SAPPHIRE
SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]
Radeon HD 7750を搭載したビデオカード
|
|
クチコミ掲示板 > パソコン > ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]
SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB] のクチコミ掲示板
(485件)このページのスレッド一覧(全61スレッド)
内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
4 | 7 | 2013年3月22日 15:30 | |
1 | 8 | 2013年3月17日 14:29 | |
1 | 7 | 2013年2月18日 18:56 | |
0 | 6 | 2013年3月14日 09:38 | |
0 | 4 | 2012年12月24日 20:32 | |
0 | 10 | 2012年12月16日 00:31 |
新しいスレッド6件|古いスレッド6件
ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]
現在使ってるMBはP5GC-MX/1333です。(http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_775/P5GCMX1333/#specifications)
今使用しているカードはSAPPHIRE HD4350 512M DDR2です。
このMBに挿しても動作するでしょうか?
動作したところで今使用しているグラフィックカードの性能を超えるのでしょうか?
お忙しいかと思いますが教えていただけると助かります。
2013/03/20 18:12 [15916078]
0点
規格上は使用可能ですが、何分古いM/Bなので変な相性があって使用できない可能性もあります。
実際に使ってみないと分からないのでツクモ等の相性保証のある店でグラボを購入するといいでしょう。
性能は3Dゲーム関係はHD4350対比で9倍くらいは向上すると考えて下さい。
2013/03/20 18:29 [15916160]
1点
規格は合っているから基本的に大丈夫。
(まあ大丈夫だろうけど、電源容量やケースのスペース、エアフロー等は一応確認。)
PassMarkのスコア。
Radeon HD 4350:179
http://www.videocardbenchmark.net/video_lookup.php?gpu=Radeon+HD+4350&id=113
Radeon HD 7750:1,588
http://www.videocardbenchmark.net/video_lookup.php?gpu=Radeon+HD+7750&id=321
2013/03/20 18:42 [15916216]
1点
皆さん早速の返信ありがとうございます!
これで思い切って購入に踏み切れます!
ついでにCPUもE8500に換装しようと思います。
古いPCですがもう少し使いたいというか、嫁ちゃんが新しいのを買ってくれないので(笑)
2013/03/21 17:24 [15919979]
0点
CPUを幾らで買うつもりですか?
このカードを買う価格で、最新CPUの使えるマザーボードとメモリー4GB程度は確実に買えます。
Core 2 Duo E8500なら、Celeron G1610程度で十分ですから、4,000円前後です。
ビデオ機能もRADEON HD4350よりは向上しますし、全体の性能向上が大きいので、こちらを奨めたいです。
2013/03/21 17:45 [15920041]
1点
uPD70116さんへ
すみません 詳しく教えてもらっていいですか。
CPUは4500えん位で購入の予定です。
2013/03/22 15:00 [15923421]
0点
価格.com内で探せます。
5,000円以内でLGA1155対応マザーボードが幾つか登録されています。
http://kakaku.com/specsearch/0540/
CPUソケットにLGA1155、価格に5,000(円以下)と入れて検索してください。
メモリーもDDR3-SDRAM 2GB、2枚組みが3,000円以内で見付かります。
http://kakaku.com/specsearch/0520/
メモリ容量を2GB〜、枚数を2枚、メモリ規格をDDR3 SDRAM、インターフェイスをDIMM、価格を3,000として検索してください。
CPUは書いた通りCeleron G1610で十分です。
http://kakaku.com/item/K0000459345/
これで大体11,000〜14,000円といった所でしょうか。
このビデオカードと4,500円のCPUでも似た様な価格です。
流石にGPU性能はRADEON HD7750の半分にも届きませんが、RADEON HD4350よりは性能が高いです。
2013/03/22 15:30 [15923506]
0点
ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]
当方このビデオカードに下記のパーツで自作したのですが
4台のモニタで株のソフトを4個立ち上げるとカクカクしてしまい困っております。
設定が悪いのかなんなのかご教授いただけないでしょうか。
ビデオカードに負荷(FF14ベンチ)をしたらスムーズになったりします。
はじめはマザーが悪いのかとマザーのほうの板で聞いてしまいマルチになってしまうかと思いますがとても困っていてこちらでも質問させてください。
MOTHER P8Z77-V PRO
CPU Core i7 3770k
MEM W3U1600HQ-4G *4
SSD SSDSC2CT120A3K5 (OS)
HDD WD30EZRX-1TBP データ用
VIDEO SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 HDMIとDVIに接続
onboad DVIとアナログに接続
2013/03/15 11:19 [15894229]
0点
正確に答えられる人は居ないでしょう
色々と試行錯誤しながら自分で原因追究するしかありません
>マルチになってしまうかと思いますがとても困っていてこちらでも質問させてください。
ここは、あなたを助ける為の掲示板ではありません
掲示板規約に従えないなら、使用すべきではありません
有料のPC相談室のような所で相談して下さい。
2013/03/15 15:22 [15894844]
0点
ビデオカードに負荷(FF14ベンチ)をしたらスムーズになったりします。
とあるので低負荷で安定しないラデオン特有の症状?
プリセット等で定格最大固定してみるしか?
(ちなみに自分は環境こそ違いますが、低負荷でかくつきがあり改善しないので修理出し中です。ゲーム中高負荷だと発生せず、動画見る程度だと画面では無くウィンドウがかくつく。「ラデオン クロック固定」とかで検索するといいかも。)
2013/03/15 15:39 [15894881] スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ここは、あなたを助ける為の掲示板ではありません
==>
え?
価格.comって、基本は、ユーザ同士で情報交換して相互に助け合うのが主な存在理由ではないの?
スレ主はきちんと断ってあり、理由もあるのだから、問題もないでしょう。
2013/03/15 15:50 [15894909]
0点
オンボードと併用しないことです。
もう一枚同じグラボを増設してAMDが用意しているマルチモニタ出力の機能を利用するか、最初から1枚で4画面出力可能なグラフィックボードに入れ換えるか。
どのような組み合わせでも言えることですが、異種のGPUを同時使用するのは、ソフトウェア面での予期せぬ問題が出やすく、問題解決可能であったとしても、検証に余計なコストと時間を裂く結果となりやすい。
もし、PCをあれこれ弄ること自体を趣味としているのでなければ、はじめから多画面出力を売り文句にしている製品を買うのが一番手っ取り早いでしょう。
マシン不調の間に、商機を逃しているかもしれないのだし…
2013/03/15 16:05 [15894947] スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クアドトリチケール様
仰る通りではあると思います。
>スレ主はきちんと断ってあり、理由もあるのだから、問題もないでしょう。
ただ 断ったと仰いますが、管理人に断った訳ではありませんよね?
この掲示板は価格.comが運営しており、私達が自由になんでもしていい
と言う訳では無いかと思います。
あちらで返信が無いのであれば向こうは閉じて、新規で質問させて貰います等とするのが
ここのルールに乗っ取った使い方では無いでしょうか?
運営者が、これは辞めてくれと言っている事を、OKを貰った訳でも無く
ただ言ったから(管理人が見てるかどうかも不明なのに)やって良いだろう・・・は、違うと思います。
(見てる人達が問題ないと思えば、きっと問題ないとは思うけどね
2013/03/15 17:39 [15895218]
0点

オンボードとの併存がいけないようでした、もう一枚古めのradeonつけて起動してみたところ嘘のように治りました。
2013/03/16 01:46 [15897179]
1点
株などで 4画面以上使いたい場合は、RADEON7770系以上だと 4ポート持ってるのがあるので、
http://kakaku.com/item/K0000416104/
最初からこういうのを選ぶ方が安全かも知れないですね。
僕は過去3画面が最大、オンボとグラボを組み合わせてやりましたが、結局2台構成のマルチモニタに戻しました。横3画面では、横に広すぎて同時に全部視野に入れることはできませんでしたね。
2013/03/17 14:29 [15902957]
0点
ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]
クローンディスプレイ側を
シアターモードにしたいのですが(映像がフルスクリーンになる機能)
catalyst control center にそれらしきものが見受けられないのです。
おそらく見落としているとは思うのですが
心当たりのある方アドバイスいただけないでしょうか。catalyst, ドライバはamdから最新を落としています
2013/02/15 17:37 [15768505] スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Radeon HD5000以降はシアターモードが省略されたようです。
HD4000以前のものを使って下さい。
2013/02/15 17:46 [15768535]
0点
甜様
ご回答ありがとうございます。
・・って本当ですか!?
ATIを使う理由がただこれ1点のみだったのですが。
ちなみにこの情報どこかに掲載されているでしょうか。
2013/02/15 22:05 [15769612]
0点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059897/SortID=11383638/
こちらの熊ちゃん@自宅さんの情報から判断しました。
2013/02/15 22:13 [15769652]
0点
Catalyst Control Center の、「ビデオ」 って項目の、
「品質」 → 「ビデオ デモ モード」
そこの中と違いますか?
2013/02/16 09:28 [15771518]
0点
越後犬さんの書いた設定は、動画の補正効果を見る為のモードです。
シアターモードは著作権保護の見地から外されたと推測されます。
2013/02/17 02:09 [15775725]
1点
甜 様
本件、お付き合いいただきありがとうございます。
あれから、結局、4000番台カードに戻し、シアターモード利用しています。
現状はこれで良いとしても
今後ビデオカードをリプレースするとき色々悩みそうです。
2013/02/18 18:56 [15783576]
0点
ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]
パソコンに詳しくないため、ご助言を頂きたく投稿させていただきます。
駄文になりますがよろしくお願い致します。
構成を変更してから、タイトルの通りこの症状が現れるようになりました。
以前の構成
cpu athlonU x2 250
mather a780gm-le/128m
memory ddr2 2gb×2 計4gb
hdd 500gb sata接続
hdd 250gb ide接続 (2つとも型番は忘れました。)
グラフィック 玄人志向 5450
サウンド SOUND BLASTER5.1vx
drive 一般的なdvdドライブ
電源 425w 80plus認証なし
os win8 64bit
ケースファン 1個
ディスプレイ×2(DVI接続とHDMI接続)
この構成では問題なく動作しておりました。
この内、以下のように変更しました。
cpu athlonU x2 250 → athlonU x4 630
グラフィック 玄人志向5450 → SAPPHIRE 7750
ケースファン×3を追加 計4個
この構成でPCを起動してしばらく操作していると、突然画面が真暗になりnosignal状態になります。音楽は画面が真暗になると同時に「drrrrrr」と音をたて止まってしまいます。HDDやファンの回る音がしているので、電源は落ちていないようです。ただこの瞬間からグラフィックカードのファンの回転数が上がっている気がします。電源ボタンもリセットボタン(再起動ボタン?)を押しても反応がないので、電源長押しで強制終了させもう一度電源を入れると、電源が入りHDD等の駆動音もするのですが、nosignal状態で画面が出力されません。何回か電源を入れ直すと起動する事があるのですが、やはり突然のnosignalで画面が真暗になります。特に高負荷状態でもなく、音楽を鳴らしているだけでも、何もせずデスクトップを表示させているだけでも症状が表れます。
この時点で、たぶん電源の容量不足と思い新たに600w 80plusBronzeの電源を購入し入れ替えました。
しかし症状は変わらなかったので、以下を試してみました。
・cmosクリア
・memtest (エラーはありませんでした。)
・biosアップデート (どこかの書き込みにアップデートすると不具合が消えたとあったので試してみました。)
・各部パーツの抜き差し
・ドライバの削除、再インストール(CCC13.2betaから13.1へ変更)
結果は以前変わらず、でした。ただnosignalになるまでの時間が伸びたような気もします。
運良く起動した時に、各部の温度も確認したのですがcpu30〜40前後、hdd35前後、グラフィックカード38前後と高温になることもありませんでした。
ただmemtest中にもnosignalになったので、オンボードグラフィックでの出力に変更して行いました。短時間しか表示させなかったのですが、どうやらオンボードグラフィックでの出力ならnosignalになることはないようです。
以上の事からおそらくグラフィックカードの不良かと思っていたのですが、hd7750は古いマザーボードだとチップセットによっては私と同じような症状があるという書き込みを見ました。しかし、マザーボードはこの1台しか所持していないため、原因がグラフィックカードかマザーボードか特定する事ができませんので、どちらを買い換えればいいのか分かりません。一番は買い換えずに済むことなのですが、他に考えられる原因があるかもわかりません。
どなたか同じような症状で解決された方、または解決策をご存知の方、その他ご意見をお持ちの方々にご助言をいただきたいのです。
どうかよろしくお願い致します。
2013/02/14 15:56 [15763881]
0点
とりあえず「動かないんだけど」って販売店に相談するのがいいと思う。
サポートセンターのある店なら検証してくれるはず。
2013/02/14 16:19 [15763947]
0点
皆さん、ご返信ありがとうございます。
>ムアディブさん
遠方の友人からの頂き物でして販売店に行けないのです。
加えて、地元に系列店どころかPCショップすらありませんので持ち込みもできない状態です…。
早々のご返信、ありがとうございます。
>きらきらアフロさん
>越後犬さん
すみません、書き忘れていました。cpu交換後にosの再インストールを済ませております。
電源ユニットも交換してみましたが、少しnosignalになるまでの時間が伸びたような気がしたものの改善には至りませんでした。
お二方ともありがとうございます。
もう一度、PCパーツをバラバラにしてcmosクリア、組み直し、osの再インストールを行なってみます。
2013/02/16 02:47 [15770831]
0点
HD77xx シリーズ新発売時に散見されたブラックアウト症状に似ていますね。
その場合は個体の不良なので、初期不良サポート期間のうちに販売店に返品交換を申請しましょう。
2013/03/14 09:38 [15890031]
0点
ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]
知人に協力してもらい組んだPCにこのグラボを付けたいです。
SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]
http://kakaku.com/item/K0000343199/
自作PC
CPU:Intel Core i5-3450 3.1Ghz
マザボ:GIGABYTE GA-H61MA-D3V LGA1155 MicroATX
メモリー:CFD Elixir W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)※現在は1枚
グラボ:玄人志向 GF-GT440-E1GH/D5/G2
HDD:Seagate ST2000DM001(2TB)、知人からもらいうけた3.5インチHDD(160GB)と2.5インチHDD(160GB)
電源:KEIAN Gori MAX2 550W
モニター:LG FLATRON E2342 23インチ、Apple Cinema Displey 23インチ、BenQ FP767 17インチ
OS:Windows XP Home Edition SP3(7の64bitに変更する予定)
2012/12/24 17:48 [15524140]
0点
取り付け可能で安心しました。ありがとうございました(^ ^)
知人にも相談したのですが、答えが曖昧だったので少し心配で
PCケースも変える予定です。
CoolerMaster
CM690 II Plus NVIDIA edition rev2 (NV-692P-KWN5-JP)
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=72&sbr=79&ic=297729&mkr=280&lf=0
これに変えようと考えています。大丈夫でしょうか?
2012/12/24 18:35 [15524343]
0点
>CM690 II Plus NVIDIA edition rev2
>対応パーツサイズ:ビデオカード(長さ):304mm
規格は合っていて、電源容量やスペースも問題無いかと。
GeForce から Radeon の場合、念の為 Driver Sweeper を使った方が良いでしょう。
http://www.4gamer.net/games/041/G004167/20071008001/#spell
2012/12/24 19:42 [15524615]
0点
わかりました。いろいろとありがとうございました(^_^)
これで買うか買わないかはっきり決めることが出来ました
2012/12/24 20:32 [15524841]
0点
ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]
このグラフィックボードに付属のディスクをいれてインストールしたら、PC起動後一瞬デスクトップが映ってその後真っ暗になるようになってしまいました。
信号はモニター側で受信しています。
またインストール前にはなかったのですが、インストール後、ログインの画面が少し小さくなっていました。
どう対処していいかわからなく止まっています。
どなたか御教授願います。
2012/12/15 02:52 [15479871] スマートフォンサイトからの書き込み
0点
新しいドライバーを試してみる
http://www.ask-corp.jp/supports/ati_driver.html
http://www.ask-corp.jp/supports/ati2/hdmi_scaling.html
2012/12/15 05:59 [15480020]
0点
ビデオカードのドライバをインストールしたので、
推奨の画面解像度になりました。
Windows が起動いたしましたらデスクトップの画面どこでもいいので右クリックして 「画面の解像度」 を選択して、
使い慣れたサイズに戻してください。
2012/12/15 07:57 [15480217]
0点
>信号はモニター側で受信しています。
ディスプレイを,マザーボード側に接続しているのでしょうか?
グラボ側につなぎ替えてみてください(逆かな?)。
2012/12/15 07:58 [15480220]
0点
>>がんこなオークさん
返信ありがとうございます!
ネットワークの設定をまだしていないので真っ暗で設定ができない状態です…
セーフモードだとネットワーク設定ができないとでてきました…
2012/12/15 08:56 [15480373] スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>越後犬さん
返信ありがとうございます。
ログイン画面だと右クリックしても何もでませんでした。
そのままログインしてしまうと一瞬で真っ暗になるので対応できない状況です…
2012/12/15 09:00 [15480393] スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>沼さん
返信ありがとうございます。
モニターは現時点でグラボの方に挿しており、マザーの方に挿すと信号を受信しません…
2012/12/15 09:01 [15480399] スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マザーのモニター出力に接続しなおして、
マザーボードのボタン電池を一旦抜き、Windows 起動後、
先にインストールして問題が出たドライバをアンインストールしたらどうですか !?
それからネットから新しいドライバをダウンロードしてインストールするとか・・・。
2012/12/15 11:45 [15481075]
0点
>>越後犬さん
返信遅くなりました!(>_<)
どうやらOSを32と64で間違っていたらしく64で再インストールしてドライバも新しいものをインストールしたら画面は映りました!ありがとうございました!
ただエクスペリエンススコアがグラフィック2つとも1.0なんですよね…
FF14のベンチマークも起動しませんでした。
これはグラボとして機能しているのでしょうか?(*_*)
2012/12/15 22:21 [15483903] スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Wbe散歩中の 爺です!
>ただエクスペリエンススコアがグラフィック2つとも1.0なんですよね…
「評価の再実行」をしましたでしょうか?
2012/12/15 23:42 [15484332]
0点
>>沼さん
NET frameworkというのをインストールしてから再評価したところ7.4になりました!皆様本当に回答していただきありがとうございました!!(>_<)
2012/12/16 00:31 [15484619] スマートフォンサイトからの書き込み
0点
新しいスレッド6件|古いスレッド6件
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月5日(金)
- 「ディーガ」新モデル発表!
- 衣裳部屋の湿度対策は?
- 室内スポーツ撮影用カメラ
- 4月4日(木)
- 内蔵HDDを譲渡して平気?
- フルHDの有機ELについて
- 液晶画面の傷を消すには?
- 4月3日(水)
- 新型プラズマTV発売決定!
- パソコン処分時の注意点?
- 真空管の音を生かしたい!
- 4月1日(月)
- スカイツリー移行で不具合?
- 保護フィルムを綺麗に貼る
- おすすめの車内の隠し方?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】初自作PC 動画エンコやPCゲーム
-
【質問・アドバイス】初めて自作します ゲーム用です
-
【欲しいものリスト】【初自作PCです】ゲーム用PC
-
【欲しいものリスト】ハイスペックパソコン自作構成 アドバイスお願いします。
-
【欲しいものリスト】メイン機自作!添削お願いします。
いいモノ調査隊
注目トピックス
- えっ!? これがドライバー?手榴弾型のドライバーセット
[おもしろグッズ]
工具- ゆらゆら揺れて、机から落ちにくいシャープペンシル
[こだわりの逸品]
シャープペン- 洗って繰り返し使え、しかも剥がれにくい「シリコンラップ」
[生活お役立ち]
ラップ
新製品ニュース Headline
更新日:4月5日
-
[その他プレーヤー・レシーバー]
-
[液晶テレビ]
-
[携帯電話アクセサリ]
-
[自動車(本体)]
(パソコン)
ビデオカード
(過去6ヶ月分の投票)
自由なテーマで意見交換!
−みんなが作る掲示板−
[SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]]に所属
このカテゴリに所属する掲示板は
まだ作成されておりません。