タイトル KoreaとCorea
記事No 88
投稿日 : 2002/12/27(Fri) 23:36
投稿者 通りすがり
国号の英文表記に関する学術討論会が12月26日に平壌で行われたことに
関して、幾つかのサイトに報道されています。日本がCoreaをKoreaに変
えたので正すべきだとのアピールを採択したとのこと。
この問題はワールドカップの頃にも南で議論されていたようで、検索す
ると沢山のページがヒットします(「Corea Korea」で)。しかし、具
体的な情報は少なく、「1822〜1885年の間に変わった」と述べている
ものくらいしか見当たりません(これが正しいかどうか不明)。
本当はどうなのでしょうか。

タイトル Re: KoreaとCorea
記事No 90
投稿日 : 2002/12/28(Sat) 12:54
投稿者 主宰者   <dprk@ni-chika.pobox.ne.jp>
参照先 http://ni-chika.pobox.ne.jp/dprk/
> しかし、具体的な情報は少なく……

単なる言いがかり、でっち上げの戯言に過ぎませんから、情報がないのも当然です。この手の被害妄想を立証するものは、何もありません。

それに「1822〜1885年の間に変わった」のであれば、李朝が清の属国だった時代の話ですから、我が国とは関係のない話になります。
あと、李朝(大韓帝国)の発行した切手の中に「Korea」表記のものがあったはずで、それはまだ日本の保護国〜植民地統治に置かれる以前の話ですから、そういった物証を以ってしても、かかる戯言を一蹴するのは容易です。

タイトル Re^2: KoreaとCorea
記事No 91
投稿日 : 2002/12/28(Sat) 15:49
投稿者 祖父は警官
> > しかし、具体的な情報は少なく……
>
> 単なる言いがかり、でっち上げの戯言に過ぎませんから、情報がないのも当然です。この手の被害妄想を立証するものは、何もありません。
>
> それに「1822〜1885年の間に変わった」のであれば、李朝が清の属国だった時代の話ですから、我が国とは関係のない話になります。
> あと、李朝(大韓帝国)の発行した切手の中に「Korea」表記のものがあったはずで、それはまだ日本の保護国〜植民地統治に置かれる以前の話ですから、そういった物証を以ってしても、かかる戯言を一蹴するのは容易です。

百歩譲って、日本が表記を作ったとして、それは捏造ではありませんな。日本をNIHONに表記しないように、それは英語圏国民にどう受容されたかということであります。KかCかよりCHOSONやDAIHARNじゃない事を突き詰めて考えるべきでしょう。

タイトル Re: KoreaとCorea
記事No 93
投稿日 : 2002/12/28(Sat) 22:40
投稿者 通りすがり
野平俊水氏の書いた本(小学館文庫)を読んだので、自己レスします。

> この問題はワールドカップの頃にも南で議論されていたようで、
本によると、既に1996年秋に南のパソコン通信で討論されていたという。

> 具体的な情報は少なく、
検索して、この本に触れるものはあったので、後で読んだ(少ないという
のは反論も含めて述べたつもり)。
この本は6ページ余りを当てており、詳しい方である。これによると英語
の綴りは併用された時期があったようで、最初に引用した説(ある時点で
一斉に変わったと誤解される恐れがある)は不正確なようである。
即ち、早くも1747年にはKoreaという表記が地図に現れ、Coreaは少なく
とも1905までは外交文書に使われたという(その間は混在)。
しかし、「変わった経緯は明らかではない」とのことで、日本が変えさせ
たとの説は「根拠薄弱であると思われる」と言うに留まっている。

というわけで、完全に反論されたわけでもないでしょう。変わった経緯は
永遠に不明なのでしょうか。

タイトル Re^2: KoreaとCorea
記事No 94
投稿日 : 2002/12/29(Sun) 00:59
投稿者 なんの
外国語を日本語に表記するのだから、いろいろあってとうぜんです。
 中華そばをラーメンと表記するのと同じだと思います。
 中華そばを」しなそばと表記する事が、さべつと言う向きもあるようですが、それは疑問が残ります。
 しなは、チャイナ、であり、秦であるからです。
 英語、でもシナなのです。
ちょっと、被疑しすぎでは、ないかと思います。

タイトル Re^3: KoreaとCorea
記事No 97
投稿日 : 2002/12/29(Sun) 01:55
投稿者 通りすがり
> 外国語を日本語に表記するのだから、いろいろあってとうぜんです。
最初に書いたように「国号の英文表記に関する学術討論会が12月26日に
平壌で行われた」のが発端です。もし正当であるなら日本語も変えるべき
だと考えているわけではありません(No.91に述べられたようなアピール
ではないので、日本語は変えようがない)。

自己レス(No.93)を書いた後では、「変わった経緯は明らかではない」
のが少し欲求不満ですが、あえて詮索する必要はないかもしれません。
しかし、例えば「日本は変化に全く関係がない」と確認できればそれに越
したことはないと思ったのでした。

ところで、ここ:
http://www.foreignword.com/countries/North_Korea.htm
には16種類の言語で国名が書いてあり、面白いです。

タイトル Re^4: KoreaとCorea
記事No 104
投稿日 : 2003/01/04(Sat) 22:32
投稿者 咸興冷麺
突然の乱入失礼します。こちら議論板は初投稿ですがよろしくお願いし
ます。

さて国名表記問題ですが、野平俊水『韓国人の日本欺史』(小学館文
庫)の中に解説があります。あくまで水野先生の見解かもしれませんが
、これを読むと韓国側の主張にはまだ議論の余地がある気がしてなりま
せん。

タイトル ↑失礼しました
記事No 105
投稿日 : 2003/01/04(Sat) 22:48
投稿者 咸興冷麺
おっと、水野先生の著作に関しては既に投稿者氏の追記がありましたね
。失礼しました。

ワールドカップのときに韓国応援団が「C」表記としているのを中日
新聞なんかでも、過去日帝時代に変えられたという意見があると紹介し
ていたと記憶してますが、一般日本人の感想はどうだったのでしょうか
?そんなこと気づかんかったという程度かな?

過去に日本チームが韓国戦で「Korea」を「Keroa」と誤記したら、「
あれは下郎に引っ掛けて韓国を馬鹿にしたものだ」とか何だか韓国メデ
ィアがかみついたらしいですが(確かこの情報は黒田勝弘さんの本で読
んだ気が)、とかく分断国家では正統性をめぐる政治的意図から国名問
題に関しては過敏になりがちです。しかしこのCorea論争は、英語にし
たときには双方の政治的正統性の主張という論題はどこかにいき、「日
本帝国主義の悪行に抗議し」、また「民族主義幻想に浸れる」という不
思議な議論なんですね。

私ら外部から見ていると、その前に「DPR」of Koreaなのか、「R」of
Koreaなのかのほうが重大かつ、はっきりした議論だと思うのですが。
北の意図としては、民族を表に出して正統性争いを棚上げして、韓国世
論をナショナリスティックな方向に誘導したいというのが本音のような
気がします。

タイトル Re: ↑失礼しました
記事No 108
投稿日 : 2003/01/07(Tue) 00:52
投稿者 主宰者   <dprk@ni-chika.pobox.ne.jp>
参照先 http://ni-chika.pobox.ne.jp/dprk/
> 私ら外部から見ていると、その前に「DPR」of Koreaなのか、「R」of
> Koreaなのかのほうが重大かつ、はっきりした議論だと思うのですが。
> 北の意図としては、民族を表に出して正統性争いを棚上げして、韓国世
> 論をナショナリスティックな方向に誘導したいというのが本音のような
> 気がします。

全く同感です。
そのダシとして我が国が使われることに対しては、不快でもありますが……。

タイトル Re^2: ↑失礼しました
記事No 109
投稿日 : 2003/01/08(Wed) 03:17
投稿者 祖父は警官
> > 私ら外部から見ていると、その前に「DPR」of Koreaなのか、「R」of
> > Koreaなのかのほうが重大かつ、はっきりした議論だと思うのですが。
> > 北の意図としては、民族を表に出して正統性争いを棚上げして、韓国世
> > 論をナショナリスティックな方向に誘導したいというのが本音のような
> > 気がします。
>
> 全く同感です。
> そのダシとして我が国が使われることに対しては、不快でもありますが……。

あと、デモクラチックやリパブリックを英語も日本語も用いずに、ちゃんと”偉大なるハングル”に国語化純化して宣言してもらいたいものです。

タイトル Re^2: KoreaとCorea
記事No 106
投稿日 : 2003/01/06(Mon) 23:02
投稿者 通りすがり
No.97で「あえて詮索する必要はないかもしれません」と書いたものの、
主宰者の方の発言(No.90)にある切手の話は気掛かりでした。ある程度
判った(JPSのカタログによる)ので、概要を書きます。

「朝鮮国・大韓帝国」の切手で、1895年の不発行文位切手(日本で印刷)
まではCorean Postだが、同年の太極切手(アメリカで印刷)はKoreaで
ある(以後同様)。1902年の記念切手から英語がフランス語に変わる。
つまり、切手の英語では1895年にCoreaがKoreaに変わったのである。

この変更に万一日本が関係していたとしても「植民地時代」より前となる
ので、昨年末の学術討論会の主張は全くおかしい。
ところで、国名の英語表記を変えたらAir KoryoもAir Coryoにするのか
どうか、などは歴史学者も検討していないのであろう。

タイトル Re^3: KoreaとCorea
記事No 107
投稿日 : 2003/01/07(Tue) 00:41
投稿者 主宰者   <dprk@ni-chika.pobox.ne.jp>
参照先 http://ni-chika.pobox.ne.jp/dprk/
> 「朝鮮国・大韓帝国」の切手で、1895年の不発行文位切手(日本で印刷)
> まではCorean Postだが、同年の太極切手(アメリカで印刷)はKoreaで
> ある(以後同様)。1902年の記念切手から英語がフランス語に変わる。
> つまり、切手の英語では1895年にCoreaがKoreaに変わったのである。

わざわざお調べ頂き、ありがとうございます。

尚、5日付労働新聞に「何という狡猾な歴史偽造犯罪」というタイトルで、「Korea」表記問題と「日本海」呼称を巡る対日非難論説が掲載されています。
http://www.kcna.co.jp/calendar/2003/01/01-06/2003-01-06-006.htm
表記問題が“強制連行”“従軍慰安婦”に結び付けられた挙句「日本帝国主義の犯罪は事実上、人類歴史のいかなる筋道においても探すことができない」などと、支離滅裂な非難になっています(-_-;)

> ところで、国名の英語表記を変えたらAir KoryoもAir Coryoにするのか
> どうか、などは歴史学者も検討していないのであろう。

検討など、金輪際していないことでしょう(^o^)
前掲論説を挙げるまでもなく、それはどこまでも対日非難の“ネタ”に過ぎないというのが、私個人の認識です。

タイトル Re^4: この切手のことでしょうか?
記事No 139
投稿日 : 2003/01/13(Mon) 06:16
投稿者 紅遊詞
> > 「朝鮮国・大韓帝国」の切手で、1895年の不発行文位切手(日本で印刷)
もしかして、この切手のことでしょうか?
http://japanese.joins.com/transboard/upfile/kite-2-1-1-2-1.jpg

タイトル Re^3: KoreaとCorea
記事No 142
投稿日 : 2003/01/14(Tue) 22:58
投稿者 通りすがり
論旨に影響はしませんが、No.106の訂正をします。
> 1895年の不発行文位切手(日本で印刷)まではCorean Postだ
この「1895年」は「1885年」が正しい。
> 同年の太極切手(アメリカで印刷)はKoreaである
従って、この「同年」を「1895年」と直す。
> 切手の英語では1895年にCoreaがKoreaに変わったのである。
また、この「1895年に〜変わった」の表現は適宜直す必要がある。

なお、出典を正確に示すと:
http://www.yushu.or.jp/book/foreign.htm#fca09
の「韓国切手」カタログです。No.139に示されているのは太極切手です
が、不正確な引用で混乱させてしまったとしたら申し訳ありません。