2013年04月05日

国債暴落

早くも始まってしまった。

本の出版まで間に合わない。

これは事件だ。

サーキットブレーカー発動だ。  
Posted by sobata2005 at 14:07Comments(0)clip!

黒田日銀 国債バブルへ

東洋経済オンラインに投稿。  
Posted by sobata2005 at 06:27Comments(10)clip!

2013年04月04日

浜田宏一 斎藤誠 小幡績

今日は、学会でパネルディスカッション。

後半は山崎元さんも加わった。

場所は日本橋。

この日、この場所でこのメンバー。

これに参加できたこと、恩師に感謝だ。  
Posted by sobata2005 at 23:30Comments(1)clip!

2013年04月03日

WBS シャープ パナソニック

シャープお掃除ロボット。天気を教えてくれると言う。

あほか。

本質以外に投資する余裕はないはずだ。

パナソニック。

同じことだ。

本質に投資せよ。

やはり、二社とも浮上せずか。  
Posted by sobata2005 at 23:25Comments(8)clip!

ダルビッシュと機会費用

やっぱ こいつはすげぇ。

九回二死までパーフェクト。そこで打たれたのは残念だが、その後も、残念そうだが、あっさりしているのもかっこいい。

人生において、後悔することは何度も有り、チャンスを何度も逃がすものだが、パーフェクトを逃すと、二度と無いかもしれない、という意味では、本当にもったいない。悔しい。

しかし、では何を失ったのか、ということになると、何も失ってはいない。

むしろ、今シーズン全体を考えると、何勝できるかのほうが遥かに重要で、1回パーフェクトをやって、シーズン全体で15勝7敗よりは、パーフェクトを逃して17勝5敗の方が断然良い。

機会損失というのは損失では無い、というのが投資家心理コントロールの鉄則であるが、人生の鉄則でもある。

一方、オルフェーヴルが逃したものは、永遠に帰ってこないのだ。

彼の血統の繁栄に大きな影響を与える。

何が機会費用に過ぎず、何が本当に失ったものか。

常に、我々、凡人も意識する必要がある。

  
Posted by sobata2005 at 13:09Comments(2)clip!

2013年04月02日

新年度と黒田新総裁と市場

東洋経済オンラインに寄稿。  
Posted by sobata2005 at 14:32Comments(8)clip!

国会審議という茶番

まさに茶番だ。

黒田氏は、これをなんと思って聞いているのだろう。

いくら政治家は政治家だ、と言っても、間違った経済理論を展開するのが、国会ではないはずだ。

そして、彼らのために、黒田氏は、日本経済をリスクにさらして、人生を賭けるのか。

不思議だ。  
Posted by sobata2005 at 09:20Comments(2)clip!

安倍首相 山本氏

安倍首相。

うーーん。残念だが、間違っていますよ。

金融政策だけではインフレに出来ない、というのは間違っている。つまり、国債を買いまくっても物価は上がらない。これは矛盾している。

と述べた。

山本氏の指導という。

もちろん、質問しているのは、山本氏。

違う。

インフレと名目金利の上昇は別物だ。

消費者物価は上がらず、国債へのリスクプレミアムが上がれば、名目金利は上昇するが、インフレにはならない。

山本氏よ。

あなたがさようならだ。  
Posted by sobata2005 at 09:18Comments(2)clip!

山本幸三議員 衆議院予算委員会 黒田総裁

ひどい。

黒田総裁に、誹謗中傷に耐えろと。耳を貸すなと。

まさに、その通り。

山本氏の話は無視するべきだ。  
Posted by sobata2005 at 09:13Comments(0)clip!

仕掛け 日経12000割れ

日経平均は続落して、12000を割った。

しかし、これは仕掛けだろう。

短期に戻すだろう。

問題はそこからだ。10時以降どうなるか。  
Posted by sobata2005 at 09:05Comments(2)clip!

2013年04月01日

日本株と円

今日から流れが変わるという予想は当たったが、ここまで一気に下がるのも。

ちょっと遊びもあるが、そういうタイミングだったと言うことだ。  
Posted by sobata2005 at 15:01Comments(6)clip!

これからの市場

ひと段落で、ここからが問題だ。

株高も為替も止まった。

世界の流れも止まった。

そして、今週は、日銀政策決定会合、米国雇用統計。

前者は、意外なものが出てくるか、それとも意外なことに意外なものがないか。

私は、後者だと予想する。

それに対する市場の反応に、黒田総裁がどこまで耐えられるか。

耐えるようなら、見込みあり。耐えられず、迎合するようなら、国債バブル崩壊は早いだろう。

  
Posted by sobata2005 at 09:05Comments(2)clip!

プライムニュース

パーティが先日あった。

八木さんにプロポーズしてみた。

「生まれ変わったら八木さんと結婚したいです。」

八木さんがにっこり答えた。

「生まれ変わったらね。」



自分は幸せな人間だ。  
Posted by sobata2005 at 05:44Comments(4)clip!

Studer A730

タモリさんと同じだった。結局、売ってしまったが、これでにんじゃりばんばんを聴くべきだった。

生まれ変わったら、タモリさんか、八木亜希子さんと結婚したい。  
Posted by sobata2005 at 05:43Comments(1)clip!

2013年03月31日

今日のテレビ

31日 2100-2154 BS TBS サンデースコープ 経済版 ヴィデオ出演 黒田日銀  
Posted by sobata2005 at 19:42Comments(0)clip!

オルフェーヴルと凱旋門と池添

オルフェーヴルが完勝した。

素晴らしい。

良かった。

私の大好きな池添のインタビューも良かった。彼の人柄のよさが十分に出たインタビューだった。ほっとしたことだろう。


彼は、明日からフランスへ修行に行くという。

確約はないが、凱旋門で、オルフェーヴルのパートナーとなるためだ。

私は、それには反対だ。

オルフェーヴルには、スミヨンを乗せるべきだ。

当然だ。

オルフェーヴルにとって必要なことは、凱旋門を勝つことだ。

池添とドラマを作ることではない。

今年の凱旋門を勝つには、スミヨンのほうが適格だ。

なぜなら、池添が、これから凱旋門を勝つために学ばなければいけないことと、スミヨンがオルフェーヴルを知るために学ばなければいけないことを比較すれば、後者の方が圧倒的に確実に達成できる課題であるからだ。

ただ、それだけのことだ。

すべてはオルフェーヴルのために。

***

追伸:

昨年、大賞典の後、プレッシャーにつぶされたのは、オルフェーヴルではなく、池添でもなく、池江師であるから、彼を変えろといいたいところであるが、それは別の議論であろう。  
Posted by sobata2005 at 16:19Comments(1)clip!

オルフェーヴル & ジェンティルドンナ

ジェンティルドンナは残念ながら2着。

競馬は2着ではいけない。どんなに好走しても、勝たないことには意味がない。残念だが、次に期待しよう。ただし、ジェンティルはあくまで牝馬であるから、大事に使い、肌馬として長く繁栄してもらいたい。

さて、日本では、ジェンティルドンナにじゃyパンカップで負けてしまったオルフェーヴル。あれは、ジャパンカップを使ったのがいけない。目標にするレース、目標にするレースのために役に立つレース以外、使ってはいけないのだ。ファンサービスのレースなどどうでもいい。とにかく、こうなったら、凱旋門を勝つために、すべてのレースを使っていくしかないのだ。

本来であれば、ドバイに遠征するべきだったとも思うが、そこは凱旋門を勝つためには不要と言う判断があったと信じる。オルフェーヴルは。何か不測の事態が起きて、それが次のレースに影響を与えるのが怖い。それはオルフェ自身がなんでもなくても、プレッシャーを受けた回りが精神的につぶれることも含めてだ。昨年の天皇賞がそうだったように。

したがって、ここは勝ち癖をつけることと、調教師と騎手が持つためのレース。くだらないが、仕方がない。人間社会や組織とはそういうものであり、競馬の難しいところは、馬を人間社会で走らせていることにある。だからこそ、馬優先主義をその制約条件の中で貫けるかどうかが、勝負の分かれ目なのだ。

大阪杯。

もちろんここで負けてはいけない。しかし、オルフェーヴルは、安定して勝つ馬でもない。

ここは見るレース。馬券を買うなら、単勝100円以外ありえない。

  
Posted by sobata2005 at 04:38Comments(6)clip!

2013年03月30日

PS1000&AT-DHA3000

その組み合わせで聴くものが

未来のミュージアム か にんじゃりばんばん。

それでいいのか。

これでいいのだ。

昔、Z会のペンネームは、バカボンのパパだった。

   
Posted by sobata2005 at 15:07Comments(1)clip!

にんじゃりばんばん

原稿もテレビ出演もいまいち乗り切れない。

未来のミュージアムからにんじゃりばんばんに変えたせいか。

きゃりーはよく出来ているし、魅力的だが、欧州を意識して、作りこみすぎか。

未来のミュージアムは、つまらない子供っぽい曲だと最初思っていたが、やはり素直で自然な曲の方が、奥が深いということか。

筆も言葉も乗るのは、なぜか未来のミュージアム。

しかし、今週末は、にんじゃなりの文章で勝負するしかない。  
Posted by sobata2005 at 15:00Comments(8)clip!

2013年03月29日

朝まで生テレビ 本日出演

2013年3月29日(金) 25:25〜28:25

激論!アベノミクスは日本を救うか?!

円安・株高― 企業の賃上げ―
 日銀新総裁誕生― TPP交渉参加表明―
“アベノミクス”とは何か?
「三本の矢」とは何か?!
ド〜する?!デフレ脱却
ド〜する?!TPP
ド〜なる?!国民生活
ド〜なる?!日本経済
賛否両論!アベノミクス!
    多士済々が徹底討論!
番 組 進 行:渡辺 宜嗣(テレビ朝日アナウンサー)
村上 祐子(テレビ朝日アナウンサー)
司   会:田原 総一朗
パネリスト:斎藤健(自民党・衆議院議員、元経産官僚)
大塚耕平(民主党・参議院議員、元日銀職員)

飯田泰之(駒澤大学准教授)
池田信夫(アゴラ研究所所長)
石黒不二代(ネットイヤーグループ代表取締役社長)
荻原博子(経済ジャーナリスト)
小幡績(慶応大学大学院准教授、元財務官僚)
岸博幸(慶応大学大学院教授、元経産官僚)
高橋洋一(嘉悦大学教授、元財務官僚)
吉崎達彦(双日総研チーフエコノミスト)  
Posted by sobata2005 at 13:41Comments(12)clip!