Re: NGO ( No.1 ) |
- 日時: 2003/09/19 10:22
- 名前: 普段はロマー
- >謎の多い人物で、北朝鮮のスポークスマンのようですね?
確かに!・・・・・ 昼のTV朝日の番組? 脱北者でロイヤルファミリーの一員だと紹介された康明道とかもそう。 暗に金政権の擁護、宣伝をしていた。次は集団指導体制とも。宣伝情報工作員?
No.888 投稿日:2003/09/18(Thu) 15:07:53
|
小坂レインボーブリッジ事務局長は・・・・ ( No.2 ) |
- 日時: 2003/09/19 10:24
- 名前: 関東地方在住の男性
- そうですよね
日本人なのに、変ですよね なぜかというと、拉致被害者の子どもから写真を預かったとかいって、平沢議員ら家族会派の人たちの顔色をよそにぱっぱとうごいていますでしょう?
拉致被害者の家族、横田めぐみさんたちの帰国には、民間団体ルートをはずし、政府ルートに一本化するべきと思います。いまは、福田康夫官房長官ルートとレインボーブリッジルートの2本に別れているみたいですから
No.889 投稿日:2003/09/18(Thu) 16:16:54
|
Re: NGO ( No.3 ) |
- 日時: 2003/09/19 10:24
- 名前: みほ
- 純粋にNGO活動されていらっしゃるなら、大変失礼な考え方ですが、なんらかの利点というかうまみって言うのでしょうか、そういった物があるのか?とか、はたまた北に家族がいるのか?とかいろんな事を考えさせられます。金正日政権を信用しろと何回もおっしゃっていましたし。どうも謎でした。
あと康明道氏は、次の体制は”集団指導体制”とおっしゃってましたが、初耳でしたので、驚きました。そんな絵空事をと思いました。それから解放に向かうともおっしゃってましたが…
No.890 投稿日:2003/09/18(Thu) 18:28:56
|
集団指導体制 ( No.4 ) |
- 日時: 2003/09/19 10:25
- 名前: 主宰者 <webmaster@piks.or.tv>
- 参照: http://www.piks.or.tv/
- 「レインボーブリッヂ」関連の話は国内問題ですので、ご継続は議論板ででもお願い致します。
普段はロマー&みほ様: あのぅ…… 康明道氏がテレビで何を語っていたのか存じませんが、“金正日後”の体制が集団指導体制と指摘したとのこと、それの一体どこが「宣伝情報工作員」「絵空事」なのでしょうか??
現体制が終焉を迎えても、共和国自体は存立する(あるいは諸外国が存立させる)という前提に立てば、テクノクラートによる集団指導体制に移行するだろうという仮説は、とうの昔から多くの論者によって指摘されてきた話です。 それ自体は別に目新しい説でもなければ対共和国擁護でも何でもありませんし、私とて同じ認識を抱いていますけれども。
No.891 投稿日:2003/09/18(Thu) 21:45:40
|
南原コッピNo.1
( No.5 ) |
- 日時: 2003/09/19 10:26
- 名前: jam
- ワイドスクランブル康明道同時通訳生中継は、質問と全く無関係な前口上(私がなぜこの番組に出演することになったか、という人生ミニ大河ドラマ)をノンストップゲームでえんえんしゃべりだし、個人的にツボにはまって大爆笑でした。
張明秀の本とかにもよく顕れているこてこてのくどさ、よくいわれる恨と理、コウシズム(造語←英語知らないので)とシャーマニズムのアンバランス具合(日本人にとって)が、古いタイプのコリア人ぶりを遺憾なく発揮していて、たいへん興味ぶかかったです。
表題はディープコリアからの引用です。 私はその程度の奴です。
No.892 投稿日:2003/09/19(Fri) 01:22:58
|
Re: NGO ( No.6 ) |
- 日時: 2003/09/19 10:27
- 名前: kiss★
- よく北朝鮮問題では在日朝鮮人東大教授のカンサジュンが出てきますがよく北寄りの発言をしていますが、まぁ在日なので仕方がないかと思うのですがこのNGOの小坂というのは見ていて腹が立ちました。
手紙を持ってきたことは感謝せぃ、とか北朝鮮の言いなりになれと。 持論を展開するのは自由ですが少なくとも拉致被害者の家族の前で堂々と言うのはかなりデリカシーの欠ける事だと思います。
No.893 投稿日:2003/09/19(Fri) 09:31:53
|
Re: NGO ( No.7 ) |
- 日時: 2003/09/19 18:12
- 名前: 平和ボケ爺
- あの、東大教授って日本では公務員みたいな立場ですよね?
NGOにもノー・グッド・オブジェクションみたいなの有るよ。 カンサジュン教授の事で言いたい事が有るけど、個人攻撃に成るから止めます。
|