★いじめ問題について
マツコ:今日は、偉そうな事言わせていただきます。
池上:そりゃそうですよ。だってマイノリティーだからこそ言える事、見える事ってあるわけでしょ。それがマツコの鋭さであるわけ。そのマツコの鋭い発言によって世の中の人がえー!って驚くわけで、そこに存在価値があるわけだから。
マツコ:よく、ほら、太ってるからっていじめられちゃったりする子とかいるじゃない。
池上:ありますね。
マツコ:恐らく私も、多分にその危険性をはらんで…。小さな頃から太ってましたんで。
池上:はい。
マツコ:そういうターゲットになるかもしれないという状況の中で生きてはきたと思うんですよ。でもね、なんかね自分がいじめられるって想像した事がなかったんですよ。
池上:周りから見て怖かったんじゃないの?
マツコ:いや…。えー?
池上:自覚してないだけでがたいがよくて、怖い顔して。
マツコ:いやいやいや、だって、私にも可愛い時期はありましたよ。だからね、なんかなんだったんだろう。私に対してよく、太ってると「デブ」とかあと、私、こうですから「やい、男女」とか言われたとしても不思議じゃなかったんだけど。なぜか1回も言われた事がないとなるとやっぱり、私、怖かったのかな?
池上:全然、自覚しないで誰か、いじめてたんじゃないの?
マツコ:いや、だから…。え?私がいじめてた側?
池上:全然、自覚しないまま周りの子がおびえてたとか。
マツコ:いやー、嘘…。でも、その無自覚はやだなあ。でも、だとしたらいじめてる人たちも自分がいじめてるっていう自覚がないままいじめてる可能性もあるよね。
池上:それは相当あるよね。
マツコ:こういっちゃ悪いけど勉強がすごく出来なかったり。あと、変わった趣味とか持っててちょっと気持ち悪いってみんなから言われるような子が暴力を振るわれたりするわけじゃないけどなんか、みんながその人と距離を置いて…。
池上:それは明らかにいじめだよ。
マツコ:そうなんだよね。
池上:子どもは残酷なんだよ。だから、そういう事をやって面白がってるんだけどやられてる側はどうなのかなって事、考えないでしょ。
マツコ:難しくない?そしたら。
池上:難しいよね。だから逆に、そこで、まさに大人なり、学校の先生の出番っていうのはあるわけで。そうやって、いじっててじゃあ、いじられる側が本当に楽しいのかお前たち、ちょっと考えてみろっていうのが1つと。
でも、みんなと変わってるっていっていじりたくなるって事はある種、場合によってはリスペクトしてるのかもしれない。評価してるから、やってるかもしれないんだよっていう事をいじめられてると思ってる子どもに言うっていう事。その両方が必要なんじゃないかな。
マツコ:じゃあ、やっぱり、そこは面倒くさいのかなんなのか知らないけどその作業を怠っている教育者なり親御さんなりっていうところの方が問題?
池上:怠ってるって言うとちょっと厳しいかもしれないね。そういう事に、やっぱり気が付いてないんじゃないかな。
マツコ:気が付いてない?
池上:うん。わからないから…。
マツコ:根深い。
池上:無意識なんだよね。悪気はないわけ。他の人の事、知らないから。
マツコ:でも、悪気がないわからないほど、たちの悪い事はないじゃないですか。
池上:ありますな、それは。
マツコ:ねえ。だから、私がもしかしたら、あれは彼を傷つけたかもしれないなって今、反省するような思わず衝動的にやってしまう事ってあるじゃないですか。
池上:ありますね。
マツコ:それを、その子どもの視点というか子どもの自分の自覚でその事を…。あれは二度とやるのをやめようでもいいし。それを子どもに課してしまうのってものすごく、それは、ちょっと無理な話だと思うんですよ。
池上:いやいや、だって子どもが成長していくうえで必要な事でしょ、それは。
マツコ:じゃあ、それを子どもに促すためにはじゃあ、やっぱり先生が、それをすぐに言ってあげる事が大事なの?
池上:そうだよね。あるいは、今、ここで話をしてマツコが出るから面白そうだから見てみようって、小学生が多分見てるでしょ、この番組。その時に今のような話をすると…。
マツコ:やだ。そこまで私に課すんですか?池上さんは。
池上:今、見てる小学生があれ?自分が、そういえば教室でみんなを面白がっていじってたのは…。あれ?マツコが、あれはいじめだったかもしれないって今、思ってるって事は自分も、将来そういう風に思っちゃうのかな。じゃあ、これは、ちょっとやめといた方がいいのかなとか。
マツコ:なるほどね。
池上:それから、実はこう見えてもかつて、文部省今は文部科学省だけど文部省の記者クラブにいて教育問題担当してきた事があってかつても、いじめ事件ってのはあったわけですよ。中野富士見中のいじめ事件っていうのがあってね。
<今から27年前中学2年生の男子生徒が遺書を残して自殺>
<その悪質ないじめの実態が報道され大きな社会問題となった>
池上:あれが最初に、私たち一般市民がニュースを見ていて本当に衝撃を受けた事件ですよねあれは。「このままじゃ生きジゴクになっちゃうよ」って遺書を残して自殺をしてで、いろいろ調べていったら実は、葬式ごっこってのを子どもたちがやってて先生も面白がって、何げなく参加してたって事がわかってきて。大津のいじめでも似たような事、起きてるでしょ。全く同じ事が起きてるんだって。中野富士見中の時はみんな、衝撃で全国の学校の先生たちがなんとしても、いじめを見付けてこれをなんとかしなければいけないってそれなりにいじめ対策って出来たんです。
でも、それをやってた人たちが卒業しちゃって、そういう事を知らない先生たちばかりになってまた同じ事が繰り返されてる。だから、いじめが起きると「最近の」とかよく言うけどそうじゃない。大昔から、いじめっていうのは常に起きてきた。でも、中野富士見中の頃になるとテレビニュースってのが随分、出てきてね。それまではテレビのニュース時間って非常に短かったし他にいろんなニュースがあるからわざわざ大きなニュースにならなかった。だんだん大きなニュースになる事によってみんな、その深刻さにわかってなんとかしなければいけないってなった。昔は、いじめ事件があってもそんなに全国のニュースにならなかったという実態があるんだよね。
マツコ:なるほど。
池上:だから、常に起きる事。「最近の」と言わないで常に起きる事。だから、どうすればいいのか?っていう事を常に考えていかなければいけないと思うんだよね。例えばいじめられてる子がいたらねとにかく逃げなさいよ。つまりね、そこの学校の教室でそこの世界しかないとそこでいじめられるとねもう、それでおしまいだと思っちゃうわけ。世の中、学校の外にいくらでも広い世界があって例えば、本の世界に逃げ込むっていうのが1つあるわけね。
よく、いろんな作家の人って子どもの頃、すごくいじめられて結局、本の世界に逃げて本の世界ではまた、自分が英雄になれたりいろんな体験、出来るでしょ。そこに逃げた事によって生き延びる事が出来たっていう人たちがいるわけですよ。そこで途中下車してちょっと逃げてまた元気が出てきたら次の列車に乗りゃいいじゃない。
マツコ:でも、その考え方に今の親御さん、いきますかね?
池上:まあ、そこだよね。
マツコ:うん。自分はね、結婚するわけでも子どもが出来るわけでもないんでおめえ、関係ねえだろって言われちゃうんだろうけど。もうちょっと、そんな子どもに期待をせずに育ててあげた方がいい場合の子もいるんだろうなっていう。私なんかはうちの親っていうのは本当、なんにも言わない人だったんですよ。
あなたは、こうあるべきですみたいな押し付けみたいなものは親に一切された事がなくて。今、思うと、あの親が、もうほとんど野放しというか無関心に近いぐらいに私に何も言わなくて私を育てた事が考えようとする私を育てた気がするんですよ。
池上:なるほどね。上から押し付けられたりああしろ、こうしろって言うと一直線に行っちゃうけどなんにも言ってくれないから自分で考えるしかないわけでしょ。親が期待をしなかったからこういう子が育ったと。というマツコさんの人生観を聞いてるとですね、なんか、私が『徹子の部屋』の徹子のような立場に…。
マツコ:違います!(笑)
池上:そろそろ、次のテーマにいきませんか?(笑)
マツコ:ちゃんと育てないとこんな人間になっちゃいますよ!世の中の親御さん(笑)
97 名前:名無しステーション :2013/04/04(木) 19:02:57.89 ID:Mzf1/aUs
101 名前:名無しステーション :2013/04/04(木) 19:03:03.82 ID:kYtgLrU5
102 名前:名無しステーション :2013/04/04(木) 19:03:08.94 ID:PmoH7aYb
187 名前:名無しステーション :2013/04/04(木) 19:06:12.54 ID:ftd3G7vt
★体罰問題について考えてみよう
マツコ:これ、だから、みんな多分なんて本質を言ったらいいのかわからないから、逃げ口上の1つとして使ってるんだろうけどその体罰に愛はあったのかそれとも愛情のない体罰なのかみたいに言うでしょ。私ね、それはねそれはもう、その人が、どう…。やられてる方がどう受け取るか以外にそれを判別する方法なんてないと思うんですよ。
池上:そのとおりなんだよね。
マツコ:だから、その人が体罰だって言えば、もう体罰だしその人が、体罰じゃないですこれは、愛情のこもった私に対する鉄拳ですって言えばそれだけの話で。その受けていた側がこれは体罰だったあれは体罰に準ずる卑劣な行為だったと言った場合は多分、体罰だったんですよ。
池上:そういう事だよね。でもね、その一方で、つまり愛情があって私のためにやってくれた事ですってそういう信頼関係が出来てればね手を上げなくなってさ教育出来てるんじゃないの?
マツコ:そうですよね、うん。
池上:そこで手を上げちゃうっていうのは実は指導力不足じゃないか。
マツコ:いってみりゃ、簡単ですからね。
池上:ねえ、そう。
マツコ:ビシッとやるだけで説明をする必要がなくなるわけじゃないですかその時点で。じゃあ、もう手を上げるという行為は全て、もういらないですか?
池上:そこがまた難しいところ。
マツコ:難しいんですよね。
池上:言い切っちゃうと、なんか待てよ、おい、それでいいのか?っていうところにこの難しさがあるんだけど。
池上:有形力をともなった云々かんぬんって、訳のわからない文部科学省の局長のインタビューがあったけど。あれは例えば、子どもが教室の中で暴れ回ってるのをちょっと待ちなさいって押さえ込んで、席に着けさせる。つまり、その子に触れて力を加えてその子を動かしている。でも、これは体罰ではありませんよっていう事なの。昔でいえば、それこそ引っぱたくんじゃなくても無理やりグッとやったらそれは体罰だって言われたけどいや、それは体罰ではないよっていう事を…。
マツコ:説明していたわけね。
池上:説明したって事。更に言えば、例えば、長時間廊下の外に立ってなさい。これは、殴ったわけでも触ったわけでもないけどこれは体罰だろうって事になってるわけ。でも、教室の中で、短時間そんな、いたずらばっかりしてちょっと立ってなさいっていうのは
体罰ではないよという事にしたって事なんだよね。
マツコ:それも受け取る側によって違うと思うんだよな。ちょっと…多分教室の中で立ってるだけでも恥をかかされて屈辱的な思いだったっていうちょっと精神的に弱い子だったらそれは十分ひどい体罰になるし。「あー、まだかよ」って言って廊下で立っててもまあ、俺、ひでえ事したしなって思える子だったらそれは体罰じゃないし。どうしたらいいの?
池上:という事になるんだよね。正解がないんだよ、これも。
マツコ:だから、もう、さっきのいじめの話もそうだけど面倒くさがらずに今、目の前で起きている事をそれに関係している当事者たちだけじゃなくて先生も親御さんもみんな含めて真っ当に解決しようっていってその都度対応するしかないんだよね。
池上:そうなんだよね。なんか教育評論家みたいなコメントになってきたね(笑)
マツコ:何も評論してないですよ!このやり方ダメよ、池上さんの(笑)
708 名前:名無しステーション :2013/04/04(木) 19:19:11.05 ID:0RZPQ8gg
857 名前:名無しステーション :2013/04/04(木) 19:22:44.08 ID:XeqDfZJe
858 名前:名無しステーション :2013/04/04(木) 19:22:46.32 ID:nm2vbSZ/
877 名前:名無しステーション :2013/04/04(木) 19:23:03.92 ID:vscV6XlB
★ゆとり教育について
池上:ゆとり教育ってよくいわれるでしょ。円周率を3でいいっていう風になったって。多くの人が思ってるでしょ。思ってません?
マツコ:思ってます。そういう風にニュースでもいうし。
池上:あれ、間違いですよ。
マツコ:あら、そうなの?
池上:円周率は3になっちゃったって大騒ぎしていた時にも教科書にはちゃんと、円周率は3.14って書いてあったの。
マツコ:そうなんだ!
池上:そう、多くの人が誤解してるんだけど円周率は3.14なんだけど円周率は、小数点以下の計算より前に出てくるのでとりあえずざっくりと計算する時には円周率は3として計算してもいいですよといったの。3でざっくりやってもいいですよという風に方針を打ち出したらある首都圏の学習塾がしめたと思って円周率が3になってしまいますよ。公立学校に行かせるとこんな事になっちゃいますよ。いいんですか?ってキャンペーンを張ったの。
マツコ:なるほど。
池上:それを見て、みんながおお、3になるんだ。これはとんでもないといって塾通いが増えたんだよね。見事な戦略でしたね。
マツコ:でも、なんでそんな裏があるのにさも、3と教科書に書かれてますぐらいに円周率3はけしからんみたいな風にいってたのは、なんで?
池上:だから、教科書をちゃんと確認してないだけ。ずっと、円周率3.14って教科書は書いてありましたよ。
マツコ:これはテレビ局の責任も大きいわね。
池上:そういう事ですね。
マツコ:じゃあ、今世の中の人が認識しているゆとり教育ほどゆとりではなかったと?
池上:もちろん、ゆとりはあるんだよ。そもそも、だって土曜日が全部休みになっちゃったわけだから。教える内容を減らさざるを得なかった。それはそのとおり。教える内容が減った事は間違いないけどみんなが思ってるほどスカスカになったわけではない。ちゃんと減った分、補うような教え方は一応していたと。
これは、学力低下じゃないかって大騒ぎになったきっかけっていうのはOECDって経済協力開発機構ってあるでしょ。そこが3年に1回PISAっていって学習到達度調査っていうのやってるんですよ。2000年の頃って、日本はねもうトップクラスだったわけ。それが2003年に落ちるわけね。
<3年おきに読解力、数学、科学などのテスト結果を調査している>
<2000年の結果がこちら。日本は上位にランクイン>
<しかし続く2003年の結果は…>
<ご覧のとおり、科学以外は順位が下がってしまった>
<そのため学力低下が叫ばれたのだ>
池上:それを見て、順位が落ちた学力が低下したってかなりの人が叫んだ。騒いだのね。でも実は、2000年より2003年になって3か国が増えたの。その試験に参加する国が増えて新たに参加する国が日本より上に入ったんですよ。
マツコ:じゃあそれまで参加してなかった国のランキングだけで見たら日本のランキングは変わってないんですか?
池上:ほとんど変わってない。
マツコ:これも学習塾?
池上:それは学習塾じゃない(笑)
マツコ:これは違うのね?学習塾ってそんな怖いのかしらと思ってビックリしちゃった。それはまた別のところからね。
池上:それは、だから例えば新聞でニュースになるわけ。順位が下がった。
マツコ:その説明は、だから一切なかったわけね。
池上:よーく読んでるとああ、3か国が増えたという理由もあるんだっていう事はわかるような書き方してた新聞記事もあるんだけど普通は、ただ順位が下がった。
マツコ:なるほどね。新しいところには追い抜かされたけど踏みとどまってるって事は日本の教育レベルってそんな低くないじゃないですか。
池上:世界トップレベルですよ。いまだに世界トップレベルです。
マツコ:なんだろう、これ私も含めて反省だけどニュース番組だったり新聞だったりあるいは、今だったらインターネットだったりで書ききってない部分を知ってやろうって気持ちって大事ですね。
池上:これは大事だよね。で、ほら、全国学力テストって今、またやってるでしょ。私が小学生、中学生の時に受けてた問題をこっそりね、最近の試験問題に忍び込ませたの。で、テストをやったの。成績、どうだったと思う?
マツコ:もしかしたら、この流れでいうと昔よりよかったんじゃないですか?
池上:そのとおりなんですよ。
マツコ:あら。
池上:私が小学生、中学生の頃よりも今の子どもたちの方が成績いいの。
<続いては日本人は英語がしゃべれないといわれる事について考えてみよう>
<2011年度から小学5年生と6年生で英語が必修科目となった>
<更に今後は、小学4年生以下の必修化も検討されている>
<何年も英語の勉強はするのに英語がしゃべれないのは学校教育のせいだけなのだろうか?>
池上:日本人は、あるいは日本の学生は英語がしゃべれないとかいうでしょ。あの言い方、どう思います?
マツコ:ごめんなさい。だから、こんな事言ったらねこのグローバル化の時代に何言ってんだ、このデブってお叱りを受けてしまうでしょうけれども英語が話せる事がそんなにすごい事なの?って私は思っちゃいます。
池上:なるほど。きましたね。
マツコ:えー!「きましたね」なの?今の。
池上:いやいや、やっとマツコらしい発言が出てきたかな…。
マツコ:私、結構、頑張ってたんですけど今までなかった?私らしい発言。
池上:なんか、とっても常識人的な発言ばかりで。
マツコ:私は、だから、なんだよ英語が話せると偉えのかってちょっと思ってカチンときてるんだけど。
池上:なるほど。じゃあ、そう言うちょっと根拠を与えましょうか?
<英語をしゃべれない日本人。その大きな理由の1つが日本の教育が進んでいるからとも考えられるという>
<それは、どういう事なのか?>
池上:よく、例えばね東南アジアの大学出た人たちってみんな英語が出来るでしょ?
マツコ:はいはい。
池上:日本の大学出たのに英語しゃべれない。だから日本はダメだってよく言いますよね。それ、本当だろうかってねちょっと疑問に思った方がいいわけ。例えば、東南アジアの国々だとね実は、母国語で高等教育が受けられなかったりするところがあるわけ。そこの国の言葉ではアカデミズムの用語つまり、学術的な用語がそもそもなかったりするわけね。
マツコ:要は、難しい勉強とかより、その先の勉強をしようとした時に母国語だったりで教育を受けられる環境がない。あるいはそういう書物すら出てない。英語がわかってなければその先に進めないから英語を身に着ける。
池上:そう。で、大学の授業は英語で行われてる。なら、そりゃ、大学出る時には英語力は身に着くわけですよ。
マツコ:身に着くというか、だから英語が話せなかったらそもそも、その教育を受けれてないわけですよね。
池上:つまり大卒の資格が取れてないわけ。日本は日本語で大学教育が受けられるでしょ。
<明治の初め頃福澤諭吉をはじめとする教育者によってさまざまな英語が日本語に訳され
日本語による大学教育が実現した>
池上:全て日本語で、高等教育が受けられるようになったんです。これは誇っていい話なの。
マツコ:すごい話よ、うん。
池上:だからね、自国語で、母国語で高等教育が受けられる国って世界の中で欧米だけでしょ?ほとんどね。そういうような状態だって誇っていいんだけどでも、ふと気が付いてみると英語がグローバルで世界共通で使える言葉になっていた時に幸か不幸か、英語を学ばなくても高等教育が受けられるようになってたために英語力がついていない大学卒業生を大量に生み出していたっていうのが、今の日本なわけ。
★池上彰の考える、英語力より会話力
池上:更に言うとね、例えば海外旅行、行ったりするでしょ。で、外国人とね、例えばHelloとかねあるいはパーティーに行ってあいさつをする時ねHow do you do?とかNice tomeet you。その先、何も出てこなくてあっ、英語が話せないんだって思っちゃう人、いっぱいいるの。それはね、私に言わせると英語が話せないんじゃない。話す事がないの。話すべき内容を持ってない。
マツコ:そっちの方が問題だと。
池上:じゃないかと思うわけ。そもそも日本人は内容のある会話が出来るのかと。
マツコ:確かに。だって…。じゃあ、向こうに行きました。英語、ほとんど話せません。でもね、お姉ちゃん口説く時は必死でやるよ、みんな。
池上:うん。はい。
マツコ:うん。単語並べて、どうにか目の前のキレイなお姉ちゃん口説こうって、みんなベラベラベラベラしゃべってるよ。それをお姉ちゃんだけじゃなくてちゃんと社交出来る知識と教養を身に着けてさえいればどんな片言だろうがちゃんと会話は出来ると。
池上:だから、受験勉強だけが勉強じゃないわけで絵が好きだったら美術館にずっと入り浸ったり音楽にね、造詣が深くなったりそれでいいわけですよ。
マツコ:そこをちゃんと突き詰めたら英語が話せるかどうかっていうのはさしたる問題ではないって事。
池上:そう。
アナウンサー:なんか、日本は携帯電話の技術しかり高等教育しかり独自で頑張りすぎてかえって、ガラパゴス化しているという感じもしました。
池上:あっ、うまいまとめ(笑)
マツコ:ああ、うまいわね(笑)
アナウンサー:でも、日本全国、隅々まで教育が行き届いているとってもいい国で。一番気を付けなきゃいけないのはマスコミの浅い伝え方に気を付けなきゃいけないし私たちも…。
マツコ:そんな中ではとっても、ちゃんと伝えてらっしゃる方だと思いますよ(笑)
■編集元:番組ch(朝日)板より
1. 【生活保護】 ナイナイ矢部浩之 父親が申請を試みた時に止めた70 users
2. 【池上彰×マツコ・デラックス】いじめ・体罰・学力低下などに対する、2人の議論が素晴らしい!366 users
3. 【閲覧注意】海鮮丼食いたい308 users
4. スクエニ、VITA向け新作を発表キタ━━━━(゚∀゚)━━━━・・・68 users
5. 竹原慎二 「奴隷にモチベーションなんかいらんのじゃ。 じゃあの。」70 users
6. 楽天がアメリカ進出 → アメリカ人 「日本ではこんなのが人気なの?w」77 users
7. パソコンよく使う奴はこれ買え 捗るぞ138 users
8. 楽天三木谷「新規採用者のTOEICスコアは平均で827点(キリッ」74 users
9. Mozilla、韓国Samsungと協業しWebブラウザエンジン「Servo」開発、Firefoxに採用か???65 users
10. 若宮朝日前主筆「嫌韓デモや仏像押収とかではなく、日韓は器の大きさを競えぬか」88 users
最後にマツコが池上さんに説教されてたのにはワロタ
一部のエリートと多数の愚者を作ったのがゆとり教育なのに。
そうかな?
いじめや体罰についてはいいこと言ってると思うぞ
そこで空理空論だな、で終わらせてしまうから問題が解決しないんじゃないかね
けど全部読んでしまった
世間一般で常識化してる視点に、そうじゃなくてこういう見方もあるよ、って提示してると考えれば
十分に有意義な番組だと思うよ
ありそうでなかった番組
今日の池上は黒かった
いつものガヤタレントでやるようにイラつくこともなく
番組は面白かった
つーか池上は持論語ってから解説しろよ。
変えたきゃ行動しろ。
御用学者よりマトモなくらいだし
お前の見解は?
自分で考え、それを自分の言葉で意見するからいいね
気が合わないやつと無理やり関係をもたせようとするから暴力による排除に発展する
マツコ:いや…。えー?
笑ったw
いらないの月曜日の爆笑問題か中居正広の火曜日か有吉とマツコはきりがよいかもな
そしてそのへんから学生人口比で不良や殺人は確実に減った。
こういうオールラウンドに実現の難しい正論吐いての問題提起は必要
現場の人間が実現性の無さに諦めてしまうのは仕方ないと思う
ただ、効果がない逆効果だからやらないのではなく、時間がない手段が無いからできないのであれば
あり方を見直すべきじゃないかと思う
いじめの問題はざっくり全部いじめでくくっちゃうから議論がおかしくなる
体罰もそうだけどなんかの延長と指導者じゃなかったらただの暴力を一緒くたには出来ないでしょ
まず定義が必要なのにそこはすっ飛ばして起きてる問題全部解決しようとしちゃうのが間違い
シンプルではいいが、なんかもうちょっとやりかたあったんじゃねーのと
せめて各ジャンルで一人くらい専門家読んでもよかったんでないのかね
垂れ流すなら垂れ流すでもっと垂れ流し感がほしいんだよね
自分の自己評価が低いとストレス溜まって鬱になっちゃうからね
だから自分自分いうのをやめる必要がある
自分の内側ばかり気にするのをやめる必要があるんだ
「いじめる側はクズ」と君は言うけどどうだろう。
先生やクラスメイトから好かれているのはどちら?
いじめている側なんじゃない?
クズと思われているのはいじめられている側で。
その現実もいじめられる側が自覚するべき。
ネットでは虐めをしてもよくて、リアルではダメ。
テレビもネットもリアルの延長だろ。
矛盾してるんだよな。
今、目の前で起きている事をそれに関係している当事者たちだけじゃなくて
先生も親御さんもみんな含めて真っ当に解決しようっていってその都度対応するしかないんだよね。
ーーーーー
コレがええな こっちの方が対応しやすそうだし人間らしくてええやん
持論持って解説してるっていうと筑紫とか他のコメンテーターとかそうだろ
左よりだけどな
いろいろバイアスある中で中立っぽくしようっていうだけで評価すべきだわ
右寄りの番組とか地上波じゃありえねえし
一番面白かった
ここで言ってもしょうがないだろうが
お前らが馬鹿みたいに目の敵にしてる日教組って
もう解散寸前でほとんど所属してる教員がいないのにそんな影響力あると思ってるのか?
お前ちゃんと聞いてたの?
悪気なしに無意識でいじめをやってしまっているかもしれないのが問題だよね
気付かせなきゃいけないよね
って話だっただろうが
あれが苛める側を庇っている話に聞こえたのなら耳鼻科行ってこい
「暴行」「恐喝」「名誉毀損」
ちゃんとした罪名があるんだから
それぞれの名前を呼称しきちんと法的処理をとらないと
学校だからいじめで済ますのは法治国家ではない
もちろん全てに共感するわけじゃないし全て正しいというつもりはないけど、局や世間の体裁気にする番組よりかは見ごたえある
視聴者に考える「余地」を与えるっていうのは、ある意味メディアのあるべき姿なんだよな
大学入試なんてずっと難しくなりっぱなしだしさ
そんでもってゆとり教育云々じゃなくて、そもそも企業から求められるスペックが高過ぎるんだよ。
これはこれで意見として面白いが、まあポジティブなインテリ専用の考え方だなw ほとんどのイジメいじめられの関係者ってのは物事を客観視できないムラビトだから無理なんじゃね、ネガティブなアホだからそもそもイジメとか発生するんだろ
国語は苦手か?
学力テスト ⇒ 下がってるのは3か国増えたから。
学力 ⇒ 昔の勉強よりも難しくなっているから、今の子は賢い。
でも、これって間違った誘導で
3カ国増えても、その国が日本より上だから順位が下がっている。
今の子の勉強内容が昔よりも難しくなっているのは、他の国も一緒。
池上さんが言ってるのは、ゆとり教育を肯定するものには成り得ない。
ニュースを分かりやすく伝える池上さんは流石だし
ちゃんとそれを理解した上で質問したり面白く返したりするマツコも凄いと思った
この番組もっとやって欲しい。
バラエティ出てるマツコも好きだけど、やっぱマツコの本来の役どころはこうゆうものだよね。
つくづく役者さん尊敬するわ
言論統制も日和見主義のひな壇芸人も捨てて社会問題にメスを入れていこうぜマスコミよ
報ステが始まったのがいつも以上に不快でした
ネットでいじめをやる、勿論いじめの自覚無し
自分の姿を晒さなくてもスカッと他人を叩く
他にやる事がないからって完全に依存してしまう
被害者が加害者になるもんだから
結果的にいじめられる側に同情できないケースもある
茂木も言ってたな
大学を日本語に決めた福沢諭吉も生きてたら「暫定だったのにまだ日本語でやってんの?」っていうだろうな
そもそも同時刻の民放他チャンネルでSP番組ばっかりだったから、未だに視聴率取れるこの2人で低予算で番組やっただけだろ。
それだって高学歴の新入社員が使えないとか散々言われてるじゃん
学習塾に通いまくって一番ゆとり教育から遠ざかってるはずの子達でもそれなんだから
それは教育以外の部分に原因があるんじゃないの
話に出てるように受けて側で変わってしまう教育方法は制度として認めれないし
生徒が問題起こす→親呼び出し→改善しない→停学OR退学
親を参加させるのにも限度があるし、この流れが良いような気がするけど何で校則を厳しくしないかな
問題児のせいで勉学が邪魔されたり、いじめ問題おきたら周りの生徒が可哀想過ぎる
動画サイトでも公式で流せ
顔面が可哀想なお方ですねって哀れんでやればいいの?それとも目を瞑って見ないようにするか?
殴りたいときに殴って何が悪いんだ
ルールを破って皆を怒らせた奴を制裁しちゃいけないの?そんなルール俺の拳骨より暴力だよ?
ゆとりにゆとりって言って何が悪いんだ
だってあいつらマジで使えないぜ?wホントまじで…
これ読んで「庇ってる」とか思っちゃうんだ・・・。
ゆとり教育によって学力が下がったというのは
いわば日本のなかで、過去と現在とを比べて言ってるわけで
その根拠として過去の国際テストでは何位だったのが
どこどこまで下がりました、というのを出してるんだから
>3カ国増えても、その国が日本より上だから順位が下がっている。
というのは違うよ。そもそも、学力の順位自体、他国の教育方針との
関係もあって流動的なところに、参加する国の数が増えていて
ランキングでは下がっているが、その新しく参加した国を除けば
同じくらいの位置にいる、というんだから、過去よりも学力が
劣化したわけではないということになる。
>今の子の勉強内容が昔よりも難しくなっているのは、他の国も一緒。
これに関しても、「学習内容が昔よりも減って、スカスカになった」とか
あけすけに言えば「ゆとり世代は昔と比べて馬鹿な世代だ」という主張があるところに
問題の難易度でいえば今の方が難しいと言ってる。他国は関係ない。
目からうろこってほどでも無いけど、こうメディアとして発信してくれるといい影響になるよね
学力低下とか英語は常々変な価値観に洗脳されている感じが日本にあると思ったから
こういう番組で踏みとどまって考えさせるような話が出て良かった
日本語で大学受けて英語も使わずに生活できるってのは贅沢な事なんだよね
日本人がやるべきことは英語を使って他の使わざるを得ない外国人の仕事を奪う事じゃなくって
その市場を管理したり提供したりする位置に立つほうが適しているんじゃないかな
ただ日本の移民がどうとかの話は別なのであしからず。移民は反対
体罰に関しては子供の法罰を決めるようなものだから
然るべき機関の審査を受けたような形で対価を払わないといけない気がするな
この話も先延ばししないで子供が教育を受ける形で身になるものじゃないとね
いじめを行ったり教師に暴力を振るったり他人の行動に支障をきたす生徒だって当然居るから問題だな
自分の意見を押し通し 他人の意見を否定することにならないだろうか?
他人の意見を聞く事で 何かを得ることなんてあるのだろうか?
そもそも議論の場とは いったい何をする場なのか?
自分の意見をいう所? いや 議論とは 意見と意見を戦わせる場 そうだろう?
議論に参加した全員が 納得する答えなんてあるんだろうか?
もし答えがあるのなら 議論する前から全員がその答えにたどり着いているんじゃないだろうか?
つまるところ議論には たいした意味などありはしないのだ
だから議論番組などに さしたる意味などありはしないのだ
当事者じゃない只の外野がどんなに正論を唱えたところで所詮はこんなもんなんだろうなと
こう言っちゃうとミもフタも無いけど
つかさ「今年の新人やばい、どいつもこいつも凄すぎ、使えすぎ」って
今まで聞いたことないよな。新人はそもそも使えないものだし。
こんな時間に起きてるフリーターの俺と何も変わらないぜ?おっさん(笑)
仕事に備えてさっさと寝ろよ。あ、仕事ないのかな??
ネットでも情報あやふやのまま叩きまくりだもんな。
マスゴミとか言ってられんな。デマを広げるのに
間違いなく一役買っただろ。叩いた奴ら。
>>1005
母国語で思考すること自体に意味があるんだろ
日本人が英語を後天的に勉強して、英語で思考したところで、
英語を母国語とする人間には絶対に勝てない
はっきり言うと
先生側からすれば良い子ぶって無自覚でいじめてる奴も、不器用で人付き合いが出来なくていじめられる奴も同等に厄介で鬱陶しい
好かれてるのはどっち? じゃない
現実はどっちも嫌
余計な事しねえ子が一番楽で好きに決まってらあ
楽で済ませられない職種だから大変なんだけどな
時折生徒のレベルに落ちてしまってる教師がいるから大変なんだけどな(いじめる側にでもいじめられる側にでも)
社会出てから頭下げるのも必要と気づくが
あのときの俺の判断は間違ってなかったとおもう
もっと考えないとねえ
どうした?
俺もそれはそう思うわ。
終始、一対一で話し合ってて、テロップが過剰に煽り入れてくることもなく、
なんの発展性もない気味の悪いサヨク思想が出てくることもなく
目の前の現実見据えて、お互い、つっこんだ意見出し合ってるのが非常に面白かった。
マツコ見直したわ。有吉との番組といい、この人がタイマンで話し合う番組は面白い。
キャラクターとしての毒舌だから
ガチで毒舌の池上に、終始いいように転がされてたのが
面白かったわ〜
ネット上だとすぐ絶対的な解を求めて賛同できるかできないかって極論にはしりがちで問題提起にアンサーまでセットで求める受動的な輩が多いから
悪いと分かっててやってるいじめの方が圧倒的に多いし、厄介だと思うな。
モラルや倫理観って、つきつめると論理的に諭せないものだから
そういう子どもには罰を与えるしかないと思うんだけど、体罰にも過敏になっている現状では
少なくとも公立の義務教育課程では効果的な罰が与えられない。
だから指導力云々よりもむしろ制度的なものを整備する方が近道だと思う。
本当は親がみんなしっかりしていれば済む話ではあると思うんだけどね。
安倍政権の政策を話しもしないで民主の負の遺産ばっかり話してて
あ〜いつものテロ朝だわって感じだったよ
そりゃマツコが隣にいれば視聴率は取れるし、池上の意見がさも一般的に認められる発言をしている様に見える。
マツコはマツコで私はいつテレビに出られなくなってもいいなんて発言をしてるけど、今日の様子を見る限りでは後5年は芸能界で稼ぎたいんだろうなって感じ。
学力の賢さではなくて、自分自身が生き残る術ってのをこの二人から学べば虐められなくなるんじゃないの?
俺もその経験ある。
教師に正論説いたら、吊し上げられたな。
あいつら大人だから、
そんな正論だけじゃ社会はやっていけねーんだよ、
って逆上して意固地なるんだろうなあ。
正論を言ったらイジめてくる奴らっていうのは、グループを作ってるやつらだから、
いわゆる小さな社会ってやつだから、正論があると成り立たないことがある。
だから排除するためにイジメが起きるんだろうな。
今のゆとり世代も歳食えば部下のガキを2ちゃんで馬鹿にするんだろ。永久にこの連鎖は終わらん。
・・・というか論点が違う。
今問題になっている「いじめ」はそんな生易しいものじゃない。恐喝やら暴力やら明らかに警察が介入すべき「犯罪」が「いじめ」という言葉にすり替えられてもみ消されている。それがいじめ問題の本質じゃないのか。
他の国より学力が下がるのは良くないのでは?
>>1091
叩くつもりないけど
みんな自分の言い分は正しいと思ってるし、
正論かどうか判断するのは自分じゃないと思うなあ
なんで自分が正論だと確信できたの?
お前がウザいからみんな避けてるだけだよ
ていうか、ドラえもんのジャイアントのび太みたいにいじめっ子といじめられっ子みたいな少数対少数の構図でないわけでw 無意識のうちにいじめていたとか、そんなレベルのものではない
強烈に干渉しているのは数人だろうが、実質クラスの全員が大なり小なりイジメに加担していると言っても過言ではない状況
有吉とは マツコの勝手の言いたいほうだい言うが 時々 矛盾だらけだけどね……
いじめる方が悪いけど、防ぐことや打開策はあるはずですよ
例えば数学オリンピックや大学生の学術論文、スポーツ全般は確実にレベル上がってる。
学力低下が言われてるけどその根拠となるPISAでは無作為に対象校を選んでるんだろ。入試問題は難化し続けているからセンター試験を受けるような中堅層以上だけで平均を取ればむしろ昔より成績上がるんじゃね。
そして犯罪率やギャンブル喫煙飲酒率は下がっている。
少子化と理系離れで層がどんどん薄くなっている現状を考えればむしろ優秀な位だ。
「五時に夢中」のマツコとか、選挙特番の池上さんとか飛ばしまくってるしw
毎回毎回中国取り上げるなw
「いじめっ子を、いじめないように教育する」のは、
多くの場合、本人が無自覚ゆえに難しいし、
「いじめられっ子を、戦う・逃げるように指導する」のは、
その子にとっていじめを親を含めた他人に知られることが
死と僅差レベルで嫌な場合には選択肢にはなりえないわけでしょ?
だから、第三者を教育するってのが俺の案。
いじめを知った第三者的生徒が「俺、コイツ助けてヒーローになったるwwww」と
思えるように、第三者としての戦い方の心得とか手段を教えてやんのよ。
こうやって助ける方法もある、こうやって矛先を逃がす方法もある、というような指導ね。
正しい子供を育てるのが教育なら、「正義を成す機会を逃すな」と教えるべきだよ。
そうだね。
自覚なしにやってる状態を越えたレベルの
剥き出しの悪みたいな行為そのものを楽しむレベルまで行っちゃう場合が、本当に問題。
いじめは悪い、ダメだ、だから何?と開き直る奴を、言葉で諭すことは、実は本当は誰にもできないと思う。
だからこそ、それは何か明確な基準を設けて罰するべきだと思う。
いじめをいじめで済ませず、刑事事件として扱った、大津の事件は大きなターニングポイントだったと思う。
ただ、そのレベルに達する前の段階って、やっぱり自覚なしの嫌悪感だったり、違和感だったりして
それを面白半分に「いじる」ことから発展して「いじめ」になって行くことが往々にしてあると思う。
だから、池上さんやマツコが、テレビでこういうことを話すのは、とても大事なこと。
本当に基本の基本である「相手が嫌がることはしない」っていう大原則をもっと徹底するべきだと思うし
それが破られて問題行動に繋がって行った場合は、
必ず 虐めた側を 移動、カウンセリング、矯正させるようにするべきだとおもう。
どこか外国(どこだったか忘れたが、カナダかオーストラリアだった気がする)では
その方法でけっこう解決するケースが多いらしい。
その選出方法が層化二段階抽出法を使っているので、実質、限りなく平均に近いものになっている
考えさせることが大事なんだから
読んでもらいたいなら簡潔に書け
読んで欲しくないならチラシの裏にでも書いとけ
お前みたいに左巻きか右巻きかしか判断能力がない奴はかわいそうだなと思うわ
長文も読めない人なの?
いいかげん長文は読まないっていう2ちゃんのネタスタイルやめれば?
面白い話題を提供できなかったり、その場の空気が読めない子はやっぱり輪の中から疎外される
で、彼らがどう人間関係を乗り切るかっていうと、やっぱりいじられキャラに徹するってわけで
それがエスカレートしていじめになる
読んでもらいたいなら簡潔に書くべきだろ
面白い文章なら長文でもよむけどさ
ひたすらマツコとの語りをゴールデンで三時間の企画通したのは偉いわ。
マツコのパンチ弱かったけどそりゃあ余計な事いえないだろうな
そんなに間違いを認めるのが嫌なの?幼稚だね~
あれ、まるでどっかの国みたいだねwww
世界的に勉強の環境は昔に比べて大きく変わっている。
それは、教え方や勉強方法、教材その他で。
つまり単純に昔よりも難しい問題をやっているから、今の子は賢いというのは間違い。
勉強のやり方も効率化さているから学力テストの順位は考慮にいれるべき内容だよ。
そもそも賢いとは相対的なものだから、グローバルな世界で日本だけ過去の人と比べるのは間違い。
参加国が増えたから、それを覗けばあまり変わってないと言ってる。変わってはいるんだよ。
池上さんは以前言ってたけど、統計学の誤差の範囲、でも下がり傾向にあるって
私じゃなく池上さんが言ってたことだよ。
CIA・記者クラブ・原発利権などなど
上っ面だけの討論にうんざり
どこかの社長にも聞かせてあげたい
つまり、「ゆとり教育の弊害」ではなく「詰め込み教育の弊害」で
自分でちゃんと調べもせず、考えもせずに発狂した馬鹿が沢山いただけ。
勉強が出来る子はどんどん先に進んで良くて、出来ない子でも
「最低限の知識」を身につけられるように、酷い落ちこぼれを
無くそう。というのが趣旨で、その「最低限の知識」はどこまでか?
が議論されようとしていたのに、「円周率問題」を筆頭に「学力低下」を
叫んで、まともに議論されなかった。
そして、「詰め込み教育、指示待ち教育」を受けてきた教師が「ゆとり教育」を
指導できるはずもなかった。
まるで今の参考書や指導法が充実してる世代に生まれてたら自分ももっと賢かったとでも言いたげだな
こういう事考える奴って浪人すればどんな馬鹿でも早慶くらいなら受かると思ってるんかね?
あなたがゆとり世代よりも優れた頭脳をお持ちだと思うのなら、現代の充実した参考書を使って来年東大でも受けてみたら?TOEICでもTOEFLでもなんでもいいけど、ゆとり世代に勝負してみるといいんじゃない
昔よりも娯楽が充実してる分、今の方が勉強に集中するのは難しいと思うけどな
普段クソみたいな長文はパッと見で辞めるけど、これは口語だし読みやすいから読んでみなよ。
タックルだとたけしやコメンテーターが「円周率は3!ゆとり酷い!」って叩きまくってたもんな
テレ朝で間違った情報を広めてテレ朝でその誤解を解くってまさにマッチポンプ
正確な報道を中立な立場で伝えるのが仕事なんだから
何故こんな問題が起こるのか、その背景に何があるのか、という事を中立な立場で人々に伝えて最終的な判断は各々に任せる
それがジャーナリストの仕事なんじゃないかな
無知な人間に池上が講義してただけ。
マツコは頭よく見せてるだけで、ただの豚。
番組やっていたの知っていたけど
アレが出てしてテレビ消したぜ
テレビ局も徐々に変わってきてんのかね
それが大事なことだよね。
実際は意味もわからず、実態も詳しく知らずに「ゆとり教育」だとかの"言葉"だけで叩いてる人も多いと思う。
あそこで秀逸な議論を展開するのもいいけど、あくまでも正確な情報を伝えることに徹底し、その上で自論を展開する、それだけで十分だと思う。
それを見た視聴者が実際はこういうことだったんだって改めて考える機会になり得たんならそれで十分なんじゃないかな。
情報ではなくてそれに対する議論や結論が欲しい人にとっては肩透かしだろうけど、自分で考えて自分なりの意識を持つのは大切だし必要とされていること。
自分は熟考するいいきっかけになったな。
理屈こねずに日本も取り入れりゃいいよ。
教育
少子高齢化
日中関係
政治家について
議題いくつか忘れたけどこの中の半分以上は
マスコミがクソのせいでおかしくなったって
言っても過言じゃないよな?
会社でも派閥とかイジメもあって、日本人の全員の問題として考えた方がいいと思う。
学力における 「貧富の差が原因の学力の二分化とそれによる貧富の階級固定化」
という問題の核心だけ綺麗に避けることによる問題の肯定が最大の特徴だな。
まあ、この二つの核心が極まった状態がマスコミにとっての理想社会なのだから当然の番組進行だわ。
大概の目立った失言やら功績ならネットに乗ってるよな?
そのへんのこともう少し情報として言って欲しかった
記者の質問力低下にかんしてテレビで発言したのはすごいと思う
全くその通りでスクープ重視のあら探しは国民のほとんどがウンザリしてたと思うから
よく言ってくれたって思う人は多かっただろうね
政治家の品質向上願うなら記者クラブ解体して特定の人以外排除するのを
やめないことには質は上がらないよな・・・
そんなことしたら混乱するというならネット動画枠3組と外部枠として申請出した
個人や団体を抽選で7組合わせて10組毎回付け足すだけでも相当空気が変わる気がする
新人を使う技量が上司に無い
それな、40年前から毎年言われてるねん。
深夜枠ではなくゴールデンタイムでやっているのが良い番組だと思う。
まずは考える事
確かに必要だょ。
いくつかは過言じゃないか?ネットの悪影響も相当なものだと思うぞ。
特にいじめに関しては、ネットの影響がないとは言えないと思う。
不確かな情報で有名人に罵詈雑言を浴びせて、ガセネタと分かれば知らん顔。
性根はいじめっ子と変わらない連中が相当いるよ。あなたがそうとは言わないが。
なかなか助かる。
同意。
自分の考えや経験から得た知識を新人が当然持っていると勘違いしがち。
だから新人を使えない。
そうすれば他人との意見の相違に不快がなくなり陰湿なイジメは減るし、集団になると気が大きくなって他人に迷惑をかけるという醜い行動をする日本人が減ると思う。
終始池上に転がされるマツコの図だったけど
マツコが毒舌キャラじゃなくて真面目に考えてたのも良い
そもそも教育をしようとしない無能な管理職が多い
即戦力ばっか求めて育てようとしない
バイトの学生でも教育が良ければ戦力になるのにな
それ以外はマトモさせてくれというTV局とのバーター取引をしていたのか……
無自覚のいじめってのは結構あるな・・・
でも今問題になってるのはそういうのを超えた葬式ゴッコというなの自殺のまねごととか
暴行、窃盗、犯行指示、拷問、軟禁、監禁と子供の域を超えすぎ
遊びの段階で止められない教師が悪いのか
問題発生したことをマイナス評価としてしか考えられないシステムの問題なのか
どちらにせよ腐敗した教育委員会や校長にはさっさと引退してもらうなり潰すなりしないと
酷いのになると教師が子どもと一緒になって虐めてたりするし
頭が良いのに公立中に行った同級生とか同級生からのいじめもさることながら
教師からの嫌がらせが半端なかったよ、教師がそれだから誰も助けないし
ワザと難しい問題をその子に解かせて、教師が子供と一緒になって
「うわー流石だなーwwww私立行けば良かったんじゃないのーwwwwwwww」
とか言ったり、習ってる範囲じゃ解けないような問題当てて晒し者にした上で
「調子乗ってんじゃねーぞ」とか言ったり
では俗に言われてるゆとりって、この過度な情報社会の犠牲によるものなんじゃないかって思う。
今の子は昔の世代に比べて、ネットを利用すれば幼い頃から何十何百倍という情報を得ることができる。
いい情報も悪い情報も。悪い情報(ヘイト情報)いっぱい見過ぎて世の中に希望持てなくなったり自信なくなったり、
あるいは挑戦せずに安全牌だけを狙おうとする性格になったり。また嗜好品の選択肢が増えすぎて何か1つに情熱を注ぎづらくなった面もあるんじゃないかな。
そういうゆとり世代の風潮を作り上げたのは、紛れもなく社会や今の大人たち。
自分で聞いて学んで覚えるものと思ってるし
自分たちもそうしてきたから、
「なんで教えてやらなきゃいけない」と思っちゃうんだろう、無意識に。
団塊・団塊ジュニアはそうしないと弱肉強食だったし、
横並びをよしとされたから必死で「周りに追いつこう」って
自然に身についたのかもな
ゆとりは人数も少ないし、教育内容はともかく
「個性」「ひとりひとりが~」っていう風潮だったから
出来る奴と出来ない奴の差がはっきりしちゃって
差があったらまた余計、できるヤツ目立つから(育てずに)それを欲しいと思うわな
彼らの言い分を聞くと
俺たちの頃は目で盗んで覚えたもんだろくに教えてもらったことなんかないってなる
では今やってる仕事と昔の仕事は同じなのかって話になるんだが
上にたつ人間が人を育てられない、余裕がないから即戦力を求めるのが現状だろうな
不景気で職を失った人が多いから少し前まで即戦力がごろごろしてたわけだし
極端な腹心算で生きてんじゃねぇよ・・・・もっと詳細に考えて、ガキに答えを出してやれ
いたずらで終わらせられるか、いじめにエスカレートさせちまうか
本人次第なのさ
学力だとか勉強の教え方ばかりを重視してないで道徳心のある教員を育成してくれ
正解?
でもね、根本的に内容が少し偏ってるんだよね。
日本で本当に重視された内容が基礎基本の定着。
でもピサのテストって問題解決型が多くて、普段からそのような問題の解き方とか教育方針をとってる国もあって、そりゃそういう国は有利につくわけで、それとか考えれば、日本は逆にそういう対策をあまりしてないのに、取れ過ぎてる方。
後、2000年は定時制とか含めなかったチョンボとかあったんだけど、2003年は含めたりと、まあ、色々他に理由はある。
日本は母国語で研究できるから、裾野が広がったり自由な考えがしやすくて
ノーベル賞が取れる下地ができてるんだな
生まれたときから思考に使ってる言語のほうが楽だもんな
沖縄に米軍基地がある重要性とかもふれて欲しかった
犯罪も一番最初の盗難などの小さな犯罪抑止に力を入れると、大きな犯罪が減るっていうデータがある
だから、一番最初の小さないじめを防ぐことが、深刻ないじめを防ぐことになるんだよね
桜ノ宮はまた状況が違う
あそこの学校は主将だけが特別体罰を受けるシステムだった
他の生徒は実際にそんなことされてないんだから何とでもいえる
なんでイジメが問題になるのかと思ったら、いじめられた人が命を捨てているから。(イジメに限らず人の命に関することは全て問題視されてますよね)それじゃ命はなぜ大切なのか、なぜ苦しくても死んだらダメなのか議論してほしい。わかってるようで、解らない人が大半なのかも。
毒舌だけど自論を持っていて、でも空気は読めて常識はある
二人で番組やってうまくいくわけだわ
そいつらがいなくなれば解決じゃん。
それに人間は殺しあう動物なんだからいじめの何が悪いの?
俺も世間的にいじめられてた生徒だったけど、ある日突然に殴りかかったら
いじめはなくなったよ。
いじめられてる奴はナイフでも隠し持ってろ。殺しても保護観察ぐらいですむんじゃない?
1. 【画像】外人「盆栽でホビットの家を作ってみたぞ!どうだキュートだろ?」 (13枚)1 users
2. 【池上彰×マツコ・デラックス】いじめ・体罰・学力低下などに対する、2人の議論が素晴らしい!111 users
3. 【東日本大震災】1位米国2位台湾3位タイ4位オマーン5位中国…海外からの義援金、日赤が国・地域別にまとめる1 users
4. Mozilla、韓国Samsungと協業しWebブラウザエンジン「Servo」開発、Firefoxに採用か???1 users
5. 「SAO ソードアート・オンライン 」 BD2.4万枚を売り上げ、3回目のオリコン総合首位!
6. 【噂】本田圭佑「W杯予選欠場、レーシック手術失敗が原因?」…専門医も可能性を示唆1 users
7. 楽天三木谷「新規採用者のTOEICスコアは平均で827点(キリッ」
8. 【閲覧注意】海鮮丼食いたい7 users
9. 竹原慎二 「奴隷にモチベーションなんかいらんのじゃ。 じゃあの。」4 users
10. 楽天がアメリカ進出 → アメリカ人 「日本ではこんなのが人気なの?w」1 users
11. スクエニ、VITA向け新作を発表キタ━━━━(゚∀゚)━━━━・・・
12. 【生活保護】 ナイナイ矢部浩之 父親が申請を試みた時に止めた11 users
13. 若宮朝日前主筆「嫌韓デモや仏像押収とかではなく、日韓は器の大きさを競えぬか」
14. 【参院選】みんなの渡辺代表、民主と協力したい\(^o^)/1 users
15. 【画像】狐耳の美少女に会うため、「稲荷大社(京都)」行って来た11 users
16. 群馬県の危険な場所を 警報で教えてくれるアプリを開発4 users
17. 【画像】ヒュンダイ版「セグウェイ」 想像の斜め上を行くセンスだった件wwww4 users
18. 曲のアレンジについてわりと真面目に訊きたい6 users
19. 与那国島「自衛隊駐留してくれ」→陸自「いいよ」→与那国島「迷惑料払ってね」→陸自「えっ…」5 users
20. Yahoo! Japanに不正アクセス 約127万件の情報が抽出されるも漏洩なし
21. 週刊少年マガジン、姉弟で異例の同時連載へ2 users
22. 【次の内閣】民主党が参院選マニフェストの作成作業を開始\(^o^)/3 users
23. 織田信長って凄すぎだろ、弱小国から自分の力で天下統一目前とか13 users
24. 【画像】「魔法少女まどか☆マギカ」 職人の作った、ほむほむ切り絵が凄い!1 users
25. 北朝鮮、中距離弾道ミサイルを日本海側に移動。 特定日本人「日本は謝罪しろ」
26. 友達も彼女も出来ず、他人から好かれない人生って死にたくなるよな?
27. 【競馬/訃報】名種牡馬ブライアンズタイム(28)が放牧中の事故で死亡1 users
28. 【速報】「ジャンプNEXT」 うすた京介先生の最新作キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
29. うどんの刺身、「かけ」や「ざる」よりうどんの味がわかると評判にw1 users
30. 「クリエイターは無報酬で協力を」 クールジャパンめぐる秋元康氏の発言に賛否両論1 users
31. 格ゲーやってるときに攻撃受けると「痛い!」とか言う奴wwwww
32. 【速報】鳥インフルエンザ(H7N9型) 新たに一人感染 合計10人の感染者へ3 users
33. 長男(19)「母親を殺すとどんな気持ちになるのかな」 → ボウガンで頭を撃った後めった刺し、解体3 users
34. 【無慈悲なアノニマス】金正恩氏が「ブタ画像」に差し替えられる 北朝鮮サイトに新たなサイバー攻撃
35. 虚淵玄と奈須きのこの文章力wwwwwww3 users
36. 【速報】千本桜は国歌12 users
37. 【これは酷い】ダルビッシュの完全試合を阻止したゴンザレス選手、Wikipediaを荒らされる
38. 【AKB48】大島優子ってなんで人気あるんだ?1 users
39. 【宇宙】「暗黒物質(ダークマター)」の痕跡、発見か
40. パソコンよく使う奴はこれ買え 捗るぞ36 users
41. 【画像】Twitterで話題のクイズwwwwwwwwwww11 users
42. 初めて友達のプリウス運転した結果wwwwwww1 users
43. 潜水艦ってのはどういう目的で開発された兵器なの?7 users
44. なぜ日本でXboxが売れないのか? 稲船氏「国産製品じゃないから」3 users
45. 地震 ※千葉県東方沖 最大震度4 深さ10km1 users
46. 【画像】俺が持っている「64のソフト」を淡々とうpしていく1 users
47. 【画像】これが真の「任天堂信者」か…10 users
48. アニカン2012年間ランキング発表 「SAO」強いなあw
49. 理系が揚げ物するとこうなる。 他
50. 【画像】「韓国の観光地」 超絶美しい件 これは京都超えた4 users
2. 【池上彰×マツコ・デラックス】いじめ・体罰・学力低下などに対する、2人の議論が素晴らしい!366 users
3. 【閲覧注意】海鮮丼食いたい308 users
4. スクエニ、VITA向け新作を発表キタ━━━━(゚∀゚)━━━━・・・68 users
5. 竹原慎二 「奴隷にモチベーションなんかいらんのじゃ。 じゃあの。」70 users
6. 楽天がアメリカ進出 → アメリカ人 「日本ではこんなのが人気なの?w」77 users
7. パソコンよく使う奴はこれ買え 捗るぞ138 users
8. 楽天三木谷「新規採用者のTOEICスコアは平均で827点(キリッ」74 users
9. Mozilla、韓国Samsungと協業しWebブラウザエンジン「Servo」開発、Firefoxに採用か???65 users
10. 若宮朝日前主筆「嫌韓デモや仏像押収とかではなく、日韓は器の大きさを競えぬか」88 users
11. 【噂】本田圭佑「W杯予選欠場、レーシック手術失敗が原因?」…専門医も可能性を示唆83 users
12. 【画像】狐耳の美少女に会うため、「稲荷大社(京都)」行って来た89 users
13. 【画像】外人「盆栽でホビットの家を作ってみたぞ!どうだキュートだろ?」 (13枚)105 users
14. 与那国島「自衛隊駐留してくれ」→陸自「いいよ」→与那国島「迷惑料払ってね」→陸自「えっ…」147 users
15. 【画像】ヒュンダイ版「セグウェイ」 想像の斜め上を行くセンスだった件wwww120 users
16. 「SAO ソードアート・オンライン 」 BD2.4万枚を売り上げ、3回目のオリコン総合首位!68 users
17. 【東日本大震災】1位米国2位台湾3位タイ4位オマーン5位中国…海外からの義援金、日赤が国・地域別にまとめる129 users
18. 【参院選】みんなの渡辺代表、民主と協力したい\(^o^)/76 users
19. 週刊少年マガジン、姉弟で異例の同時連載へ72 users
20. 群馬県の危険な場所を 警報で教えてくれるアプリを開発197 users
21. 曲のアレンジについてわりと真面目に訊きたい68 users
22. 織田信長って凄すぎだろ、弱小国から自分の力で天下統一目前とか48 users
23. 【速報】千本桜は国歌398 users
24. 虚淵玄と奈須きのこの文章力wwwwwww117 users
25. 初めて友達のプリウス運転した結果wwwwwww77 users
26. 【画像】「韓国の観光地」 超絶美しい件 これは京都超えた62 users
27. 【画像】超高層ビル・ブルジュ・ハリーファ(高さ828.9m)の先っちょに立って写真を撮った勇者やべえ((((;゚Д゚)))) (3枚)197 users
28. 【画像】Twitterで話題のクイズwwwwwwwwwww103 users
29. Yahoo! Japanに不正アクセス 約127万件の情報が抽出されるも漏洩なし74 users
30. 長男(19)「母親を殺すとどんな気持ちになるのかな」 → ボウガンで頭を撃った後めった刺し、解体144 users
31. 【速報】「ジャンプNEXT」 うすた京介先生の最新作キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!110 users
32. 【画像】「魔法少女まどか☆マギカ」 職人の作った、ほむほむ切り絵が凄い!71 users
33. 北朝鮮、中距離弾道ミサイルを日本海側に移動。 特定日本人「日本は謝罪しろ」55 users
34. 【競馬/訃報】名種牡馬ブライアンズタイム(28)が放牧中の事故で死亡117 users
35. 【画像】これが真の「任天堂信者」か…93 users
36. 同僚(フランス人)が面白い件188 users
37. 理系が揚げ物するとこうなる。 他63 users
38. 【女の子って可愛いなあ】顔が映らない女の子の画像スレ1780 users
39. うどんの刺身、「かけ」や「ざる」よりうどんの味がわかると評判にw79 users
40. 【次の内閣】民主党が参院選マニフェストの作成作業を開始\(^o^)/76 users
41. 【これは酷い】ダルビッシュの完全試合を阻止したゴンザレス選手、Wikipediaを荒らされる106 users
42. 【AKB48】大島優子ってなんで人気あるんだ?57 users
43. 新入社員がEnterキー押すたびに「えいっ」とか言うからwww104 users
44. 「クリエイターは無報酬で協力を」 クールジャパンめぐる秋元康氏の発言に賛否両論91 users
45. http://alfalfalfa.com/archives/6419676.html?70 users
46. 潜水艦ってのはどういう目的で開発された兵器なの?70 users
47. 【無慈悲なアノニマス】金正恩氏が「ブタ画像」に差し替えられる 北朝鮮サイトに新たなサイバー攻撃85 users
48. 友達も彼女も出来ず、他人から好かれない人生って死にたくなるよな?79 users
49. 吉田茂元首相が在日朝鮮人を全員強制送還しようとしてた件834 users
50. 「日本代表のサムライとして日韓文化を融合させたい」次長課長・河本準一、韓国映画出演を熱望183 users