他言語ニュースを見る

人気検索ワード:

検索
line
韓国IT企業 業績好調も特許使用料が重荷
2013/01/23 10:02 KST文字拡大 文字縮小印刷 つぶやく

【ソウル聯合ニュース】韓国の電機・電子(IT)業者をはじめとする企業が、外国企業などに支払った特許権などのロイヤルティー(使用料)が昨年は約10兆ウォン(8300億円)に達したことが、23日までに分かった。

 韓国の知的財産コンサルティング会社と韓国銀行(中央銀行)などのデータによると、昨年1〜11月の国際収支のうち、知的財産権などの使用料支出額は76億9000ドル(6814億8780万円)で、一昨年通年の72億9000万ドルより5.5%増加した。

 昨年のウォン・ドルの平均レート、1ドル=1126.76ウォンを当てはめると、76億9000ドルは約8兆7000億ウォンになる。昨年12月の支出額を昨年と同水準とした場合、昨年の使用料総額は9兆5000億〜9兆6000億ウォン程度になる見込みだ。

 海外企業などに支払った使用料が10兆ウォンに肉薄したことを受け、昨年1〜11月の知的財産権などの国際収支は44億5000万ドルの赤字となった。

 知的財産権収支は統計庁が統計を開始した1980年から赤字規模が膨らみ、2010年には58億9000万ドルに達した。翌11年は赤字が大きく減少したが、昨年は再び増加に転じた。

 韓国企業を相手にした特許訴訟も増えている。11年にあった韓国企業と海外企業による特許紛争は279件で、前年比で50%増加している。

 サムスン電子と米アップルの特許訴訟が示すように、世界市場では保護貿易主義の傾向が強まっている。今後も知的財産権を含む特許権の重要性は増す見込みだ。

 ある韓国の証券会社アナリストは「今後、サムスンやLGを相手取った外国企業の特許紛争は増える。国内企業は基幹技術を積極的に開発して特許費用を減らし、基幹技術を持った海外企業の買収を考えるべきだ」と話す。

sarangni@yna.co.kr