おうちに緑がある生活をしようと思った
テーマ:ただのお話きてくださってありがとうございます!
☆宝島社さんより、「syunkonカフェごはん3」を発売させて頂きました。
↓楽天はこちらです。
【送料無料】syunkonカフェごはん 3
|
Amazonはこちらです。↓
- ¥780
- Amazon.co.jp
このブログは、料理とただの話をだいたい交互に書いています。
↓簡単!!鶏の粒マスタード焼きの記事はこちらをクリック
この間「ちょっとびっくりしたこと
」の記事をかいて、反省したくせに
性懲りもなく、観葉植物を買いました。
本が完成したら、部屋に緑があふれる、心にゆとりのある生活をしようと思い
今度は絶対大切に育てようと、人生で初めて自分のために花屋さんへいきました。
近所の小さなお花屋さん。力士がいっぱい居たら暑苦しそうな。(どんなお店でもな)
観葉植物の一角を眺めていたら
すごく優しそうな店員さんが「その観葉植物可愛いでしょ?」と声をかけてくれました。
いやいや、奥さんのほうが可愛いですよ。(そこ一切比較するところじゃない)
いつもすぐ枯らしてしまうということを告げたら
店員さん:大丈夫。パキラは強いよー。ほとんど水をあげなくても全然枯れないから。
私はそのパキラすら今まで5回は枯らしているんですが
それを伝えたら、可愛い植物を売ってくれなさそうなんで黙っていました。
山本:植え替えとかしなくても大丈夫ですか?
店員さん:大丈夫。あ、2年ぐらいしたら植え替えてあげて。もっと大きく育つから。
覚えてられるかなそれ。ヒブの予防接種の追加分より間があいてるやん。
ふとみると、100円のベビーリーフを発見しました。
店員さん:それ、ちぎってもどんどん育つから、キッチンに1つあると便利よ。
確かに、スーパーでベビーリーフを買うよりも安い。
前もそう思ってミントを買ったら見事にすぐ枯らしたけど
今度は頑張ろうと、それも買いました。
店員さん:一応、食べるんだったら塩水で洗ったほうがいいよ。
山本:虫がついてるかもしれないからですか?
店員さん:いや、ずっと室内に置いてるから、ついてないねんけどね。
でも無農薬だし、いや、ついてないんだけど、ほら・・・・
(小声で)何があるかわからんから・・・・
誰に対する小声ーー!笑 もしも聞かれたくない人がいるとすれば私やろ。
そんな可愛い店員さんからパキラとベビーリーフを買い、家に帰って早速並べました。
「やっぱり植物があると部屋がうるおうやろ。見てこれ。なあ。」
とあみに話しかけ(あみ無視)
鉢にさしてあった、育て方が書いてる紙みたいなのをぬきとったら
さっそくその先に小さななめくじがついていた。
わー。
もう鉢植えごと、どこか遠いところへ置きたい。(最低か)
でも、他にはどうみても見当たらなかったし
そもそも、健康な植物には虫はつきものであり
それを嫌がるようじゃ植物なんて育てる資格はねえ!農家の人に謝れ!
育て方をみると、日当たりのいい室内において、表面が乾いたら水をあげるというもの。
今まで、面倒くさくて、台所のカウンター(日当たりゼロ)に置きっぱなしだったんで
今度はちゃんと、毎朝ベランダの室外機の上に出して水をあげることに。
(北向きの家で、家の中に日当たりのいい場所がないんで)
こんなに汚いガーデニングの写真をいまだかつて見たことがないわ。
ここで水をあげて、夜になったら部屋の中に戻して
朝になったらまたちゃんとここに・・・・・・という生活を何日かしたときに
ふと
この、部屋に戻す作業いる?
と思って。
夜なんて誰も見ーへんし、どうせ朝になった瞬間に外に出すんやったら
もうずっとここに置いとけばええがな
何いちいち運んでんねんと思い
その後何日間もここに置きっぱなしにしてました。
・・・・・・・・・・・
待って。
おかしい。
もはや観葉植物の意味を成してない。
こんなはずでは。
-------------------------------------------------------------
ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。
お手数ですが、最後に下の2つのバナーをクリックして応援頂けると嬉しいです。
ブログを続ける励みになります。本当にありがとうございました!
☆今までのレシピ本です。
(読んで下さっている方のおかげです。本当にありがとうございます)
↓「含み笑いのいい加減食堂」毎月連載しています。(4月号はからあげです。)
【送料無料】Steady. (ステディ) 2013年 04月号 [雑誌]
|
返信はできなくて本当に申し訳ないのですが、気軽にコメントしていただけたら嬉しいです。
「無人の野菜売り場」のような個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を守って頂いてますので、完全公開です。(「コメントは管理者により確認されています。掲載されない場合もありますので、あらかじめご了承ください。」と出てきますが、管理者はいません。すぐ公開です)
また、他の方のコメントに対する返事など自由にしていただいたら嬉しいです。
質問はコメント欄内でほとんど答えますので、気長にお待ち頂けたらありがたいです。
最近の画像つき記事
[ 画像一覧へ ]-
【簡単!!カフェごは…
04月01日
-
本が発売されます。御…
03月31日
-
子どもの朝ごはんおに…
03月30日