タイトル 侮蔑 差別
記事No 21
投稿日 : 2002/11/26(Tue) 16:34
投稿者 侵乱消人
@その昔、コマーシャルで[バカチョン・カメラ]というのがありました。その隠れた意味が、
 「馬鹿でもチョソンでも」という表現になると聞いてギョッとしたことがあります。
 私たちのなかにとかく朝鮮人を侮蔑的に見てしまう一面のあることの怖さ・愚かさ。
A小生の高校時代の同級生に金というヤツがいる。そいつがしみじみと語った話した言葉が
 非常に印象的だった。「終戦直後、両親と一緒に生活していた叔父が近所の日本人から《
 オマエら朝鮮人がいるから日本が負けたんだ!》と半殺しの目に遭った。オレの親は《
 あんたは町の役をしているから解ってる》と殴られなかった。あのときの恐怖の思いは忘
 れられない。と言っていた。彼はいま、日本人をどう見ているのか。

理屈ではないですね。差別はいけないなどと口でとなえても。要するに接する機会を多くして、本当に理解するしかないんでしょうね。

タイトル Re: 侮蔑 差別
記事No 23
投稿日 : 2002/11/26(Tue) 19:53
投稿者 ピョートル   <shouheirinn@naver.co.jp>
接する機会を多くするだけではダメです。いじめっ子といじめられっ子だって、毎日のように学校で顔を合わせているのに、いじめは全然なくなってないでしょう。相手の人格や考え方や才能を尊重するだけの、度量の広さがない限り、民族差別なんてなくなりませんよ。

タイトル ピョートルさんへ
記事No 25
投稿日 : 2002/11/26(Tue) 20:27
投稿者 侵乱消人
> 接する機会を多くするだけではダメです。いじめっ子といじめられっ子だって、
> 毎日のように学校で顔を合わせているのに、いじめは全然なくなってないでしょう。
> 相手の人格や考え方や才能を尊重するだけの、度量の広さがない限り、民族差別
> なんてなくなりませんよ。


???その発言の意味は何ですか。いじめっ子にどんな度量を求めるのですか。 民族差別を肯定しているのですか? 否定しているのですか。 文部科学省初等教育局の学習指導要領をお読みになったことがありますか。

タイトル Re: ピョートルさんへ
記事No 30
投稿日 : 2002/11/27(Wed) 15:51
投稿者 ピョートル
別に民族差別を肯定なんかしませんよ。なくなればいいと思ってます。ただ、「異民族と接する機会を多くするだけでは、差別はなくならないのではないか?」と言っているのです。外国人が入ってくることによって、日本人が仕事を奪われたりしたら、たとえ個人的に偏見がなくても、やっぱり外国人を憎悪することになるかもしれません。そういう意味で、私は「度量の広さが必要」と言ったのです。

タイトル Re^2: ピョートルさんへ
記事No 32
投稿日 : 2002/11/28(Thu) 19:16
投稿者 ひこ
ピョートルさんのご意見、とてもよくわかります。
今日の「いじめっ子」が明日の「いじめられっ子」になる。その逆もある。両者の境目はあいまいだと思います。今日の「仲直り」が、「変わる」という意味で明日の「仲たがい」を秘めているような。友好親善というのは決してほのぼのとは行かない、シビアな作業だと思います。

タイトル Re: 侮蔑 差別
記事No 28
投稿日 : 2002/11/27(Wed) 04:52
投稿者 労働英雄
朝鮮人への差別は就職、結婚、住宅賃貸に至るまで徹底的に行われましたね。私も子供の頃は通学路にある朝鮮人集落が嫌で遠回りをしていました
。彼らは生理的に嫌われていたように記憶しております。
当時の日本人の多くが彼らの文化そのものを侮蔑していました。例えば食べ物とか、民族衣裳、物の考え方まで・・。
でも、今はどうでしょう? 韓国料理は大人気だし、映画もドラマも大ヒットです。 堂々と実名でメディアに登場する在日の著名人も多くおられます。 時代は変わりました、自分たちとそんなに変わらないんだという意識が日本人に浸透して来ているのだと思いますよ。
越谷に「朝鮮」という名前のレストランがありますが、結構繁盛しているようです。20年前だったら、経営者がこんなネーミングを用いたがどうか疑問です。

タイトル Re: 侮蔑 差別
記事No 31
投稿日 : 2002/11/27(Wed) 22:16
投稿者 祖父は警官
すでに皆様こもごも語られていますが

私の実感としては、小学校の時分に部落解放同盟の牛耳る小学校が嫌で転校した先が、ひどい朝鮮人差別(およそ差別というもの全体の自分の原風景)のきつい土地柄でした。で紅衛兵なみに解放同盟に感化されていた私には「何てひどい差別!」と感じられました。その後、高校で在日の子たちと知り合いになり、嫌なやつも居れば気の合うやつもいる、ということを発見しました。韓国朝鮮人を「発見」して十年ほどのあいだ(70年代〜80年代)のことです。

珍島物語とか、釜山港に帰れとか、1990年とか、キムヨンジャさんとか、塩タンからピビンパに至る食ブーム。パック入り直輸入のキムチなどめをみはるばかりの進出ぶりです。

私はというと、キムチという呼び名よりも幼い頃からなじんだ”朝鮮漬”といった方がしっくりきます。冷麺というのは、すなわち朝鮮冷麺であり、スープが多いものです。植民というのは文化的にはすっかり現地風に染まるものなのでしょう。

タイトル バカチョンカメラ
記事No 49
投稿日 : 2002/12/04(Wed) 09:00
投稿者 白石
> @その昔、コマーシャルで[バカチョン・カメラ]というのがありました。その隠れた意味が、
>  「馬鹿でもチョソンでも」という表現になると聞いてギョッとしたことがあります。
>  私たちのなかにとかく朝鮮人を侮蔑的に見てしまう一面のあることの怖さ・愚かさ。

人から聞いた話で確証は在りませんが、チョンという言葉は
戦前戦中(朝鮮戦争ではなく太平洋戦争時)には「バカ」や「アホ」と同じ意味の
罵倒する言葉であって、チョソンとは関係ない言葉だそうです。
だからバカチョンカメラは「バカバカカメラ」とも言えるということになります。
チョンという言葉がコリアンに向けた蔑称になったのは
戦後しばらくたってからのことだと考えられています。

私が中学生の頃、ツッパリブームというべきものが発生し、
「悪くて強いヤツはカッコイイ」という価値観が在りました。
もちろん不良の若者の間だけの価値観ですが。
その悪くて強いヤツのあこがれの象徴が朝鮮学校だと言われていました
朝鮮学校の生徒はケンカでは無敵といわれていて、
絶対にケンカは避けろと言われていました。
彼らの愛用していたペッタンコにつぶして中に鉄板を仕込んだ学生鞄を
チョンバッグなどと呼んで日本人の学校の悪い連中もまねしていました。当然、不良の間で人気があるということは一般の人には悪い印象しか在りません。
このころの朝鮮学校と戦時中の中国人に対する蔑称「チャンコロ」が
ごちゃ混ぜになって定着した言葉ではないでしょうか。
しかしどこまでが噂でどこまでか本当か解りません。

バカチョンカメラという言葉も一説には「Vacation Camera」
を日本風にアレンジしたという分析もあります。

ツッパリブームでチョンという言葉がチョソンであるという解釈に
置き換わったのだとすればけっこう時代が新しく70〜80年代になります。
いずれにしろ、俗語の派生の経過を解読するのは難しいものです。
繰り返しますがこれら仮説であり確証はありません。

タイトル Re:チャンコロ
記事No 50
投稿日 : 2002/12/04(Wed) 17:32
投稿者 チンダラコッチ   <0354281901@jcom.home.ne.jp>
参照先 http://dprkorea.w3.to/
白石様
>戦時中の中国人に対する蔑称「チャンコロ」

「チャンコロ」の語源は何処から来たのですか?

タイトル Re^2:チャンコロ
記事No 51
投稿日 : 2002/12/04(Wed) 17:45
投稿者 祖父は警官
> 「チャンコロ」の語源は何処から来たのですか?

「清国奴」という台湾の一方言から来たという説を読んだことがあります。清、つまり漢民族にとり異民族支配ですよね。従い「政府の犬め」というようなニュアンスとか、「異民族にへつらいやがって」というような憎しみとか蔑みを込めて中国人同士で用いたと。原義は別として、日本人も多少は用いたらしい。しかしあんまり聞いたことないですよね。

この同じ項でロシア人の中国人への蔑称とか(どわすれ)も乗っていました。総じていえることは、日本語には蔑称とか差別用語とか、ケンカのための罵声、悪口のようなものは例外的に少ない、ということ。

それに引き換え、中国人の日本人への蔑称、韓国朝鮮人の日本人への蔑称、はたまたネイティブ半島からみて在日韓国朝鮮人を指す蔑称はもっと比較にならないえぐさがあるといえましょう。

タイトル Re^2:チャンコロ
記事No 52
投稿日 : 2002/12/04(Wed) 23:31
投稿者 主宰者   <dprk@ni-chika.pobox.ne.jp>
参照先 http://ni-chika.pobox.ne.jp/dprk/
> 「チャンコロ」の語源は何処から来たのですか?

「清国人」の北京語発音(確か“チングォレン”だったと思います)が訛って「チャンコロ」になったと、何かで読んだ覚えがあります。

まあ、我々も未だに“日本鬼子”だなんだと言われていますし、人の交流があるところには侮蔑語が存在するのは、自然と言えば自然なことだと思います。
差別を肯定するわけでは決してありませんけれども、臭い物に蓋をする類の浅はかな言葉狩りにだけは、個人的に賛成しかねますね……。

タイトル Re^2:チャンコロ
記事No 64
投稿日 : 2002/12/09(Mon) 16:03
投稿者 白石
> 白石様
> >戦時中の中国人に対する蔑称「チャンコロ」
>
> 「チャンコロ」の語源は何処から来たのですか?

すいません。しばらく出張していて書き込みが出来ませんでした。
そしたら他の皆様が私より深い知識でお答えしてくださっていました。

わたしは、上記の質問を受けて、ふと自分の記憶をたどってみても
具体的な書籍名が思い出せません。恥ずかしい限りです。
実際に使用されていた例も、今、確実に思い出せるのは、
漫画の「はだしのゲン」の中だけです。(笑
重ね重ね申しわけありません。

タイトル Re: チョン
記事No 58
投稿日 : 2002/12/07(Sat) 23:28
投稿者 Zep
一点だけ。

「チョン」という言葉は「半人前」という意味で江戸時代から
使われています。広辞苑など,大きな日本語辞典を引けば載っ
ています。

それがなぜ朝鮮語を差別するかのように言われるようになったか
の経緯は存じませんが,言葉というのはおおよそ,その単語の
意味するところではなく,どういう文脈で使われるかによって
差別的であったりなかったりするものではないでしょうか。

タイトル チョンの使い方 色々?
記事No 128
投稿日 : 2003/01/11(Sat) 16:15
投稿者 平祖556
> 一点だけ。
>
> 「チョン」という言葉は「半人前」という意味で江戸時代から
> 使われています。広辞苑など,大きな日本語辞典を引けば載っ
> ています。

反論ではありませんが・・
チョンは かなり以前からあって身近で聞く言葉で「 チョンガー 」と言う言葉を耳にしています。
「チョンガー」とは独身と言う意味で、独身は馬鹿にされた・・と言う
意味でもあったのでしょうか?

タイトル Re: チョンの使い方 色々?
記事No 131
投稿日 : 2003/01/11(Sat) 22:47
投稿者 Zep
> 「チョンガー」とは独身と言う意味で、独身は馬鹿にされた・・と言う
> 意味でもあったのでしょうか?

どうでしょうね。

私には否定も肯定もできません。そういう言語の推移を研究して
いる人もいますから,精確なところは,そういうかたに尋ねた
ほうがいいでしょうね。

タイトル 差別の構図
記事No 66
投稿日 : 2002/12/09(Mon) 22:25
投稿者 匿名希望
経済不況が長期化し日本人が自信を失う中で北朝鮮の悲惨さを繰り返し放送するマスコミの姿勢に危険なものを感じる。「あなたたちは自信を失っているが、ほら、隣の国はこんなにひどいのだよ。この国の悲惨さに比べたらいまの日本はマシじゃないか。」という内なる声が聞こえてくる。江戸幕府が国民の不満をそらすために身分制度や被差別部落を利用した構図と同じである。日本に住む人たちは自らの周辺にある不十分さを直視することをあきらめないで欲しい。
 誤解しないでもらいたいが、私は北朝鮮の社会体制を擁護する気は全く無い。国民が生命の危機に瀕しているにも関わらず、私利私欲を追求している独裁者とそれを支える軍人たちの罪の重さは誰の目にも明らかである。

タイトル Re: 差別の構図
記事No 84
投稿日 : 2002/12/25(Wed) 23:28
投稿者 なんの
バカチョンのチョンは朝鮮語の「ちょんがー」(独身)から来ているよう
 です。
 反対の例としては「うどん」などがあるようです。
大東亜共営圏だったせいでしょうか、そんな例がけっこうたくさんあるようですよ。