メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

トピックス
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

汚染水、漏出か 福島第一 地下貯水槽から

:汚染水の漏水について説明する原子力・立地本部長代理の尾野昌之氏=6日午前1時36分、東京都千代田区内幸町1丁目の東京電力、内田光撮影拡大汚染水の漏水について説明する原子力・立地本部長代理の尾野昌之氏=6日午前1時36分、東京都千代田区内幸町1丁目の東京電力、内田光撮影

写真:汚染水の漏水について説明する原子力・立地本部長代理の尾野昌之氏(左)=6日午前1時51分、東京都千代田区内幸町1丁目の東京電力、内田光撮影拡大汚染水の漏水について説明する原子力・立地本部長代理の尾野昌之氏(左)=6日午前1時51分、東京都千代田区内幸町1丁目の東京電力、内田光撮影

 東京電力は5日夜、福島第一原発の敷地内にある放射能汚染水をためる地下貯水槽から汚染水が漏れた可能性が高いと発表した。東電は漏水量や漏れた原因を調べている。貯水槽の周囲の地盤や地下水に汚染水がしみ出ている可能性があるという。

 東電が5日、地下を掘って造った貯水槽(縦60メートル、横53メートル、深さ6メートル)の内側に設けられた三重の防水シートのうち、2枚目と3枚目の間の水を採取して調べたところ、1立方センチメートルあたり6千ベクレルの放射能を検出した。

 地下貯水槽は事故で溶けた燃料を冷やして出る放射能汚染水から放射性セシウムなどを除去した後の水をためる水槽。ストロンチウムなど多くの放射性物質が残っている。3日、三重シートの外側の水たまりで同10ベクレル程度の放射能が検出されていたため、東電が水質を調べていた。貯水槽の外に汚染水が漏れている可能性があるため、原子力規制委員会は5日夜、貯水槽の水を他に移すよう指示した。

PR情報
検索フォーム

おすすめ

大都市湾岸部に集中する石油コンビナートやガス基地の耐震化策はどうなっているのか。

動きのとれない障害者や高齢者を避難させるには…福祉施設、役所などの苦悩と行動を追う。

電力業界からの広告費と引き換えに批判精神を後退させてしまったメディア。実態を検証。

日本列島に広がる危険な斜面には、自治体にも把握されていないリスクが伏在している。

全身の筋肉が動かなくなるALSの患者は人工呼吸器を外出用バッテリーにつなげましたが…。

停止中の原発や核燃サイクル事業への費用が、なぜ電気代に含まれるのか。

注目コンテンツ

  • ショッピング加賀見商店・店主の目利き

    「喜怒哀楽」の演技の心地よさ

  • ブック・アサヒ・コム電子書籍化を出版社に要請

    打倒アマゾン 楽天三木谷社長

  • 【&M】映画とイイオトコの関係

    LiLicoが語る名作の中の男たち

  • 【&w】大湿原とアボリジニの世界へ

    オーストラリア・ノーザンテリトリー

  • 朝日転職情報

  • 就活朝日2014

朝日新聞社会部 公式ツイッター

※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。