タイトル |
: 鵜呑みにしない方がいいですよ。公明党も十分責任あります。 |
記事No |
: 16 |
投稿日 |
: 2002/11/20(Wed) 23:56 |
投稿者 |
: kiss★ |
人民軍さん、こんばんわ よく共産党や公明党はポストにチラシを入れてアピールしてますね。 そしてよく新聞赤旗や公明(政教)新聞でお互いの党を批判し合ってますよね。両党は支持者が一般庶民層が大票田で有り、支持層が重なる事もあり選挙のたんびお互いを激しく批判し合うネガティブャンペーンを行っています。(端から見たら他の党を批判するより自分の政党の魅力ある政策を作ってアピールしろよと突っ込みたくなりますが・・・^^;) 又、共産党の当時委員長だった宮本氏の自宅に公明党(創価学会)が盗聴器を仕掛けたという事件もあり、 日本共産党と公明党は昔から両者を攻撃し合う犬猿の仲です。
今回も公明党は共産党を批判しているようですが、公明党は自分たちの過去の拉致被害者達の陳情を軽視してきたことを深く反省し謝罪すべきです。増本さんと石本さんは創価学会員でした。増本さんが失踪して、地元の創価学会の人達は協力して探してくれたようですが、北朝鮮の拉致が濃厚になってゆき、弟さんが公明党本部にメールや直談判をした時は、軽くあしらわれ、メールも返信が来なかった時もあったようです。 あの浜四津敏子議員にも陳情したようですが「わかりました」の一言だけで後は音沙汰無しだったそうです。弟さん自体はは創価学会員では無かったようですがこの時だけは必至に拝み続けたそうです。 弟さんの努力の甲斐も虚しく、公明党、創価学会はずっと弟さんの陳情に耳を傾けて来ませんでした。まして、同じ学会員が拉致された疑惑があるのに全く手助けはしなかった公明党議員が今回公明党主催の2つ目の拉致議連を発足させる権利などあるのでしょうか。今更なんだ、単なる次の選挙へのアピールなのではないかと拉致被害者の方々は冷ややかな対応でした。 私の意見としては今回の件で社民党が1番悪者扱いされてますが、 今まで何一つ対応しこなかった国会議員全員が恥じるべきです。
|