まどろっこしい限りです。
[334] 649号選挙区中継、その他 投稿者:光明星@高脂血症
投稿日:2003/08/04(Mon) 10:39
最高人民会議代議員選挙、無事終わったようです。昨日の「朝鮮
の声」では、将軍様を推挙することのできた「649号選挙区」から
の中継なるものを放送していました。ナレーションでもわかったの
ですが、やっぱりここは、軍人しかいない選挙区のようですね。投
票した有権者の声も放送されましたが、「初級兵士」から将校まで
いました。
当の将軍様は、金日成軍事総合大学で投票。わからないのは、立
候補者が、自身の立候補した選挙区以外の所で投票していること。
ほかの候補者はやらないのでしょうが…。個人的には地方人民会議
代議員選挙の方にも関心があります。
ところで、遅くなっているでしょうが、こんな事件が飛び込んで
きました。日経新聞です。これも、南北間の一大事。
-----------------------------以下、引用-----------------
韓国の現代峨山会長が投身自殺
【ソウル4日共同】韓国の通信社、聯合ニュースは4日、北朝鮮の金剛山観光を推進している現代峨山の鄭夢憲会長が同日早朝、ソウル市内の同社社屋から投身自殺したと報じた。鄭会長は対北朝鮮秘密送金事件で在宅起訴され、公判中だった。現代峨山関係者は共同通信の取材に対して「詳しい事情は分からないが、報道は事実と承知している。鄭会長は自殺したようだ」と述べた。
鄭会長は金剛山観光を推進している中心人物。今回の自殺で金剛山観光は大きな打撃を受け、南北関係にも影響を与えるとみられる。
聯合ニュースによると、鄭会長は3日午後11時52分(日本時間同)ごろ、ソウル市内にある現代峨山本社の事務所に入り、4日午前5時ごろ、社屋の12階から飛び降りて自殺した。
(09:16)
--------------------------- 引用おしまい----------------
[334へのレス] Re: 649号選挙区中継、その他
投稿者:主宰者
投稿日:2003/08/04(Mon) 12:12 <HOME>
>わからないのは、立候補者が、自身の立候補した選挙区以外の所で投票していること
共和国では、他の選挙区で投票しても構わない制度になっているみたいですよ(選挙法§62)。どこで投票しようとも、事実上「賛成」票なのですから差し支えないのでしょう。
ちなみに、今朝の新聞を読んでいましたら、金容淳氏の動静が紹介されていなかった旨の指摘がありましたけれども、(これは国内で報道されていませんが)一方では金英柱氏の動静が久しぶりに伝えられるなどしています。
♯鄭夢憲氏の訃報、私も先ほど、車を運転中にラジオで聞き、思わず「えっ!」と叫んでしまいました。
対北送金問題との絡みはあるのでしょうが、(邪推というか妄想を書き連ねると)“消された”のではないかとの思いもちょっとばかり、なくもありません。
いずれにせよ、この場を借りて冥福を祈ります。
[334へのレス] 大幅なリニューアルに感嘆しました
投稿者:中華民国・蒋介石 投稿日:2003/08/04(Mon) 14:09
パソコンの不具合からしばらく訪れられなかった間に、大幅なリニューアルがなされていたんですね。アドレスが変わっていたものですから、てっきり閉鎖されてしまったのかと思っていました(主宰者さま、勘違いしてすいません)。
きのうはチョソンの声放送の選挙特番を面白おかしく聴いたのに、今日はチョン=モンホン(鄭夢憲)会長の「自殺」というショッキングなニュースが報道されました。
報道では「自殺」となっていますが、はたして本当に自殺なのでしょうか?自分にはどうも引っかかるものを感じます。
いままで「自殺」として処理された事件のなかには、実は他殺が「自殺」に偽装された(疑いが強い)ものが数多くあります(日本のみならず韓国でも同様ではないでしょうか)。
そう考えると、鄭会長は何者かにバラされて「自殺」に偽装されたのでは…と思えてしまうわけです。特にこの事件は政治絡みのものですから、なにかウラがあるように感じます。
果たして事件の真実が明らかになるのかどうか、疑問に感じるのも事実です。
[334へのレス] 結果速報 投稿者:主宰者 投稿日:2003/08/04(Mon)
14:36 <HOME>
中華民国・蒋介石様
お久しぶりです(“総統”が抜けているようですが(^^ゞ)。
鄭夢憲氏の自殺、やっぱり裏がありますよねぇ……きっと。
閑話休題、代議員選挙の結果速報が入りました。
中央通信によれば、選出された議員は金正日総書記を含めて計687名、投票率は99.9%(^o^)で、うち賛成票は100%だそうです。
http://www.yonhapnews.net/news/20030804/221700000020030804140755K8.html
[334へのレス] 99.9%の投票率、その他
投稿者:光明星@高脂血症 投稿日:2003/08/04(Mon) 20:22
いろいろ。投票率99.9%は、以前に比べていよいようそ臭く
なりましたよね。棄権0.1%というのは、無茶です。はい。投票
日に亡くなったかなにかしない限りは、無理です。てことは、
在外投票権もある、ということですね。「どこでも投票できる」
という選挙法の御指摘、ありがとうございました。日本もそう
したら…混乱するかな。
鄭夢憲氏の自殺、とりあえず「自分で飛び降りた」のは事実
らしいですけど、何者かから「死んでくれ」と言われることは
あったかもしれません。いずれにせよ、金大中・盧武鉉政権を
揺るがす問題に発展しそうな気もしますし、発展させないため
にこうなったとも考えられます。
[334へのレス] Re: 649号選挙区中継、その他
投稿者:柳京ホテル 投稿日:2003/08/05(Tue) 04:49
世界に類を見ない高投票率で、共和国の選挙が終了しました。
投票率もすごいですが、賛成率100%って何?って感じですね。
こんなこと他国の人々が信じると思ってるんですかね。
信じようと信じまいと他人にゃ関係ないよ、ってことでしょうか。
話は変わって、鄭会長の自殺について、私の知人の在日韓国人の皆さんは、全員が陰謀で殺されたと断言しています。(これも100%)
[334へのレス] Re: 649号選挙区中継、その他
投稿者:人民俳優 投稿日:2003/08/05(Tue) 14:05
人民の一身団結を建前にしている国ですから、当然の投票率、賛成率なのでしょう。
ところで、総聯幹部の候補者も投票しているのでしょうか?
97年に韓国から亡命した呉益済氏も当選したようですね。
[334へのレス] Re: 649号選挙区中継、その他
投稿者:侵乱消人 投稿日:2003/08/05(Tue) 16:28
さきほど、近所の高校生が訪ねてきたとき
「北朝鮮にも選挙があるんですね」と聞くのでその投票の様式について
総書記が決めた代議員候補について、賛成か反対かを問うもので、賛成
は白票、反対は印を付けるようになっている。
投票所には係りの人とチェックするためのカメラがおいてあるそうだと
言ったら「それってオマエは死にたいかっていう投票と同じじゃあない
ですか」と云ったので思わず吹き出してしまいました。
[334へのレス] Re: 649号選挙区中継、その他
投稿者:まなぶ 投稿日:2003/08/05(Tue) 18:21
ギネスブック認定ですからね、
[313] 選挙違反 投稿者:柳京ホテル
投稿日:2003/08/02(Sat) 10:24
主宰者同志ならびに先輩同志の皆さん、おはようございます。
本当に勉強になります。
ところで先日、共和国得意の官製大規模動員集会による、金正日将軍を代議員に推挙させていただこう!という決起集会の模様が日本のテレビでも流れましたけど、当然中央放送は国内に放送しているわけで、選挙期間中に特定の候補者の応援映像をメディアが流したら、選挙違反になるような気がするんですけど。
考えるだけ無駄でしょうか?こんな馬鹿馬鹿しいこと。
[313へのレス] Re: 選挙違反 投稿者:主宰者 投稿日:2003/08/02(Sat)
11:36 <HOME>
“選挙違反”ということですが、共和国の選挙法(正しくは「朝鮮民主主義人民共和国各人民会議代議員選挙法」、1992年10月7日採択)によれば、選挙宣伝に関する具体的な禁止行為として、
(1)反対投票・棄権・選挙破壊を扇動すること
(2)個別的候補者を誹謗すること
(3)選挙委員会の承認なしに集会と示威を組織すること
(4)選挙委員会が承認しない選挙組織をつくること
と定められていますので(§53)、法規定上は問題になりません。
しかし、我々が認識するような「選挙」とは本質的に全く異なるものですから、日本の感覚で批判しても無意味でしょう。
(とは言え、明後日あたりは、ワイドショーの類が日本の感覚で興味本位的に伝えるのでしょうが)
[313へのレス] Re: 選挙違反
投稿者:柳京ホテル 投稿日:2003/08/03(Sun) 16:05
主宰者先生、共和国の選挙法まで教えていただけるとは、ありがとうございます。
しかしまったく以って、この規定は共和国らしいですね。
[307] 代議員選挙、拉致問題、救国の声 投稿者:光明星@高脂血症
投稿日:2003/08/01(Fri) 11:03
「韓国民族民主戦線」のラジオ放送中止の話、実は昨日ここに
立寄るまでは知りませんでした。昨日聞いた「朝鮮の声」では、
まだ「救国の声によれば」という「南朝鮮ニュース」をやってい
たはずです。朝鮮の声は果して報じるでしょうか。
拉致問題の「家族の一部は日本に返してもいい」発言、そして
あさってに迫った最高人民会議などの代議員選挙。けっこう事態
はめまぐるしく動いていることを感じます。選挙自体は粛々と行
われるのでしょうが、「救国の声」中止のように、韓国との関係
も変えざるを得なくなっているなかでは、それなりに見ておくべ
きものがあるのではないでしょうか。あと、最近急に、朝鮮の声
の放送内容・スタイルが柔らかくなって来ている部分があるよう
です。むろん対米・対日攻撃の口調は前のままなのですが、昔に
比べて対談方式などもぎこちなさがなくなってきているような気
がしました。「お便りの時間」で「夏はやっぱりビールですよね」
なんて話しているのを聞いたのは初めてです。
[307へのレス] Re: 代議員選挙、拉致問題、救国の声
投稿者:人民俳優 投稿日:2003/08/01(Fri) 12:03
選挙、いよいよ明後日ですね。
チョソンの声放送は「お便りの時間」ぐらいしか聞いていなかったので、しばらく共和国から遠ざかっていた気がします。
「選挙の歌」、前回の第10期代議員選挙の時によく流れていたものですが、今回も連日流されているようです。
「朝鮮での選挙は、一種の祭りのようなもので、選挙場は歌と踊りで盛り上がるのが常である。」
という記述は総聯の機関紙というより、外国人の感想のようですね。
http://www.korea-np.co.jp/sinboj/j-2003/j04/0304j0731-00001.htm
チョソンの声放送の「夏はビール」発言、今朝の再放送でも流れましたが、この頃紹介されるお便りは思想性のないものが多いですね。
単に共和国礼賛のお便りが減っているせいもあるのでしょうが。
「お便りの時間」で2ちゃんねるまで出たときは驚きました。
http://bunshiki.org/2ch.mp3
[307へのレス] Re: 代議員選挙、拉致問題、救国の声
投稿者:まなぶ 投稿日:2003/08/01(Fri) 13:31
最近、朝鮮のニュースばかりで気分が悪かったです。
朝なんて、朝鮮関係ばっかりで、テレビにやつ当たりしてしまいました。
[307へのレス] Re: 代議員選挙、拉致問題、救国の声
投稿者:金正日と同じ誕生日 投稿日:2003/08/01(Fri) 19:28
お久〜☆★
あぁ〜あの選挙!選挙の歌?なんてあるの!!
はじめてしったよ!!!!!!
まなぶ>テレビに八つ当たりなしたの?すご!
[307へのレス] Re: 代議員選挙、拉致問題、救国の声
投稿者:主宰者
投稿日:2003/08/01(Fri) 23:14 <HOME>
「金正日と同じ誕生日」様:
あまりうるさいことは申し上げたくないのですが……
・単純ミスやも知れませんし、悪意がないことも読み取れますが、HNの呼び捨ては改善して下さい。
・また、極端に俗っぽい言葉づかいは板に馴染みませんので、考慮願います。
さて、代議員選挙、いよいよですね。
その結果に注目すべきなのは言わずもがなとして、今回の投票率は一体、何%になる(する)のでしょうかね(^o^)
[307へのレス] Re: 代議員選挙、拉致問題、救国の声
投稿者:kiss★ 投稿日:2003/08/02(Sat) 01:37
前に北朝鮮は投票率100%というギネスブックに載っている
記録があると報道されていましたが勿論嘘ですよね?
こういう嘘もギネスに載るのでしょうか。
[307へのレス] Re: 代議員選挙、拉致問題、救国の声
投稿者:主宰者
投稿日:2003/08/02(Sat) 11:45 <HOME>
最近のは存じませんが、昔のギネスブックには、確かに共和国の選挙が記録されていましたよ。
投票率や賛成率についてですが、その数値自体は必ずしも「嘘」ではないと思います。
第9期代議員選挙(1990)は投票率が99.78%(賛成率100%)、前回の10期代議員選挙では投票率が99.85%(賛成率100%)となっていますが、選挙に行かなければしっぺ返しを食らい、しかも投票箱が「賛成用」「反対用」に分かれているようなシステムなのですから、死線を彷徨っているような重病人でもない限り、賛成投票せざるを得ないというのが実情でしょう。
それが「選挙」と言えるのかどうかは、また別問題ですが。
[307へのレス] 代議員選挙
投稿者:光明星@高脂血症 投稿日:2003/08/02(Sat) 11:45
今日の『朝日新聞』は、推戴集会などについての報道をしていま
した。人民軍軍人が将軍様を候補として推戴する集会の写真と、今回の代議員選挙へ投票を呼びかけるポスターがカラーで掲載されました。選挙区の番号が、実はある計算をすると「42.2.16」と並ぶと『民主朝鮮』が書いていたというのは驚きでした。そういうアナグラムのような意味も入っていたとは…。同紙は「軍人議員が増えるであろう」と書いてましたが、そういうことになるでしょうね。
投票率ですが、絶対に100%は不可能です。航海中の船員、外交官などは投票できません。ですから、以前最後に大元帥様が立候補なされた時は、99.85%ぐらいになっていたはずです。投票よりも、信任率が100%だったですね。李英和氏が日本から立候補宣言をして代議員選挙に「出馬」したのはこの時ではなかったかと思います。
[300] 救国の声放送 投稿者:咸興冷麺
投稿日:2003/08/01(Fri) 00:26
18:55に始まった7月31日の夜の放送は、声明通りに深夜零時
をもって、フェードアウトした。1968年に開始された同局は
三十五年目の今年、幕を閉じた。
ただ終了時はやや変則で、4120kHzは零時をもって休止した
ものの(4450,3480も同様と推定される)、4557kHzだけはそ
の後も三分間ほど放送を継続し、各界に向けた布告文とニュ
ースのテーマ曲が流れてフェードアウトした。各波とも、キ
ャリアは出ている。
以上速報。
[300へのレス] Re: 救国の声放送 投稿者:主宰者 投稿日:2003/08/01(Fri)
00:59 <HOME>
ご報告ありがとうございます。せっかくなので、私も聞けばよかった(-_-;)
救国戦線のサイトにも、休止告知が出ていますね。
http://www.ndfsk.dyn.to/030731/t-e-1.htm
「『救国の声』放送編集局は以北の発起に全面的な支持と共感を表してこれに応え、我々の放送を8月1日から主動的に全面中止するようになることを国民の皆様にお知らせする次第です」
とかありますが、これを読む限り、中止と言えども種々の建前だけは堅持しているようです。