宮脇健

宮脇健の最新ニュースをまとめて検索!

みやわき けん
宮脇 健
本名 宮脇康之
生年月日 1961年6月13日(51歳)
出生地 日本の旗日本東京都
民族 日本人
ジャンル 俳優映画テレビドラマ
活動期間 1964年-
主な作品
ケンちゃんシリーズ

宮脇 健(みやわき けん、本名・宮脇 康之(みやわき やすゆき)、1961年6月13日 - )は東京都出身の俳優子役時代は「ケンちゃん」としてお茶の間の人気者だった。 旧芸名は、本名の宮脇康之。堀越高等学校卒業。

目次

経歴

  • 1964年山田洋次監督の映画『運がよけりゃ』で芸能界デビュー。
  • 1966年テレビドラマ『チャコねえちゃん』(四方晴美主演)に出演。以後1976年の『フルーツケンちゃん』までケンちゃんシリーズに出演。しかし、テレビでの活躍とは裏腹に家庭の崩壊、兄の自殺未遂、そして保証人になったことによる多額の借金と苦難に満ちた人生を送ることになる。
  • 1977年頃、ジャニーズ事務所の合宿所にも出入りしていた。
  • 1980年 、テレビドラマで共演した三原順子との交際が芸能誌に報じられる。しかし、その後、芸能界から干される状態となる。
  • 1982年、子役からの脱却を目的ににっかつロマンポルノ(本)噂のストリッパー』に出演。
  • 1990年豊川誕らと共にロックバンド『豊川誕とケンちゃんバンド』を結成した。
  • 1993年頃、東京で再びさまざまな職を転々する。
  • 1996年に結婚。
  • 1997年、子役時代の家庭崩壊などの内情を綴った『名子役の虚構 ケンちゃんの真実』を出版し話題となる。この頃はガス検針の仕事をする。
  • 1990年代末頃から2000年代初頭、「あの人は今!?」といった企画の常連となり、芸能界復帰への意欲を語り、『ケンちゃんシリーズ』を知らない後世代からも知名度を得る。
  • 2000年、占い番組において占い師から名前を「宮脇康之」から「宮脇健」に変えた方が良いとアドバイスされて芸名を「宮脇健」に変更。
  • 2004年1月、自叙伝『ケンちゃんの101回信じてよかった』(講談社)を発表。現在は2001年から始めた還元水生成器ビジネスで成功を収め、講演活動で全国をまわる傍ら、芸能活動も行なっている。

出演作品

テレビドラマ

チャコちゃんシリーズ・ケンちゃんシリーズ(以上TBS

その他の作品

映画

  • 『チャコとケンちゃん』(1969年3月18日公開、東映
  • 『おもちゃ屋ケンちゃん よそではいい子』(1973年8月1日公開、東映)
  • 『お嫁にゆきます』(1978年7月22日公開、東宝
  • 大恐竜時代』(アニメ) (1979年10月7日公開、日本テレビ
  • (本)噂のストリッパー』(1982年9月15日公開、日活
  • 『銀玉マサやん』(1992年12月12日公開、竜企画)

オリジナルビデオ

  • 『銀玉マサやん 琉球パチンコ決戦』(1993年9月17日発売、ポニーキャニオン
  • Zero WOMAN 危ない遊戯(ゲーム)』(1998年5月1日発売、マグザム)
  • 『闇の天使 DREAM ANGEL』(2001年8月3日発売、ケイエスエス)
  • 『麻雀飛龍伝 天牌2』(2002年2月8日発売、ケイエスエス)

バラエティ(ゲスト含む)

ラジオ番組

CM

  • 三洋金属
  • インターコネクト『翌ケロ』

著書・参考文献

  • 『名子役の虚構 ケンちゃんの真実』バラス、1997年
  • 『ケンちゃんの101回信じてよかった』講談社、2004年 - ISBN 406212226X

CD

  • 『ケンとチャコの東京恋物語(ラヴ・ストーリー)』(1994年10月21日)
  • 『ケンちゃんの主題歌コレクション』(2006年9月23日)
  • 『坂の道』(2010年9月)

自叙伝でケンちゃん役についての言及

自叙伝で宮脇は次のように述べている。

「ドラマの中では、宮脇康之でいる事は許されなかった。ケンちゃんにならなければならず、必ず半ズボンを穿いていなければならなかった。6年生にもなったら、半ズボンがたまらなく嫌になり、やめさせてくれなければ役を下りるとプロデューサーに申し入れたら、聞き入れてくれたが、その代わりケンちゃん役からは下ろされ、たまに登場するだけの中学生のお兄さん役に回された。」

実際、『ケンにいちゃん』以降の作品では、主人公の「ケンちゃん」は、宮脇の演じる「ケンイチ」ではなく、岡浩也の演じる「ケンジ」であり、「ケンイチ」は「ケンにいちゃん」となり、脇役的な役回りになっている。ただし、これは、宮脇のいうような理由によるものではなく、「小学生をターゲットとした同番組の主人公としては宮脇が成長しすぎて、小学生の感情移入の対象としては無理な年齢になったための措置である」と、番組関係者は語っている(朝日放送驚きももの木20世紀」堕ちた天使 子役のそれから… ケンちゃんの三十七年)

「ケンちゃんの101回信じてよかった」では、自身が大人の俳優となれなかった主因を、高校生のとき俳優になるための勉強を怠り大金を使って遊んでいたためと、自らの責任としている。しかし、一方では1980年代におけるTBSなどの扱いに関する不満(1982年以降、テレビ局に行っても仕事の話をしようともしなかったこと)も述べている。

ケンちゃん役を降板した後3年ほどは大いに仕事があったが、その後は仕事はほとんどなくなった。原因の一つは三原じゅん子との熱愛疑惑とされる(自叙伝「ケンちゃんの101回信じてよかった」より)。

しかしこれについては、20年後に日本テレビ「いつみても波瀾万丈」の三原じゅん子の回で、三原本人の口から「熱愛報道は宮脇さんの事務所の意向ではなかったか」と踏み込んだ発言があった(この番組はゲスト芸能人の自叙伝的番組であり、個々のスキャンダルにゲスト本人がここまで言及するのは異例である)[出典無効]

最終更新 2013年3月21日 (木) 02:34 (日時は個人設定で未設定ならばUTC)。
【宮脇健】変更履歴

スポンサーサイト注目キーワードランキング

健康・医療

  1. うつ
  2. 視力回復
  3. 疲労回復

恋愛・結婚

  1. 出会い
  2. 彼女
  3. 恋人

デジタルライフ

  1. 写真
  2. アンドロイド
  3. 無線LAN

旅行・レジャー

  1. ハワイ
  2. 温泉
  3. 海外旅行