|
●(2013.04.01)「乳幼児用ベッドを使用する保護者の皆様へ〜安全に使用する上での注意事項〜」 【New】 |
|
乳幼児用ベッドを安全に使用するための、「乳幼児用ベッドの使用上の注意」のチラシを掲載しました。 「乳幼児用ベッドの使用上の注意」(PDF)
|
|
●(2013.04.01)「消費生活用製品安全法特定製品関係の運用及び解釈について」 【New】 |
|
平成25年04月01日に「消費生活用製品安全法特定製品関係の運用及び解釈について」の一部改正を行いました。 全体版(PDF)、新旧版(PDF)
|
|
●(2013.02.14)「消費生活用製品安全法特定製品関係の運用及び解釈について」の一部改正案に関する意見募集について
|
|
平成25年02月14日に「消費生活用製品安全法特定製品関係の運用及び解釈について」の一部改正案に関するパブリックコメントを開始しましたのでお知らせします。
(意見募集の受け付けは終了しました。)
|
|
◇(2013.04.01)「消費生活用製品安全法特定製品関係の運用及び解釈について」の一部改正案に関する意見募集の結果について
【New】 |
|
パブリックコメントの結果を掲載しましたのでお知らせします。
|
|
●(2012.11.20)「消費生活用製品安全法特定製品関係の運用及び解釈について」 |
|
平成24年11月20日に「消費生活用製品安全法特定製品関係の運用及び解釈について」の一部改正を行いました。 全体版(PDF)、新旧版(PDF)
|
|
●(2012.11.20)経済産業省関係特定製品の技術上の基準等に関する省令の一部を改正する省令 |
|
平成24年11月20日に「携帯用レーザー応用装置」に係る技術基準省令の改正を行いました。
○経済産業省関係特定製品の技術上の基準等に関する省令の一部を改正する省令(平成24年11月20日経済産業省令第八十四号) 経済産業省関係特定製品の技術上の基準等に関する省令の一部を改正する省令(PDF) 新旧対照表(PDF)
|
|
●(2012.11.16)消費生活用製品試買テストの結果報告の公表について
|
|
消費生活用製品試買テストの結果報告を公表いたしましたのでお知らせします。
|
|
●(2012.08.28)「消費生活用製品安全法特定製品関係の運用及び解釈について」の一部改正案に関する意見募集について
|
|
平成24年08月28日に「消費生活用製品安全法特定製品関係の運用及び解釈について」の一部改正案に関するパブリックコメントを開始しましたのでお知らせします。
(意見募集の受け付けは終了しました。)
|
|
◇(2012.11.20)「消費生活用製品安全法特定製品関係の運用及び解釈について」の一部改正案に関する意見募集の結果について
|
|
パブリックコメントの結果を掲載しましたのでお知らせします。
|
|
●(2012.06.21) 「経済産業省関係特定製品の技術上の基準等に関する省令」の一部改正案に関する意見募集について
|
|
平成24年06月21日に「経済産業省関係特定製品の技術上の基準等に関する省令」の一部改正案に関するパブリックコメントを開始しましたのでお知らせします。
(意見募集の受け付けは終了しました。)
|
|
◇(2012.11.20) 「経済産業省関係特定製品の技術上の基準等に関する省令」の一部改正案に関する意見募集の結果について
|
|
パブリックコメントの結果を掲載しましたのでお知らせします。
|
|
●(2012.02.17) ライターの火遊びによる子どもの事故の防止について(周知の徹底)
|
|
今般、子どものライターの火遊びが疑われる事故が発生したことを受けて、経済産業省としては、関係省庁等と協力して広く消費者に対する注意喚起を改めて実施するとともに、特に今回は、全国の幼稚園・保育園を通じて、幼児の周囲の大人に対して集中的に周知を図っていく予定です。
|
|
●(2011.09.20) ライターの規制等に係る経過措置期間の終了について |
|
経済産業省では、使い捨てライターを使用した子供の火遊びによる火災の発生を受け、消費生活用製品安全法施行令の一部を改正し、平成22年12月27日よりライターに係る規制を開始しました。
経過措置期間が終了する平成23年9月27日以降は、安全基準を満たしてPSCマークを表示したライター以外、販売することができなくなりますので、改めてお知らせします。
経済産業省では、経過措置期間の終了に先立ち、消費者庁、警察庁、環境省等の関係省庁と連携し、ライター規制に係るリーフレットを作成・配布し、広く広報・周知を図ることとしています。
|
|
●(2011.03.01) METI Journal
経済産業ジャーナル平成23年3・4月号 〜ライター規制が始まりました!! 火遊び火災から子どもを守るために〜 |
|
ライターの火遊びなどによる子どもの死傷事故が続いています。この状況を受け、平成22年12月27日からライター規制が開始されました。平成23年9月27日以降、PSCマークが貼付されていない規制対象ライターは販売することができなくなります。
|
|
●(2011.02.28) 【政府広報オンライン】子どものライターによる火遊びを防ぎましょう! |
|
子どもでも簡単に着火できる簡易ライター。子どもが火遊びに使い、火災が発生する事故が後を絶ちません。こうした危険を防ぐため、平成22年12月27日からライターに対する規制が始まっています。 |
|
●(2011.01.21) 【政府広報オンライン】中山秀征のJAPAN
RHYTHM〜ジャパリズム〜 〜子どもを守る、ライター注意報〜 |
|
子どもが使い捨てライターで遊ぶことによって発生する火災が増えています。家庭で大人が放ったままにしているライターが、知らぬ間に子どもたちの手に渡ってしまうという不注意がその背景にあります。そこで、ライターや多目的ライターの規制が平成22年12月27日から導入されました。その内容や、使用しない使い捨てライターの適切な処理方法などについて、解説します。
|
|
●(2010.12.27) ライターに係る規制の開始等について |
|
「消費生活用製品安全法施行令の一部を改正する政令」(本年11月10日公布)及び関係省令等が、本日、施行されました。
これにより、特定のライターが規制の対象となるとともに、経過措置が終了する来年9月27日以降は技術基準を満たしたライター以外は市場で販売できなくなります。
また、ライターの規制開始については、製造、輸入及び販売等の関係団体に対して、制度周知に係る協力依頼を行いましたのでお知らせします。
|
|
●(2010.12.24) 消費生活用製品安全法特定製品関係の運用及び解釈について(PDF形式) |
|
|
平成22年12月24日に「消費生活用製品安全法特定製品関係の運用及び解釈について」の制定を行いました。本運用及び解釈は平成22年12月27日より適用となります。 |
|
●(2010.12.01) 経済産業省関係特定製品の技術上の基準等に関する省令の一部を改正する省令 |
|
|
平成22年12月1日に「携帯用レーザー応用装置」及び「ライター」等に係る技術基準省令の改正を行いました。これに伴い、「事業の届出に関する説明資料」も更新しました。
○経済産業省関係特定製品の技術上の基準等に関する省令の一部を改正する省令(平成22年12月1日経済産業省令第60号) 経済産業省関係特定製品の技術上の基準等に関する省令の一部を改正する省令(PDF)
新旧対照表(フルバージョン)(PDF) 新旧対照表(変更箇所のみ下線バージョン)(PDF) |
|
●(2010.11.05) 不要なライターの正しい捨て方に係る注意喚起リーフレットについて
|
|
|
ライターについては、回収時に発火等の事故が見られることから、不要なライターの正しい捨て方について、別添のとおり消費者庁、環境省等関係機関と連携してリーフレットを作成・配布し、改めて注意喚起を図ることとしましたので、お知らせします。
|
|
●(2010.11.05) 消費生活用製品安全法施行令の一部を改正する政令について
|
|
|
「消費生活用製品安全法施行令の一部を改正する政令」が本日閣議決定されました。
本政令は、消費経済審議会答申(平成22年6月18日)を受け、特定のライターを消費生活用製品安全法に基づく特定製品及び特別特定製品として追加するものです。
|
|
●(2010.08.20) 【消費者庁】使い捨てライターの処理等に関する調査結果について
|
|
|
平成22年8月20日付けで、消費者庁において、「使い捨てライターの処理等に関する調査結果について」について、ガス抜きをはじめルールに従った排出方法の周知・徹底の必要など、各市町村の参考に資するため、情報提供がありましたので、お知らせします。
|
|
●(2010.06.30) 【消費者庁】「ライターの火遊びによる火災防止の注意喚起リーフレット」について
|
|
|
平成22年6月30日付けで、消費者庁において、「ライターの火遊びによる火災防止の注意喚起リーフレット」について配布、周知し、注意喚起を図っていくことについてプレスリリースがありましたので、お知らせします。
|
|
●(2010.06.18) 消費経済審議会 製品安全部会
配付資料 |
|
|
資料2
消費生活用製品安全法の特定製品及び特別特定製品の指定について(PDF形式) 参考1
ライターの消費生活用製品安全法への指定に関する意見募集の結果について(PDF形式)
参考2
子供に対するライターの安全対策の推進の要請について(PDF形式)
参考3
消費者庁におけるライターに関する消費者広報について(PDF形式)
参考4
社団法人日本喫煙具協会におけるライターに関する消費者広報について(PDF形式)
参考5
東京都におけるライターに関する消費者広報について(PDF形式) |
|
●(2010.05.21) 【消費者庁】ライターの火遊びによる火災に関する注意喚起について
|
|
|
平成22年5月21日付けで、消費者庁において、「ライターの火遊びによる火災防止の注意喚起リーフレット」について、注意喚起を図っていくことについて公表がありましたので、お知らせします。
|
|
●(2010.05.21) 消費経済審議会 製品安全部会
ライターワーキンググループ(第5回) |
|
|
資料2
子供に対するライター使用の安全対策について〜ライターワーキンググループとりまとめ(案)〜(PDF形式)
|
|
●(2010.04.13) 消費経済審議会 製品安全部会
ライターワーキンググループ(第4回) |
|
|
資料2
ヨーロッパでのライター規制に関する調査(消費者庁)(PDF形式)
資料3
欧米におけるCR規制での価格の取り扱いについて(NITE)(PDF形式)
資料4
使い捨てライターの販売状況とCR化への移行の課題(株式会社イトーヨーカ堂)(PDF形式)
資料5
EUにおけるノベルティライター及びユーティリティライターの規制状況について(社団法人日本喫煙具協会)(PDF形式)
資料6
幼児対策を施した(CR)ライターの試験方法について(PDF形式)
資料7
幼児対策を施した(CR)ライターの試験方法の考え方について(財団法人日本文化用品安全試験所)(PDF形式)
参考1
子供のライター使用に関する注意喚起について(消費者庁)(PDF形式)
参考2
ライターによる事故の防止について(NITE)(PDF形式) |
|
●(2010.03.23) 【消費者庁】子供のライターの使用に関する注意喚起について
|
|
|
平成22年3月23日付けで、消費者庁において、子供のライターの使用に係る注意点について、各都道府県及び政令指定都市の消費者行政担当部局並びに独立行政法人国民生活センター及び各消費生活センターに対し、消費者への周知及び注意喚起を図っていただくよう、通知しました旨、プレスリリースがありましたのでお知らせします。
|
|
●(2010.03.19) 消費経済審議会 製品安全部会
ライターワーキンググループ(第3回) |
|
|
資料2
火遊びによる火災(発生源がライターの火災)に関する実態調査(消費者庁)(PDF形式)
資料3
ライター流通実態調査(消費者庁)(PDF形式) 資料4
NITEの事故情報収集制度におけるライター事故の状況(NITE)(PDF形式)
資料5
大阪市消防局から提供のあった火遊びの状況について(NITE)(PDF形式) 資料6
チャイルドレジスタンス(CR)機能付きライターに対する一般消費者の導入意欲(PDF形式)
資料7
各国の対応規格(財団法人日本文化用品安全試験所)(PDF形式) 資料8
東京都におけるライターに関する消費者広報について(東京都)(PDF形式)
資料9
ライターに係る安全規制の方向性と技術基準について(PDF形式)
参考
火遊びに用いたライターの点火レバー機構の分類結果(東京消防庁)(PDF形式)
|
|
●(2010.02.26) 消費経済審議会 製品安全部会
ライターワーキンググループ(第2回) |
|
|
資料2
ライターに係る海外の規制状況等について(PDF形式)
資料3
ライターの自主基準について(社団法人日本喫煙具協会)(PDF形式)
資料4
SG携帯用簡易ガスライタの認定基準の経緯について(財団法人製品安全協会)(PDF形式) 資料5
火遊びに用いたライターの分類結果(東京消防庁)(PDF形式)
資料6
ライターの適用範囲について(PDF形式) |
|
●(2010.02.02) 消費経済審議会 製品安全部会
ライターワーキンググループ(第1回) |
|
|
資料2
ライターワーキンググループについて(PDF形式) 資料3
ライターについて(社団法人日本喫煙具協会)(PDF形式)
資料4
ライターについて(株式会社ライテック)(PDF形式) 資料5
ライターについて(株式会社サロメ)(PDF形式) 資料6
ライターについて(BICジャパン株式会社)(PDF形式)
資料7
東京消防庁管内における火遊びによる火災の実態について(PDF形式) |
|
●(2009.12.15) 消費経済審議会 製品安全部会
配付資料 |
|
|
資料3
子供に対するライター使用の安全対策として、ライターを消費生活用製品安全法の特定製品に指定することについて(PDF形式)
参考1
子供に対するライターの安全対策報告書東京都商品等安全対策協議会報告書の概要(PDF形式)
参考2
子供のライター使用等による火災事故について(PDF形式)
参考3
アメリカ及びEUの基準について(PDF形式) 参考4
国内に流通するライターの現状について(1)(PDF形式)
参考4
国内に流通するライターの現状について(2)(PDF形式)
|