| 被災者受入 | 職員派遣 | 支援物資 | 義援金 | 災害ボランティア | 節電 | 姉妹都市等の状況 | 災害対策支援隊 |
東北地方太平洋沖地震及び長野県北部の地震による被災者の皆様に、
心からお見舞い申し上げます。
長野県では、環境保全研究所(長野市安茂里)において、常時、「空間放射線量」の測定を実施しています。
また、 3月18日(金)から 「上水(蛇口水)」と「降下物 (大気中から降下してくる塵等)」の
放射能濃度測定を実施しています。
その測定結果は、長野県ホームページ「長野県内の空間放射線等の測定結果」のページをご覧ください。
なお、空間放射線測定結果等及び健康相談についてのお問い合わせは、
「東北地方太平洋沖地震放射線相談電話」
(☎026−235−7418 午前8時30分〜午後9時) へお願いします。
千曲市のほ場で採取したホウレンソウからは暫定規制値を超える放射性ヨウ素・放射性セシウムは検出されませんでした
3月24日、厚生労働省からの依頼を受けて長野県環境保全研究所が「千曲市のほ場で採取したホウレンソウ」を検査したところ、食品衛生法の暫定規制値を超える放射性ヨウ素及び放射性セシウムは検出されませんでした。
長野県では、今後も住民の皆様に安心していただくため、引き続き、検査を実施します。
【検査結果】
検体 | 放射性ヨウ素(I-131) | 放射性セシウム | 採取場所 |
ホウレンソウ(露地) | 58Bq/kg | 82Bq/kg | 千曲市 |
【暫定規制値】
野菜類 放射性ヨウ素(I-131):2,000Bq/kg、放射性セシウム:500Bq/kg
今回検出された放射能の値120Bq/kgを人体に与える影響度に換算すると、0.0026mSvとなります。 |
お問い合わせ・相談窓口
【食品の安全等に関する相談窓口】(午前8時30分〜午後5時15分)
長野県庁健康福祉部食品・生活衛生課 電話026-235-7155
長野保健福祉事務所食品・生活衛生課 電話026-225-9065
【農作物や家畜の生産管理技術に関する相談窓口】(午前8時30分〜午後5時15分)
長野県庁農政部農業技術課 電話026-235-7220
長野農業改良普及センター 電話026-234-9534