この知恵ノートを「知恵コレクション」に追加しました。
追加した知恵ノートはMy知恵袋の「知恵コレクション」ページで確認できます。
「知恵コレクション」に登録済みです。
再登録しました。
追加に失敗しました。
ノートに戻り、もう一度やり直してください。
すでに1,000件のノートが登録されています。
新しく追加したい場合は、My知恵袋の「知恵コレクション」ページで登録されているノートを削除してください。
追加できませんでした。
ノートは削除されました。
知恵コレに追加する:0人
新着質問の投稿後、すぐさま回答する方法 part2
ライター:dogmaguy2_dragoon_d_endさん(最終更新日時:2012/2/3)投稿日:2012/2/1 アドバイス受付中!
- ナイス!:
22
- 閲覧数:1000
- 付箋(アドバイス)指数普通
やあ。どうもどうも。 (^^)
究極のD-HEROこと、ドグマガイです。 (^^)
早速本題に入ろう。
質問を投稿すると、わずか1秒で回答してくる奴がいる
この謎の解明に1歩でも近づこうと思いましてね。 (^^ゞ
本当に1秒で回答できるのか?
前回試した方法は、
新着質問の一覧を表示して、
最も新しい質問に素早く回答する
というものだった。要するに、
マウス操作とキーボード操作のスピードにものを言わせた強引な方法
だったのだが、結果は9秒もかかってしまったってワケだ。
そこで、ボクは気付いたんですよ。
新着質問が投稿されてから行動を起こしたのでは遅い
ということを。
だから、今度は新しい作戦を考えた。まずは、下のURLを見ていただきたい。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/ans_confirm.php?qid=質問番号&content=回答本文
これは、自動で回答を行えるURLである。質問番号と回答本文を設定すれば、
そのURL一本で、回答確認画面まで移動できるというシロモノなんですよ。
ああ、ちなみに、質問番号ってのは、
質問のURLの末尾に付いている番号のことです。
たとえば、↓この質問なら、質問番号は1180349796ということになります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1180349796
さて、話を戻そう。例の自動で回答を行えるURLを使えば、
新着質問に対して素早く回答ができる。ボクはそう考えたってワケです。
しかし、ここでひとつ、困ったことがある。
回答本文には適当な文章を設定すればいいとして、
新着質問の質問番号はどうやって調べればいいのか?
いちいち新着質問の一覧を開いて、
最も新しい質問のURLを調べるか?
いや、そんなことしてたら、絶対間に合わないし、
むしろ普通に回答した方が早いくらいだろう。
じゃあどうするのか。
ボクが考えた究極の方法は、
もうじき投稿されるであろう未来の質問番号を設定する
というものだ。
そのためには、質問番号の仕組みを理解しておかなければならない。
まず、言うまでもないが、質問番号には、同一の番号は存在しない。
さらに、質問番号には、ある規則が存在する。
番号の最初の2ケタは、
10、11、12、13、14、を順番に繰り返している。
そして、それ以降の数字は、
知恵袋創設以来何番目の質問なのかを表している。
例を挙げるなら、さっきの↓この質問。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1180349796
最初の2ケタが11で、それ以降の数字が80349796になっていますね?
つまり、この質問の次に投稿された質問は、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1280349797
ということになる。
ボクが何を言いたいかわかるだろ。
最も新しい質問の質問番号を調べておけば、
次に投稿されるであろう質問番号を予測できる
ということだ。
まぁ、「次に投稿されるであろう質問番号」じゃダメだけどね。
それを頭の中で計算してる間に、すでに投稿されてしまっているだろうから。
つまり、
あと10個くらい先に投稿されるであろう質問番号
を予測して設定すればいいのだ。
その「未来の質問番号」と、「適当な回答本文」を設定したら、
すぐにそのURLにアクセスする。
もちろん、その時点では、まだその質問番号の質問は存在しないから、
「お探しのページは見つかりませんでした。」
っていうページが出ることになる。
しかし、もうじきその質問が投稿されるであろうことは確か。
10個くらいの質問なら、1分もかからずに投稿されますから。
それを信じて、そのURLに、何度も何度も連続でアクセスしまくる。
そうすれば、近い内、その質問が投稿され、URLがヒットするはずです。
あとは、「この内容で回答する」ボタンを速攻クリック。それで完了です。
もちろん、実際にちゃんとやってみましたよ。
まぁ、ボクが自分でやってもよかったんですが、
今回は、誇り高きファミリーの隊長を務める、
D-HERO ダイヤモンドガイさんにやっていただきました。 (^^)
その結果がこちら。
質問日時は、2012年2月1日の3時00分34秒
回答日時は、2012年2月1日の3時00分37秒
たったの3秒で回答に成功しています。
前回の3分の1です。 (^^)
もちろん、この回答も質問の趣旨とは関係ない投稿なので、
ダイヤモンドガイさんは後で削除しておいたそうです。
ダイヤモンドガイさん、どうもありがとうございました。 (^^)
次回は、これを応用して、マジに1秒で回答することにチャレンジしてみます。
原理的にはこれで合ってるはずですので、そんなに難しくないと思います。
こんな長文を読んでくれてどうもありがとう。
それではpart3で。 (^^ゞ
アドバイス(このノートのライターへのメッセージ)を送る
このノートはどうでしたか? いいと思ったことや、こうしたらもっとよくなるといったメッセージを送りましょう! ノートの内容やライターについて質問がある場合は、Q&Aから質問してみましょう
アドバイスを送るには、
Yahoo! JAPAN IDでのログインおよび
Yahoo!知恵袋の利用登録が必要です。
感想アドバイス履歴
このノートに関するQ&A
このノートに関するQ&Aは、まだありません。
あなたにおすすめの知恵ノート
あなたにおすすめのQ&A
- Part2 現在は、主人と2人で12000円くらい。主人は「一万円を超えるのはあり得ない」と言います。私...
- 真面目についての質問です。part2 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10104...
- 俺の球速はこんなものなのかpart2 みなさん、たくさんの回答ありがとう。 ただやっぱり納得がいかな...
- ヘラかマブか…?(part2) ベテランヘラ師の皆さん回答をお願いします。 これはヘラですよね?少し下...
- ハリーポッター死の秘宝Part2でドビーがしんでハリーがお墓をたてました。そのお墓には確か、自由な...
