タイトル |
: 朝鮮人民軍の士気 |
記事No |
: 417 |
投稿日 |
: 2003/04/24(Thu) 16:29 |
投稿者 |
: 秋山大治郎 |
バグダッドがあっけなく陥落してしまって思うのですが、今後起こりうる米国の北朝鮮軍事介入において人民軍はどれくらい戦うことができるのでしょうか? たしかに、イラクの場合、一部のスンニー派アラブ人だけを擁護する独裁政党とそのリーダーがほかの民族や宗教を圧殺していた、という国家体制であり、イラクという国そのものも英国が勝手にひいたラインによるもの で民族国家とはいえません。 さらに多くの現役兵士が湾岸戦争のぼろ負けを経験しておりそういった意味で士気が上がるわけない、とは思っていましたがああも簡単に首都を明渡すというのは意外以外のなにものでもありませんでした。 制空権が開戦初日から米英軍の手中にあった、というのも大きな要因では ありましょうがこの図式と対比して北朝鮮はどうなのでしょうか? よくもし第二次朝鮮戦争となれば米軍が勝利するにしてもそれにいたる には莫大な犠牲が・・・・といわれますが効果的に対空兵器、航空兵器を 潰され、圧倒的制空権のもと地上戦に入った場合、朝鮮人民軍はどれくらいの抵抗を示すのでしょうか? たしかに朝鮮は民族国家でありロシア中国といった大国と陸続き、という地勢的な要因もあります。 また砂嵐だけが問題な砂漠と異なり、ゲリラ戦を容易にする山河もあります。 しかし、家族を食べさせてくれない国、のために戦うことに疑問をもつ兵士もいると思います。 全部とはいえなくても投降や寝返り、またそれを機会に起こるクーデター なども無いとはいえないのではないでしょうか?
どなたか興味をお持ちの方のご意見を伺いたいと思います。
|