トップページ > 掲示板カテゴリ一覧 > PC等 > 昔のPC掲示板

まとめブログ記事:新・わが青春の秋葉原 - 昔語り4日目 -のまとめ

掲示板スレッドの概要

開始日時2011.07.16 23:34:17 経過時間 1年8ヶ月
平均速度0.06 レス数/時間

掲示板まとめブログ記事

昔のPC掲示板  2013.04.06 01:53:16  HTML
1 ナイコンさん:2011/07/16(土) 23:34:17.74
おっさん同士、仲良くやりなさい

■■ 過去ログ ■■
新・わが青春の秋葉原 - 昔語り -
【1日目】 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/11…
【2日目】 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1206…
【3日目】 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/12598…

■■ 旧スレの過去ログ ■■
わが青春の秋葉原
【その1】 http://pc.2ch.net/i4004/kako/1011/10114/10114…
【その2】 http://pc.2ch.net/i4004/kako/1018/10185/10185…
【その3】 http://pc.2ch.net/i4004/kako/1046/10461/10461…
703 ナイコンさん:2012/12/23(日) 07:18:05.53
ちょっと前の秋葉原はダンジョンみたいで階段で肩がぶつかるような建物が多かった。
隠れ家のような趣味の世界が有ったよ、地下一階にあった。そう言えばアールガーデンと言うお店が閉店したそうだ
708 ナイコンさん:2012/12/23(日) 21:07:21.17
>>703
アールガーデンの後はプリンタの交換インクとか売ってる店に変わった
肝心なアールガーデンもGAMEBANK 秋葉原 九龍城跡地に移転した
709 ナイコンさん:2012/12/24(月) 14:34:27.88
>>703

ラジオ会館もなくなっちゃったしね
単なる萌えグッズの街になってしまった
715 ナイコンさん:2012/12/28(金) 10:22:59.98
>>703
ドンキホーテみたいなカオスなPC部品屋もけっこうあった。
そこでヲタのリュックにぶつかり吹っ飛ばされたことがある。
あいつら何を中に詰め込んでいるのか疑問でかなわんかったわ。
しかもクソ重たそうなもん詰め込んでたかんじだった。
724 ナイコンさん:2013/02/09(土) 23:30:13.06
ラオックス本店の裏あたりに
「まだまだ値上げせず100円です」
って、消費税導入→増税になっても、
ずっと自販機の売り物を100円にしてた休憩所があった。
まだその店はあるんだろうか。
725 ナイコンさん:2013/02/10(日) 00:50:44.97
>>724
木倉食品なら健在のはず
http://akibamap.info/archives/15005572.html
726 ナイコンさん:2013/02/10(日) 13:01:59.27
そういえば秋月のキットって、正誤表をもらってから組み立てないと動かない品物だったとか
727 ナイコンさん:2013/02/10(日) 13:09:33.15
>>726
昔は基本的な回路が読めないと動かないとか当たり前だったよ
グランドとかパスコンとか常識的な事は省略されてたり
多少値が違っても構わないパーツは違うのが入ってたりとか普通にしてた
731 ナイコンさん:2013/02/17(日) 14:51:36.54
こさPの秋葉原マップってまだ配布してますか? あれ、便利だったなー
735 ナイコンさん:2013/02/17(日) 23:34:29.45
>>731
すげー懐かしくなってHP見にいったら消えてた(泣)

ちなみにベクター にまだあったけど
さすがにHypercard版はなかった(笑)
733 ナイコンさん:2013/02/17(日) 21:18:15.54
http://www.youtube.com/watch?v=D6zmIe0tJxE
736 ナイコンさん:2013/02/17(日) 23:57:14.13
>>733
ラーメンいすゞはよく行きました。
秋葉原は開発しないで欲しかったなあ…。
あくまで理系の学生やエンジニアが集う玄人の街であり続けて欲しかった。
その点神保町は昔の光景をほぼ維持してる。
743 ナイコンさん:2013/02/18(月) 22:12:13.50
>>736
俺は今はソフマップの中古館になってるところにあったサトー無線に「ムー大陸の謎」買いに行ったわ。
昭和通り口にあったSOFTBOXでテープ版ソフトも借りたなあ。

今と違って子供だったから街の全容がわからず、迷路をさまよっているような感覚があった。
745 ナイコンさん:2013/02/22(金) 15:55:51.91
>>733
この時代の秋葉原を体験してる人がうらやましい

いすゞそんな昔からあったのか
入ってみたいと思ってたら消えちゃったのが残念
746 ナイコンさん:2013/02/22(金) 16:35:46.65
>>745
確かメニューは3〜4つくらいで、580〜680円くらいだったかな?
スープは麺が見える薄さの醤油味。
太さは中細…自信ないです。
741 ナイコンさん:2013/02/18(月) 19:13:38.41
祖父地図の出身はレンタル屋だよな。
その後、摘発逃れのために中古販売→買い取りを始めて、それが今の中古販売業のもとになった。
744 ナイコンさん:2013/02/18(月) 22:25:25.78
>>741
昔のHACKER創刊号にソフマップ創業者の鈴木慶と日本マイコン流通センターの創業者の対談が載ってるの
この前読んだけど、開店から8ヶ月客が全くこなかったが、新聞で「著作権的にかなり問題になりそうなこんな
商売がある」と取り上げられてから客が殺到するようになったんだと。

今でいう炎上商法か?
売り上げが2年で17億円、土日だけで5000人が来客するなんて数字もしゃべってたけど、なんかすごい時代だな。
748 ナイコンさん:2013/02/22(金) 22:14:33.33
画面が縦に縮んできて壊れるんだよね
751 ナイコンさん:2013/02/22(金) 23:12:02.45
>>748
コムフィルタの接触不良
754 ナイコンさん:2013/02/23(土) 05:45:03.20
>>751
三次元くし形フィルタ搭載!なんて売り文句にワクワクしてたのを思い出す
752 ナイコンさん:2013/02/22(金) 23:20:44.73
こんなスレあったんだ。 秋葉原行かなくなって5年以上経つけど
どのくらい変わったんだろ。 バイトしてたヤマギワがなくなったと聞いてショックだったわ。
総武線で、デパート側から出ると、ご飯の匂い我慢しながら中央通目指してたな。
パチ屋になる前のアソビットシティは気に入っていた。 
駅下のまずいラーメン屋まだあんのかなw
753 ナイコンさん:2013/02/22(金) 23:49:07.39
>>752
その当時のものってほとんどないかも。
ラオックスの楽器館も新宿に引っ越したし、
ロケットソフトセンターはアキバで一番目立つXXショップになったし。
喫茶店「古炉奈」はどこだろうと思っていたら、萌え系の軽食屋に変えたようで逃げた。

ちなみに富士無線電機はまだあるみたい。
755 ナイコンさん:2013/02/23(土) 10:27:49.74
>>753 萌え系は全然興味ないんだよな
ヤマギワは火事のあとの修復作業が最初の仕事だった。
祖父になるまでそう時間掛からなかったのか。
今度行ってみようかな。
756 ナイコンさん:2013/02/23(土) 10:36:54.27
>>755
俺も萌え系は嫌なんで、古炉奈の変わり果てた姿に落胆した。

国際ラジオってどのへんだったかなあ
757 ナイコンさん:2013/02/23(土) 12:16:59.67
http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?ei=UTF-8&am…
>>756 この地図だけでも何かもう違和感を拭えないw
758 ナイコンさん:2013/02/23(土) 19:05:05.29
>>756
昔の国際ラジオは現在のバウハウス。
1Fにあきばお〜が入ってるビル。
そういえば一時期、東ラジの2Fにも国際ラジオあったな。
760 ナイコンさん:2013/02/24(日) 15:52:58.16
Mac屋が主役になったことなんか、信者の妄想以外ではなかっただろ。
763 ナイコンさん:2013/02/24(日) 16:08:57.96
>>760
うん、94年から去年までDTPやってたが、
「Mac屋」と呼べる「企業」の数はあまり変化なかった。
そもそもアマチュア無線とMacを同列にするのが妙な話。

電子工作の店も確かに潰れたが、逆に数年前新規開店したりしてるからわからんよ。
764 ナイコンさん:2013/02/24(日) 16:35:21.34
>>760
元Mac使いの俺でも
Mac屋が主役になってた記憶はないなw

数少ないMac屋が更に消えていったってのが
ここ10年程の秋葉のMac事情。
775 ナイコンさん:2013/02/25(月) 15:30:11.50
今のツクモeXがT・ZONEだった頃、そこで初めてデュアルモニターと言うのを見た
Macね
ただのミラーなら見た事はあった

不思議で仕方ない
カーソルを端まで持って行くと、隣のディスプレイに移るんだ
どうなってるんだ?って
ビデオカードが、ディスプレイの数だけ必要というのだけはすぐ分かった

何か、マウスを動かしまくってた
781 ナイコンさん:2013/02/26(火) 14:42:18.91
>>775
それ、ログインに連載されていた漫画に載ってたのと同じネタだね。
783 ナイコンさん:2013/02/27(水) 19:45:11.59
>>781
知らないわ
パクりじゃないよ
776 ナイコンさん:2013/02/25(月) 15:51:02.69
マルチモニタならゲーセンでダライアスだな
777 ナイコンさん:2013/02/25(月) 16:03:40.45
>>776
今も昔もマルチモニタのダライアス
778 ナイコンさん:2013/02/26(火) 02:43:20.50
>>776
そう言えばダライアスは見てるな
ダライアスの方がずっと先だったな(汗)
あと、レトロゲーで4画面の見下ろし型レースゲームとかあったな
実物は見てないが


ただ、アーケードの専用機ならともかく、
パソコンでそういうのは見た事無くてな
当時はMacは高かったけど、普通に買えるんだぜ
779 ナイコンさん:2013/02/26(火) 07:21:09.56
>>778

> 当時はMacは高かったけど、
かつてMac屋だった頃の
OLIOSPECで知り合った知人に
Mac?ciをローンで買って払い終える頃には
iMacが出てたという人がいたw
784 ナイコンさん:2013/02/27(水) 19:50:32.48
>>779
Mac貧乏という言葉もあったよね

昔の知り合いのフリーのSEさんは、当時、爆弾マークがよく出てると言ってた

機種は、SE30かな?
780 ナイコンさん:2013/02/26(火) 08:39:24.21
>>778
時系列の表現がおかしいか足りないか、日本語が分かりづらいです
796 ナイコンさん:2013/03/02(土) 07:01:55.19
そういえばPC-100欲しかった時もあった。
797 ナイコンさん:2013/03/02(土) 10:18:22.18
>>796
子供心にピボットに憧れたが、子供でも買えない金額だと判る金額だった。
綾瀬の大塚商会でパンフだけ貰った様な記憶が有る。
その後、在庫処分で投げ売られたみたいだけど、その頃もクソガキだったな。
800 ナイコンさん:2013/03/02(土) 12:12:34.64
>>796
日電でPC事業を軌道に乗せた半導体事業部最後の抵抗がPC-100・・・だったっけ?

ああいうドキドキ感はいまのPC業界にないからなあ
799 ナイコンさん:2013/03/02(土) 11:47:17.42
1990年代のアキバに安い寿司屋ってあったっけ?
803 ナイコンさん:2013/03/02(土) 14:02:18.00
>>799
その頃、ようやく安月給取りになった身だったから、公営駐車場わきの
回転寿司にはよく行ったなぁ・・・ナツカシス
817 ナイコンさん:2013/03/15(金) 11:57:10.17
>>803
当時のトライ(ゲーセンのほう)の近くにあった回転寿司?
818 ナイコンさん:2013/03/16(土) 23:10:09.34
>>817
ゲーセンは知らなかったけど、アキバMAPでみると今でもトライってお店があるみたいだね。
多分同じあたりを言ってると思う。回転寿司の並びにDOS/Vパラダイスがあったように覚えている。

当時地方民で、よせばいいのに車で来てPCパーツを買い漁っていた。朝早くに来て公営駐車場に
車を停め、ケースやディスプレイやら買っては車に放り込んで時間を惜しみながらPCパーツ屋巡り
を繰り返していた。

なのでメシはいつも帰る間際。パーツを積みに帰ってきた公営駐車場わきの回転寿司でってのが
いつの間にか順路みたく定着していた。

最新のおすすめスレッド2013.04.06 01:45:08

まとめブログの HTML ソースコード

まとめブログの注意事項

  1. このブログ記事をブログ等に貼る場合には、一記事ごとにこのサイトにリンクをお願いします。
  2. このブログ記事は、このサイトへのリンク部分を除いて自由に編集していただいて構いません。
  3. このブログ記事のご利用は自己責任にてお願いします。当方は一切の責任を負いかねます。
  4. 機能の改善、不具合、ご意見等は @zchblogmaker までご連絡ください。