タイトル 朝鮮総連はどうなっているのでしょう?
記事No 193
投稿日 : 2003/01/23(Thu) 19:49
投稿者 しまうまとんぼ
朝鮮総連=金正日体制なのでしょうか?
それとも多少は独自の主体的な考えを持って活動しているのでしょうか?

もし朝鮮総連=金正日体制なのだとしたら、
日本にいれば誰でも明らかにわかるウソ(他国は貧しくて北朝鮮は地上の楽園とか)
などをどう捉えて、どう子供たちに説明しているのでしょうか?

タイトル Re: 朝鮮総連はどうなっているのでしょう?
記事No 194
投稿日 : 2003/01/23(Thu) 21:04
投稿者 ちんさん   <sima2002@m3.dion.ne.jp>
元来は北朝鮮は地上の楽園だと教えられました。
しかし物心つく年になれば、誰もが自分の意見をもつため、いまは主に朝鮮民族としての教育ですね。

タイトル Re^2: 朝鮮総連はどうなっているのでしょう?
記事No 195
投稿日 : 2003/01/24(Fri) 18:47
投稿者 しまうまとんぼ
先日、TVで観たのですが・・・
マンボンギョン号に乗って、北朝鮮の修学旅行から帰ってきた
在日朝鮮人の高校生(中学生?)が笑顔で
「北朝鮮はいい国!」などと言ってましたが、
日本に住んでいれば北朝鮮は餓死者が出るほど
経済的にはかなり低レベルの国であることは自然にわかることです。
子供達は「いい国!」って本気で思って発言しているのでしょうか?
本気だとしたら、いったいどのような環境で育てられているのでしょうか?

タイトル Re^3: 朝鮮総連はどうなっているのでしょう?
記事No 197
投稿日 : 2003/01/25(Sat) 01:04
投稿者 労働英雄
朝鮮学校の生徒達は馬鹿ではありませんから、共和国がどういう状態にあるかはよく知っています。 同じように資本主義の恩恵がどのくらい大きいかもわかっています・・・実際に住んでいるのですから。
しかし、自分たちの父祖の国であり、自分たちが学び信奉する主体思想の故郷なのです。 ま、ここまでは優等生的発言ですが、通常団体行動中の生徒集団にマスコミがインタビューする場合は予め申し込んでおくのが通例ですから、あの表情と答えは用意されていたものでしょう。
私が小学生の頃(1960年代)日本はまだまだ貧しくてスラム街があちこちにあったし、私自身も汚い服で通学していました。中卒で働きに出る子供もいっぱいいたし、車を持つのは金持だけでした。
アメリカの豊かさは社会科の授業や映画などでよく知っていましたが、それでも祖国日本がダメな国だとは思っていませんでしたよ。
生活レベルが高いからよい国だと単純に考えたりはしませんでした、小学生の私でさえ。 今の日本社会がそんなにいいかと聞かれれば、どうでしょうか・・・四季の彩りと緑の山河は愛せても、拝金主義のこの社会は好きになれませんね。 

タイトル この話は本当です。削除しないで下さい。
記事No 331
投稿日 : 2003/03/16(Sun) 02:14
投稿者 ウラン
 初めて書かせて頂きます。私が大学生の頃(2,3年前ですが)、クラスに朝鮮学校上がりの子がおりました。マア、彼女も20代なんですが、おっしゃるには、、、@「金日成を尊敬しています。この方がいなかったら、建国はできなかったです(うるうる)」A「北朝鮮は物よりも、精神の幸せを大切にする国です(うるうる)」B「北朝鮮で出会った農家の人も、本当に働きことに喜びを感じていて、誇りを持っていました(にこにこ)」C「北朝鮮は社会主義ですから、みんなに平等にお米なんかが配給されるんです(にこにこ)」でした!!!私は唖然として、言葉が返せませんでした。

タイトル Re: この話は本当です。削除しないで下さい。
記事No 332
投稿日 : 2003/03/16(Sun) 02:27
投稿者 祖父は警官
>  初めて

ウランさん、ここの主催者さんはよほどの事がないと削除はされません。はじめまして。参加者にヤロウが多いので、その女性にも是非ここにつれてきて頂けたらもっと盛り上がれるのではないかと思います。

タイトル Re: この話は本当です。削除しないで下さい。
記事No 333
投稿日 : 2003/03/16(Sun) 03:46
投稿者 ウリマル
>  初めて
あのね〜〜それはね、、日本人に、北朝鮮に対して良いイメージを持ってほしいから嘘を言ったんだよ。

タイトル Re^2: この話は本当です。削除しないで下さい。
記事No 334
投稿日 : 2003/03/16(Sun) 11:10
投稿者 祖父は警官
> あのね〜〜それはね、、日本人に、北朝鮮に対して良いイメージを持ってほしいから嘘を言ったんだよ。

「日本人」を「男(異性)」に、「北朝鮮」を「自分の家族・環境」に置き換えると、割合普遍的な事なのかもしれません。

タイトル Re: この話は本当です。削除しないで下さい。
記事No 336
投稿日 : 2003/03/17(Mon) 01:46
投稿者 主宰者   <dprk@ni-chika.pobox.ne.jp>
参照先 http://ni-chika.pobox.ne.jp/dprk/
はじめまして。
別に削除対象とするような内容とは思いませんので、ご安心下さい。

> 私は唖然として、言葉が返せませんでした。
真剣にそう信じ込んでいたのか、あるいはNo.333でウリマル様が指摘されているように、単なるプロパガンダの延長線上に過ぎないのか、見極める必要はあると思います。
仮に前者なら、唖然とするお気持ちはよくわかりますけれども、日本人にも似たような手合いが多々いるではありませんか。(具体的な名称は出しませんが)どこぞの宗教団体信者とか……。

タイトル Re^2: この話は本当です。削除しないで下さい。
記事No 339
投稿日 : 2003/03/18(Tue) 23:37
投稿者 ウラン
> 日本人にも似たような手合いが多々いるではありませんか。(具体的な名称は出しませんが)どこぞの宗教団体信者とか……。
 そうですよね!確かに日本人でも変わった人はいますもんね(笑)そう言えば、上記の朝鮮学校上がりの彼女に「崔さんは、金日成を尊敬しているのですか?」とお聞きしたところ「、、、(一息おいて)ハイ」でした。それまでは主体思想について熱く語っていたのですが。何か一瞬考えたような感じでした。この「一息おいて」がポイントではなかろうかと。深読みかしらん?本当に心から尊敬しているのなら、即答するはずだと思いました。

タイトル 内なる北朝鮮を直視しませう
記事No 340
投稿日 : 2003/03/19(Wed) 17:13
投稿者 祖父は警官
> > 日本人にも似たような手合いが多々いるではありませんか。(具体的な名称は出しませんが)どこぞの宗教団体信者とか……。
>  そうですよね!彼女に「金日成を尊敬しているのですか?」とお聞きしたところ「、、、(一息おいて)ハイ」でした。それまでは主体思想について熱く語っていたのですが。何か一瞬考えたような感じでした。この「一息おいて」がポイントではなかろうかと。深読みかしらん?本当に心から尊敬しているのなら、即答するはずだと思いました。

主催者さんのご指摘の某政治宗教団体に限らず、日本の新興宗教の団体では半分ぐらいこの問いに即答で「はい!」と元気な声が返ってくるというのが現実な気がします。宗教でないトコでも”朝起き会”とか”手かざし会”とかもかなりそれに近いものです。ただし

他と【ここ】とを区別すべきなのは、【ここ】が現政権に入っているということです。日本の歴史上あまりこういう例はありません。日本の為政者は(中には独裁者もいれば、陰謀で簒奪したものもいるけれど)こういう(えせ)宗教的権威を権力内に導きいれたものはかつてないということは想起してもいいかも知れません。

大方の良識ある方は、政権与党にこのような集団が貫入している事には少しは違和感はあるものの、大勢に影響なしと考えているのではないか。そして誰かが声を大にして政権与党にこういう手合いが居るということの異常を叫んでもケンカかとでも両成敗に笑っているのではありますまいか。

イギリスでは閣僚が何人も辞任する騒ぎ、文字通り国論が二分されているというのに同じようにイラク問題でアメリカに歩調を合わせても、日本の政権がこゆるぎもしない、TVラジオなどのマスコミも遠巻きに遠慮がちにしているだけで本質をつかないのは、権力基盤が「ある意味で磐石」だからです。

タイトル Re: この話は本当です。削除しないで下さい。
記事No 347
投稿日 : 2003/03/25(Tue) 11:41
投稿者 ゴマ
どうでも良いことなんですが、朝鮮人で自国を愛してる人は 北朝鮮っていわないで 共和国って言うらしいですよ。
テレビでみました。

タイトル Re^2: この話は本当です。削除しないで下さい。
記事No 351
投稿日 : 2003/03/27(Thu) 10:07
投稿者 祖父は警官
> どうでも良いことなんですが、朝鮮人で自国を愛してる人は 北朝鮮っていわないで 共和国って言うらしいですよ。
> テレビでみました。

たしかに。この節はウランさんが”直接話法”で引用しているかに見える個所ですが「北朝鮮は」という用語の用い方は”間接話法”によるものでウランさんのものの見方を反映していると見た方が自然ですね。

タイトル Re: 朝鮮総連はどうなっているのでしょう?
記事No 335
投稿日 : 2003/03/16(Sun) 17:33
投稿者 ウリマル
> 朝鮮総連=金正日体制なのでしょうか?
現実にはありえないね。日本に受け入れられるように変わりつつある所かな。
中国についてはどう捉えているのかな?同じ体制ながら資本主義体制を取り入れているでしょう。