蹴球探訪
金持ちクラブが勝てない Jの特殊性(3月1日)
【釣り】紙面から<中日スポーツ>のニュース先週末の3月28〜30日は、最高気温19度台の日が続いた。木曽川・立田周辺(愛知県愛西市)では、マダカが始動するのではと期待されたが、残念ながら不発。岬釣具店(同市佐屋町堤西)によると、馬飼頭首工(同県稲沢市)で雪解け水による濃い濁りが見られたという。マダカが食い渋ったのは、その影響と思われる。とはいえ、雪解け水もそろそろ終わり。その証拠に、木曽川より流程が短い分、雪解け水が早く終わる揖斐川では、先週末からマダカが釣れだしたとの情報もある。木曽川から朗報が届くのも時間の問題か。一方、浜名湖は順調に水温が上がり、シーバスが奥にまで散開。キビレのおかっぱり開幕も目前だ。 (海老原秀夫)(4月5日 紙面から) [→記事全文へ] [写真]
50センチ級のシーバスを引き出し笑顔の安井さん 紙面から<東京中日スポーツ>のニュースサクラの開花が早まったと思ったら、ひどく寒くなったりと春先特有の安定しない気候で、海の潮温も釣果もばらつきが多い毎日。そんな中、横浜市の大黒海づり施設や湘南の磯場から、大型シーバスの接岸を知らせる釣果が届いた。春のシーバスシーズンの幕開けはもうすぐだ。 (山内明徳)(4月5日 紙面から) [→記事全文へ] [写真]
82センチのランカーシーバスを上げた西永久則さん PR情報
おすすめサイトads by adingo
|