タイトル 朝鮮学校
記事No 264
投稿日 : 2003/02/27(Thu) 14:34
投稿者 主宰者   <dprk@ni-chika.pobox.ne.jp>
参照先 http://ni-chika.pobox.ne.jp/dprk/
以下(No.265〜274)、メイン板[1611]におけるSara様の「はじめまして^^」をきっかけとした、朝鮮学校関連のご投稿を移動したものです。

タイトル ほっとした!
記事No 265
投稿日 : 2003/02/27(Thu) 14:36
投稿者 祖父は警官
Saraさんのカキコをみて、何かの解毒剤を頂いた気分です。
最近ねた切れで、ROMばかりしておる者です。

半年ぐらい前に、朝高の子たちが署名運動していたので、話を交わして、私も賛同しましたよ。何か「朝高への文部科学省の補助金を引き上げて、入試の資格も欲しい」というような内容でした。

「(これが実現して)せっかく補助金がでても、君らがちゃんと勉強せんかったら、意味がないぞ」と声かけましたら「ガンバリマス!」ってまじめに応えてくれました。高校生が街頭署名しているのを見ますと最近無性に目を細めてしまう私でありました。久々に高校生さんと口きけたのが嬉しかった。もうおっさんです。それでは。

タイトル Re: ほっとした!
記事No 266
投稿日 : 2003/02/27(Thu) 14:39
投稿者 平祖556号   <hirano_hideki@m4.dion.ne.jp>
祖父は警官様の文面にある・
> 朝高への文部科学省の補助金を引き上げて、入試の資格も欲しい
・・ですが、何故?補助金が、必要なのか?と言う事です。
各種学校であって、普通学校ではない。単なる専門学校と同じです。基本的に、専門学校に補助金は、支出されていません。厚意で、支出されているに過ぎないのです。
要求する等と言うのは、厚かましいのをこえています。

在日朝鮮人が自分たちの学校のことを、「民族学校」と称していますが、在日朝鮮人は日本に住んでいる外国人居留民であって、日本国民ではありません。自ら「朝鮮公民」であると明言しています。日本人の一民族でも、先住民族でもない彼らが日本国内におい て、民族などというのは非常に僭越です。日本に於いては、彼らは外国人である「朝鮮人」であって、「朝鮮民族」ではありません。日本に住んでいる中国人を誰も漢民族とは言わないのと同じです。また、「民族」は固有名詞ではなく、朝鮮人だけが「民族」ではないのに、何で朝鮮人の学校が「民族学校」なのでしょうか。日本には他にも外国人子弟の学校がありますが、民族学校」などといっているのは聞いたことがありません。
朝鮮高級学校は主に日本生まれの日本育ちの在日3世が通っています。ほぼ全員が日本語ネイティブで育っていますが、校内では日本語を 話すことは禁止されています。
授業も会話もすべて朝鮮語です。教室と職員室には金正日と金日成の肖像画があります。
彼らは「民族学校」の卒業生が日本の上級学校へ進学する道が閉ざされていると抗議していますが、日本の学校制度の枠の外にいようとする限り、同等の資格が認められないのは当然のことです(「秘密結社朝鮮総連」を見れば分かるとおり、彼らそのものが日本の社会制度の枠外にいようとしていて、都合の悪いときだけ、差別だといって抗議しています)。彼らが除外されてい るのは、彼らの学校が日本の学校としての要件を満たさず、学校としての認可を申請していないからです。「民族」が理由ではありま せん。日本の学校として文部省や都道府県の監督を受けることをせずに、権利だけを主張するのは厚かましい限りと思います。
入試の資格が欲しいなら、帰化をするか、日本の学校に、あるいは認められた学校に行けばいいのです

タイトル 朝鮮学校について
記事No 267
投稿日 : 2003/02/27(Thu) 14:41
投稿者 暇人
私も
> 朝高への文部科学省の補助金を引き上げて、入試の資格も欲しい
という要求は虫が良すぎるのではないかと思いますし、「だったらカリキュラムを改めて『一条校』になれば良いだろう。」と思う次第です。
ただ「一条校になって文部科学省の監視を受けるのは嫌だが、助成金は欲しい。」では日本人からの理解は得られないですし、民族の誇りを強調している方々なのですから、そんな助成金なんて物乞いみたいなことを仰らずに、誇り高く自らのお金で運営なされよろしいと思うのです。

> 朝鮮学校が悪い生徒ばかりの集団って事では無いです。
そういえば、私が学生の頃は「朝高=不良の集団」という認識が広まっており、都内における朝高VS國士舘の乱闘は有名で印象ははっきり言って悪かったのですが、現在はどうなのでしょうか?。まあ、こんなことを書くと年齢がバレバレですな。

タイトル 子どもの教育と「おためし期間」
記事No 268
投稿日 : 2003/02/27(Thu) 14:44
投稿者 祖父は警官
これは全く私の私見なので、ご意見を頂戴するのはしごく当然なのですが、少しレスがつきましたので、考えたことをもう少し敷衍したいと思います。

まずはじめに、高校生が署名運動などを通じて街のそこらの日本人の中に入ってきて対話する、訴えるという(平和的手段)を評価する立場であるのです。「どうせ日本人なんて」と思いながら現世にありえない「黄金の鍵」を追い求める急進思想のようなものに走るよりは賛否両論の普通の街の声にぶつかるというのがよい修行だという立場であります。

次に、
> 民族の誇りを強調している方々なのですから、そんな助成金なんて物乞いみたいなことを仰らずに、誇り高く自らのお金で運営なされよろしいと思うのです。
と暇人さんがご指摘の件ですが、同感です。実質日本政府にそれを要請するという事がいかなることなのかということを考えるべきです。ただし公教育の中で「朝鮮族日本人」に対するエスニックな教育課程などがそれほどあるわけではない現状に鑑みて止む無い点も日本の制度上にあるかも知れません。「一条校かどうか」というのは、つい思い出すのは「遥かなる甲子園」(聾学校の野球部が甲子園の予選にでるドラマ、原作はまんがだったはずで、映画にもなりました)です。日本の教育制度や教育への予算の入れ方はもっと高校生なり大学生なり声をあげるべきであります。大阪では府立高校の授業料に上乗せして夏場はクーラーの利用料を取るようになりました。全体の政策プライオリティの中で朝高への予算補助を増額する事がどれだけ優先事かはわかりませんが、老人医療に対して”枯れ木に水をやるようなものだ”といい放ったようなスタンスに通じる教育軽視はよくないと思います。彼ら自身が自分のゆく学校が「なぜ一条校と違うのか」と気がつく必要もありますが、これを要求する、ということは、まさに「自分たちも一条校に通う子と同じに扱って」という事ではないかと。

平祖556号さんの
> 何故?補助金が、必要なのか?
も当然おこりうるご意見だと思います。ただしおそらく専門学校でも補助金かあるいは優遇税制ぐらいはあるはずでありますし、すでに朝高への対策もゼロではなく、現になされている補助の増額ということであります。カストロのキューバ政権は、私の記憶では80年代にそれまで公教育一本やリでミッション系の私学の存在を認めませんでした。それを「補助はしないが、ゆきたいものが私学を設けかってにゆくのは自由」としました。国の教育方針に従わない者に補助はしない、というのはいわば貧乏な独裁国家並程度の意見ではないか、と。北朝鮮では現にはカストロほどの度量もなく日本人や帰国者をさえ差別しているらしいということは当然おさえておくべきですね。

また平祖さんの
> 日本の学校制度の枠の外にいようとする限り、同等の資格が認められないのは当然のことです(「秘密結社朝鮮総連」を見れば分かるとおり、彼らそのものが日本の社会制度の枠外にいようとしていて、都合の悪いときだけ、差別だといって抗議しています)。
はまさにそのとおりでありました。しかし部落差別と違い、少数民族としていきつづけるならば、区別は当然残るわけで、エスニックな教育を今後どう確保するのか、ということが(彼らはまだ表立ってそこまで主張してないが)今後は提起されるべきであります。

私は「在日韓国人の終焉」も非常に共感して読んだ口ですが所謂「在日」特別永住許可者たちに地方参政権を付与するのもよしとする立場です。それは総じて言うと「おためし期間」ということです。

彼らはおおよそ市民として選挙権を行使するだとか日本人に共感と納得を得るという事は意識せずに、生きてきたのではないかと思います。投票しても、たかだか一票ではなかなか世の中は変わりません。その全体の中ではなかなかうまくゆかないが、少なくとも自分の意見が一票分だけ与って地方政治からとはいえ成り立つのだという「意識」、ここにどのような変化が今後生まれるのかということです。(自国より人口多い国との関係では、こうは行かないでしょうな。朝鮮人は本国を全部あわせても6千万ですからこうした鷹揚な態度もとれる)。そして日本であるいは”祖国”で、フルメンバーとしてフルに主権を行使する主権者となる、という事が必要だと思い至ってもらいたい。これは言わば「試供品」です。これから買ってもらう品を少しタダで暮れてやるのです。自分で買うことが基本なのは当然です。まして権利というのは自ら求めて闘い取るものであります。しかし「権利獲得のための闘争」というと、すぐに急進化してもらっても困ります。なのでその手段、手法において「非暴力主義」を堅持している限りは対話と理解をできうるかぎり貫きたい。

おおよそこのような立場で私は居ります。

タイトル Saraさんへ
記事No 269
投稿日 : 2003/02/27(Thu) 14:46
投稿者 みほ
こんなふうにちゃんと物事を見られる、朝鮮学校の生徒がいるんだと、とても感動しました。
私たちの時代は、近くの朝鮮学校=悪の集団というイメージでした。電車でもマナーが非常に悪く、とても怖かった記憶があります。
今言われている、文部科学省の認可が下りない件は祖父は警官さんや暇人さんの言うように、”朝鮮民族の誇り”があるのなら、日本の政府に助成金をもらうのは筋違いです。それなら北朝鮮からもらうべきです。だって北朝鮮の国籍を持ち、北朝鮮の教育をしているんでしょ?
在日の方は、自分たちが迫害されていると主張するけれど、今のこの状況で、なぜ日本政府に矛先を向けるのか?全く理解できません。それなら自分の祖国に目を向けるべきでしょう?北朝鮮はあれでいいのか?向ける矛先が違うと思います。金正日があれだから日本で子供たちが、危険にさらされていると言う事ほんとにわかってるんでしょうか?金正日があれだから、日本でも、助成金が出るなんて考えられないんだと。わかっているんでしょうか?はっきり言って祖国の指導者が悪いのに、何でもかんでも日本が悪いって、おかしいですよね。

タイトル 参政権は与えるべきでない!
記事No 270
投稿日 : 2003/02/27(Thu) 14:48
投稿者 平祖556号
私の私見ですが・・

> 私は「在日韓国人の終焉」も非常に共感して読んだ口ですが所謂「在日」特別永住許可者たちに地方参政権を付与するのもよしとする立場です。それは総じて言うと「おためし期間」ということです。

お試し期間でであれ、増長するのは目に見えています。朝鮮人の方々は、外国人であって、特別待遇を受けれる方々ではない、と言う事です。他国に、同じ要求もせず、日本においてのみ要求する。又他国に於いても、外国人の参政権は認められていませんし、アメリカなどの、グリーン・カード等は、母国を捨てろの、宣誓までして、手に入れる権利です。日本には、外国人は、朝鮮人だけではありませんし、それこそ差別とも言われかねません。

恐らく 朝鮮人の方々は、「居住」を根拠にして権利を主張されていると思いますが、そもそも、参政権には、地方参政権と国政参政権に何か本質的な違いがあるのでしょうか。私はどちらも同じ公民権だと思います。日本 国民であれば住民でない人も、知事や市町村長になることができます。「居住」と結びつくと言っても、それはあくまで日本国民である ことが前提であると思います。地方政治とは国政の一部を委任したものに過ぎず、公民権としては一つのものだと思います。

「居住」を根拠にして権利を認め、地域に居住しているから外国人にも地方参政権があるという理屈が成り立つなら、日本国に居住しているから、国政参政権があると言うことになると思いす。国政参政権は「国籍」を理由に否認し、地方参政権は 「国籍」を問わないと言うのは根拠が薄弱だと思います。在日外国人になぜ、公民権(参政権)がないのかと問われれば、その答えとしては、「彼らが日本人でないから」の一言に尽きる と思います。公民権とはたとえばゴルフクラブの会員権のようなものだと思います。ゴルフ場ではビジターも料金を払ってプレイするこ とができます。しかし、ビジターが毎日のようにプレイして、シングルの腕前であっても、会員でなければ、ゴルフ場の経営や運営に参 加することはできません。なぜ、参加できないのかと問われれば、答えは「会員でないから」という答えしかないでしょうし、それで十分 だと思います。

私は、他国と同じ様に、参政権は、外国人には、与えるべきでは無いと思っています。

タイトル 参政権問題
記事No 271
投稿日 : 2003/02/27(Thu) 14:49
投稿者 暇人
何か「ここは本当にメイン掲示板なのかい?」という雰囲気になってきましたが、参政権問題は永住権を取得している全外国人に対して付与されるされないと言う観点から論議されるべき問題であり、在日韓国・朝鮮人にのみ付与されるのであれば、それは日本における永住外国人の中に差別を産むので止めた方が良いと個人的に愚考する次第です。

しかしながら、在日韓国・朝鮮人に参政権が無いのは、彼等が外国人であるという事実からくるもので、決して差別ではないのは当然であります。
「日本に生まれ育ち税金を払いながら参政権も与えられない。」と仰りながら「日本国籍を取得するのは『民族の誇り』が許さない。」では納得しかねるのも事実であります。
政治家の中には野中某氏の如く「過去の清算」のために在日韓国・朝鮮人に対してのみ地方参政権を付与すべきと提唱する方々もいらっしゃるが、だったら時限立法で特別永住権・協定永住権者への国籍取得緩和法でも制定して日本国籍を取得したい方々はこの際なっていただいた上で、「民族の誇り」を仰る方々にはそのまま外国人として誇り高く多少の不便には耐えていただくのが一番と愚考します。

> ただし公教育の中で「朝鮮族日本人」に対するエスニックな教育課程などがそれほどあるわけではない現状に鑑みて止む無い点も日本の制度上にあるかも知れません。
確かにそれはあると思います、朝鮮学校に子弟を入学させる親の中には自らのルーツを認識させたいという考え方の方々もいるみたいですから、ただ大阪みたいに在日の多い地域ではエスニック教育も或る程度は行われているみたいですが、田舎の在日過疎地では対象者の人数を考えると難しいものも有ります。

タイトル 発端はねたぎれであります
記事No 272
投稿日 : 2003/02/27(Thu) 14:52
投稿者 祖父は警官
> 本当にメイン掲示板なのかい?
すみません。私の「ねたぎれ」が発端であります。にわかに議論になっているのはみほさん、少し読み違いされているかも知れませんね、すくなくともSaraさんが主張しているのではありません。どちらかというとSaraさんは、この当方が目撃し会話を交わした街頭署名を集めていた朝高生たちとすらスタンスが違うかも知れないということを先に想起しておきます。
この議論自体は議論板で過去ログになっていますね。続きはそちらに付けて頂ければと思います。Saraさんもご自分の主張があればよろしく。

タイトル Saraさんへ
記事No 273
投稿日 : 2003/02/27(Thu) 14:53
投稿者 みほ
ごめんなさい。Saraさんの事を責めているつもりは、全くないんですよ。むしろSaraさんのような柔軟な考え方をもっている高校生がいる事に、安心をしてるの。
もしあなたを傷つけてしまっていたら、ごめんなさい。もっともっと朝鮮学校の事教えてくださいね。

タイトル 朝鮮学校について思う
記事No 274
投稿日 : 2003/02/27(Thu) 14:59
投稿者 上田健次郎
私が住んでいた場所には、朝鮮学校(多分、初等学校?小学校?)がありました。
小学校・中学校・公立幼稚園・養護学校が密集した所の裏にひっそりと朝鮮学校がありました。
なんというか、「ずいぶん昔の校舎」という感じで、かなり暗くて、隔離されたような所だったのを覚えています。
本当に今でも「暗い」というイメージが残っています。
何故、彼らは小学校・中学校が目の前にあるのに、そこに行かないのでしょうか?不思議で仕方ありません。

タイトル Re: 朝鮮学校について思う
記事No 276
投稿日 : 2003/02/27(Thu) 18:23
投稿者 暇人
> 私が住んでいた場所には、朝鮮学校(多分、初等学校?小学校?)がありました。
 大学時代に教養課程校舎へ通学するバス路線に朝鮮学校(初等学校?、中等学校?がありましたが、
同じ乗客である我々の間では彼等のイメージは最悪でした、何故なら我々がバス停の前で列を作って
並んでいるのに彼等は、バスが来ると我々を無視して乗車口に殺到した挙句にバスに乗り込んで
しまうのです。
 友達の中には「あの学校は社会常識も教えないのか!。」と怒っているのもいました。

> 何故、彼らは小学校・中学校が目の前にあるのに、そこに行かないのでしょうか?不思議で仕方ありません。
 勿論総連の活動家や支持者の家庭の子弟もいるみたいですが、せめて「母国語」くらいは
学ばせたいという親もいるみたいです。
 ただこのご時世に「首領様、将軍様マンセー」の教育を彼等が本当に良いと思っているのか
のほうが私には疑問です。

タイトル Re: 参政権は与えるべきでない!
記事No 275
投稿日 : 2003/02/27(Thu) 17:07
投稿者 祖父は警官
> 私の私見ですが・・

ご意見ありがとうございます

>> 彼らはおおよそ市民として選挙権を行使するだとか日本人に共感と納得を得るという事は意識せずに、生きてきたのではないかと思います。投票しても、たかだか一票ではなかなか世の中は変わりません。その全体の中ではなかなかうまくゆかないが、少なくとも自分の意見が一票分だけ与って地方政治からとはいえ成り立つのだという「意識」、ここにどのような変化が今後生まれるのかということです

私の提起した問題、この個所にはレスはいただけますまいか。
私は在日朝鮮人を見る視点として、日本との合邦化があると思います。密入国であろうと徴用であろうと、それは単なる外国ではないからやってきた問題であると。そしてやってきた元の国が、そもそも選挙権をはじめとした議会制民主主義の制度のない国だったということです(この点、ちゃんと選挙で大統領を選出するようになった近年の韓国や台湾からの密入国者や不法滞在者と大きく違う)。つまり生まれてこの方国政を主権者の一人として担ったことがない、かすりもしないで暮らしていた社会層という事になります。こうした状態を放置するのは危険で不幸な事です。

わが国の国籍法も、何やかやありましたが、たとい元から南アのアパルトヘイトのようなものでなかったにせよ、改善されねばならなかったからいろいろ戦後、えんえんと改善されてきたわけです(だいたい92年ぐらいには、すこし恵まれすぎか? というほどになりました。いずれ諸外国との整合性ある国際法に戻すぐらいせねばならないかもしれません)。ということで、帰化が困難であった朝鮮人も大勢いるはずです。

そうこうしているうちに北朝鮮が理想の国だとか、本国政権与党のプロパガンダが浸透してくる。また面倒で放置しているうちにそのまま暮らすのに不自由なくなったということで、口先とは裏腹にむしろコスモポリタン化、モラトリアム化してきた在日特別在留許可者も大勢いると思います。

この人たちは今はコスモポリタンでいいと思っているかも知れないけれど一旦国政上の問題が生起して、その争点に先鋭的になった場合にはどうするか? 「いやなら帰国せよ」は筋道にはそうでしょうが、彼らの生活感覚からは納得を得られないでありましょう。納得できないときにどうするか? 余計に先鋭化して、表に出せない別の社会を形成して、不法行為を当然の事とするような価値観が広まるのではありますまいか。これは主権者意識が欠落した故の道義的な退廃であります。日本人にも昨今は大勢いそうでありますから、朝鮮人にこうした層ができてもおかしくない。ここで何がさて、少数民族の日本人として、この日本国の国法の法秩序と政権の正統性とそれから主権者としての誇りを獲得してもらわなければなりません。日本には「朝鮮籍」という仮想の統一半島国家の「国籍」と、これほど架空ではないものの、生まれも育ちもしない、兵役その他のあらゆる義務も負うた事のない、ペーパーな国籍としての「韓国籍」とがあります。

いずれにせよ、(韓国籍は大統領選挙への投票はできるのかな?)身近な政治のあり方を自分のこととして捉えられないまま代代暮らしてきたというわけです。

これを解消するには、あらゆる不合理がここで一時発生しようと、とにかく「おためし期間」として、限定的な参政権を付与するのがいいのではないか、という議論であります。ここにどなたもまだ「いや違う」という代案をお示しくださっていない。「参政権は与えるべきではない!」というご意見の平祖さんにはぜひともこの点ご意見がお伺いしたい。

タイトル Re^2: 日本国民の権利として
記事No 277
投稿日 : 2003/02/27(Thu) 18:59
投稿者 平祖556
祖父は警官様

タイトルとして:在日朝鮮人は外国人です。(韓国籍も含む)

かなり前ですが、指紋押捺を拒否したために再入国許可申請を不許可とされ、協定永住資格を失った在日韓国人が不許可処分の取り消しと、協定永住資格の確認を求めていた裁判で最高裁は原告の訴えを退けました。原告の韓国人、崔善愛さんは裁判の後でこう言っていま す。「・・・私は自分を外国人だと思っていない。日本国籍の人と何ら変わりのない暮らしをしていたのに・・・。法律が現実についていっていない。」と言っています。

この人は日本に住んでいて自分は外国人でないと言っています。とすると自分は日本人だと思っているということなのでしょうか。それ以外に考えられません。しかし、「日本国籍の人・・・」と言っているところを見ると自分が日本国籍でないということ(韓国籍であること)は認識しているようです。日本国籍でなければ日本人ではありません。自明のことです。一体どういう事なのでしょうか。もしかしたら日韓併合は現在も有効だと思っているのでは、無いかと思う位です。
法律が現実についていっていないのではなく、朝鮮人の意識が日本の法律(日本人の常識)からずれていると思います。ここは日本です。日本の法律があなた方に合わせるのではなく、朝鮮人の方々が日本の法律を守らなければならないのです。朝鮮人の方こそ自分たちが朝鮮人であって、日本人ではないという現実を直視すべきだと思っています。
参政権に於いても、道を閉ざしている訳でもなく、日本国籍を有すれば良い訳で、他国籍のまま、要求している事が、間違いだと思っています。

日本国籍の人と変わりなく暮らしているといっても、それ は平和な状況で表面的にはそう見えるだけのことで、日本と朝鮮人の利害が鋭く対立する状況になったときに(たとえば戦争状 態)、そのような暮らしぶりが続くとは限りません。1998年に、韓国が外貨危機に陥ったときに在日韓国人は祖国へ外貨を送金する 運動を始めました。在日朝鮮人は以前から莫大な資金を祖国朝鮮に送金し続けています。これらの行為は一般の日本人と 同じ暮らしぶりではありませんし、日本国の利益に反するおそれがあります。たとえ在日の方々がいつ、いかなる時も日本人と全く同 様に行動するとしても、朝鮮人であって日本人でないと言うことはいささかも変わりありません。

国籍とは何度も例に挙げますが、しいて言えば、会員制ゴルフクラブの会員資格と似たようなところがあると言えます。ゴルフ場では会員資格のない人 (ビジター)も、割高ですがお金を払えばプレイすることができます。会員の中にはあまりプレーをしにこない人もいるかもしれません。 反対にビジターの中に毎日のように来て腕前もシングルの人もいるかもしれません。しかしゴルフクラブの理事長になったり、役員選 挙の投票ができるのは会員だけです。いくらゴルフがうまくても会員でなければ権利はありません。これを差別という人はいません。 ゴルフクラブの運営に参加したければ会員にならなくてはいけません。

日本に永住していても国籍が日本でないと、どうして日本人と同様に扱われないの納得がいかない方も居られますが、相互主議から言うと、 なぜ韓国に住む中国籍の人たち(華僑)は韓国で生まれ育ち定住している のに、参政権をはじめとする公民権がなく、不動産の所有や職業の選択が制限され、就職も差別され、言論出版の自由がないのか。華僑の人口が急激に減少したのはどうしてか。と言う事で納得がいくと思います。

韓国における参政権に於いても、在日の方々には、認められていませんし、20歳以上で、韓国国民で、住民登録が成されていなければ、選挙権がありません。
当然!被選挙権もありませんが、日本で暮らす在日の方々は、上記の中国籍の方々に比べ良い暮らしをしていますので、充分だと思います

元々日本が敗戦した時に、朝鮮人は朝鮮人全体を、連合国人と勝手に名乗っていた者が、今更「日本国籍を失ったのは自分たちの意志ではなかった」とか、「地方公務員に 採用しないのは民族差別だ」、「地方参政権を与えろ」と要求している厚かましさには、あきれてものが言えません。戦後彼らが何をしたか!を考えれば、分かる事です。日本国籍に反対していた事からも明らかです。

又 韓国政府の様に、国家として他国に住む同族の権利を主張する事・事態が、間違っています
わが国が、同族として他国に住む日本人の待遇で、要望した事がありますか?
わが国の、内政に首を突っ込む他国の政府の、厚顔無恥さに腹が立ちますし、国際法・国際慣習からみても、黙っているわけにはいきません。

国籍の捨得に於いても、甘くしては・・との意見もありますが、国籍はそんな軽い物では無いと言う事が、他国の例をみても明らかな様に、わが国だけが率先して軽くする等とは言後同断と言わざるを得ません。

参政権は日本国民を示す権利であって、外国人に与えるべき権利ではないし、又お試し等の法整備等も、あるべき姿の法治国家とは言えません。
参政権を得たければ、日本人になりなさい!・・と言いたいと思います。

まだまだ言いたい事は、ありますが、長文になりますので、とりあえず・・・。

又 別レスで・・``r(^^;)ポリポリ

タイトル Re^3: 意識と実体!(ご質問に対して)
記事No 278
投稿日 : 2003/02/27(Thu) 19:44
投稿者 平祖556
>> 彼らはおおよそ市民として選挙権を行使するだとか日本人に共感と納得を得るという事は意識せずに、生きてきたのではないかと思います。投票しても、たかだか一票ではなかなか世の中は変わりません。その全体の中ではなかなかうまくゆかないが、少なくとも自分の意見が一票分だけ与って地方政治からとはいえ成り立つのだという「意識」、ここにどのような変化が今後生まれるのかということです

上記の件ですが、ある程度は理解できますが、意識せずに生きてきた・又 意識を持ったことも無い!と言う事だと思います。
地方政治に関わりを持つ・・と言う事は、責任を持つと言う事です。一票の重みと言う事が、理解されねばなりません。体制が大きく変わらないから、いいではないか!・・と言う権利ではないと言う事です。
参加した「意識」は、本人にとって有意義なものだと思いますが、では・・その一票が、日本人でない外国人に左右されたらどうするか・・と言うことに繋がると思います。縁故地縁で成り立っている、地方政治に日本人でない外国人の一票が、政治を変えるとしたら、その地域は下手をすると暴動になりかねません。誰が投票したか!分からない・・と言われるかも知れませんが、田舎はそうではありません。都会では分からない複雑な地域問題が潜んでいます。安易に参政権を与えると、地域問題が火を噴きかねません。私は、外国人には、色々な意味で参政権を与えるべきでないと主張している所に、簡単に”意識”とか”参加”とかでの考えに反対しているのでは無いと言う事です。当然!日本国民としての参政権の権利を、前面に出しますが、万が一与えた後には、対応出来かねない複雑な、心理が働くと言う事を忘れるわけにはいきません。人種の問題も、あろうかと思いますし、まして外国人とあからさまに、分かっている事では、尚一層火を大きくする事は、承知の事実です。
その一票が、別の争いを生む原因を作り出した場合、抑えきれるものではありません。地方と言うのは広いのです。都会とは違う!潜在意識を考えねばなりません。

                    以上です。
                         M(__)M

タイトル 難しいですね。
記事No 282
投稿日 : 2003/02/28(Fri) 00:46
投稿者 Sara
日本と韓国・朝鮮の関係はかなり複雑ですよね。
在日の人々は日本で差別待遇を受けていると言うし、
韓国では逆に日本人が差別されているとも聞きます。
北朝鮮では元在日朝鮮人ですら差別の対象だとか。
日本人が朝鮮人を"チョン"と言えば朝鮮人は怒るし、
なのに朝鮮人は日本人を"チョッパリ"とか言ったり。
虫がよすぎる話かも知れませんが、これから大人になる上で、
自分はどちらか一方の見方・立場になったりするのは嫌です。
まだ知識も経験も足らず、世間知らずでめちゃくちゃな事や、
わけのわからない事を言う事も多々ありますが、
あやふやな歴史(双方の言い分がかなり違って判断しづらい)を
どう取るとか、かなり混乱とかもしています。
そんな中で正しい判断が何かも分かりません。
そうやって掘り返していくとキリがないので今はそのままにしてます。
前には言ったように何で両方の立場から見れる人は少ないんですかね?
互いを理解しようとすればちょっとは上手くいくはずなのに。。。
眠くて頭が回らなくて、今日はこの辺で。。。
P.S.昔の朝鮮学校は知りませんが、窪塚が出てたGOって映画での
朝鮮学校はちょっとありえないですね^^;笑っちゃいました。
余談でした。

タイトル Re: SaraさんM(__)M
記事No 283
投稿日 : 2003/02/28(Fri) 01:27
投稿者 平祖556
> 前には言ったように何で両方の立場から見れる人は少ないんですかね?
> 互いを理解しようとすればちょっとは上手くいくはずなのに。。。

こんにちは(こんばんわ)
私は、Saraさんが嫌いで、カキコしているのではありません。嫌な気分をさせてしまい、申し訳ないと思います。
まず! Saraさんの、上記の文に対して感想をカキコさせて頂きたいと思います。歴史問題と、現在のお互いの位置付けに、繋がると思います。
一つは反日教育が、中国・朝鮮含め政府一体で、日本に対して行われている事・・と、お金で片を付ける事しかしない、日本政府の対応の問題だと思っております。もちろんお互いの国民感情が、そう言った事に左右されている事も、同様だと思います。Saraさんの様に、純粋な方が迷われるのも当然だと思いますが、根はもっと深い所にあろうかと思います。
お互いを信じあえる事が、出来ていない遺伝的な所から始まっていると思う事から、取り除くのは簡単ではありません。私は、この問題に対しては解決の方法は無いと思っています。個人個人の自主性に任せるしか無いのだと思います。法治国家としては、国際的・慣習的・国内法においても、外国人に対しては、特別扱いをする必要が無い・・と言うのが私の主張ですが、永住する以上は、日本人になって権利を行使すれば、良いと思います。他国に於いて、祖国・母国の民族性を振り翳すのは、その他国に失礼だと思いますし、態勢に従わなければ排訴されるのが目に見えています。その中で、言いたい意見は言えれば良いのですが、現実それも難しいのでは無いかと思う次第です。一歩一歩前に進んで行くしかない・・難題だと思います。歴史を言うと、大喧嘩になりますし、現在の日本の経済力に対してもコンプレックスを持たれている。何か言うと反発があるのが現状ではないかと思います。暫く上辺だけの付き合い方で、難しいのですが個人は乗り越える事が出来ると思いますが、国家はそう簡単にいきませんね!(-_-)

私の感想です。 すみません

タイトル 民族性を強調するのは良いのでは?
記事No 298
投稿日 : 2003/03/03(Mon) 01:19
投稿者 dayafter
はじめまして(こちらでは)

わたしは寧ろ日本人として民族性等の問題は積極的に応援してもいいというぐらいに考えています。中華街のお祭りのようなものを想定して書いていますが。

タイトル そうなんですが・・実際が!
記事No 300
投稿日 : 2003/03/03(Mon) 01:59
投稿者 平祖556
> はじめまして(こちらでは)
>
> わたしは寧ろ日本人として民族性等の問題は積極的に応援してもいいというぐらいに考えています。中華街のお祭りのようなものを想定して書いていますが。

dayfterさん・・どーも!

個人的には結構で、応援もしたいと思いますが、しかし現実を考えて見た場合がそうでもないと、考えるわけです。あまり!差別という文言は、使いたくないのですが、残っていますし、日本人同士でも、生まれとか、住んでいる所とかで、色々ある訳です。簡単に”無くす”とか、偉そうな事も言えませんし、仕方ないのかな!とも思ってしまいます。内面的な部分が多いですからね!それも承知の上で、彼らにはがんばって欲しいと思います。
            以上  M(__)M

タイトル Re: そうなんですが・・実際が!
記事No 302
投稿日 : 2003/03/03(Mon) 02:45
投稿者 dayafter
> 個人的には結構で、応援もしたいと思いますが、しかし現実を考えて見た場合がそうでもないと、考えるわけです。あまり!差別という文言は、使いたくないのですが、残っていますし、日本人同士でも、生まれとか、住んでいる所とかで、色々ある訳です。簡単に”無くす”とか、偉そうな事も言えませんし、仕方ないのかな!とも思ってしまいます。内面的な部分が多いですからね!それも承知の上で、彼らにはがんばって欲しいと思います。

現在の日本で暮らしていてそれほど差別を受けるかどうか少し疑問に思うのです。中国人等の他の外国人は逞しくいい暮らししている人がたくさんいますし、在日コリアン限定で「差別」が強調されているのが現実じゃないでしょうか。

実際に生活上、直接に不利益を被る差別は是正して行かなければいけませんが基本的には日本人の我々にとっては外国からのお客様ですからね。行儀の良いお客様にはそれなりの対応をするけど、行儀の悪い客には「お茶も出しませんで」と追い返したい気持ちになります。(京都方面の婉曲的な言い回しか?)

わたしは、差別のない社会はただ怠惰なだけの社会だと思っています。皮肉なことに差別のないはずの共産主義国家の北朝鮮は実に細かい階級・成分で差別化しておりますが・・・やはり傍目からは怠惰か。要するに日本の場合は差別されることはあっても逆に差別し返すことができる競争社会だと言いたいわけです。神経質に実害や不利益の伴わない内面的・心情的な差別を針小棒大に主張している暇があれば自己責任でがんばってくれればいいんですが怠惰な人は差別に逃げやすいんで返って逆効果で無用な警戒心を喚起していますね。

タイトル 頑張ってください
記事No 285
投稿日 : 2003/02/28(Fri) 18:05
投稿者 暇人
 ご卒業おめでとうございます。
 Saraさんの今回のご意見は、一種清涼剤みたいに感じております。
 何故なら、最近他の掲示板で日本の学校に通う在日3世の女子高生の「私が大切なのは同胞や組織であり、日本の社会に貢献しようなどという意志はこっれぽっちも持っていない。」という書込みに憤慨していたからです。
 現実に日本に生まれ育ちながら、日本の悪口ばかり言う一部の在日を見ていると「そんなに嫌なら外国に移住して頑張った方が、人生もっと有意義に過ごせるのに。」と思うのも事実であります。

 日本人と在日の方々との相互理解は仰る通り難しいものがあるでしょうが、個人における交友関係とはまた別なものであると思います。 Saraさんは朝鮮学校に通いながら、通信制高校のカリキュラムも受けておられたから「井の中の蛙」にならずに済んだのだと推察しますが、どうかこれからも余計な偏見に惑わされずにいてください。

 最後にSaraさんの今後ますますのご活躍を祈念申し上げます。  

タイトル Re: 難しいですね。
記事No 295
投稿日 : 2003/03/01(Sat) 15:59
投稿者 牙山
> 日本と韓国・朝鮮の関係はかなり複雑ですよね。
> 在日の人々は日本で差別待遇を受けていると言うし、
> 韓国では逆に日本人が差別されているとも聞きます。
> 北朝鮮では元在日朝鮮人ですら差別の対象だとか。
> 日本人が朝鮮人を"チョン"と言えば朝鮮人は怒るし、
> なのに朝鮮人は日本人を"チョッパリ"とか言ったり。
> 虫がよすぎる話かも知れませんが、これから大人になる上で、
> 自分はどちらか一方の見方・立場になったりするのは嫌です。
> まだ知識も経験も足らず、世間知らずでめちゃくちゃな事や、
> わけのわからない事を言う事も多々ありますが、
> あやふやな歴史(双方の言い分がかなり違って判断しづらい)を
> どう取るとか、かなり混乱とかもしています。
> そんな中で正しい判断が何かも分かりません。

自分がどうあるべきかをしっかりと見極めて、なおかつ率直な自分の意見をもてればいいと思います。

> そうやって掘り返していくとキリがないので今はそのままにしてます。
> 前には言ったように何で両方の立場から見れる人は少ないんですかね?
> 互いを理解しようとすればちょっとは上手くいくはずなのに。。。
> 眠くて頭が回らなくて、今日はこの辺で。。。

> P.S.昔の朝鮮学校は知りませんが、窪塚が出てたGOって映画での
> 朝鮮学校はちょっとありえないですね^^;笑っちゃいました。

自分もGOは見ましたよ。確かにありえないですけど窪塚の一言一言が泣けました(;_;)

> 余談でした。